2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局日本って核保有するべきだと思う?

1 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:53:14.01 ID:WdWj66EVd.net
・アメリカが有事の際本当に守ってくれるかわからないから保有すべき
・あくまでも実際に使用するのではなく交渉の道具として保有するならあり
って意見もあるけど

83 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:23:49.52 ID:71PO5Ghzr.net
>>80
ねーよ目覚せ

84 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:26:30.10 ID:KzQpBLlz0.net
>>79
中国は知らんがアメリカなんて自国が脅威に晒されなきゃなんでもええと思ってるやろ

85 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:27:00.48 ID:CvFTm+fqa.net
ドイツと足並み揃えて動け

86 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:27:39.53 ID:P8bF6oViM.net
旧敵国条項って便利だよな

87 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:28:39.53 ID:I6um5q5W0.net
核保有もいいけど、どちらにしろ核迎撃能力は必要やで
仮にロシアが東京へ向けて核を撃ったとしてこちらが撃ち返すとしてもや
核を撃ち落さないと東京壊滅してそれだけで日本の人口と経済が致命的ダメージ受けるからな

88 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:28:49.20 ID:B958DZVY0.net
>>1
日本の深海で核持ったアメリカの潜水艦とバッタリ会って見なかった振りもできず上が頭抱える可能性あるから持たんと思うわ

89 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:29:10.69 ID:R0TSe7RM0.net
まあコスパ良くやろうや
軍事費は今のままで核兵器開発の準備だけ進めて
アメリカの核を沖縄に配備しとく

90 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:31:00.14 ID:zgO54Qwz0.net
>>89
アメリカが1ミリも信用できないのが前提にあるからそもそもそんな話はあり得ない
アメリカは台湾・日本が侵略されても自国への核攻撃を嫌って沖縄から中国を核攻撃しないやろ
日本に手出したら核攻撃されるぞは日本自らが行うしかないってことや

91 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:31:00.84 ID:Z2hokZL1F.net
現状持つメリットがない
日米同盟で十分な抑止力や

92 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:07.58 ID:Z2hokZL1F.net
>>90
するぞ
台湾取られたら半導体手に入らなくなる
沖縄取られたらグアムまで中国軍が進出してくるから米軍は必ず阻止する

93 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:28.21 ID:JhoBVZ0A0.net
>>89
わざわざ配備する意味がないって
ステップ踏むだけで絶対反対運動がおこるから
しれっと原潜を日本近海に配置するだけでいい

94 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:53.78 ID:R0TSe7RM0.net
>>90
じゃあ何でNATOの欧州にアメリカの核が配備されてるねん

95 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:33:52.07 ID:Z2hokZL1F.net
核持ってようが持ってまいが抑止力とか関係ないで
中国は喧嘩売る国には喧嘩売るし興味ない国には喧嘩売らん
モンゴルやブータンを見てみろや

96 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:34:39.02 ID:zMsB8mF5a.net
ありえねー
んなことしたら本当に経済死ぬ
北とでも仲良うするんか?

97 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:16.22 ID:z3vvRzxGM.net
するしない以前にできる訳ないじゃん
敗戦国って事忘れてる?

98 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:23.13 ID:R0TSe7RM0.net
>>93
扱いやすい外交カードとして沖縄の核配備が欲しいんや
しれっと原子力潜水艦忍びこませても外交カードとして扱いにくすぎる

99 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:50.59 ID:PpXJ5PU+p.net
全員捨てるか全員保有するかすべき
つまり全員捨てろってことや

100 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:36:59.67 ID:rP+TIsme0.net
>>99
誰がアメリカに強制するんや
核廃絶論こそ理想論の思考停止やろ

101 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:37:03.64 ID:mmoH/MGK0.net
考えてみれば諸外国が日本に侵略するメリット事体が皆無だから、「もし日本が侵攻されたら」と考えること自体が非現実的過ぎるわけか

102 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:37:34.86 ID:Z2hokZL1F.net
心配せんでも攻撃仕掛けてくることはまずない
中国も台湾沖縄攻撃したら自国がどうなるかが分からんほど馬鹿じゃないぞ、大日本帝国と違って
今の日本の北方領土と同じで取る気はないけど世論の支持気にして形式上挑発してるにすぎない

103 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:37:46.45 ID:Bo1AIP940.net
>>101
大陸側にはメリットしかない
太平洋から一気にアメリカ領土が見えてくる

104 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:38:47.59 ID:Z2hokZL1F.net
>>101
ロシアがあの状況だし、日本を敵に回したら米国との仲介役がいなくなる
北朝鮮も同じで日本を攻撃する気はないで

105 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:38:49.93 ID:R0TSe7RM0.net
>>101
日本は東アジア太平洋の重要な拠点やろ
流石に日本の重要性を認識できてないのはやばいよ

106 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:39:14.97 ID:6CN80npS0.net
>>89
既に沖縄に配備されてる定期

107 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:39:49.67 ID:71PO5Ghzr.net
>>104
アメリカに追従して意思決定権もないのに仲介は草

