2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

謎の勢力「教師は社会経験がない!」ワイ「いや社会経験の定義は?学校に勤めるのも社会経験だろ」

1 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 20:35:13.30 ID:e39rFbKM0.net
なんなんやこいつら

268 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:24:18.80 ID:wZ9btLfw0.net
>>4
近代社会1番の多数派やし、まぁそうなるんちゃう

269 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:24:25.25 ID:jz9D2L6Z0.net
>>262
私学の教師の方がイカれてる印象しかない🙄

270 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:24:36.54 ID:e39rFbKM0.net
>>263
なら教師から民間就職する場合においても教師に民間就職できるだけの能力があるとコノテーションしないと正しく比較できないな

271 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:24:56.07 ID:Qzn0KEl80.net
民間に勤めてた経験をそれとなくアピールしてくる先生おるわ

272 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:25:12.07 ID:YYMKVkgf0.net
東大教育学部卒や京大教育学部卒ってほぼ教師にならんのやろ?

273 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:25:39.40 ID:YIrDB61NM.net
学校の外を知らんという意味

274 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:25:44.17 ID:CCg9Aaeu0.net
就職した途端自分より下の人間から先生先生って崇められてたらそりゃ歪むわな
今思い返せば良かった教師も悪かった教師も総じてまともな人間じゃなかったと言える

275 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:25:51.25 ID:4KM1F8y9M.net
ビジネス云々というより、敬われる立場やと驕るやつ多いって話の方がでかい思うわ
先生呼ばれるようなやつやな

他はいうて大人同士の関係が多いけど子供相手に培ったもんで普通通じんやろってやつも多い
しかもそれを子供側は知らないし卒業していくだけだから中々改善されないまま

276 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:26:04.51 ID:lDwTCJrWd.net
>>272
いい学校出て教師なんて絶対やりたくないやろ

277 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:26:15.22 ID:GG/ftWrT0.net
教師って教え方下手くそ過ぎたら解雇されるんか?

278 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:26:39.42 ID:Aoi/k8oZ0.net
学校の外を知らんってよく聞くけど、じゃあ学生の立場で学校の内を知れるんか?って意見に対してはどう思う?

279 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:26:50.64 ID:EeZXvj+Y0.net
教師で括るのもどうかと思うで
ほんま個人差えぐいもん何でクビにならんのやって奴居ったやろ

280 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:26:52.87 ID:wFTUDxNpd.net
>>270
お前は資格の話をしてたんやろ?
なんでもデノテーションで全てを示されないと理解できんならお前やばいで

281 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:27:05.32 ID:kSi9hUJD0.net
>>272
じゃあ何になるんや?

282 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:27:10.91 ID:UXUIokGB0.net
子供に偉そうなだけで教師は社会経験多いと思うけどな
ただ学生が先生のこと恨んでるだけじゃないの?

283 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:27:22.66 ID:QkkQKZD+0.net
ずっと学校が自分の世界なんやろ?
そら基地ピー含有率高くなってもしゃあないで

284 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:27:28.83 ID:Bo36ApPA0.net
>>274
小学校から中学に上がって急に先輩って崇められてオラつくのと同じやと思うわ
教師志望でなくとも誰もが味わう快感というか

285 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:27:38.86 .net
>>245
そもそも受験絡まない科目は楽
生徒も限られるし

難関とされるのは芸事やる奴は就職なさすぎて中学校の美術教師ごときでも
超優良就職先として殺到するためスーパー経歴マンしか受からんから

まあそれは新卒段階の話やから
教師として10年勤めたあとの練度は天地になる

286 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:28:23.73 ID:qWPHXERYM.net
>>236
根性論で草
マネジメントとかしたことなさそう

287 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:28:27.01 ID:jz9D2L6Z0.net
ニキらが打っても響かず逆恨みまでするなんて当時の担任達は思ってもないやろ

288 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:28:27.79 ID:xmDNHebY0.net
個人差の方がデカいんじゃね
まあこの教師ダメだろって人は何人かいた

289 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:28:36.59 ID:FsXyMIEir.net
>>276
俺なんて東大出て職歴なし45歳や
もはや教師なりたくても無理

290 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:28:54.68 ID:O3IS7ylS0.net
教師って目に見える実績残らんから民間企業勤めからしたら社会経験無いように見えるんかね
実際の労働環境は過酷やし巣立った生徒は評価されないけど問題起こした生徒は責任問題になるしでサラリーマンより大変な面もありそうやけどね

291 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:29:15.50 ID:M48P6yGb0.net
>>282
まあそもそも、なんJ民レベルの発想で教師に民間人採用とか民間校長とか競争原理持ち込んだのが大阪や

で、その大阪の教育レベルどうなんですか?って話

292 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:30:25.70 ID:cUxnumZu0.net
>>278
知れないんじゃない
終わり

293 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:30:38.99 ID:S55qdkVC0.net
それ呪術廻戦読んだクソガキが宣ってるだけだろ
企業勤め経験ある大人がいい~って無い物ねだりしてるだけ

