2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ洋画厨、邦画臭くて臭くて観てられない

1 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:13:04.93 ID:/78NsTYH0.net
なんやあれ
会話の間、言い回し、表情、全部不自然で嘘くさすぎるやろ

2 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:13:52.87 ID:/78NsTYH0.net
あれほんまやばいやろ、洋画とか見たことないんかな

3 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:14:02.48 ID:avcwbUZ3M.net
わかるで

4 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:14:32.30 ID:/78NsTYH0.net
>>3
頼むから普通に表現してくれって思うよな

5 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:14:36.33 ID:tnsZ7HDr0.net
スペイン語覚えたらヒスパニックいじるネタとかが分かって洋画ががもっと面白くなった

6 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:14:43.12 ID:bX/AdLCg0.net
>>2
邦画の監督に洋画見てる人おらんらしいで

7 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:15:38.44 ID:/78NsTYH0.net
>>6
やっぱそうよな

8 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:15:52.43 ID:Pc/zRSkV0.net
ワイアニ豚やけど洋画臭くて見てられんわ

9 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:16:00.22 ID:KYiXTKkta.net
映画もやけど日本のドラマはヤバい
特に刑事物は独特の作り方してて違和感

10 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:16:21.51 ID:KYiXTKkta.net
映画もやけど日本のドラマはヤバい
特に刑事物は独特の作り方してて違和感

11 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:16:46.20 ID:AGvSUM57M.net
>>6
まあ見てたらアホらしくてやってられへんよな

なお日本の純文学作家は20年くらい前の海外の本読んどる感ある

12 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:16:53.67 ID:/78NsTYH0.net
>>8
なんでや?洋画は作り自然やろ

13 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:16:59.82 ID:3WrFXS7ia.net
でも新米保護司は泣いたやろ?
傑作やったわ

14 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:17:21.05 ID:obm+0qDbd.net
日本のドラマは見るんか?

15 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:17:23.10 ID:Se0PooAf0.net
金かけてないのがムカつく
特に環境音とかBGM、手抜いてるだろ細部をつくりこむきがない

16 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:17:33.05 ID:trjNZEJbd.net
ドラマはコメディとして見てるな
邦画もたまに見れる
ワイも洋画中やけど純粋に映像と脚本のレベルが違いすぎるわ
まず景色からしてオシャレ

17 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:17:35.70 ID:zWPI0+cQ0.net
あ、邦画が臭くてってことか。洋画が邦画臭くてってことかと思った

18 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:17:44.42 ID:Pc/zRSkV0.net
>>12
意識高そうで嫌いやねん
アカデミー賞とか特に
途中で寝るわ

19 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:18:10.07 ID:/78NsTYH0.net
>>14
邦画というか今金魚妻ってドラマ見とったんや、1話で挫折や

20 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:18:14.35 ID:mMzHDnG60.net
邦画は舞台演技がベースだからな

21 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:18:54.94 ID:WhQaIt8I0.net
洋画を吹き替えで見る人どう思う?

22 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:00.21 ID:z0M5Qzx90.net
まあほんとに「普通に」やれやって所多いな

23 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:19.72 ID:/78NsTYH0.net
>>20
やっぱ映像にしたら不自然になるよな

24 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:28.03 ID:AGvSUM57M.net
>>10
原作関係の仕事したことあるけど刑事モノの中だけで通用する常識とかについていけへん
時代劇も似たようなもんやけどさ…

25 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:43.62 ID:3Y0PunNHa.net
>>19
金魚妻った日本のドラマだったんか
ネトフリのランキング入ってるから韓国ドラマだと思ってたわ

26 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:45.08 ID:hBOmLl84d.net
未だに映画だのドラマだの観てるヤツって時代の流れに乗れてない雑魚ばかりだよな

27 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:50.26 ID:ie2W7ador.net
洋画邦画で分けられるほど映画って単純なもんちゃうで

28 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:19:58.57 ID:9slr4eQId.net
>>18
邦画だって意識高そうな映画あるやんけ

29 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:20:51.67 ID:GuQgPfeB0.net
日本の映画もドラマもめっきり見なくなったな
昔はドラマは良かったのに

30 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:20:56.84 ID:NcBqelG40.net
そもそもアメリカでもパラサイトより面白い映画がほとんどないんやけど

映画自体低俗な娯楽とちゃうか?

31 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:21:01.33 ID:mMzHDnG60.net
>>23
しかも人気の有無でキャスティング決まるからちゃんと演技勉強した人少ないしな

32 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:21:07.53 ID:/78NsTYH0.net
>>27
日本の映画ドラマはほんま不自然すぎる、マンガみたいな台詞回しとかあるし

33 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:21:15.88 ID:VwaBr6CQ0.net
やくざ映画見ようや
楽しいで

34 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:21:37.45 ID:eci5e9ko0.net
邦画は韓国映画に完敗やな
おもろいのもあるけど

35 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:21:48.01 ID:GuQgPfeB0.net
>>31
今って演技指導ほとんどしないらしいな

36 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:00.19 ID:/78NsTYH0.net
もう日本の映像作品はドキュメンタリーしか見れん

37 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:03.18 ID:bX/AdLCg0.net
>>34
おもしろいの教えてくれ

38 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:12.29 ID:VwaBr6CQ0.net
イッチの好きな映画おしえて

39 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:12.51 ID:egujxV1j0.net
ヨーロッパ系の映画見ると邦画級に当たりはごく少数ってわかる
海外展開しとる作品でこれかぁってなる

40 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:25.20 ID:GuQgPfeB0.net
>>33
日本統一おもろいみたいやけど見るタイミング逃して無理や

41 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:25.26 ID:KC7eQOoip.net
洋画厨とかただのにわかエアプやん

42 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:29.83 ID:x+6jeWo9d.net
>>32
そら日本人は洋画の言い回しが自然かどうかがそもそもわからんからなんでも受け入れるわな笑

43 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:41.67 ID:1t5nfjjNp.net
英語も喋れないやつが外国人の自然な演技()つってもな
普段の外人の仕草とか喋り方とか語気のニュアンスとか分からんやろw

44 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:22:44.03 ID:u7Uwa5Dt0.net
字幕で見てるんか?

45 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:06.50 ID:/78NsTYH0.net
>>38
ゴッドファーザーや

46 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:07.04 ID:Pc/zRSkV0.net
>>28
邦画の意識高い系なんてマイナーすぎて目にもつかんから知らんわ
洋画は有名で意識高いのめっちゃあるやん
ジョーカーだって全然おもんないやろもっとジョーカーが暴れる話だと思ってたら社会問題みたいな雰囲気かましててダルかったわ

47 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:08.60 ID:egujxV1j0.net
>>35
監督や演出家がやるべき仕事を放棄しとるのはよくわかる

48 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:16.74 ID:FYMjwWY40.net
お禿は洋画見まくってくてるよな

49 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:16.78 ID:AGvSUM57M.net
>>39
邦画がおもろいとは思わんけど、フランス映画のおもろなさは異常

50 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:25.49 ID:6TEhS4Xla.net
そこらの一般人に演技させたほうがええんちゃうかと本気で思うことあるわ

51 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:38.79 ID:x+6jeWo9d.net
>>43
まぁ
なんj民の自称映画通って感じよな

52 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:23:54.87 ID:eci5e9ko0.net
>>37
去年の邦画は面白いの多かったぞ
孤狼の血
街の上で
すばらしき世界
このあたりすこ

53 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:00.33 ID:zxLcyg+Tp.net
>>46
めっちゃあるなら教えてくれ

54 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:24.68 ID:/78NsTYH0.net
>>49
アメリとかおもんなすぎて絶望したわ

55 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:26.77 ID:GuQgPfeB0.net
演技と言えば宝塚出身の俳優は癖が抜けんの多いな

56 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:31.53 ID:trjNZEJbd.net
ここ1年で見た邦画マスカレードホテル、水曜日が消えた、仮面病棟、東リべ、コンフィデンスマン、今日から俺はくらいだったは

57 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:39.40 ID:egujxV1j0.net
>>52
ワイはそれプラスでヤクザと家族も好きや

58 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:39.45 ID:kPmUAzVTp.net
>>51
とりあえず何かを貶してないとわかってる感出せないにわかあるあるやね

59 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:24:54.66 ID:/78NsTYH0.net
>>42
日本人の演技の不自然だけはネイティブにわかるわ

60 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:25:08.06 ID:zIylgAepp.net
>>56
見事にクソ邦画筆頭やん
見てるだけマシやが

61 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:25:11.86 ID:trjNZEJbd.net
>>48
お禿げ?