108 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:40:27.92 ID:sLk+4c3G0.net
>>102
それそのままロシアのウクライナに対する態度やったんですが…

109 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:40:33.80 ID:nTWUBtym0.net
ヨーロッパ戦線抱えてるロシアはありえないとして中国アメリカしか仮想的って存在しないんだよな
でこいつらに対抗するために莫大なお金を割いて軍事費に割く余裕あるのって話だよな

110 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:42:13.19 ID:HXBVSZNO0.net
核もってても大国同士は牽制しあってるし
核もってない国だけがいじめられてる訳でもないしね

111 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:43:16.56 ID:Z2hokZL1F.net
>>107
全然従属してないぞ
天安門で西側諸国が軒並み絶交状態だったところを日本が物凄い批判浴びながらG7の共同声明書き直させた
日中関係は基本的に良好やぞ

ちなみに本当に険悪なのはロシアやな、平和条約もないし

112 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:44:32.05 ID:FJVXh6kv0.net
>>108
ロシアは所詮図体デカいだけの途上国だからな
先日のアメリカババアの件も何事も無くて本当に良かった

113 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:45:24.96 ID:Z2hokZL1F.net
>>108
ロシアは何年も前からウクライナと戦争しとったぞ
西側はずっと黙認してきたが今回の大規模攻撃で堪忍袋の尾が切れた

114 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:45:41.04 ID:qS3SYcRPr.net
原水は必要だと思うけど国内に核兵器置いとく意味は一歳ない
あっても自爆用だろ

115 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:45:45.77 ID:t8/DZElSd.net
外国から見ると日本は準保有国扱い
作る技術も材料もあるし離島が多いから実験場にも困らん
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、牛肉、カレールーを持っていて
「私はカレーを作りません!」と宣言しても信用されないのと同じ

116 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:46:13.05 ID:HXBVSZNO0.net
今のままでは、核ミサイル撃たれてもやり返すことはできない
やっぱ必要なのは憲法改正

117 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:46:30.41 ID:eddhRRq5d.net
碌に原発管理出来ない国に核兵器なんて持ってほしくないわ

118 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:47:11.58 ID:zgO54Qwz0.net
>>116
それに関しては憲法改正してから着手するんじゃなくて先に着手して後から後付けで憲法改正しろ

119 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:47:20.83 ID:Z2hokZL1F.net
>>112
あんだけでかいくせにGDP東京都と変わらんからな
通常戦力だけなら容易に倒せる
ミサイル技術は日本にもあるし、いざ戦争が始まれば日本も半年ぐらいで核配備できるから心配に及ばん

120 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:48:37.33 ID:Z2hokZL1F.net
>>115
良い例やな
ウラン、半導体、スパコン、ロケットなど必要なものは全てある
それに日本は世界でも有数の地下開発が進んだ国だからね

121 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:48:56.88 ID:HeGfrMRT0.net
いらん
自国にそんな爆弾持ち込んでどうすんねん

122 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:49:43.83 ID:zgO54Qwz0.net
>>119
半年侵攻に耐えながら核実験なんてあまりにも遅すぎる
平和な状態で先にやって配備しろや

123 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:50:12.90 ID:Z2hokZL1F.net
>>116
9条2項廃止して国防軍保持は必須
軍法会議も設けないと
日帝の時みたいに権力分散させると勝手なことし始めるから、権力をトップに集中させるべきや
国防省のもとに陸軍庁、海軍庁、空軍庁、公安庁、国家安全保障会議を設置するのが良い

124 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:50:46.54 ID:tG0o6Whtp.net
使用をしないというのならばそれ以前に製造を中止するべきだった
今さら核使用の中止は出来ないと決定した

125 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:50:52.10 ID:qgN2T5W/0.net
9条あるからいらん

126 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:50:58.48 ID:Z2hokZL1F.net
>>122
問題ない
ロシアは100年かけても北海道上陸すらできん
ロシア太平洋艦隊なんか海自の敵じゃないぞ

127 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:51:02.41 ID:t8/DZElSd.net
日本は核よりも原潜を持った方がいい
日本海のどこかにいるかもしれないと思わせるだけで周辺国に相当なプレッシャーや

128 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:51:03.14 ID:HXBVSZNO0.net
>>118
だからその着手が憲法9条の2で認められてねーって解釈なんだわ

129 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:51:33.38 ID:eddhRRq5d.net
>>127
伊400かな

130 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:52:16.40 ID:zgO54Qwz0.net
>>123
そんなのは全部後付けでいい
お前は単に右翼的理想の国家体制を作って気持ちよくなりたいだけだろ
気持ちよさや理想なんかどうでもいい、まず先にやるべきことをやれ
体制やら思想なんざ後付けでなんぼでも考えられる
それがバカと賢い人間の違いだ

131 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:52:42.97 ID:HeGfrMRT0.net
集団的自衛権が〜とか言って解釈捻じ曲げまくってんのに今更9条で国防の為の交戦もできないなんてことはないと思う

132 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:53:50.40 ID:qgN2T5W/0.net
9条有れば相手も攻撃できないから安心

総レス数 132
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200