2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WHO「塩分は一日5gまで!!!どうしてどの国も守ってくれないのおおお!?!?」

1 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 11:58:10.74 ID:99LzsKiHa.net
お前らほんま健康になる気ないんか....
国民の義務やぞ...

2 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 11:59:13.67 ID:sm1dyozX0.net
WHOが勝手に決めたことの正当性は誰が証明してくれるんや

3 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 11:59:16.57 ID:PChiw9AQr.net
塩分ドバドバ摂ってる日本人が長寿なんだからどうでも良くないか

4 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:00:04.04 ID:Shus4b7vM.net
塩なんて取り過ぎたら勝手に汗やしっこで出てくやろ

5 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:00:13.60 ID:ZmyzOGuM0.net
ラーメンの汁いつも全部飲んどるけどどんくらい入ってるの?

6 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:00:22.37 ID:zyn+YhC90.net
WHOは信用できないって皆コロナで知ってしまったからな

7 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:00:56.58 ID:30W0LgJCM.net
塩分摂り過ぎたら水分欲しくなって体はちゃんと調整してる
ごく普通の食事なら気にしなくていい

8 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:01:29.05 ID:kbWHr43+d.net
外国って高血圧のやつおらんの?

9 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:02:29.28 ID:8jr19wTHd.net
毎日20gくらいとってるが問題ないぞ

10 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:02:32.29 ID:TGEaBDJjd.net
血圧も気づいてからでは遅い
言われても自分に起こる実感ないだけや

11 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:02:39.03 ID:wKRJujtf0.net
めっちゃ塩分とってるけど低血圧なんやが

12 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:02:42.25 ID:4/8ChYg7M.net
>>3
塩減らせばもっと生きれるのに

13 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:03:44.01 ID:8jr19wTHd.net
ポテチとか塩かけて食うからな

14 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:03:46.64 ID:kbWHr43+d.net
>>12
これ以上生きても行き着く先はもっとガンやぞ

15 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:11.02 ID:06REZByQa.net
実際のところクソ蒸し暑い東アジアや東南アジアと寒い北極圏で同じ摂取量でええんか?

16 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:12.35 ID:X8i/9kj60.net
テドロスがね

17 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:39.17 ID:nWLrVKZn0.net
すまんけど塩分とりまくってても健康的なんやが何がそんなにやばいんや?

18 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:42.80 ID:wlsTXyUJ0.net
日本人は遺伝子的に塩に強いぞ
なお糖質

19 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:48.13 ID:msrpvsYmd.net
>>12
満足に歩けないぐらい老いて生きてて楽しいか?

20 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:04:56.55 ID:30W0LgJCM.net
血圧も100+年齢の数値なら問題ない
歳を取ればとるほど血圧は高くないと身体中に血がマトモに回らない
血圧下げる薬飲むとボケるのは頭にマトモに血が行かなくなるから

21 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:05:04.87 ID:axuP/jxE0.net
仕事で汗かくから14グラムぐらい摂らないと調子悪くなる
もちろん休みの日は減らすけど

22 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:05:36.86 ID:7KuH/xBTa.net
夏場はあかんやろ

23 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:05:48.49 ID:fLBSe5ll0.net
この指標を守ったら逆にどうなるの?
死因:老衰、に近づけるん?

24 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:06:01.72 ID:DvMK6Ltj0.net
WHOって日本の国会議員並みの知能じゃね?

25 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:06:05.74 ID:nWLrVKZn0.net
ラーメンのスープ飲み干してるけどいかんのか?

26 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:06:25.09 ID:30W0LgJCM.net
>>11
塩分が原因で高血圧になる腎性高血圧なんて滅多にいないからな

27 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:06:33.99 ID:VKAbbRPz0.net
>>19
健康になって伸びるのは健康寿命やぞ

28 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:06:52.97 ID:k1UN9tqm0.net
まぁ腎臓悪くなったら減塩頑張ればええよ

29 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:16.22 ID:jYhgpVNor.net
肉体労働して汗それなりにかいてるから

30 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:18.10 ID:M/5+kP+d0.net
みんなで渡れば怖くない
https://i.imgur.com/T08Rfpp.jpg

31 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:19.64 ID:fLBSe5ll0.net
寿命のびたところで食べたいものも食べられないならQOL下がって意味なくね?

32 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:24.53 ID:p9o3FdJa0.net
>>26
じゃあ血圧下げたい時はどうしたらええ

33 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:32.38 ID:f4udy92Rd.net
味噌汁ですら塩分けっこうあるのに絶対無理やわ

34 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:07:47.23 ID:gDm2Bet40.net
1日小さじ1くらいとか下味の塩だけでオーバーするだろ

35 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:08:01.51 ID:aRPhzpxea.net
人種によって体質違うのが当たり前なんやが
人種差別になるからWHOは言えないんやっけ?

