2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局日本って核保有するべきだと思う?

1 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:53:14.01 ID:WdWj66EVd.net
・アメリカが有事の際本当に守ってくれるかわからないから保有すべき
・あくまでも実際に使用するのではなく交渉の道具として保有するならあり
って意見もあるけど

2 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:53:50.79 ID:HGuXr7Mu0.net
当然
しかし日本みたいなゴミクズじゃ管理できないのは目に見えてる

3 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:54:29.74 ID:5PSTKQecM.net
したら誰が核廃絶運動すんだよ

4 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:55:22.51 ID:U4wWFCkS0.net
実際に使用すること前提で保有やな🤔
そのための現実的な議論や制度設計もするべき

5 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:56:12.03 ID:bhgqt5blH.net
できないことに労力使うとか反日か?

6 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:56:22.50 ID:/78CqgiqM.net
国内で解決するコロナですら無能晒してるからな

扱いにくいもん持って
更に敗北外交しかできん日本にはいらん
サラに損するだけや

7 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:56:51.83 ID:qhX1d8jg0.net
岸田がやりたがらなさそうだから無理

8 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:57:17.62 ID:jOqVFhGa0.net
>>1
>>6
テクノロジー犯罪エレクトロニックハラスメント集団ストーカー周知撲滅

9 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:57:21.26 ID:WdWj66EVd.net
ぶっちゃけ事故るデメリットがある以上持てはしないよな。そもそも散々核兵器廃絶を訴えてきた以上、今更保有したら諸外国からの信頼もがた落ちするし

10 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:57:50.28 ID:zgO54Qwz0.net
間違いなく保有すべき
反対派がもはや反対の理由をつけられず「日本には扱えない!」とか言いだしてる時点で
論理的に考えたら保有以外の道はないと認めてるようなもの

11 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:57:57.17 ID:4OYy5prK0.net
イスラエルと同じ戦略がベスト

12 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:58:15.84 ID:1iCFMzqz0.net
遺憾の意があるから大丈夫

13 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:58:32.96 ID:bhgqt5blH.net
>>10
どうやって持つの?
制裁回避できるん?

14 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 08:59:08.80 ID:R0TSe7RM0.net
一年以内に作ることができるように
日本マンハッタン計画だけは作っておくべき
軍事的緊張状態が起きたらすぐ核保有出来る様に

15 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:00:15.64 ID:bhgqt5blH.net
>>14
それやるって言ってどうやって選挙勝つの?

16 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:00:30.82 ID:gxtuTDK80.net
アメリカへの隷属を本気で止めたいなら持つべき

17 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:00:31.03 ID:hugp3SYad.net
持ってたら中露北朝鮮も手出せんやろ
戦争を防ぐ為に欲しい

18 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:01:05.95 ID:U4wWFCkS0.net
「使用しないこと前提」というのは、有事の際に必要な議論等を避けて責任者も明確にせずその場の都合でやる悪いやり方。
核保有をするなら、使うことを前提にして、誰が責任者でいつ使うべきかを議論しなければ保有自体認められない、容易に悪用されかねないしね

19 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:01:25.95 ID:bhgqt5blH.net
>>16
オイルシーレーンのチョークポイント全部すぐ封鎖できる国はアメリカしか無いのに止めたいん?

20 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:01:42.18 ID:1BWFrARG0.net
どうせ核使うなら世界から孤立するんやから戦争相手以外にも全部撃ち込んだほうがええよな
そりゃベストは使わんことやけど

21 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:02:05.75 ID:zgO54Qwz0.net
>>13
台湾海峡閉鎖に言及した時点で日本に経済制裁チラつかせたのと同意義だから
日本が核保有する事態=台湾侵攻・強制統一目論見の時点でもう経済制裁はするぞと宣言したも同然
つまり経済制裁はもうカードとして切って場に出てる

22 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:02:17.13 ID:UP4WLlCma.net
持とうとする過程で潰されそう
持ったとしてガバガバ情報管理で基地潰されそう

23 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:02:40.43 ID:R0TSe7RM0.net
>>15
いや選挙に勝ってからマンハッタン計画を秘密裏に作成すればいいやん

24 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:03:00.40 ID:O+2I1O6e0.net
それより壺を保有するべきやろ

25 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:03:49.59 ID:bhgqt5blH.net
>>23
やる人おらんやん
具体性0

26 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:04:00.08 ID:1RY9Vi5c0.net
広島とか長崎で核兵器の実害にモロ食らったのに長生きしてる人が多いのはなぜなん?