62 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:25:13.65 ID:GuQgPfeB0.net
>>50
AV女優でも歴浅いのはだいたい演技ひどいからなぁ

63 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:25:50.27 ID:Xydt4xSPM.net
台詞回しがクサいわな
なんかそれっぽいBGMを大音量で流して誤魔化すのもアレやわ
あと大河になるけど学芸会みたいな人数で戦すんのやめて欲しいわ

64 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:25:51.01 ID:SuzrmYmkr.net
字幕で見ると英語わからんくせにとか言われるけど普通に聞き取れるんだよなぁ

65 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:03.51 ID:h5c34czs0.net
>>59
>>1
むしろ韓国の方が演技はヒドいな

66 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:11.28 ID:trjNZEJbd.net
>>60
まぁコンフィデンスマン今日俺はドラマ好きだったし東リべもPV良さげやったしな
後はまぁ暇つぶしや

67 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:28.91 ID:41t/Nxkbd.net
>>11
たまにこういう自称専門家みたいな好みを言うのではなくなぞに20年前の海外の作品とかいう全く具体的でなく間違ったレス沸くからなんjの映画や読書スレは嫌い
自分を優秀な人間だと思いたいやつ多過ぎやろ

68 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:36.79 ID:G62Mv8eh0.net
つーか標準語ってのがあかんねんな

69 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:38.90 ID:x+6jeWo9d.net
>>59
そら日本人だから当たり前やろwwwwww

ネイティブにってなんやねんwwwww

70 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:46.69 ID:yj2JWww0r.net
ドライブ・マイ・カーがよく言われる邦画の特徴そのまんまでビビったわ
なんでこんなに評価されてるんだか

71 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:47.81 ID:/78NsTYH0.net
あかん不自然すぎて爆笑してもうた
ウケ狙いとしか思えんわ

72 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:52.45 ID:2XIJXmqC0.net
実際言語わからんと色々伝わってないんかなあって思いはあるわ
発声やら表情やらで察するけど上手い下手みたいのは正直微妙

73 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:26:55.46 ID:43pLTIUD0.net
洋画もたまにくっさい演出あるで
邦画ほどではないけど

74 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:15.83 ID:9slr4eQId.net
>>46
たまにアニメとかアクション映画以外退屈って奴おるけど子供の頃に映画見る文化なかったんか?

75 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:23.07 ID:iXjGuTBYp.net
>>70
それ言いたいだけやん
まず食器かちゃかちゃのボソボソとか洋画でもいくらでもあるからな

76 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:24.01 ID:+eh4Cd/B0.net
予算が〜っていう奴おるけど金でどうにかなるか?

77 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:42.26 ID:2XIJXmqC0.net
その点邦画の下手さみたいのはダイレクトでわかるな

78 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:57.38 ID:h5c34czs0.net
>>39
ヨーロッパこそ映画が死んでて陰惨なボソボソ作品ばっかやし

79 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:27:59.70 ID:4UdIPT/c0.net
洋画のヒステリー起こす女は「リアル」なんか?

80 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:02.56 ID:8KLxbJXJa.net
>>45
演技下手な奴入っとるぞ

81 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:02.84 ID:qwSVg9Dd0.net
アニメの邦画はどうなん

82 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:06.00 ID:yj2JWww0r.net
>>65
ないない
演劇科ある大学多数で文化として根付いてる韓国とはレベルが違う

83 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:06.58 ID:XTK6PLcc0.net
フランス映画でもエールとかグランドジャーニーめっちゃベタで
面白かった

84 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:13.33 ID:/78NsTYH0.net
>>73
邦画は100%臭くてビビる

85 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:14.81 ID:iXjGuTBYp.net
>>74
今のガキに芸術性高い映画ふれるきかいなんかないやろ

86 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:17.65 ID:K0M36jWUp.net
ドライブマイカーって小津安二郎みたいな感じで海外ウケしてるんやろ

87 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:23.61 ID:2XIJXmqC0.net
>>76
金もらっても生かすスキルないから難しいって聞いたで

88 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:41.56 ID:VwaBr6CQ0.net
>>76
いぬやしきとか亜人も良かったし
なんとかなるやろ

89 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:46.60 ID:iXjGuTBYp.net
>>84
100%って言えるほどまともにみてないやつがなにいってんだよ

90 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:28:50.83 ID:mMzHDnG60.net
洋画の不自然な演技見たかったらシャークネード見ろ
わかりやすいから

91 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:04.68 ID:XTK6PLcc0.net
>>86
わりと村上春樹の人気のおかげもあるらしいな

92 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:07.89 ID:Pc/zRSkV0.net
>>74
ガキのころ見る映画なんてハリーポッターとスターウォーズぐらいやろ
スターウォーズはガキのころもつまらんと思ってたがな

93 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:14.72 ID:h5c34czs0.net
>>82
そこまでやっててダサいしレベル低いもんな韓国映画

94 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:21.03 ID:iXjGuTBYp.net
>>76
アクションとかならなる

95 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:24.99 ID:/78NsTYH0.net
>>89
自然な演技しかせん邦画とかあるんか?

96 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:25.46 ID:u7Uwa5Dt0.net
英語分からんやつが洋画>邦画とか言ってんの草

97 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:32.59 ID:o0WsvnwUd.net
邦画の何が悪いんやろうなあ
https://i.imgur.com/hSyupdX.jpg

98 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:40.73 ID:2XIJXmqC0.net
ゴッドファーザーやとトム役の人上手いのはなんかわかる
マーロンブランドは演技上手いんかどうかわからんわ

99 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:29:57.15 ID:iXjGuTBYp.net
>>97
イライラすんなよネトウヨ

100 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:09.56 ID:RUF7V3FG0.net
外人のリアルよう知らんだけやないのか?

101 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:27.25 ID:SQcNOPvTp.net
>>95
いくらでもあるけどお前が見てないだけやん
去年何見たかいってみ

102 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:34.77 ID:YH6vZSKqd.net
>>93
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220227/aDVjMzRjenMw.html
ネトウヨやってる奴にダサいとか言われたくないやろ…

103 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:37.94 ID:FRMHo9U70.net
邦画は表情の付け方が苦手やわ
目を見開いたりして感情表現するのほんと不自然にしか感じない

104 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:43.63 ID:iunwKU5Ya.net
新感染って映画見たけどあれなんかアホくさくてキツかったんやけど韓国映画ってほんまにおもろいんか?