36 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:08:18.75 ID:336MjeWt0.net
味噌汁醤油に漬物と昔から日本人は塩分耐性鍛えてきたんや

37 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:08:46.14 ID:P/K3o0kcd.net
汗とかで放出される分差し引いての5gなんか?

38 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:10:07.62 ID:e2ggb4QUa.net
キシリトールみたいにしょっぱくて塩分0の塩とか作れないん?

39 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:10:16.67 ID:30W0LgJCM.net
>>32
100+年齢の血圧なら気にしなくていい
血圧を正常に持っていく治療となったら吸玉療法くらいだと思う

40 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:10:28.19 ID:zyn+YhC90.net
>>32
ミツカンを信じろ

41 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:10:38.88 ID:hOA9sLKK0.net
>>5
手元の東洋水産株式会社 生麺うまいまま製法 マルちゃん製麺醤油味だと
1食あたりの食塩相当量が5.6g(めん1.9g、スープ3.7g)や
豚骨とかアブラこってりしとるラーメンなら油のお陰で塩味あっても食えちゃうから余裕で5g超えれるで

42 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:12:26.49 ID:W3zzxK/sM.net
味噌汁飲んだら終わりだよ

43 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:12:31.16 ID:SaA8Wu9y0.net
>>39
すすす、吸い玉……www???

44 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:12:41.03 ID:vGi84jBG0.net
現代人より不健康極まる生活してたジジババ世代がピンピンしてるの見ると、健康ってなんやってなる

45 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:19.05 ID:30W0LgJCM.net
大手の酢はやめたほうがいいぞ
壷で何年もかけて作る酢を氷酢酸ぶっ込んでたった3ヶ月で作るから
工場にアポ無しで行って酢酸入りのドラム缶並んでるとこの酢は絶対飲むな

46 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:28.65 ID:ZPGhKEutM.net
店で弁当食ったら一発で5グラム超えるわ

47 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:29.03 ID:7yace0B60.net
whoの糖質25g以下に押さえろとかなにたべたらええんや?肉と野菜だけ食べろってことなんか

48 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:30.51 ID:eJMSaoBLM.net
糖尿病くらい怖いことが起きるんか?

49 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:41.93 ID:8jr19wTHd.net
死ぬまで我慢の食生活して味のないものを食べ寝たきりになってまで生き長らえるか少々寿命縮んでもいいからうまいもの食べるかどっちがいいんやろな

50 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:13:42.72 ID:rB3ZzySKd.net
カロリーメイトならいける4本で1g無いぞ
あとはサプリでも飲んで調整や

51 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:14:06.73 ID:jN0xWcR80.net
コンビニおにぎりの塩分の多さにびっくりや

52 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:14:15.05 ID:ZmyzOGuM0.net
>>41
結構はいってるんやな
ワイいつもカレーとかにも塩かけてくってるんやけどもしかしてヤバいんか
血圧はこの前測ったら124の85やったけど

53 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:14:25.86 ID:tVnXRTMQ0.net
WHO役員は全員キッチリ守ってるんか?守ってないやろな

54 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:14:34.44 ID:CdcUtP3Aa.net
>>39
吸玉とかいう民間療法を本気で信じちゃいかんよ
科学的ちゃうんやし

55 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:15:03.02 ID:57J6HHSw0.net
塩サバくっそうまいわ
毎日食っとる

56 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:15:05.10 ID:00qO2oLm0.net
減塩したら血圧130mmHgぐらいに下がったわ脈拍も60前後に戻った
それでも5g以内に収まった日は無いんやけどな
やっぱ10g/日以下にしといた方がええ模様

57 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:15:09.49 ID:p9o3FdJa0.net
>>39
たまに200いくけども

58 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:15:23.21 ID:Dzllr8Lk0.net
カップラーメンのスープは流石に捨てる

59 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:15:40.40 ID:p9o3FdJa0.net
>>45
成分的になんか違うの?

60 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:16:04.40 ID:00qO2oLm0.net
>>52
それでバランスがとれてるなら変えなくてもええのと違うか

61 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:16:18.95 ID:AYK9WMhA0.net
病院で調べたら9g取ってたわ

62 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:16:20.80 ID:Llz6NvTBp.net
いや人間塩がなきゃ死ぬやろ
摂れるだけ摂った方がええに決まっとる

63 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:16:25.57 ID:p9o3FdJa0.net
チキンラーメン食ったら超えるの草

64 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:17:37.25 ID:hOA9sLKK0.net
>>52
やばいで
ハウスバーモントカレー甘口ですら一皿あたり2.1gや
これに塩なんてふったらおかわりできんわ
毒ガス撒くまでもなく死亡や

65 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:17:40.48 ID:52SpLsOW0.net
日本人は糖分にはクソザコだけど塩分とカフェインには強耐性やからな

66 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:18:00.54 ID:2u6zYR8m0.net
カップヌードル ビッグ

