2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師「あ、プールの栓開けなきゃ」→87万円の賠償請求へ

1 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:22:56.80 ID:c+4M86BkM.net
横須賀市は21日、市立馬堀中学校(同市馬堀町)でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことで、約423万8千リットル(25メートルプール10〜11杯分)の水道水が流出したと発表した。

プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いしたことが原因。
市は上下水道料金の損失額約348万円の半額を担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した。

市学校管理課によると、プールろ過器を稼働させた昨年6月23日から担当教員が給水栓を開き、休日を含めて24時間プールに水を入れ続けたという。
別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。
プール開放をしていなかった夏休み中も含め、同年9月3日まで水が出続けていたという。

同月2日の検針時に学校全体の水道料金が、コロナ禍で水泳の授業がなかった一昨年の11倍となったため発覚した。

20 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:38:22.53 ID:iA8LLFd10.net
>>15
いやまあでもこういうときのためにいるわけだから

21 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:39:29.96 ID:MMyzBCOy0.net
頭悪そう

22 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:39:40.15 ID:RYt52gLa0.net
学校薬剤師は責任問われないのか?
それとも学校薬剤師に相談せずにやってたのか

23 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:39:55.17 ID:TDaQWqJ40.net
他の教師が気づいて止めたのにまた栓開けるを繰り返すの草

気付いて止めた時点で内部報告して共有、損失の確認までエスカレーションできない組織で草

これもう無職の集まりだろ

24 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:40:52.29 ID:vuPvOFKuM.net
>>23
よくあるパターンだよなこういうの
今回は大事になっちゃったけど

25 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:41:35.84 ID:iA8LLFd10.net
>>23
なので校長と教頭も処分です

26 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:41:41.79 ID:FR/y0CDZd.net
校長教頭巻き添えで草

27 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:42:24.54 ID:kDmzWu5E0.net
損失の1/4で済ますなんて優しいやんけ

28 :大橋 ◆CAEU.QT/o6 :2022/04/22(金) 08:42:33.81 ID:1PmLozg/a.net
担当教員悪いと思ってなさそう

29 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:43:04.94 ID:y+0KRVLEM.net
わざとかよ
頭おかしいな

30 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:43:20.38 ID:y9RtcwvOd.net
市も水道メーターやばいですよて言えよ

31 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:43:26.14 ID:kDmzWu5E0.net
まあでも校長教頭ってなる意味ないよな
転勤多くなる、特に人事権があるわけでもない、問題教員おっても処分できない

32 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:44:00.75 ID:MNCjfMm+a.net
>>30
水道メーターを遠隔監視しとるとでも思ってるんか?

33 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:44:01.44 ID:RYt52gLa0.net
>>28
まあ科学的根拠のない無駄なコロナ対策に税金垂れ流してる例なんて他にもいっぱいあるしな

34 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:44:26.24 ID:IIqt9yae0.net
担当教員はこれ正義マンタイプだろw

35 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:46:35.94 ID:Ak3qq3GG0.net
温泉みたいなんやろうとしたんかな

36 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:46:52.00 ID:nbukn0ued.net
>>32
メーター調べる人がおるやろ

37 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:47:03.46 ID:vuPvOFKuM.net
>>34
自分がこうなる事もなるって意味で怖いわ
余計な事やりたがる

38 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:48:08.38 ID:ERdEFGQ7M.net
>>13
確かにおかしいな
お前みたいなのに部下が出来ることだが
責任の意味がわからないならやめたら?

39 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:48:18.05 ID:yBgyj0Aqr.net
>>34
せやろなぁ
ワイもこうならんよう常に自分を客観視せんとあかんわ

40 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:48:25.81 ID:Yw+GcXegd.net
担当教員により反撃訴訟期待

41 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:49:16.02 ID:9VQCT7Cl0.net
>>36
あいつら1、2か月に1回しかこないじゃん

42 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:49:38.83 ID:469lpwP0d.net
ボタン掛け違いってやつ?

43 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:50:17.88 ID:8g1hhZ2ad.net
こんな行動まで把握できへんしなあ

44 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:50:32.03 ID:GGQ381sSa.net
プールってのぞき帽子で壁あるし殆どは普段通らんような場所にあるもんで誰も気付かんのよな
まあ校舎内の高いところから見えるようなとこもあったんじゃね?とも思うが

45 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:50:33.24 ID:HwswgU/k0.net
ギリ健

46 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:50:41.52 ID:l2hI5fjrM.net
なんで個人が賠償すんの?

47 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:51:21.16 ID:hqhmrOqf0.net
こういう賠償って違法というか認められるん?
公務員ならありなんか?