105 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:43.75 ID:/HjnMDs00.net
邦画からは本気でいいものを作ろうとしてる気概を感じない

106 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:30:52.27 ID:/78NsTYH0.net
>>101
じゃあ教えてくれよ、臭くない邦画を探したい

107 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:04.20 ID:x+6jeWo9d.net
洋画厨(アメリカのみ)

108 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:15.67 ID:C03Q46IA0.net
なんか薄暗い食卓で飯食って夜中橋の上走る

109 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:17.62 ID:2XIJXmqC0.net
フィルム高い頃ってショット数少ないなあってのはしゃーないと思ってたけど
デジカメでも撮影の手抜きっぽさ感じるのは気のせいなんやろか

110 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:23.62 ID:yj2JWww0r.net
>>91
村上春樹読んでるとお洒落って風潮マジであるからな

111 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:35.55 ID:AJiGCI4M0.net
自分は映画撮る事無いから無責任に批判できるんだろ

112 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:43.43 ID:RNBWynG80.net
ドラマなんてあんなん実写なだけのアニメやん

113 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:45.27 ID:/78NsTYH0.net
>>105
なんかふざけてるよな、自分らの作品見て不自然やなとかくっさい表現やなとか思わんのかな

114 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:31:57.39 ID:qwSVg9Dd0.net
邦画なんてのはここかツイッターでバカにしながら見るものなんやで

115 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:08.73 ID:eci5e9ko0.net
>>105
これはある

116 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:11.18 ID:v+g5YLJU0.net
イッチの口臭の方が臭いわ

117 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:22.40 ID:2XIJXmqC0.net
外人って普段から大袈裟な身振りするみたいやからオーバーアクトの加減がいまひとつわからん

118 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:25.65 ID:mMzHDnG60.net
>>104
新幹線はゾンビ映画としてはかなり出来がいいほうだぞ
アイ・アムヒーローとか見てみろ

119 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:27.00 ID:7X9Ev3Oap.net
具体的な映画名ここまでアメリとゴッドファーザーしか出してなくて草
マジでニワカなんやな

120 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:27.04 ID:KqCLiC6s0.net
なんていうか残念な人だね

121 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:27.92 ID:/78NsTYH0.net
>>111
邦画とかすきそう

122 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:42.09 ID:NcBqelG40.net
英語わからんやつって逆に洋画なんでも楽しめるんや

羨ましいわ

123 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:32:44.35 ID:aoQ56DAd0.net
邦画って主語がでかすぎるけど具体的に何の作品の話なのよ

124 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:01.86 ID:UgCaD7Eh0.net
ワイも洋画派やがこの間の金ローは笑いながら見れたで

125 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:02.74 ID:cAQ8SCglp.net
>>119
これほんと草

126 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:12.74 ID:/78NsTYH0.net
>>123
金魚妻や

127 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:18.78 ID:VwaBr6CQ0.net
今年見た洋画教えてよ

128 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:23.72 ID:yj2JWww0r.net
ドライブ・マイ・カーは村上春樹、演劇、広島ってめちゃくちゃ批評家受け狙った作品だよな
カンヌで脚本賞止まりなのにオスカーで評価されてるのが面白いが

129 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:28.72 ID:iunwKU5Ya.net
>>118
ならワイにゾンビ映画が合ってないってことか

130 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:32.56 ID:aqDoMXJH0.net
去年の街の上でとか今ならちょっと思い出しただけとか割とナチュラルな演技でええやん

131 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:39.45 ID:cAQ8SCglp.net
>>123
言えるわけやん
ただの凝り固まった偏見イメージで語ってるだけなんやから

132 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:44.41 ID:oE0JB2VO0.net
邦画は音がちいさすぎる
音声が下手くそなんかマイクがボロいんかとイライラする

133 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:33:59.63 ID:AJiGCI4M0.net
受賞作品くらいは見てくれたって良いと思うな

134 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:03.57 ID:/78NsTYH0.net
>>127
8mileや

135 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:16.41 ID:aoQ56DAd0.net
>>126
ネフリオリジナルドラマって言うほど映画か?

136 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:18.42 ID:+eh4Cd/B0.net
>>125
自分にレスして楽しいか?

137 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:23.79 ID:1zJSwR3Ja.net
>>132
音声がヘッタクソなんやろ
BGMにまぎれて全然聞こえん

138 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:24.02 ID:1iTWSeff0.net
でも邦画は味噌汁作って盛り上げてるから
https://i.imgur.com/AeyyrKD.jpg

139 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:30.29 ID:tMtFeUK20.net
>>128
脚本賞よりエキュメニカル審査員賞が大きいと思うで

140 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:33.00 ID:mMzHDnG60.net
>>129
その可能性はある

141 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:37.78 ID:B95fwy2vd.net
ブラインドスポッティング
ワイが最近見てええなって思った映画

142 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:41.82 ID:43pLTIUD0.net
>>106
昔の昭和とかの奴ならええんちゃう?
ワイは西田の釣りバカとか前期の必殺シリーズとか自然な感じで好きやったで

143 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:34:45.98 ID:cAQ8SCglp.net
>>132
まず自分の耳を疑えよ
洋画は字幕追ってるから気づかないんやろ

144 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:00.53 ID:/78NsTYH0.net
>>131
邦画の表現が不自然でくっさいのは不変の事実や

145 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:00.83 ID:NIM3/4Hz0.net
言葉が理解できるからだろ
洋画は言葉のニュアンスが理解できないから全力で雰囲気掴もうとするだろ?それで没入度高めてんだよ

146 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:15.27 ID:+97lPgbQ0.net
タコピーのタッセルのシーン邦画っぽくて草

147 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:20.25 ID:yGn2LIgnd.net
口裂け女2はホンマ傑作やけど君らは見た事ないやろな

148 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:25.40 ID:aImrKASX0.net
大怪獣のあとしまつは久し振りにどうしようもない映画っぽいな
マジで見たくなってきた

149 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:27.40 ID:cdCqh2M7d.net
邦画はどうでもいいけど映画観に行った時の次回予告は鳥肌立つくらい嫌い

150 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:32.71 ID:VwaBr6CQ0.net
>>132
これはある
BGM大きすぎるわ

151 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:36.80 ID:AJiGCI4M0.net
聞き取れないなら邦画も字幕で見たら良いねん

152 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:50.45 ID:cAQ8SCglp.net
>>128
カンヌで脚本賞止まりとか言っちゃってるあたりが最高ににわか丸出しで草

153 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:51.50 ID:/78NsTYH0.net
>>138
不自然な演技止めることは予算なくてもいけるやろw
あまえんな

154 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:52.27 ID:sOgfCUZPd.net
イッチも早く大人になるんやで

155 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:55.91 ID:egujxV1j0.net
邦画は脚本家がト書きまでセリフにして書くからアホな監督がそのまま撮るらしいな
脚本家はト書き書きすぎると監督への指示がうぜー扱いされるみたいやし
その点アニメはコンテでセリフ変えられるからな

156 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:35:59.63 ID:ZpQ3RfJO0.net
アクションは戦隊モノと時代劇のタテの影響が強すぎておかしくなっとるわ

157 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:03.68 ID:z8qWB3CBr.net
昔は良かったとは言うが、ほんと昔は良かった
今の邦画はもはやギャグとして見るしかない

158 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:10.11 ID:yGn2LIgnd.net
>>132
劇場用のミックスやから家庭用のシステムではそら小さいよ

159 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:14.84 ID:7X9Ev3Oap.net
>>136
ID透視民じゃん
恥ずかしw

160 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:16.23 ID:RsVUTlN50.net
でも邦画にはドライブマイカーがあるから

161 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:21.63 ID:cAQ8SCglp.net
>>144
だから事実なら今年去年で具体的な作品名5つくらいあげてみて

