2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる

1 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 10:36:28.78 ID:QpQ4qGXS0.net
水晶ドクロ
最近作られただけだぞ

モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ

バクダット電池
偶然だし実用できる発電量はないぞ

古代クロムメタル刀剣
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

ガラス化した街
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ

アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

468 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:27:42.21 ID:sy/aAZij0.net
>>454
オーパーツに対して人類の知識が追い付いていない可能性もある
未だに銀河の質量欠損問題を解決できていない

469 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:27:48.87 ID:86DGBFJP0.net
米空軍は、アホやスパイに嗅ぎまわられるよりはUFOってことにしたろ!ってやるから
また罪よな

470 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:03.24 ID:T5PVKvkI0.net
>>443
昔の円谷の特撮は今見てもすげえよ

471 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:29.93 ID:09mk1gok0.net
ゾイドのアニメもオーパーツやろ

472 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:37.04 ID:zPtPvZMa0.net
>>417
そも宇宙の広さに対して最高速度が光速程度って遅すぎひん?
神さん世界設定ミスっとらんか?

473 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:38.63 ID:aJdHIsrRd.net
>>338
ストラディバリウスも同じやね
骨董品に価値をつけるための方弁でもあるけど

474 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:39.72 ID:hP30Vu2Bd.net
>>467
中国のやつはあんまり出来良くなかったしほんとに作り方あってんのかね

475 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:45.79 ID:iEQBGFi60.net
一番下だけガチのオーパーツで草

476 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:45.84 ID:mKj2nSL10.net
君らこのおっさん好きやろ?
https://i.imgur.com/bf5nqVs.jpg

477 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:53.91 ID:erm5XgJB0.net
これは?
https://i.imgur.com/4v5aDOk.jpg

478 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:28:54.40 ID:FjvtOK/a0.net
>>323
どうたくやん

479 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:03.85 ID:azzWWkHi0.net
オーパーツやないけどモンゴリアンデスワーム?は現実的に有り得るみたいなの何年か前に見て興奮した覚えがあるわ

480 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:17.15 ID:JpFMNthtp.net
アンティキティラだけガチすぎるやろなんやこれ…😨

481 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:17.94 ID:FEp+MslK0.net
宇宙だけはいつまでも解明されずにずっと語れそうやな

482 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:18.70 ID:29HgweLp0.net
>>9
古代の鉄柱が多少錆びてるだけって凄いやろ

483 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:28.29 ID:Zm00anWS0.net
>>477
金玉の化石やな

484 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:37.50 ID:P8NZ5w57a.net
ローマの科学が凄いのは間違いないんやけど政治史見てるとガチで糞要素ばっかりやから文明維持できなかったのも当然やと思ったわ

485 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:41.64 ID:erm5XgJB0.net
>>453
「ちんこに羽根つけたらウケるやろなぁ…w」やろ

486 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:41.95 ID:DkgWleEi0.net
ミステリーサークルは?

487 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:43.96 ID:rvAbzjZha.net
>>472
ほんまはファストトラベル機能があるけどマニュアルに書いてないからまだ見つかってないだけや

488 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:29:51.39 ID:W2UweFVJM.net
アンティティキラは天動説やろ

489 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:02.55 ID:8p8Ekdqx0.net
>>476
この陽キャすこやで☺

490 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:17.59 ID:gAybWNniM.net
>>483
金玉ってまん丸なんか?

491 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:24.20 ID:IhwoH7d1d.net
1300年前に建てられた薬師寺東塔
https://i.imgur.com/HDPYvki.jpg

380年前に建てられた東寺五重塔
https://i.imgur.com/GTIVfXD.jpg

進化してなくて草

492 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:30.32 ID:zx7455xD0.net
教会の螺旋階段をふらっと来たおっさんが作った逸話好きやで

493 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:50.49 ID:lmD+BCor0.net
>>453
飛行機作れる技術あるならもっと精巧に作れやって思うんやが
なんで小学生の自由研究みたいなのしかないんや

494 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:30:56.85 ID:sy/aAZij0.net
>>472
その物言いもよく見掛けるけど光速に近付けば時間の意味がまるで違ってくるから問題ないよ
ソース相対性理論

495 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:03.72 ID:JlSHY8vfr.net
>>459
文明を0〜7の段階に分けた際にSWは3〜4辺りで今の地球が0.7辺りで2になるのに数千万年必要らしいからその先と考えたら数億年前にあんな感じの文明が存在してたなら有り得るかもしれんと考えるとロマンやね

496 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:06.66 ID:ohBYHN260.net
>>477
職人さんが時間をかければ大抵のことはできるんや

497 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:10.97 ID:obpW5AgYp.net
>>477
石工の技術を競うみたいな感じやろ

498 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:13.93 ID:u/9befm00.net
80歳のナプキンは?

499 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:24.07 ID:kScY3NEn0.net
オーパーツよりロストテクノロジーの方に興味があるわ
ワイらが知らん色んなところで途絶えた技術があるんやろな

500 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:27.14 ID:gAybWNniM.net
>>472
でも宇宙は光速より速いスピードで広がってるとかじゃなかったか?

501 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:27.69 ID:JBv3i2GG0.net
カブレラ最低やな

502 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:35.19 ID:NPXR2og10.net
カブレラのグッズが1940年に製造されてるってミステリーじゃん

503 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:36.86 ID:OGkY6asLM.net
今は深海の海底調査とかも出来るくらい技術が進んだから
幻の大陸みたいのも全て終わってしまったな

504 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:39.93 ID:vHwTbqb/0.net
ムー的な謎物体ばっか注目されるけど複雑な造形物も普通にオーパーツ扱いでええよな
例えばスキタイの金細工とか

505 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:40.72 ID:hP30Vu2Bd.net
>>477
海王たくさんおったんやろ

506 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:31:42.26 ID:Zm00anWS0.net
>>490
まん丸の金玉だけ集めただけやその方が収集価値あるやろ?

507 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:32:10.96 ID:Ep7HtGd60.net
>>493
飛行機は異星人が作って持ち込んだものの可能性とか

508 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:32:24.33 ID:86DGBFJP0.net
チートローマ人から見た古ギリシャ人はまたチートなのが面白い

509 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:32:29.24 ID:h8WyqtR7a.net
>>504
そういうのはロストテクノロジーちゃうん?

510 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:32:58.93 ID:T5PVKvkI0.net
オカルトの信憑性で言ったら
宇宙人>オーパーツ>UMA>陰謀論>>>>幽霊=超能力
くらいやと思っとる

511 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:32:59.39 ID:Zm00anWS0.net
宇宙ってビックバンの衝撃で広がっとるんやろ?ほんだら伸び切ったらゴムみたいに縮むんやないか?

512 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:33:21.23 ID:FjvtOK/a0.net
>>320
それは福音派のせいやろ
ギリシャだってギリシャ神話あるし

513 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:33:34.19 ID:UvrSaCSC0.net
古代エジプトかなんかのビッグサークルは?
空から視点じゃないと作れないって言われてたやつ

514 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:33:58.22 ID:YsPmyBppd.net
ローマンコンクリートの耐久性は現代じゃ再現できないらしいな

515 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:34:10.58 ID:aJdHIsrRd.net
近年になって日本でもカブレラストーンが発見されたらしい
https://i.imgur.com/JVaCgV2.jpg

516 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:34:23.60 ID:/0hN7f7j0.net
テスト

517 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 11:34:59.67 ID:vkUrfg2kd.net
>>511
ダークマターとかいう観測不可能な物質が質量のほとんどを占めてる以上どういう未来が待ってるか本当に分からない

総レス数 517
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200