48 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:51:22.99 ID:2dbpuzma0.net
>>27
薄給公務員で仕事のミスも損害賠償とか言われたら割に合わねえなって思ったけど
コロナ対策とか言って意味不明な行動を意図的にとったガイジ相手ならさすがに請求されてしゃーないわ

49 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:51:50.09 ID:l6sQEeXQd.net
>>41
最低1月に1回は来るぞ
ほんで来た時に異常にメーター上がってるのに気づいてるはずや

50 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:51:50.78 ID:2dbpuzma0.net
なんかバグって安価ついてた

51 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:52:40.70 ID:hoACwXPN0.net
プールって通学路とか外から見える位置にあるやろ
なんで2ヶ月も誰も気づかなかったんだよ

52 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:53:11.65 ID:P6tApVvFr.net
なんのための塩素なんだよ、あほちゃう

53 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:53:32.48 ID:fpBml/bad.net
校長って普段なにしてんの?

54 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:53:33.29 ID:kDmzWu5E0.net
>>46
普通の会社だって故意に高額の機械ぶっ壊したとかなら賠償になるやろ

55 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:53:34.82 ID:TDaQWqJ40.net
そもそもだけどプールの栓って毎年事故起きてるよな
いい加減対策しろよ

56 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:54:26.45 ID:grxVbGDwp.net
故意に損害与えようと思ったわけちゃうし個人に賠償させるのおかしくね?

57 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:54:45.03 ID:gfIuXB9t0.net
動機の錯誤でなんとかならんの?

58 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:54:58.36 ID:mxVx5Who0.net
教頭「えっ?同じ金額で?」

59 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:55:07.43 ID:mSwr/47lM.net
ガソリン車に軽油入れる新入社員みたいなのも毎年のように聞くしその類やろなぁ

60 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:55:25.66 ID:Ioq5dMtx0.net
こう言うので個人に賠償求められるってよっぽど本人の過失が大きい場合だよな
また裁判になったら減額されたりするんじゃね

61 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:55:38.84 ID:7FczZXO8d.net
自分から払うパターンはあるけど請求しちゃいかんでしょ

62 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:55:50.95 ID:wsRYxoE8d.net
生徒へのパワハラセクハラ体罰もしないでコロナ対策に力を入れる素晴らしい先生
ここまでできた公務員なら一生安定だろうなあ…

63 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:55:52.54 ID:kDmzWu5E0.net
>>56
閉め忘れとかならそうなんやろうけど故意にやってるやんこれ

64 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:56:10.96 ID:++xttF850.net
母校で草

65 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:56:34.96 ID:q27j3ntup.net
>>63
いや通達を勘違いした過失やろ?

66 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:57:17.93 ID:Lq6L/e4S0.net
>>38
ガイジイライラで草

67 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:57:21.81 ID:t2fOQ0dId.net
教師って普段偉そうにしてるからこういうやらかしした時に生徒からの目線やばそうよな

68 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:57:57.63 ID:coToiYhZ0.net
校長と教頭とばっちりで草

69 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:58:25.20 ID:TDaQWqJ40.net
プールの授業中にコロナの感染を防ぐため流し続ける必要があると勘違い←🤔ん?

授業のない休日を含め、プールを開放していなかった夏休み中も水を出し続けた←これアウトだろう


コロナ云々は言い訳で意図的に水を流し続けたと判断されたんやろ

70 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:58:31.03 ID:v+GGBHSg0.net
担当の馬鹿教員だけに賠償させろよw

71 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:58:45.89 ID:o51tkfC8a.net
閉めた人間がね
ちゃんと開いてることを共有してたら防げた

72 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:58:56.88 ID:hkfcjfHZa.net
>>61
「出しっぱなしにするのが正しい運用」として勘違いしたわけではなく、「出しっぱなしにすることはコロナ対策として有効」と勘違いして、意図的に出しっぱなしにしたわけやからな
前者なら請求はあれやけど後者ならどう考えても妥当

73 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:59:34.56 ID:csKP82Jr0.net
半分は税金かぁ

74 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:59:35.34 ID:dx3cA4RBd.net
>>69
言い訳じゃなくガチで思ってそうやけど
溜めてある水とか繁殖しそうやん

75 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:59:36.68 ID:9jO6I+tt0.net
校長と教頭はなんの罪なんや?

76 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 08:59:49.54 ID:o54Ub0GnM.net
もう誰も教員なんかやらんわ

77 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:00:19.44 ID:o51tkfC8a.net
>>56
裁判とかまでなったらわからんけど市のスタンスとしてお咎めなしは無理なんやろ

78 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:00:20.93 ID:TDaQWqJ40.net
コロナ対策という言い訳がまず意味不明で、それを譲ってもプールを開放していなかった休日や夏休み中を含め栓を開放していたのは
感染云々の論理も破綻してるから故意に流しつ続けたと判断できる

これは事故じゃない
だから監督責任も追求されてる

79 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:00:32.40 ID:ll54zW2id.net
源泉掛け流しやないんやぞ

80 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:01:02.10 ID:8WhQFaPj0.net
勘違いした理由を知りたい
ひとりで勝手に出てくる発想じゃなくない?