162 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:25.50 ID:tIk6VU1K0.net
西島とかワイにとって大根の代名詞みたいな俳優やったけど海外で賞とか取ってて草
ちななんとかカーとかいう映画は見てない

163 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:42.05 ID:eLNTvFD+0.net
見てるこっちが恥ずかしくなってくるっていうあれな

164 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:49.09 ID:43pLTIUD0.net
邦画はとりあえず急に大声出したりして発狂するのやめろ
大げさが過ぎて滑稽やねん

165 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:36:56.19 ID:yGn2LIgnd.net
あとサブスクでセリフ小さいとか言うてるやつらは音声が5.1chになってる可能性あるぞ

166 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:00.17 ID:j5xe5BKE0.net
最近映画見れてないんやがオススメ教えてや
ネトフリかアマプラで頼むわ

167 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:21.29 ID:cAQ8SCglp.net
>>155
邦画はで一括りにできるほど脚本の書き方なんか決まってねえよ
普通に人それぞれ

168 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:22.27 ID:eci5e9ko0.net
>>166
パワーオブザドッグ見よう
アカデミーとるかもよ

169 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:27.63 ID:aImrKASX0.net
寅さんも中盤からはコメディだけど一作目は中々シリアスで面白い
志村喬みたいな役者今いないだろ

170 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:42.92 ID:QmTRhukw0.net
わかる
邦画はマジで見れない
すげえ幼稚に感じる

171 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:47.11 ID:6iNKJhuG0.net
ワイ洋楽厨、邦楽臭くて聞いてられない

でもスレのびそう

172 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:47.85 ID:UgCaD7Eh0.net
初代007の代三作目は個人的にすき

173 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:37:58.66 ID:aMZ1cRtTp.net
>>164
洋画でもくそほどある定期

174 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:00.84 ID:qwSVg9Dd0.net
>>157
これ良かった作品だけが残ってるちゃうんか?

175 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:04.59 ID:j5xe5BKE0.net
>>168
あいつゲイやったんかな

176 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:11.80 ID:/78NsTYH0.net
>>161
海街ダイアリー、チアダン、ちはやふる、万引き家族、金魚妻や

177 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:21.82 ID:/78NsTYH0.net
>>163
ガチこれ

178 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:27.51 ID:NcBqelG40.net
いや逆に洋画厨ならここ5年のパラサイトより面白い映画教えてくれや

179 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:28.42 ID:z3ANb/iZ0.net
スターシップトルパーズのBlu-ray買うたけど海外版で吹き替えどころか日本語字幕もなくて草生えた

180 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:36.18 ID:eci5e9ko0.net
>>175
だれ?

181 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:43.82 ID:QmTRhukw0.net
>>168
ゲイのヒョロガリがイキりマチズモオッサンぶち殺して草

182 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:46.23 ID:ErOtp/X40.net
>>158
ソフト化とか配信する時とかに直せよ

183 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:48.65 ID:j5xe5BKE0.net
>>180
息子

184 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:54.50 ID:K0M36jWUp.net
>>174
そうだよ
洋画だって良かったやつだけが海を渡る

185 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:38:55.17 ID:F95AAq1X0.net
コメディ調にしないともう場が耐えられないんだろうな邦画は
結果威厳のない作品ばっかり量産される

186 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:07.46 ID:VwaBr6CQ0.net
>>165
マジか
確認してみるわ

187 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:15.43 ID:43pLTIUD0.net
>>173
邦画はそれ+顔芸付きやぞ…w

188 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:19.40 ID:QmTRhukw0.net
>>178
ロストドーター

189 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:29.62 ID:A8L5k6+J0.net
無理して見ないでええやろ
安いJホラー、ワイは好きだけど

190 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:33.26 ID:eci5e9ko0.net
>>183
息子はちゃうやろ〜
でも美少年だしホモでもいいかも😍

191 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:36.37 ID:HLEXsqop0.net
大泉洋ムロツヨシ佐藤二朗「呼んだ?w」

192 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:40.28 ID:Hrq+3y1x0.net
チー牛「邦画は糞!」口臭プーン

これwwwwwwww

193 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:42.12 ID:XWvOVc+Ir.net
ワイガチでトトロが一番好きな映画なんやが自称映画通に馬鹿にされまくって悲しいわ😢

194 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:43.89 ID:yGn2LIgnd.net
>>182
パッケージ用再ミックスの金がないんや

195 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:45.00 ID:gJ58C6rw0.net
最近マザーって映画みたんやが長澤まさみが大根すぎて引いた
奥平なんとかとかいう高校生は演技うまかった

196 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:47.45 ID:mMzHDnG60.net
>>178
パラサイトや
ロドリゲスの

197 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:50.41 ID:/78NsTYH0.net
>>178
ピーキーブラインダーズや

198 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:50.94 ID:yj2JWww0r.net
>>176
海街は是枝の中でも下の方だろ

199 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:56.50 ID:8Yx4huW+0.net
洋画はそこら辺の店のおっさんすら演技が上手い

200 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:39:56.83 ID:Tag4WklY0.net
>>11
劣化するのみなんやから
なんなら古い方がええやろ

201 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:03.91 ID:eci5e9ko0.net
>>165
それって再生機器側の設定?
サイト側の設定?

202 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:06.66 ID:Z/osdd8ap.net
>>191
普通に名優定期

203 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:10.12 ID:UgCaD7Eh0.net
>>192
たれいw

204 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:22.54 ID:QmTRhukw0.net
ホラーも本格的なの作れないから笑いに逃げてるゴミだらけになったなJホラーって

205 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:36.03 ID:2XIJXmqC0.net
>>196
ここ五年ではないけどこれおもろいな
バカ映画やけど

206 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:36.68 ID:eci5e9ko0.net
>>191
コメディにこいつら使わなければ普通にいい俳優なのに

207 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:38.44 ID:yGn2LIgnd.net
>>186
ぜひ確認してクレメンス
これを普通のステレオにするだけで台詞聞こえやすくなるよ

208 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:38.49 ID:/78NsTYH0.net
>>185
あー、原因これやわ
今さら自然な演技に戻す方が恥ずかしいんやろな

209 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:40:59.28 ID:F95AAq1X0.net
今となって冷静になると犬鳴村ですら割りと良作だったんだなって

210 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:09.69 ID:NcBqelG40.net
>>197
なんや邦画嫌いなのはええけど肝心の洋画のセンスは凡なんかいw

211 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:15.62 ID:oc/yNtWgp.net


212 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:22.39 ID:/78NsTYH0.net
そういえば浅草キッドはまだ自然やったわ

213 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:23.64 ID:yGn2LIgnd.net
>>201
サブスクのサイトやな
他は知らんけどネットフリックスはデフォルトで5.1chになっとる

214 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:27.69 ID:mBywnk7Hp.net
>>208
万引き家族のどこがコメディ調なの?