27 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:04:29.47 ID:R0TSe7RM0.net
いつでも核保有出来るんだぞという脅しは必要やな
ミサイル開発だけは進めておけばいい

28 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:04:33.45 ID:bhgqt5blH.net
>>21
貿易制限すらしてない現状が制裁?

29 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:05:38.72 ID:bhgqt5blH.net
持つべきは分かるけど現実なんやから出来るできないのどっちかやろ
作れへんし持てへんし

30 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:05:54.68 ID:xEOHmcDB0.net
核兵器にも金かかるんやからアメリカに思いやりする方が安いやん。

31 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:05.02 ID:KzQpBLlz0.net
戦後以降この国は土下座外交貫いてきたけどどんなに良く立ち振る舞ったって敵国条項は消えないし周辺国からの脅威も消えないからな
それならどーーんと構えた方がなんぼでも得よ

核兵器持つことによる経済制裁より持たずに侵攻された時の方が経済的物理的損失は計り知れんしな

32 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:11.25 ID:HzoVjzk10.net
冗談抜きで誤射だの廃棄ミスだの起きると思ってる
全く何も信用してない

33 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:23.09 ID:kGSmcyD90.net
核は作れてもジャップの技術じゃ弾道ミサイル作れないだろ

34 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:30.26 ID:DMI059c0a.net
日本「核保有を検討…」
中国「ミサイルドバババババwwww経済制裁ドババババwwww」
アメリカ「経済制裁ドバババババwwww」
北朝鮮「ミサイルドバババババwwww」
韓国「経済制裁ドバババババwwww」

35 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:32.94 ID:TlioJ25U0.net
そもそもアメリカ様が許すわけないやん

ガイジなんか?😅

36 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:42.84 ID:nXB3oXbIM.net
持とうと思っても持てないんだから
議論自体無駄

37 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:42.86 ID:pzGEo7QoM.net
こういう無意味な話好きだよな
日本にそんなこと決められるわけないのに

38 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:06:58.40 ID:xEOHmcDB0.net
>>29
Pu239は敦賀と六ヶ所にいっぱいあるぞ
そこからの設計はどっかの大学が知ってるやろ

39 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:07:12.18 ID:/78CqgiqM.net
>>10
原発ですらあのざまやろ
もつ意味がない


お前みたいなバカは
すぐバラ色の未来しか想像しないから
人生うまく行かないんやで

核を持つ言うことは先制攻撃の口実を与えることになるの理解してないやろ

40 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:07:17.28 ID:R0TSe7RM0.net
>>29
そのために作れる準備だけしておくべきってことや
衛星技術もあるからある程度はミサイル技術もあるし
原子力発電の技術を応用して核爆弾もある程度までは作れる
秘密裏にいつでも核ミサイルを作れるようにする計画を立案しておくべき

41 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:07:20.72 ID:9aABgoWt0.net
うん
核爆弾やのうて原発の廃棄物使ったダーティボム量産すれば有効活用で一石二鳥や😉

42 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:08:01.21 ID:DMI059c0a.net
あと核兵器を今の日本のどこで作るん?
「核兵器工場を設立します」って言ってどの地域が賛成するんや?
山だって中国に買われてる山だらけやのに

43 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:08:01.22 ID:xEOHmcDB0.net
>>40
だから高速炉と再処理工場があるんじゃん

44 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:08:07.41 ID:xfkR124h0.net
日本人に自主性があればいいが無いからね
核保有した後の外交や軍事戦略に明るい未来が見えない
下手したら北朝鮮より外交力がないかもしれん

45 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:08:16.87 ID:99VDXppp0.net
ワイの股間に核保有してるからセーフ

46 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:08:38.89 ID:+d5ndxk20.net
持つだけでも持ったほうがええわ
お前らも銃持ったチー牛おってもよう馬鹿にせんやろ

47 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:09:09.38 ID:Sp3k4/sD0.net
持ったところで管理に金かかるから税金増やされるだけだよ

48 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:09:41.37 ID:9aABgoWt0.net
>>44
黒電話は綱渡りのテクニックだけは恐ろしく高いよな
多分わーくにの統一政治家より遥かにスキルは高い

49 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:09:41.42 ID:at5PlFdm0.net
北朝鮮並に経済制裁食らうから無し

50 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:09:45.26 ID:bQehQq3g0.net
また原爆で焼かれたくないなら当然やろ

51 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:10:18.55 ID:+d5ndxk20.net
核持てば今までみたいに外国に金ばら蒔かんで良くなるから金はプラスになる
あとは対等に貿易すればいいだけ