294 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:30:39.20 ID:UXUIokGB0.net
社会経験というよりビジネス経験だろ
そこは履き違えない方がいいと思うわ

295 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:31:26.22 ID:jz9D2L6Z0.net
>>290
千人二千人のから教わったならともかく
そもそも転校がなけりゃ基本的に一校ずつ、直接関わるのは十数人の教師だけでなにを知った気になれるのかという話🙄

296 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:31:26.50 ID:e39rFbKM0.net
>>280
お前は民間と教師の比較をしてたんやろ?
なら条件を平等にしないといけないのになんでわざわざ民間側にだけ教職免許って言うアドバンテージを与えるのか
結論ありきで話してるからそうなってるだけやろ

297 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:31:37.17 ID:cCPYJELpa.net
教員は大学院出なきゃダメだとか民間経験がないとダメだとかさぁ
んなもん教員の待遇を上げんとどうにもならんやろ
教師、特に公立小中みたいなクソブラック環境に高学歴でかつ民間でも通用するような人材が殺到するわけないやん

298 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:32:02.75 ID:I0BOS0nV0.net
研究室配属されたら嫌でもこれ思うだろ
教授に人格者とかマジでおらんやろ

299 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:32:06.77 ID:HckIJ/Azd.net
まぁ順平レベルの屁理屈こどおじがわんさかってことで

300 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:32:22.41 ID:qWPHXERYM.net
>>290
というか普通のサラリーマンより絶対大変やわ
ワイみたいにトイレでなんJしたり外回りのときに寄り道してなんJしたりできなさそうやし
朝寝坊したから有給使うとかも担任持ってたら無理やし

301 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:33:00.15 ID:e39rFbKM0.net
>>280
後顕在化してない情報を後出しで出して「お前の理解は間違ってる」とイキる方が「社会人」としてやばいでw
情報を伝えてなかったら素直に訂正を入れることだぞw

302 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:33:09.80 ID:cUxnumZu0.net
ありえないくらい独立性と秘匿性が保証されてる社会から隔絶されたあの界隈がはたして社会の一部と言えるのかね

303 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:33:22.48 ID:qWPHXERYM.net
>>297
それな絶対やらんと思うけど医者並みに待遇上げたら自然淘汰民間から転職殺到するわ

304 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:33:52.26 ID:kj5p8wDx0.net
誰でもなれるのか知らんが教える教科の知識が欠落してるのはどうかと思うわ
公立中学校の英語の教師がアクセント滅茶苦茶で、mustn'tの発音を間違えてた時はうんざりした

305 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:04.67 ID:mHitqmQ2M.net
教師はな 社会人なったら分かんねん
あれガイジしかおらん

306 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:07.41 ID:205Z0XPp0.net
親相手にするから生徒の数より多くの大人と関わるぞ

307 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:09.49 ID:xTn9lCH+d.net
たいていの奴がちっさい会社の一部の部署の範囲でしか社会知らんのにな
下手したら教諭の方が社会知ってるだろ

308 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:33.77 ID:FjhMxC4w0.net
昔の教師は権力強かったからな
社会経験がないってマウントとするし好き勝手やれたから社会的にズレてた

309 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:36.44 ID:28sBbqi2M.net
いやまぁ実際私立通ってたけどろくな先公いなかったぞ
売店のおばちゃんとか図書館の司書さんのほうがよっぽど話してて有意義だった

310 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:34:46.80 ID:S55qdkVC0.net
まあでも小学生の時の教師はクソが多かった、特にオバサン
専門知識ない教科を広く浅く教えなきゃいけないから、ひろきレベルで知ったかぶりになるざるを得ない

311 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:10.35 ID:UXUIokGB0.net
>>305
子供から見た立場だからな
教師同士の会話に聞き耳立ててみろ
まさに社会を表してるわ

312 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:22.52 .net
この手の議論で出てくる「会社員」とか「サラリーマン」ってなんやねん
ふわふわ定義過ぎんか?
何を想定してんのか煽り抜きで気になるわ

アルファベット本社勤務からフロント企業の社員まで全部会社員やしサラリーマンやぞ

別に社会経験あるとは思わんけどな
その業界しか知らんぞ普通に

313 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:37.22 ID:lDwTCJrWd.net
>>281
就職実績見な

314 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:48.13 ID:S55qdkVC0.net
>>306
親、同僚に加え縦社会やし、営業職とかじゃなきゃ教師以上に人付き合いそうそうせんやろ

315 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:50.84 ID:2kDKBdesd.net
ノルマが無いやん😅

316 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:54.07 ID:j3e5veaQ0.net
自分は自分の会社しか知らんからそれが社会の常識って思っとる奴も多いしな

317 :風吹けば名無し:2022/08/02(火) 21:35:59.46 ID:xTn9lCH+d.net
ようは公務員とか医者とかいう分かりやすい肩書きの人間にいちゃもんつけてマウント取りたいんやろ

今バカがこぞってマスコミ叩きしてるのと一緒やん

総レス数 317
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200