215 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:45.53 ID:mMzHDnG60.net
>>193
トトロ貶す映画通ってだいぶ珍しいぞ

216 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:41:50.53 ID:j5xe5BKE0.net
>>190
セックスの比喩シーンなかったか
ちょっと前に見たからあんま覚えとらん間違ってたらすまん

217 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:06.99 ID:eci5e9ko0.net
>>213
ふむふむ見てみる

218 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:08.46 ID:aImrKASX0.net
金魚妻は篠原脱がないって聞いてがっかりしたネトフリでやるな

219 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:09.61 ID:z37UNheVp.net
>>209
何言ってんだこいつ
テンプレみたいなガチクソホラーやん

220 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:12.99 ID:NcBqelG40.net
>>197
しかも古いわ

221 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:25.08 ID:43pLTIUD0.net
踊るからはほぼ見てねえわ

222 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:42:56.95 ID:/78NsTYH0.net
>>220
まだ完結してないんやが…

223 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:03.72 ID:mMzHDnG60.net
>>205
バカ映画でありつつスクールカースト問題をエンタメに落とし込んでるのがええわ

224 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:04.97 ID:eci5e9ko0.net
でも福士蒼汰みたいな棒俳優ちゃんと消えてるやん
そこはナイスやわ

225 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:06.93 ID:z3ANb/iZ0.net
洋画も邦画もカメラぐるぐる回して変な効果音つける演出やめろやそもそもあれなんの音やねん

226 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:09.48 ID:UDP5hOWgp.net
>>221
この程度のにわかがホウガワーとかギャグでしょ

227 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:11.34 ID:XWvOVc+Ir.net
今私たちの学校はくそ面白かったわ
ゾンビで一番かもしれん

228 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:17.76 ID:B+B2rhTV0.net
ハリウッド映画も本国ではスパイダーマンみたいなブロックバスター映画しか客入らなくなってやばいらしいけどな

229 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:20.40 ID:mryMQqrQr.net
シンゴジラとか見ると金さえかければ完成度の高いものは作れるんだなって
完全新作の原作なしは知らん

230 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:22.10 ID:UjVe3dlrr.net
ドライブマイカーはさすがに長すぎ
良いシーンは韓国女優絡みだし邦画が評価されてるって言ってもなんだかなあ

231 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:25.43 ID:c25ToDyS0.net
洋画もピンキリやぞ

232 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:26.43 ID:UxVVEfjZ0.net
観てられないって事は無いが動画サイトで検索する時の優先度は下がる

233 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:29.42 ID:N7oSneKS0.net
酷い邦画よう見とるけど最近マジで酷いと思ったのはぐらんぶる
原作もアニメも知らんがマジで学生の悪ノリだけって映画

234 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:37.03 ID:eci5e9ko0.net
>>227
アレおもろいんか
気になってた

235 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:38.18 ID:yGn2LIgnd.net
>>217
ぜひ!!
5.1を勝手にステレオに畳んでるから、位相もおかしくて抜けのない、特にセンターのセリフがボヤけてしまう音になるんや

236 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:48.51 ID:NcBqelG40.net
>>222
2013年からや
映画でもないしお前映画観てるん?

237 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:49.59 ID:GuQgPfeB0.net
>>138
勝手にほざいてろって言うわりに前置き長いやん

238 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:43:55.73 ID:NbFh9ZDR0.net
浅草キッドは良い

239 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:09.35 ID:Cip7BGz50.net
アメリカのドラマの予算が邦画の予算
アメリカのドラマ観た方が良いぞ

240 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:12.27 ID:aImrKASX0.net
一周回ってデビルマンが良質なコント番組に見えてくる

241 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:12.55 ID:pUrMNRM1p.net
>>230
じゃあ偶然と想像みろよ

242 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:15.16 ID:BMfZhNCO0.net
ワイもや

243 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:25.81 ID:43pLTIUD0.net
>>226
ならお前の誇る邦画あげてみたら?

244 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:26.28 ID:/78NsTYH0.net
意外と邦画好きなやつおってビビるわ
不自然な演技に耐えられんやつが多数派やと思ったんやがな

245 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:36.22 ID:j5xe5BKE0.net
>>196
面白いけど流石にパラサイト以上は無いわ

246 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:44:49.78 ID:PLwgXyoKr.net
空白と孤狼の血は久しぶりに面白かった

247 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:08.09 ID:UjVe3dlrr.net
>>241
ロメールっぽいらしいしそっちの方が面白そうだわ

248 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:13.99 ID:Q7aAbJmy0.net
福田組の映画はほんま見る気せんな
全員同じテイストで茶化す感じなんなん

249 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:16.68 ID:2XIJXmqC0.net
5.1のダウンミックスってどういう仕組みなんやろ
リアチャンネルの音もそのまま混ぜておかしくなってしまうんかな

250 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:18.18 ID:aImrKASX0.net
>>138
このほぼ8歳612ヶ月ですが?みたいなプロフが邦画のつまらなさを端的に表してる

251 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:18.61 ID:pUrMNRM1p.net
>>243
別にいくらでもあげられるけどそれでお前は見るの?

252 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:26.79 ID:j5xe5BKE0.net
>>244
黒沢清のCure見てくれ

253 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:36.87 ID:/78NsTYH0.net
頼むから、普通に、自然に演技してくれ😓

254 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:48.21 ID:/78NsTYH0.net
>>252
みるわ

255 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:53.44 ID:lxdGt3q00.net
狐狼の血見たいけど結構グロいんか?
グロとか痛そうなの耐性無いんや

256 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:45:54.32 ID:iunwKU5Ya.net
ちな今上映中で2時間以下の面白い映画ある?
放火魔でも洋画でもどっちでもええ

257 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:01.42 ID:43pLTIUD0.net
>>251
いやただあげたらええやん
それともないの?

258 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:03.54 ID:WaPbc+xz0.net
>>76
ならんで
ソースは20世紀少年

259 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:05.74 ID:xOanVXDmr.net
>>234
キャラたってるし展開早いしよかったわ
リアル寄りだから派手好きには合わんかもしれん

260 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:16.85 ID:4eXoiZqNr.net
洋画のパラサイトはスケベ映画やからな
全裸の美女とディープキスして頭蓋骨貫通させられるし

261 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:17.34 ID:GuQgPfeB0.net
>>239
ドラマの通常回で普通にCG抜きで高級車何台も壊したり建物爆破するのすげーわ

262 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:19.39 ID:iunwKU5Ya.net
>>256
邦画

263 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:20.36 ID:PLwgXyoKr.net
>>255
グロくはないが最後だけ胸が痛んだなあ

264 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:22.53 ID:2XIJXmqC0.net
>>239
おもろさや内容はともかく映像では普通にかなわん気はする

265 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:36.73 ID:6ICQaRDmr.net
沈黙っていう洋画見たけど日本人の演技良かったぞ
演出側の問題や

266 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:37.75 ID:PZgOc4t5p.net
>>248
とりあえず福田貶しとけばいいと思ってる奴ってぼくたちと駐在さんの700日戦争もダメなの?

267 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:40.65 ID:ulZYTbuA0.net
邦画ってほんまアニメ映画に負けるべくして負けてるよな

268 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:46.00 ID:z3ANb/iZ0.net
ロボコップ1よりおもろい映画を知らない

269 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:48.52 ID:yGn2LIgnd.net
>>255
めっちゃおもろいけど豚のウンチから始まる🐷

270 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:46:53.04 ID:ozRQ/Mt/0.net
せめて英語の映画は字幕なしで観れるようになってから出直せや

271 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:00.85 ID:VwaBr6CQ0.net
>>255
豚の糞食わせたり
グロイかも

272 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:01.71 ID:NcBqelG40.net
おすすめ聞いたら聞いたでお前らなんも知らんやん...それで映画語ってるのほんまヤバいやろ

273 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:08.73 ID:PxFZ6l32p.net
>>257
ほら見る気ないやん
お前みたいな奴に教えても時間の無駄やからええわ

274 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:30.23 ID:N7oSneKS0.net
はなから諦めてるのかわざとふざけてるから、そういう映画だから、みたいな逃げに走ってる映画が多い

275 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:35.41 ID:PLwgXyoKr.net
洋画好きやがなんJおすすめのノマドランドは理解できなかったわ

276 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:39.47 ID:43pLTIUD0.net
>>273
逃げたね
キミの負けや

