2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ;´ん`)「4年だと資格取れないのは本当なんだすか?」

1 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:46:22.51 ID:WSOxqdWzM.net
758 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ

47 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:53:43.93 ID:WuUvDQVX0.net
>>41
薬学部いってないであろう教師がわかるわけないやろ

48 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:01.54 ID:7UJE0nPv0.net
この頃は院行ったら取れたやろ
今確か塞がったはずやけど

49 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:07.87 ID:Q7Wpjlp4M.net
>>13
勉三vsブラックジャック

50 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:12.08 ID:Ukeuszmj0.net
あの時のイッチやがって登場してほしい

51 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:16.49 ID:fldowEOF0.net
>>37
学部卒がなれるか?ならまだわかるが研究職なら薬剤師資格は必須ではないぞ

52 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:20.27 ID:WuUvDQVX0.net
>>45
自分の業界じゃないんだから知らんわんなもん

53 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:31.04 ID:MJx9V0IO0.net
製薬メーカーの営業ってそんなアカンか?
ドラッグストアの店員と比べて

54 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:54:34.15 ID:7UJE0nPv0.net
>>45
全員ではないけど普通に薬学出身ばっかりやぞ

55 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:16.04 ID:Ukeuszmj0.net
>>53
いまエムスリーに仕事奪われとるからな

56 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:17.31 ID:xJPIqMQY0.net
これ6年生に編入とか転科できないの🤔
教えて近薬に地震ニキ

57 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:18.33 ID:4i8gk4KeM.net
塩田に負けた男

58 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:20.91 ID:WuUvDQVX0.net
少なくともワイの友達は慶應薬学部で研究職やで

59 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:28.78 ID:gvmQNsvB0.net
>>49
面白すぎ

60 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:29.38 ID:EyA6DBmlH.net
>>52
創薬は医師も薬剤師も有機化学系も生物系も志す人居るから倍率高いらしいで

61 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:55.11 ID:fldowEOF0.net
MRはMRでコロナになってからアレ?実はいらんのじゃね?ってなって縮小する方向に向いてる企業もあるとか

62 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:55:57.23 ID:G+JUT03E0.net
歴史改変やめろ

63 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:56:16.68 ID:OASiUUxF0.net
翌年の志望者数激減定期

んで結局4年生なくなったんよな
結局、彼はどうしたんやろなぁ

64 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:56:16.77 ID:KC7lEPGz0.net
>>47
進学校ならそれくらい知っとけよ
それだと自分の進学した学部しかアドバイスできないじゃない

65 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:56:22.42 ID:gFbBp02K0.net
薬剤師って医者と一緒で大学入れたからってなれるもんでもないんやろ
薬剤師の知り合いが「バンバン周りから人消えていく」って言ってたで

66 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:56:40.61 ID:HMXXDaSJM.net
>>53
MRはやばいで
文系でも出来るから医学知識なくてもなれるしプライドずたずたになる
しかも医者に邪魔やから帰れ言われたりは当たり前パワハラ当たり前の業界やで

67 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:56:56.50 ID:WuUvDQVX0.net
>>64
教師に求めすぎやろ
自己責任だわ

68 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:57:23.56 ID:2GHE8t0v0.net
創薬と薬剤師養成と別れてるのがね
医学部みたいに資格と研究が分かれてるのもあゆけど

69 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:57:35.96 ID:KC7lEPGz0.net
>>67
担任も悪いと思うけどな
まあもういいわ

70 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:57:43.74 ID:HsjQd2js0.net
なんだかんだ大学楽しんでそうやけどな

71 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:57:46.64 ID:OASiUUxF0.net
>>67
俺も求めすぎと思うねぇ
どこの大学を目標にするかは聞くだろうけど、その先までいちいちアドバイス出来るわけねーし

72 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:57:47.42 ID:1vQye/Vt0.net
>>54
えぇ
薬学部出身≠薬剤師やぞ

73 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:58:09.02 ID:HMXXDaSJM.net
>>61
というか10年前くらいからMRの医者への接待が禁止になったんや
それ以降MRの存在が無駄になってずっと縮小傾向なんやで

74 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:58:20.07 ID:WuUvDQVX0.net
>>69
担任が悪いってのはわかるけど別に責任とるわけなじゃないんだから自分で調べるしかない

75 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:58:21.72 ID:G+JUT03E0.net
薬局とかにスーツ回りしてる奴らが4年制の被害者なんか?

76 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:58:47.87 ID:qovgOUUP0.net
>>26
工学部(近畿にあるとは言ってない)

77 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:58:51.75 ID:TXi8yT/LH.net
今もう卒業してる頃か
他の6年制の奴らはまだ勉強してるのに

78 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:59:00.10 ID:EyA6DBmlH.net
>>75
あれぶっちゃけただの営業マンやし文系なんやないの?

79 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:59:05.69 ID:oeCAyGsP0.net
慶應も四年制の薬学部なかったか?薬科学科みたいな名前の

80 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:59:21.32 ID:vkGkhRIzd.net
本当なんだすか?ほんとすき

81 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:59:26.44 ID:F2gBxM7J0.net
5周年やんけ

82 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 21:59:56.67 ID:XyyubhHR0.net
ワイの同級生に近大の4年生薬学いったやつおるけど東大の大学院行って理研入ったわ

83 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:00:23.75 ID:EyA6DBmlH.net
創薬学科って何やってるんやろ
理学部化学科とあんま変わらなさそう

84 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:00:30.67 ID:2GHE8t0v0.net
創薬なんて旧帝千葉と一部私立以外いけないのにな
レベルが低い大学は薬剤師特化した方が幸せな気がする

85 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:00:32.47 ID:YLIfo9x70.net
べつに編入くらいできるだろ
もちろん成績優秀じゃないとだめだろうけど

86 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:00:51.00 ID:HMXXDaSJM.net
>>75
4年生の被害者は病院とかにスーツ姿でおるやつらや
医療の知識もない文系も混じってるけども

87 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:00:53.38 ID:ducAgBWe0.net
なんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部 [無断転載禁止]c2ch.net
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489678365/

88 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:02.43 ID:Rj6KWnzca.net
風が吹ーいているー♪

89 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:05.29 ID:XyP3GmED0.net
勉三さんは彼女おるしアイツも元気にやってるやろ

90 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:06.14 ID:QjpQb5iCd.net
>>82
薬剤師になりたい訳じゃなくて単純に薬の研究したい奴にはええとこなんやな

91 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:40.75 ID:Rj6KWnzca.net
>>23
どしたん?

92 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:53.26 ID:21nM/Xvs0.net
>>23
入った事自体は確かに凄いが人生設計をミスしたこいつみたいになりたいかと言われたら

93 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:01:53.98 ID:9HZW53xEd.net
これをBJってよぶ風潮きらい

94 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:02:05.28 ID:fldowEOF0.net
>>84
薬学部(とくに私立)はかなり薬剤師資格特化しとるで
特化しすぎてた卒論研究とかろくに進まんって話あるくらいや

95 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:02:06.05 ID:EyA6DBmlH.net
女ならまだしも男で病院勤務は嫌やなぁ
医者コンプやべーやろ

96 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 22:02:33.23 ID:TPGWz6CG0.net
編入しろ定期

総レス数 96
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200