2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「あっ...GLAY終わりやなって」って思った曲www

1 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 03:50:45.15 ID:nY7cAE0Tp.net
ここではないどこかへ

64 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:21:47.60 ID:nK82TdAN0.net
>>62
これメンス

65 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:21:47.58 ID:88VALP0M0.net
最初からダメ。目立とう精神がクズ

66 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:22:00.38 ID:Fe3smykV0.net
HAPPINESS、MERMAID辺りでやばい空気かなり出てたけど
終わりを確信したのはSTAY TUNED

67 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:22:11.40 ID:+6Q7dkNIa.net
innocenceとかTogetherとかBelieve in fateとかカップリングも割といいんよな

68 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:22:16.34 ID:1q8TPJjY0.net
その点ラルクはヤバイよな
数年前まで大学生だったけど普通に歌ってる奴おったし
当時でもhydeもう50近くだった気がする

69 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:22:52.47 ID:awrdPzfn0.net
この時代知ってる奴はほぼ30後半以上という恐怖

70 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:24:04.95 ID:q4advvc3a.net
>>58
ラルクは洋楽要素散りばめられてるからな
GLAYはザ歌謡曲や

71 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:26:48.08 ID:UtyAoxgB0.net
>>58
たしかにそれはあるかも
GLAYは聞きやすい、ラルクは一般向けっぽくないんだよなあ
ワイはラルク派やけど

72 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:26:53.53 ID:BSrdnzbqp.net
>>62
これかカナヤリ都忘れカーテンコールが入ってるBELOVEDやな

73 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:27:04.11 ID:yE0cXyci0.net
近年の曲やとシキナが好きなんやが
話題にならんよな😟

74 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:28:01.27 ID:laiBINKId.net
BELOVEDのイントロから「あ、これ神曲だ」感エグいよな

75 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:30:15.81 ID:jPjYWZsDM.net
GLAYはめっちゃええけど歌謡曲感強いから今聴くと古臭く感じるってのはあるわ

76 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:30:50.22 ID:laiBINKId.net
中古でこのアルバム買ってからファンになった
https://i.imgur.com/dhVR59k.jpg

77 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:30:57.43 ID:jPjYWZsDM.net
ワイは生きがいがすこ

78 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:30:58.77 ID:BSrdnzbqp.net
>>74
わかる
イントロのノスタルジックさで言えば1番や

79 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:32:16.52 ID:kFOTUufu0.net
ここで終わり扱いされとる辺りから10年くらいは売れてたからいまいち実感湧かんわ
クオリティーの話やろうけど

80 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:33:02.74 ID:/82u0/Dg0.net
ゆとりやがグローバル・コミュニケーションとウェイオブディファレンスしか知らん

81 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:33:12.33 ID:jPjYWZsDM.net
>>79
一時期の勢いがエグかったからな
HOWEVER、誘惑、winter,againあたり

82 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:33:23.42 ID:UtyAoxgB0.net
マーメイドって割と好きなんやけど、ファン的にはあんま人気ないんやろうなあっと思う
ベスト?か何かにも収録されてないとか聞いて、あ、やっぱなって思った

83 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:33:53.70 ID:jPjYWZsDM.net
会社の新人がラルクとグレイ知らんって知ったときワイがおっさんって実感したわ🥺

84 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:35:02.78 ID:z2wouFMa0.net
ヒムロックとのコラボは好き

85 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:35:10.78 ID:UtyAoxgB0.net
>>83
しゃーない
ワイは同年代ばかりおるからグレイルナシーラルクの話が出るとクッソ盛り上がる

86 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:35:26.36 ID:xN6wGgn30.net
チルドレンインザワーを聞け
戦争に対して訴えかける歌も歌うぞ

87 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:36:00.22 ID:vKSGP8Hbp.net
>>79
ホワイトロード〜アルバムGLAY頃は持ち直したとおもう

88 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:36:25.90 ID:9LMg1cnvd.net
>>85
三種の神器やな

89 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:37:37.23 ID:q3ejBZzNa.net
最近だとinto the wildが好きや

90 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:37:45.19 ID:xN6wGgn30.net
>>87
アルバムGLAYはめっちゃ良かったよな

91 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:37:57.45 ID:/E+1nxTia.net
>>26
Missing youはWinter,againより好きだわ

92 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:38:05.72 ID:HC8lLdAM0.net
>>66
分かる
ギリギリそのあたりは知ってるけど以降は聞きもしなくなってもーた

93 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:38:57.33 ID:ddkz9P3Pp.net
ここではないどこかへは普通にいい曲だろ
大衆に寄りすぎてる気はするが

やばいやばいまじでやばいのヤツ

94 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:39:15.66 ID:88VALP0M0.net
まねてバンドのボーカルとかやってた子wwwwwww

95 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:40:01.88 ID:/E+1nxTia.net
GLAY世代って何歳からやろな
1988年産まれがギリ下限か🤔

96 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:40:43.93 ID:UtyAoxgB0.net
Missing You結構良くないか?

97 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:40:54.46 ID:FPIWQ+q/d.net
FFまで影響出てたな
スコールのデザイン=TERU

98 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:41:07.24 ID:xN6wGgn30.net
>>95
1985生まれが中学でヘビーゲイジ出たくらいだからそこらへん

99 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:41:12.78 ID:+kG/u1Qsd.net
>>68
よく歌われるのはどっちかと言うとglayのhoweverじゃね

100 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:41:18.96 ID:UtyAoxgB0.net
>>95
40歳前後が直撃やろなあ

101 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:41:26.98 ID:rHT1NcLo0.net
ウェイオブディッファレンスやっけ?
戸惑い学んで汗を流してみたいな歌詞のやつ
V系の世界観消滅したなって当時萎えたわ

102 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:42:03.90 ID:/E+1nxTia.net
ラルクってTOKIOのコピーやってたよな
KIOTOとかいうバンド名でTOKIOのLove you onlyをカヴァーしてた気がするけど

103 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:42:20.28 ID:sO82sj6ed.net
全盛期すぎた曲では夏音がダントツ

104 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:42:47.28 ID:jPjYWZsDM.net
>>95
音楽に興味持ち始める頃(10歳くらい)にGLAYが大活躍してた(1998年くらい)
って考えるとそのくらいやろうね
もうちょい下でも知ってはいると思うけど世代からはちょいズレるわ

105 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:43:27.97 ID:xzrFMRRI0.net
>>35
ここで明確に落ちた気がする

106 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:43:30.32 ID:jPjYWZsDM.net
>>102
YouTubeにあったな
テツが歌ってるのが残念やったけど

107 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:43:51.87 ID:ddkz9P3Pp.net
夏音はMVも好きやったな

108 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:44:05.75 ID:jPjYWZsDM.net
>>101
それとまどいや
スペシャルサンクスはめっちゃええけど

109 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:45:59.51 ID:UEF3jNUKM.net
2000年からタイトル見てもわからん曲だらけになる

110 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:46:43.35 ID:++lXz4aP0.net
>>76
ワイのGLAYはここで終わったわ

111 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:47:12.30 ID:hIX9gnl70.net
>>39
ワロタ

112 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:49:56.69 ID:/IRS0qet0.net
GLAY衰退戦犯GLOBAL COMMUNICATION

113 :風吹けば名無し:2022/03/07(月) 04:50:37.90 ID:nAwIUBrS0.net
最後のヒットなんや

総レス数 113
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200