2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近ゲーミングPCが熱すぎて困ってるんやが助けてくれ

137 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:02:45.10 ID:LuuhTDRc0.net
>>129
クーラーマスターはクーラー以外は凄くええんやぞ…😡

138 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:02:46.13 ID:qg+TDyriM.net
なんでいちいちID変わるんやこのイッチは

139 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:11.46 ID:sPRfAuTN0.net
俺は前braveってブラウザが熱暴走してたことあるぞ

140 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:28.90 ID:GOE7jjLJp.net
>>138
ちんくるのバグやろ

141 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:39.35 ID:ieN9+9YU0.net
>>136
スペック聞かれて写真載せる無能w

142 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:48.60 ID:D7h8rcNi0.net
まず、水をかけます

143 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:50.13 ID:0MwMNNhf0.net
ケース開けてファン動いてるか確認すりゃ良いんじゃないですかね

144 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:51.51 ID:E9K3SoKS0.net
CPU温度がアイドルでも80度とか行ってたらクーラー外れてたりファン回ってなかったりしてるかもやで

145 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:53.28 ID:c/8jikgJ0.net
m.2とか常時アチアチでよう生きとるよな

146 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:04:05.56 ID:IJ7F7U/X0.net
>>139
これマジ?使ってるブラウザなんやけど

147 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:04:35.62 ID:5MbGqke+d.net
>>134
>>AMD recommends a high performance all-in-one liquid or air cooler.

空冷でもおkって書いててワロタ
性能限界でいっぱいいっぱいとか完全にウソやね

148 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:05:00.67 ID:CBUpvizfd.net
>>92
現行Ryzen9は最上位空冷でも運用可能だけどギリや
もともと水冷に比べたら性能をフルに引き出せてないんだからecoモードでええやん

149 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:05:37.55 ID:xWIT4vPi0.net
ちなイッチが無能すぎるから今のワイのスペック
Ryzen 7 3800X
玄人志向 GTX1660super
虎徹markiiに無理やりwraith prismくっ付けてツインファンにしたやつ
電源600W
メモリ中古のやつ4枚32GB
HDD2TB 1TB2個 500GB


150 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:05:45.40 ID:gPqmnPmsp.net
ワイオーバークロック?してるんやけどそれ関係ある?

151 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:05:59.62 ID:Rj2ItHFfd.net
>>135
ならこっちや
TOUGHLIQUID Ultra 360

152 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:02.56 ID:E9K3SoKS0.net
>>150
当たり前や

153 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:26.19 ID:aiHKZQ4a0.net
PCの適温って22度とかやで
今夏はケチってたらすぐグラボ逝くぞ

154 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:33.23 ID:sPRfAuTN0.net
>>146
YouTube見てるだけやのに60℃まで上がるからなんやろ思ったら
braveってYouTubeだけブラウザ内アプリで動かすらしくてChromeに変えたら治ったわ

155 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:34.26 ID:xWIT4vPi0.net
>>137
クーラーも性能さえ良ければこれで決まりだったんやけどなぁ
デザインはめっちゃ好きやシンプルやし

156 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:07:21.59 ID:m59J//2X0.net
でっかい氷持ってこい

157 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:07:40.53 ID:xWIT4vPi0.net
>>151
ええな、こっちの方がシンプルで好きや
水冷って寿命短いん?ニキはどんくらいの期間使っとる?

158 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:08:00.44 ID:Rj2ItHFfd.net
>>147
下まで読め、空冷で許されてるのはノクチャだけだぞ

159 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:08:15.61 ID:+Z6wP/eKM.net
>>134
大嘘やんけ!

160 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:09:22.21 ID:HDsrietq0.net
Valorantは中華企業やぞ
つまりそういうことや

161 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:09:50.21 ID:+Z6wP/eKM.net
でも去年行けてたなら
今年イケてないのは冷却関連のせいだよね

162 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:10:15.03 ID:Rj2ItHFfd.net
>>157
本格水冷使っとったけど未だ壊れん
簡易も6年は余裕で持つぞ

163 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:10:36.12 ID:HvKNQRMp0.net
しかも90度でサーマルスロットリング掛かるからなかなか気を使うわね

164 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:11:05.03 ID:fTyzBQuZ0.net
>>153
毎年夏は室温35度くらいで十年やってるけど一度も壊れたことなんかないで

165 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:11:48.80 ID:xWIT4vPi0.net
>>162
そマ?
そんだけ持つなら全然水冷でええわ
クーラントが腐食するだとか見たのはなんやったんや😡
高い金出してそんなことになったらたまったもんじゃないからな
本格水冷やってるとかすごいな、憧れるわ

166 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:12:24.46 ID:CBUpvizfd.net
たしかAMD的にはRyzen9は280mm以上の水冷推奨で空冷はnoctuaの上位機種のみ🆗っていうスタンスやなかったかな
>>55のNH-D15は余裕ではないが大丈夫や
原因わかれば対処可能やろ

167 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:12:32.92 ID:5MbGqke+d.net
>>158
>>D15で冷やすのは性能限界でいっぱいいっぱいやから

ウソつきの擁護とかマジ見苦しいわ

168 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:13:00.16 ID:roah8rAs0.net
床置きしてないよな

169 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:13:17.17 ID:Rj2ItHFfd.net
>>167
は?そいつとは別人だが?

170 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:13:45.01 ID:5QYP8RVo0.net
ゲームしないけどゲーミングPcほしい
いいやつ買ってたら10年くらい持つんやろ?