52 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:10:25.68 ID:rYSpMBdLp.net
民間に勝手に流れて不具合起こす可能性

53 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:10:31.23 ID:R0TSe7RM0.net
米国と親密なうちは持つ必要はない

54 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:11:07.47 ID:xEOHmcDB0.net
>>44
いうて内政しか見てなくて先何もみてない反日の韓国とか、香港虐める中国よりはマシやろ

55 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:11:16.51 ID:TlioJ25U0.net
>>46
どうやって持つんや?🤗

56 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:11:39.40 ID:DMI059c0a.net
そもそも非核三原則を撤廃するってこと?
その時点でとんでもない国際問題になるやん

57 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:11:51.88 ID:U4wWFCkS0.net
「核兵器」をすぐに作るべきだとは言わないが、いつ誰がどのように核兵器を作りどのようにそれを運用するべきかについての「核の設計案」は作るべきやな

58 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:12:25.22 ID:TlioJ25U0.net
>>54
韓国カルトに国を支配されとる日本が
何を言うとるんや🤣

59 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:12:38.73 ID:DMI059c0a.net
核保有するための数々のハードルをどう越えるのか教えてくれや
それが出来ないから今日まで核保有するという選択をしなかったんだろ
持てって言ってる奴はそこんとこクリアする方法思いついてるんやろ?

60 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:12:52.22 ID:rknBf/JZa.net
今さら核持ったら北朝鮮より嫌われものになるかもな

61 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:13:02.62 ID:KzQpBLlz0.net
反対する根拠に原発事故あげる奴ってクッソ頭悪そうだよな
福島の何倍もヤバい原発事故起こした国が今世界最大の核保有国になってる事実をどう思ってるんや
しかもその国日本以上に政治腐敗進んでるのに

62 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:13:19.56 ID:xEOHmcDB0.net
>>56
もう作らない以外崩壊してるやんけ

63 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:13:41.00 ID:6OSkoShT0.net
一番コスパのいい防衛やしな
ロシア見て分かるようにどれだけ暴虐の限りを尽くそうと持ってるだけで殴られない魔法のカード

64 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:14:00.06 ID:msPVhuwq0.net
あと30年は要らんやろ
長期的には準備しておいた方がいいとは思う

65 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:14:44.26 ID:xEOHmcDB0.net
>>58
外交の話から逸らすなよ

66 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:15:03.23 ID:MUKOxaRT0.net
配備したら北朝鮮からの花火がピタッと止まるで

67 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:15:06.33 ID:R0TSe7RM0.net
まあ管理なんて出来なくてもいいんだよ
持ってるという事実の方が大事で打つ必要はない

68 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:15:15.68 ID:DMI059c0a.net
>>62
大事なのは非核三原則があるという効力や
建前を無くしたら相手に大義名分を与えるだけになるやろ

69 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:15:55.06 ID:Bo1AIP940.net
状況とか地政学を考えるともたないのはおかしいけど、今の政治体制をみてたら持たないほうがええわ
米国の原潜がどうせ近海にあるやろうし今のままでええやろ

70 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:16:47.02 ID:DMI059c0a.net
そもそもなんで国防の話になると直ぐに核保有の話になんの?
核非搭載弾道ミサイルでええやん、自衛権がある以上反撃は出来るんやから衛星軌道上から常に諸外国主要都市をロックオンしてるって言えばいいだけでは?
もう既に言ってたらごめんやで

71 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:17:03.47 ID:R0TSe7RM0.net
>>69
まあアメリカと仲良いうちはわざわざ持つ必要ないとは思うで
沖縄に核ミサイルを配備させるくらいが今出来ることやろ

72 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:17:55.49 ID:R0TSe7RM0.net
核保有というよりはアメリカの核配備が角が立たなくてええやろ

73 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:18:35.46 ID:zgO54Qwz0.net
>>68
ロシア見ればわかるが大国は大義名分なんてなくても侵攻するし
そもそも台湾海峡に手出す時点で日本に経済制裁すると予告してるのと同じだから
大義名分で言えば日本側に手番回ってるぞ

74 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:19:11.18 ID:DMI059c0a.net
>>73
それもそうか…
ほな今すぐ核保有しよう宣戦布告されたし徴兵も復活や

75 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:19:22.57 ID:rP+TIsme0.net
>>71
配備すらいらん
非核三原則の持ち込ませずなんて守られてるわけがないし曖昧にしとけば国民は無関心や

76 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:19:23.92 ID:R0TSe7RM0.net
まあ台湾の為にも沖縄への核配備はすべきじゃないか?