277 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:41.20 ID:cfFf+6Rvd.net
よく韓国映画と比較して邦画はダメやって言う奴おるけど韓国映画が凄すぎるだけで邦画も十分すごいぞ
ヨーロッパとかほんま酷いもん
特にアクション系

278 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:41.67 ID:SuzrmYmkr.net
横道世之介とかおもろいやん邦画

279 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:41.89 ID:QC2J37/gd.net
演技もそうだが海外との一番の差は発声にあると思うわ
日本人って普段あんなに声張らないやろ
映画のための発声になっとる

280 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:50.47 ID:aoQ56DAd0.net
西川美和
吉田恵輔
今泉力哉
濱口竜介
白石和彌
深田晃司
片山慎三

ここら辺の話しようや

281 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:51.87 ID:Ffc0hd7y0.net
臭くないのもあるで
それこそ洋画みたいな作品の邦画
セリフ極端に少ないやつとか

282 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:57.84 ID:PLwgXyoKr.net
>>265
窪塚は別格やね

283 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:47:59.51 ID:eci5e9ko0.net
>>255
チンチン切るシーンあるで😨

284 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:05.13 ID:B+B2rhTV0.net
最近の邦画で別れたけど良い思い出でしたみたいな恋愛映画多いよな

285 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:06.41 ID:dTf/Mx2+0.net
邦画でアクション大作見たけりゃ黒澤明見ればいいじゃん

286 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:07.19 ID:xOanVXDmr.net
サマータイムマシンブルースみたいなコメディ好きなんやけど似たようなの知らんか?

287 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:12.15 ID:7t+5B/zv0.net
まーた寒い学芸会映画が公開するのか
もう世界に恥を晒すのやめーや
https://i.imgur.com/6AbCMP9.jpg

288 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:13.89 ID:DlgXeuyr0.net
>>267
ドライブ・マイ・カーみたいな批評的に高い評価得られんしなアニメ映画は

289 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:21.79 ID:L+OWFk4xp.net
>>267
そして現れるなぜかアニメ映画は世界一だと思ってる痛すぎるアニ豚
ディズニーピクサー以外の海外アニメ映画みたことなさそう

290 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:24.03 ID:n7oe3C33d.net
孤狼の血の鈴木亮平の演技は震えた

291 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:26.28 ID:N7oSneKS0.net
>>265
あれはイッセー尾形が強すぎる
窪塚全然食われてるわ

292 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:28.16 ID:Ffc0hd7y0.net
>>280全員ええな
吉田は当たり外れ激しいけど

293 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:28.19 ID:/78NsTYH0.net
>>265
やっぱそうよな、日本の監督がやばいんやと思う

294 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:34.71 ID:j5xe5BKE0.net
>>280
名前覚えてないから分からんけど佐藤二朗が出た映画の人いる?
あれ気になってたんや

295 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:36.42 ID:Gr9N/xgb0.net
>>284
洋画もそうやん
ララランドなんかそれの典型やん

296 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:37.25 ID:z3ANb/iZ0.net
福田の三国志はほんまきつかったなヨシヒコもアオイホノウも好きやったけど

297 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:37.27 ID:2XIJXmqC0.net
イーストウッド御大がジャニタレ演技褒めてたり言語わからんと難しいんかもなあ

298 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:37.36 ID:UjVe3dlrr.net
>>278
中国で人気らしいね
初めてBD出た邦画だとか

299 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:42.70 ID:C5mAcSGSM.net
邦画は1分みるのが限界
1分でダメな要素10個くらいでてくゆ🥺

300 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:45.25 ID:GuQgPfeB0.net
>>277
なお津川雅彦

301 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:48:58.71 ID:mryMQqrQr.net
微妙に関係ないけどポンペイって映画午後ローで録ってたから観たら面白かった
ああいうB級感でもいいからパニック邦画量産して欲しいわ

302 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:06.32 ID:WaZwoRZrp.net
>>284
花束と思い出しただけいがいになにがあんの?

303 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:30.93 ID:aoQ56DAd0.net
>>294
1番下の片山監督やね
ポン・ジュノの弟子や

304 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:33.61 ID:Ffc0hd7y0.net
>>297二宮はすげーだろ
青の炎見てないのか?あれを見てイーストウッドは採用を決めたほどの映画
ネトフリに多分ある

305 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:34.67 ID:/78NsTYH0.net
>>287
ガチで鳥肌立ったわ

306 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:37.99 ID:Nhi7Ussqp.net
>>280
是枝抜くなよ

307 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:40.22 ID:PLwgXyoKr.net
ジョン・ウィックとかミスターノーバディみたいな映画でおすすめある?

308 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:51.00 ID:UjVe3dlrr.net
>>302
劇場とか

309 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:49:53.53 ID:43pLTIUD0.net
>>285
さすがに白黒は拷問の域だろ
古典すぎるとそれはもはや評論の域であって娯楽なんて超えてる

310 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:13.98 ID:PLwgXyoKr.net
>>287
ブロってんね

311 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:17.59 ID:Ffc0hd7y0.net
>>303
助監督は弟子と違うやろ
映画現場知ってる?助監督って最初にやる雑用のことやぞ
片山はそれ

312 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:18.02 ID:GuQgPfeB0.net
>>287
これはきつい
パチンコ台ならまぁあり

313 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:19.61 ID:7t+5B/zv0.net
酷い作品は日本に入ってこないっていうけどさぁ
じゃあ逆に日本から海外に自信をもって送り出せる作品がどんだけあるわけ?
邦画オタがいうほど全然ないよなw

314 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:28.54 ID:RUF7V3FG0.net
蛇イチゴって面白いんか?

315 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:33.59 ID:2XIJXmqC0.net
>>304
当時の日本兵感はなかったと思うぞ
個人の感想や

316 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:41.20 ID:cOdAnrAip.net
>>307
ハードコア

317 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:43.68 ID:aImrKASX0.net
別に日本人の役者も上手い人は上手いけどな臭い脚本演出をやらされるから臭くなる
例えると難しいけどいまどきザマス口調で話すババア居ねえのに普通に登場させてくる脚本のヤバさ

318 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:45.96 ID:WHstbP1a0.net
邦画は声優付けてくれたらマシになりそう

319 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:48.64 ID:B+B2rhTV0.net
>>295
ララランドって5年前の映画やん
邦画は直近で乱発されとるやん

320 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:49.60 ID:gAGZM6PS0.net
映画たまに行くけどアニメか洋画やなそういえば

321 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:50:57.66 ID:Ffc0hd7y0.net
>>309
はい、天国と地獄見てから言おうね
あれのどこが拷問なの?それだけも見ようね

322 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:05.25 ID:t1nFckHMp.net
>>314
微妙やが宮迫が良い俳優ってよくわかるで

323 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:10.62 ID:p/Dhwsa9d.net
邦画厨の1番滑稽なところはドライブインマイカーとかもそうだけど、邦画を持ち上げるくせにその根拠にしてるのが大抵海外からの評価なんだよな
マジで笑える

324 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:16.80 ID:UjVe3dlrr.net
>>314
西川美和の中でも上位に入ると思う

325 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:23.64 ID:T/9A5DkT0.net
二階堂ふみの演技はすき
分かる?

326 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:27.47 ID:FNI1ZRnzM.net
マサチューセッツの明日はホント良かった

327 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:29.81 ID:eci5e9ko0.net
最近あえて白黒にしてる映画あるけど普通にカラーで見たいわ

ROMAとか

328 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:30.64 ID:j5xe5BKE0.net
>>309
狂った1頁っての良かったで
邦画なのにカリガリ博士超えてた

329 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:32.88 ID:/78NsTYH0.net
>>317
ほんま頭おかしい、あいつら自分の作品見直してないやろ

330 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:36.79 ID:ulZYTbuA0.net
>>289
アニメ映画程度に負けてるって言いたかったんやで
もっと丁寧に分かりやすくレスしてやった方が良かったなすまん

331 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:45.11 ID:PLwgXyoKr.net
>>316
たくさんあってわからんかった
主演誰?