171 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:14:03.51 ID:CBUpvizfd.net
>>167
言うて全コアフルロードで90度とかいくはずだから余力はないはずやな

172 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:14:22.29 ID:t2n2OLuep.net
イッチのPC「燃えるぜ!」

173 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:14:48.00 ID:HDsrietq0.net
高負荷時に熱いのかアイドリング時に熱いのか

174 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:14:57.27 ID:qhjU5RELd.net
普通は鉱油で冷やすよね

175 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:15:14.75 ID:Rj2ItHFfd.net
>>165
そもそも保証が6年あるしな、そこまではメーカーも問題なく動くってスタンスや

176 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:15:18.07 ID:sZokqC2s0.net
5800x3d ak620つけています

177 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:15:21.08 ID:HDsrietq0.net
FPSちゃんと制限してる?

178 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:15:47.40 ID:Y/q2ue9k0.net
ワイも2年ぶりくらいにpc掃除したんやけどファンにホコリが山のように堆積してたわ
こりゃアチアチにもなるわな

179 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:17:46.47 ID:5MbGqke+d.net
>>178
PCは3~4ヶ月ごとに掃除がふつうやで
空気清浄機つけた部屋でもけっこうホコリ溜まるんだわ

180 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:17:52.86 ID:xWIT4vPi0.net
>>175
色々サンガツ
なかなか水冷に踏み切れなかったけどいい後押しになったわ!

181 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:17:58.83 ID:klKzuUKld.net
全国のゲーミングPCの熱を電力に変える装置発明したら電力問題解決するかな

182 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:18:01.42 ID:V8fp4cEr0.net
なんで扇風機の風当てないの?それ位分からないの?

183 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:18:23.42 ID:axpBe0W6d.net
クーラーとケースの性能なんてロン毛の検証を信用して選べばええんやで

184 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:19:15.10 ID:hD0wqU+n0.net
>>170
断言するけど持たないぞ

185 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:19:39.30 ID:t2n2OLuep.net
あれ?
最近スクリプトいなくなったの?

186 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:20:58.79 ID:+Z6wP/eKM.net
扱いやすい5600Xでなく
大して性能変わらんのに使いにくく高い5950Xを
わざわざ使う奴が
熱の切り分けもできんとかあり得るの?

187 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:21:25.26 ID:wm9XT9LTd.net
>>170
スペースと電気代のムダや、グラボはくっついてるだけでも少しづつ電気食うぞ

188 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:22:35.15 ID:ayRrAkgVd.net
何でスマホとかPCの寿命短いん?
急にゴミ以下になるやん

189 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:23:41.75 ID:hD0wqU+n0.net
つーかゲーミングというかPCって簡単に壊れすぎじゃね
ゲーミングノートは論外なだけでデスクトップも普通に壊れる
ワイの初期型PS4は全然壊れる気配ないのに同時期に買ったPCはすぐおかしくなったし

190 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:24:13.70 ID:xiHNEcq5d.net
>>186
性能めっちゃ変わるどころか、ハイフレームレートもできないローエンド5600Xなんて買わんやろふつう…

191 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:25:39.03 ID:vBsz8Pqv0.net
ノーパソをお布団の上に置くな

危険。

冷やせ

192 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:26:19.51 ID:+Z6wP/eKM.net
>>190
今のゲームは大体グラボ依存やろ

193 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:26:27.64 ID:xiHNEcq5d.net
>>189
ソニー信者がいてワロタ
PS4とか勝手にディスク吐き出す問題で阿鼻叫喚だったが

194 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:27:43.76 ID:egcwtXdv0.net
ワイの5800Xもアチアチなんだけどやっぱ簡易水冷にせなアカンかな

195 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:27:46.94 ID:hluNBkjld.net
>>192
そんなことないぞ

196 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:28:16.27 ID:hluNBkjld.net
>>194
5800Xは場合によっては5900Xよりもアチアチだぞ

197 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:28:47.93 ID:VE3xaX2ZM.net
"夏"って知ってる?

198 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:29:03.01 ID:m59J//2X0.net
>>192
極端なグラボ依存なんてニーア以降あんま見ないで
特にフレームレート出せば出すほどCPUはいる

199 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:29:07.74 ID:egcwtXdv0.net
>>196
やっぱアチアチかあ
BTOで買ったんやけどついてるクーラーが純正のレイスプリズムなんよね

200 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:29:25.00 ID:hD0wqU+n0.net
>>193
阿鼻叫喚ってお前がそうなったの?
一度もなったことないが
いきなりソニー信者がーとかお前がどっかの信者にしか見えんな

201 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:30:16.64 ID:7JXDpsoe0.net
valorantのグラフィック設定の制限オフになってない?

202 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:30:16.80 ID:cHDKBaEC0.net
ケースの排熱が足りてないだけちゃうか

203 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:30:18.67 ID:DcO8FbnKa.net
夏はケース開けて扇風機直当てで順調や

204 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:30:24.54 ID:zvTCvFUk0.net
室温やろ

205 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:30:29.67 ID:+Z6wP/eKM.net
>>170
PC関係なら安物パーツのほうが長持ちはする

206 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:31:01.11 ID:+Z6wP/eKM.net
>>195
>>198
そうか
すまんな

207 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:32:32.05 ID:BrFNyP9k0.net
やっぱ自作ってあかんな

208 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:33:29.17 ID:IsoGg+Fr0.net
水をかける

209 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:33:59.50 ID:egcwtXdv0.net
5800X簡易水冷化も考えたんやけど流石に3万とかはちと高いわ
空冷のデカいのじゃアカンかなあ

総レス数 209
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200