77 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:20:50.21 ID:iUl07bCe0.net
どうやって持つのか話せよ

78 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:21:08.92 ID:eHTe6um30.net
結局アメリカの核の傘が信用ならんなら持つ
絶対裏切らんと思うなら持たないでええのでは
まぁそれに9条の改正やら自衛隊の運用や装備
防衛費の問題も絡んでくるが

79 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:21:21.68 ID:iUl07bCe0.net
日本が核持とうとしたら二台貿易国中国米国がなにしてくるかわからんよ

80 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:22:34.54 ID:JhoBVZ0A0.net
>>79
米国は乗り気や
核シェアの話があったやろ

米国の核のスイッチを日本政府に持たせようとしとる

81 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:23:06.14 ID:71PO5Ghzr.net
できたら良いなって話ならアメリカ並みの軍事力って話になるけど現実にそんな軍事拡張も核武装も無理に決まっとるやろ
できたら良いなで議論してもしゃーねーわ

82 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:23:15.46 ID:1Hl0Ec6sa.net
多分地震で核爆弾爆発してたやろ

83 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:23:49.52 ID:71PO5Ghzr.net
>>80
ねーよ目覚せ

84 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:26:30.10 ID:KzQpBLlz0.net
>>79
中国は知らんがアメリカなんて自国が脅威に晒されなきゃなんでもええと思ってるやろ

85 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:27:00.48 ID:CvFTm+fqa.net
ドイツと足並み揃えて動け

86 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:27:39.53 ID:P8bF6oViM.net
旧敵国条項って便利だよな

87 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:28:39.53 ID:I6um5q5W0.net
核保有もいいけど、どちらにしろ核迎撃能力は必要やで
仮にロシアが東京へ向けて核を撃ったとしてこちらが撃ち返すとしてもや
核を撃ち落さないと東京壊滅してそれだけで日本の人口と経済が致命的ダメージ受けるからな

88 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:28:49.20 ID:B958DZVY0.net
>>1
日本の深海で核持ったアメリカの潜水艦とバッタリ会って見なかった振りもできず上が頭抱える可能性あるから持たんと思うわ

89 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:29:10.69 ID:R0TSe7RM0.net
まあコスパ良くやろうや
軍事費は今のままで核兵器開発の準備だけ進めて
アメリカの核を沖縄に配備しとく

90 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:31:00.14 ID:zgO54Qwz0.net
>>89
アメリカが1ミリも信用できないのが前提にあるからそもそもそんな話はあり得ない
アメリカは台湾・日本が侵略されても自国への核攻撃を嫌って沖縄から中国を核攻撃しないやろ
日本に手出したら核攻撃されるぞは日本自らが行うしかないってことや

91 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:31:00.84 ID:Z2hokZL1F.net
現状持つメリットがない
日米同盟で十分な抑止力や

92 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:07.58 ID:Z2hokZL1F.net
>>90
するぞ
台湾取られたら半導体手に入らなくなる
沖縄取られたらグアムまで中国軍が進出してくるから米軍は必ず阻止する

93 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:28.21 ID:JhoBVZ0A0.net
>>89
わざわざ配備する意味がないって
ステップ踏むだけで絶対反対運動がおこるから
しれっと原潜を日本近海に配置するだけでいい

94 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:32:53.78 ID:R0TSe7RM0.net
>>90
じゃあ何でNATOの欧州にアメリカの核が配備されてるねん

95 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:33:52.07 ID:Z2hokZL1F.net
核持ってようが持ってまいが抑止力とか関係ないで
中国は喧嘩売る国には喧嘩売るし興味ない国には喧嘩売らん
モンゴルやブータンを見てみろや

96 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:34:39.02 ID:zMsB8mF5a.net
ありえねー
んなことしたら本当に経済死ぬ
北とでも仲良うするんか?

97 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:16.22 ID:z3vvRzxGM.net
するしない以前にできる訳ないじゃん
敗戦国って事忘れてる?

98 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:23.13 ID:R0TSe7RM0.net
>>93
扱いやすい外交カードとして沖縄の核配備が欲しいんや
しれっと原子力潜水艦忍びこませても外交カードとして扱いにくすぎる

99 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:35:50.59 ID:PpXJ5PU+p.net
全員捨てるか全員保有するかすべき
つまり全員捨てろってことや

100 :風吹けば名無し:2022/08/06(土) 09:36:59.67 ID:rP+TIsme0.net
>>99
誰がアメリカに強制するんや
核廃絶論こそ理想論の思考停止やろ

総レス数 132
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200