332 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:51:50.43 ID:aoQ56DAd0.net
>>311
へーそうなんか
全然現場なんて知らんで
訂正ありがとう😊

333 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:00.40 ID:Ffc0hd7y0.net
>>323
日本人からの評価で選んでも洋画厨が興味持たないからだろ
頭悪いなお前

334 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:29.22 ID:xWbpNv7WM.net
日本人が洋画の台詞回しの妙とか役者の演技の良し悪しはわからんやろ
そのへんはネイティブにしかわからんで

335 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:38.89 ID:43pLTIUD0.net
>>287
割り切ってるだけマシ
ハガレンみたいな雰囲気から平気で潰すようなのが一番やばい

336 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:40.56 ID:60ki8oV6p.net
>>323
的外れすぎて草
去年もちあげられてた邦画でドライブマイカー以外海外公開すらほとんどされてないもんばっかだったけど

337 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:45.76 ID:T/9A5DkT0.net
リアリティ0なんよな
劇とかミュージカルを見てるような気になる

338 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:52:53.72 ID:iunwKU5Ya.net
日本の映画とかドラマは高校生の会話とかめちゃくちゃ違和感あるけど海外はどうなんやろな

339 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:00.25 ID:Ffc0hd7y0.net
邦画を対して見ない人ほど邦画を貶す
知らないもんな
atgとか日活ロマンポルノならすごい映画たくさんあるぞ
まあお前らには教えないけどな

340 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:01.44 ID:oXIwCRWO0.net
邦画のポスターのことをなんていうんだっけ?
キャストが全面に出て内容とか雰囲気がわからないことを馬鹿にした呼び方

341 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:05.43 ID:aImrKASX0.net
>>312
パチンコ台でもなしだわ

342 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:11.71 ID:m9Qer5IR0.net
>>264
ビッグバンセオリー なんて映像関係なく評価されまくっとるし
映像技術にたよらんでもいけるんや

343 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:22.77 ID:CwCb/lsX0.net
>>323
映画のタイトルすらまともに書けない奴が何言ってるんや

344 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:27.31 ID:UjVe3dlrr.net
>>323
春樹原作だし期待したけどめちゃくちゃセリフで説明しててビックリした
イ・チャンドンのバーニングの方がずっと上だと思うな

345 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:32.39 ID:eci5e9ko0.net
>>340
ブロッコリー

346 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:37.38 ID:Ffc0hd7y0.net
>>337
街の上で見てもそう思う?
知らないよねだからそんなレスするんだよね笑

347 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:38.80 ID:Nh8c9VMYM.net
一回邦画を洋画の声優で吹き替えさせてやってみるっていうのはどうだ??

348 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:42.73 ID:egujxV1j0.net
>>167
君はさっきから誰かの言葉の否定しか言わんけど、そういう役割演じてるんか?

349 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:47.02 ID:/78NsTYH0.net
>>339
クソビビっとるやん草

350 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:50.15 ID:rGBj7D270.net
映画と思って見るからクッサってなるだけで
2時間番組とかスペシャルドラマの感覚で見たら楽しめるやろ

351 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:53:53.70 ID:7t+5B/zv0.net
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/301537/3

ただ陰気な恨めしい顔した男や女に3時間もつき合わされて、何の感情も湧き起こらずじまいで不可解でならなかったのはオレだけか。
原作が村上春樹、チェーホフの演劇ネタ、幼子を亡くした妻や不幸な女、アジア人、障がい者、皆が何かに悩んでるという項目を並べたら海外の映画人に受けるというのだけは分かったが。
楽しくも何ともない「悩みの相談室」みたいな映画研究会モノは苦笑いもできなかった。映画は一場面でも笑ってもらってナンボだろが。


普通に井筒の言う通りだよな
日本ってまともなエンタメ映画を撮れないから文芸(笑)作品で海外の賞レースを狙うしかないという

352 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:09.52 ID:RUF7V3FG0.net
アマプラのJunkHeadって気になってるんやが面白かったか?

353 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:13.97 ID:d60tE9lqp.net
>>344
具体的にどこが説明セリフになってんの?
そんな箇所全く気にならなかったけど

354 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:14.02 ID:5Ti+IbxY0.net
ドライブマイカーとか臭すぎて見てらんなかったわ

355 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:14.51 ID:T/9A5DkT0.net
>>346
知らない
すまんな

356 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:30.25 ID:vyn1fvrxp.net
>>348
統合失調症の方?

357 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:31.78 ID:3ROm6xIF0.net
むしろ洋画の方が臭いぞ、スパイダーマンとかセラピー色強すぎ
邦画は観るの選んでるからフェアじゃないけど

358 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:48.09 ID:eci5e9ko0.net
街の上での中田青渚ちゃんすこ😳

359 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:54:58.67 ID:mryMQqrQr.net
>>337
逆に日本のミュージカルはすごいと思うわ海外とも張り合えるでしょう
普通に暮らしてて観る機会が極端に少ないのが残念

360 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:08.13 ID:/78NsTYH0.net
>>350
まあそうやな、没入したら粗が見えすぎて見てられんが

361 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:16.86 ID:Ffc0hd7y0.net
まずガチのシネフィルは邦画も詳しいからな
つまりお前らの何百倍も外国映画見てる人間たちですら邦画をめちゃくちゃ見てるから面白い邦画も知ってるわけだ
atgとか日活ロマンポルノなら傑作邦画が山ほどあるけどここのにわかたちは見たことなさそう
サードとかとべない沈黙とか正午なりとか

362 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:26.55 ID:LZrW6x6j0.net
花束みたいな恋をしたみたいの良いんだけどやっぱ画もストーリーも地味よな

363 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:38.65 ID:UCWd+40d0.net
さっきトランスフォーマーやってたけどめっちゃおもろかったわ

364 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:45.69 ID:5Ti+IbxY0.net
>>351
これはその通りやな
スコセッシとかでもどんなシリアスな映画でも笑える場面はいくつか作るし

365 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:46.79 ID:43pLTIUD0.net
>>321
もしかして黒沢の話してんの?
みんなが批判してる邦画は近年の邦画の話やと思うんやけど?
読解力ない人?

366 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:49.00 ID:aoQ56DAd0.net
役所広司を観ようぜ

367 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:52.87 ID:aImrKASX0.net
大竹しのぶも演技は上手いんやけど東京オリンピックで絵に描いたような現実にはいないクソガキと陳腐な寸劇やらされてるからな

368 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:55:57.96 ID:08RKZFrG0.net
ブリカス嫌いやけど音楽と映像作品は好きや
邦画は演出がダサい

369 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:02.60 ID:Ffc0hd7y0.net
>>352
ワイは好き
力作や
ほぼ一人で作ってるのが凄い

370 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:04.83 ID:N7oSneKS0.net
モテない女役にどう見ても美人配役するのやめてほしい
勝手にふるえてろとか面白かったけど松岡茉優がモテないってのは無理があるだろ
同じ監督の私を食い止めても同じような感じだけどのんはかわいすぎる

371 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:07.09 ID:u4KEMdlIM.net
>>289
ディズニーピクサーだけでも色々諦めついてまうやろ
日本のアニメの凄さ=エログロしか残らん

子供とパウパトロール見たけど、正直舐めてたわ
すげぇ頑張った作りでびびった
あのレベルに慣れちまうとドラえもんとかもう退屈すぎるな

372 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:19.08 ID:xWbpNv7WM.net
洋画関しては海外のリアルを知らないからこそ演技臭さとか日常描写の違和感に引っかからないから楽しめてる節あるだろ

373 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:40.22 ID:Ffc0hd7y0.net
>>372
それな
外国人のリアルなノリや会話知ってんのかよって言いたくなる

374 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:41.54 ID:wMAMZOhod.net
演技とかよく分からへんねんけど邦画のどこが不自然で洋画のどこが自然なんや?