[1食(101g)当たり]
熱量 457kcal ← 一食としては少ないので追加が必要なのに
食塩相当量 6.4g(めん・かやく3.0g スープ3.4g) ←麺に絡んだ分も含めスープ半分飲んだら5g

67 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:18:12.34 ID:SU8t/DZ6a.net
>>48
糖尿より怖いことが起きるで

68 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:18:51.90 ID:QUJrCHbjp.net
なお塩分摂らないと痴呆症のリスクが高まる模様

69 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:18:56.16 ID:30W0LgJCM.net
>>54
そう言ってくる人もいるがスポーツ選手でもやってる人いるし、甥っ子が3歳の時に毛が全部抜ける難病になって医者が治す方法はないと言ったが吸玉で治ったし、髪に異常が出たら腎臓を治すって言われたわ

70 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:19:03.92 ID:bq41F+Xna.net
減塩みそ汁なんか味せえへん
湯減らしても薄っすい

71 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:19:48.21 ID:+VOr204O0.net
日本人なんて3倍ぐらい基準値超えてるだろこれの

72 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:19:55.51 ID:RZw0qp7dd.net
うまいもん食って適当に死ぬ
これが一番やん
アホみたいに節制して悟り開いてなにになるねん

73 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:20:01.92 ID:aRPhzpxea.net
やばいのおるやん

74 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:20:20.28 ID:eilu1Akd0.net
人それぞれ一日2000kcalと5000kcal取ってたり個人差あるのに一律5gまでとか頭おかしいよ

75 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:20:24.07 ID:b3Jk1SdW0.net
>>30
日本も平均よりちょい高ぐらいで全然普通なんやな

76 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:20:53.58 ID:hOA9sLKK0.net
なんか美味しんぼ読んでそうなのおるやん

77 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:14.64 ID:+VOr204O0.net
塩分高い食い物ほど美味しいのがね・・・
てか日本食も塩分高すぎ

78 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:16.64 ID:bq41F+Xna.net
南米のヤノマミ族の塩分摂取量は1日1gで血圧も100ないんやってな

79 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:21.24 ID:AatfI1un0.net
まず日本人の健康寿命越えてから言って?

80 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:30.77 ID:4IPegMf4M.net
日本人は塩に強いやろしらんけど

81 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:33.22 ID:30W0LgJCM.net
>>57
さすがに200越えは薬に頼ったほうがいいな

82 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:21:42.30 ID:gDm2Bet40.net
>>69
水素水とか好きそう

83 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:23:00.21 ID:rieEhaxza.net
美味しいものを食べて早く死ねるなら本望やろ
長生きして良かったなんて思える人なんて少数や

84 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:23:08.62 ID:MWvIJHPLa.net
>>69
特例を見て効果を盲信するのはあかんよ
保険適用されてる療法は数千数万単位の患者の傾向を見てるんやし
一方で民間療法は特例しか見てないことも多いし

85 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:23:30.51 ID:RDk747gxa.net
5gとかどう足掻いても無理やろ
諦めた方がええ

86 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:23:43.68 ID:1ZHeGQ9Bd.net
WHOの権威はテドロスが失墜させた

87 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:23:51.51 ID:8u6Fagw+0.net
ほーん、で?平均寿命トップクラスやが?

88 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:16.00 ID:+VOr204O0.net
>>85
味噌汁でさえ1gぐらいはあるしな
病院食レベルでやらんと無理

89 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:42.79 ID:fSmfes510.net
おしっこしていっぱい出せばいいんちゃうの
水分をいっぱい取ればいいやろ

90 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:45.74 ID:J1w+CU+k0.net
>>87
今後日本の平均寿命の伸びは失速して
2050年には韓国に抜かれるぞ

91 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:45.84 ID:3E2J6E0U0.net
体痛い痛い言いながら長生きするより
さっさと死んで若い体に転生した方がいい

92 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:58.68 ID:LyL8ehWH0.net
これ達成できるの牛乳だけで生活してる遊牧民くらいやろ

93 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:24:58.68 ID:3hgyOiAfr.net
ちぇ?👶

94 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:25:36.73 ID:30W0LgJCM.net
>>59
石油だぞ

95 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:07.51 ID:vP6tzYKo0.net
ワイ昔から飯の時アホほど水飲む体質なんやが長生きできるんか?冗談抜きで1口食べる毎にコップ半分くらいの水飲んどる

96 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:18.85 ID:vP6tzYKo0.net
長生きできるんか?

97 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:29.31 ID:00qO2oLm0.net
>>85
自炊せんと無理や

98 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:30.60 ID:pkVBLUqJ0.net
うまいもん食って早く死にたい人生さ

99 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:39.04 ID:8u6Fagw+0.net
>>90
結構先やな

100 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 12:26:41.08 ID:30W0LgJCM.net
>>82
さすがにそれは信じてないわw

総レス数 174
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200