81 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:01:14.81 ID:nOa6peg1a.net
>>76
さすがにこの程度の常識が伴ってないやつに教師やってほしくないやろ

82 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:01:17.21 ID:kDmzWu5E0.net
>>71
閉めた教員が担当に閉め忘れてましたよ、気をつけてくださいねくらいは言ってそう
まさか故意にやってたとは普通思わないだろうし

83 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:01:23.75 ID:a9qv1IKn0.net
水道料金の損失額約348万円の半額を担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した。

87万なのか348万の半額なのかどっちだよ

84 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:01:27.54 ID:oy8qHhrg0.net
>市学校管理課によると、プールろ過器を稼働させた昨年6月23日から担当教員が給水栓を開き、休日を含めて24時間プールに水を入れ続けたという。
>別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。
別の教員も栓開いてるの不審に思わなかったのかね?

85 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:01.55 ID:MLUXQBS00.net
なんでそんな勘違いしたんやろ
単なる極端な思い込みか?

86 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:14.99 ID:8WhQFaPj0.net
>>83
半額を分担では

87 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:24.40 ID:BdsEDLSU0.net
>>66
どう考えても管理責任の意味を知らんほうがガイジやろ

88 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:28.60 ID:o51tkfC8a.net
>>83
算数できないガイジおって草

89 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:36.43 ID:oXPsi/p0a.net
思い込みって怖いわ
普通に垂れ流しなんてあかんに決まっとるのに

90 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:37.04 ID:dx3cA4RBd.net
>>84
担当教員には言うてるやろ
まさか開け直すとは思ってなかったから職員会議に出さなかっただけで

91 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:50.55 ID:mSwr/47lM.net
>>83
半額を3人で折半ってことやろ

92 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:02:57.07 ID:c2o9ogECa.net
>>83
ガイジ

93 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:03:17.16 ID:Xc6+y+UQ0.net
勘違いの一言で済む話じゃないよな?
そんな勘違いって普通の思考では辿り着かないやん

94 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:03:29.06 ID:coToiYhZ0.net
>>83
ものすごく頭悪くて草

95 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:03:42.19 ID:nRQY10Dq0.net
プールの水道代ってそんなに金かかるんか
1匹分のイカ墨で本当にプールが真っ黒になるのか試してみたいんゆが

96 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:03:48.76 ID:wsRYxoE8d.net
>>83
348万の半分は市で払ってやるから、残り半分は担当と校長教頭で払ってネ!
担当→348万の半分の内の87万

97 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:03:50.66 ID:kDmzWu5E0.net
>>83
損失の半額を教員三人で分担やろ
半額の半分を担当教員が、他二人でその半分を負担

98 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:00.82 ID:/IB8rRn3a.net
>>83
かわいそうな頭

99 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:04.42 ID:qA3Q3VVqd.net
>>83
ガイガイガガイ
ガイガガイ

100 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:23.07 ID:6Xwo5ufj0.net
ほんま改めて開ける理由が分からなさすぎて
全額負担でもおかしくない

101 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:25.12 ID:++xttF850.net
ここ横の道路から丸見えのプールやぞ

102 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:44.29 ID:ky5JzdeWa.net
>>83
なんでてめえみたいなのが生きてんだよボケ

103 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:04:46.47 ID:CmiUsr1Ld.net
プール1杯30万円するんか

104 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:10.67 ID:ni0Lwqfkr.net
>>83
さんすうとかにがてそう

105 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:12.62 ID:5D/1C2DYa.net
>>83
地獄に堕ちろ

106 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:23.94 ID:a9qv1IKn0.net
348万の半額がこの教師払うんやろ?つまり174万
校長が87万 教頭が43万
わかる?

107 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:34.26 ID:l6sQEeXQd.net
校長とばっちりで草
管理不足て言われたらそれまでやがそんなん任せていちいち見てへんやろ

108 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:43.56 ID:PjHz/0yoa.net
>>83
ばーか

109 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:05:56.10 ID:QstKgpOy0.net
これ頭Qアノン案件なんじゃねーのかなって思う
コロナ云々あたり見るに

110 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:12.07 ID:NQhwcDri0.net
この教師のおかげでコロナにかからなかったなら効果あるやん

111 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:13.43 ID:o51tkfC8a.net
>>107
責任とるために高給もらってるからしゃーない

112 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:23.95 ID:l+ocbUtZM.net
>>106
半額は税金や
もう半額は教師たちや

113 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:30.17 ID:s0bl5/YOd.net
>>83の人気に嫉妬

114 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:28.88 ID:s5Vb0rb3d.net
これ読んだけど栓開けたやつも閉めたやつも報告出来んのか。
生徒に報連相大事って説教しときながら自分やってなさそう

115 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:06:58.16 ID:rPDzMLej0.net
なぜ水をためておくとコロナ対策になるのかどういう理屈なんやろ

116 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:07:01.04 ID:9hntONsba.net
>>83
プールの栓開けてそう

117 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:07:10.65 ID:o51tkfC8a.net
>>106
半額を3人にって書いてるだろガイジくんさあ

118 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:07:55.32 ID:fdIX9Y3z0.net
どういう理屈やねんw

119 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:07:55.44 ID:maPBvqSg0.net
校長教頭って大変だな

120 :風吹けば名無し:2022/04/22(金) 09:07:56.89 ID:g1UDxmzea.net
>>83
このポンチ野郎が

総レス数 196
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200