375 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:46.33 ID:UjVe3dlrr.net
>>353
北海道のシーンだよ

376 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:48.29 ID:YKj5Bftx0.net
洋画がレベル高いとか未だに言ってる奴おるんか
それってお前の感性だろっていう説明しかできんアホは映画を語るな
うんざりするんだわ

377 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:52.17 ID:43pLTIUD0.net
>>328
すまんな
ワイは最低限カラーでないと見てられんのやわ

378 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:55.11 ID:z3ANb/iZ0.net
>>368
プリズナーNo.9また見たいわ

379 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:56.24 ID:eci5e9ko0.net
花束のオダギリジョーほんと嫌
脳破壊されるかと思って変な気持ちになった

380 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:56:57.71 ID:T/9A5DkT0.net
>>372
まあこれはあるな

381 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:00.70 ID:JZ0CVxd30.net
邦画の演技は全部漫画チックなの何とかして欲しいわ
アメリカ人から見たらハリウッド映画の演技は自然なのか大袈裟なのかは知らんけど
スカーフェイスは間違いなく超大袈裟

382 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:01.53 ID:wc4pxR7vd.net
邦画って精神世界系の暗い話しばっかなのなんとかなんないんかね
もっと軽いエンタメ演じられる俳優も出てきてほしいし

383 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:05.06 ID:GWQHoMBNH.net
ポリコレ始まってからの10年アメリカ映画終わってるやん
ノーラン以外ディズニーとアメコミしか映画作ってねえだろ

384 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:18.00 ID:aoQ56DAd0.net
>>358
はい

http://i.imgur.com/08iWrH7.jpg
http://i.imgur.com/2IvZ46f.jpg
http://i.imgur.com/yKfk6TQ.jpg

385 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:18.44 ID:Ffc0hd7y0.net
21年の邦画は傑作多かったな
すばらしき世界とか

386 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:32.39 ID:tIk6VU1K0.net
>>366
上手いよな
顔でかいけど

387 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:35.85 ID:Ffc0hd7y0.net
ドライブマイカーよりも素晴らしい世界の方が感動したわ

388 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:44.32 ID:plUpZ6+jp.net
>>385
ここ数年はずっと豊作や

389 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:57:51.73 ID:mryMQqrQr.net
みんなの家は傑作だった
コメディならああいうのでいいのに
翔んで埼玉も良かった

390 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:13.76 ID:kZxFlC730.net
昨日台風家族見たけどほんま役者は頑張ってるのに脚本と演出がクソすぎて泣けてくるわ

391 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:13.76 ID:alEH32mAd.net
偶然と想像はよかったなぁ
脚本の力を感じた

392 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:26.54 ID:WWEnEk3Td.net
ドラマは女向けの気持ち悪いイケメン映画ばっかで映画でやっててくれってのが多くて映画はドラマでやれよっていう重いのがやたら多い

393 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:29.54 ID:Ffc0hd7y0.net
>>391
これ本当に凄かったな

394 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:40.86 ID:G62Mv8eh0.net
>>352
内容としてはまぁまぁ
ストップモーションアニメとしては歴史に残るレベル

395 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:49.56 ID:/fL91snV0.net
低予算すぎて単純におもんないんよな邦楽は

396 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:50.95 ID:eci5e9ko0.net
>>385
せやせや
あのこは貴族も好き

397 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:52.14 ID:L2mauVElp.net
>>391
あんな脚本書ける奴が日本にいるからな
まじで希望の星

398 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:53.49 ID:mryMQqrQr.net
素晴らしき世界ってゾンビならぬゴーレムと戦うやつだっけ

399 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:58:56.28 ID:Ffc0hd7y0.net
むしろ今はアメリカの映画がオワコン
ポリコレのやりすぎであれこそほんまモンの不自然やろ
邦画の方がリアルやろ

400 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:05.07 ID:3ROm6xIF0.net
牛首村見た?無駄なシーン結構削って良かったと思うで

401 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:17.14 ID:UjVe3dlrr.net
>>370
美人が婚活してみたらの黒川芽以はちゃんと美人使えよと言われてたな

402 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:25.06 ID:xWbpNv7WM.net
ハーフの友達曰く悪役はイギリス訛の英語喋りがちらしい
英語聞き取れるだけで洋画何倍も楽しめそうで羨ましいわ

403 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:36.24 ID:Ffc0hd7y0.net
え、洋画はリアルなの?自然なの?
めっちゃマジカルニグロ出てくるのに?w
ポリコレ辞めてからリアルとか自然さについて語れよ糞洋画厨が

404 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:38.13 ID:mMzHDnG60.net
ハリウッドはいい加減真田広之に主役与えてやれよ
いつまでかませアジアンやらせるんだ

405 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:39.23 ID:WZAdfdX50.net
アイドル、ジャニーズ、人気若手俳優ありきのキャスティングやめろや

406 :風吹けば名無し:2022/02/27(日) 23:59:45.95 ID:LNPTrTyy0.net
小津のカット割りとかポップなのだと鈴木清順とか昔の日本映画はセンスがええで
新作は糞やから昔のだけ見とけ

407 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:00.82 ID:HSg9cMwKa000000.net
邦画は辛気臭い話多すぎやねん

408 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:01.89 ID:dSXRimvu0.net
「邦画はブロッコリー!!」
https://i.imgur.com/mWJiUo0.jpg
https://i.imgur.com/6wV5PVR.jpg
https://i.imgur.com/QU2u85f.jpg
https://i.imgur.com/FOGFLBP.jpg

409 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:03.50 ID:Qr6CQjq90.net
ベイビーワルキューレも良かった
茜色に焼かれるも良かった

410 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:04.65 ID:uR/OI0Ka0.net
>>391
濱口竜介の映画には笑いがなくて〜みたいなこと言ってる人は
全員偶然と想像観てないだろうから無視していいと思うわ

411 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:10.75 ID:CrJduw13H.net
>>399
音楽もアメリカが死んで欧州その他が地産地消しててええ感じ

412 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:33.45 ID:Z7GFR61k0.net
>>381
アルパチーノはオーバーアクトって言われてる

413 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:00:54.57 ID:Qr6CQjq90.net
ポリコレ進みすぎててもう日本映画と韓国映画しか勝たん!って感じやろ
欧米の映画は終わってるわ

414 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:01:18.98 ID:JdqfGE9A0.net
良くも悪くも洋画は迫力あるから好き
レディプレイヤー1とかかなり凄い
でも邦画も刑事系なら意外と負けてない
最近だと見えない目撃者って映画が面白かった

415 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:01:29.77 ID:kiBC+Eha0.net
Amazonで初めて買ったのがホーリーグレイルのDVDだった

416 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:01:39.31 ID:T1LhdEge0.net
>>402
英語わからんでもクイーンズとアメリカ英語の訛りぐらいわかるだろ

417 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:01:48.87 ID:1EC62fqV0.net
>>412
やっぱりか
ゴッドファーザーとかセントオブウーマンは普通に上手いと感じたんやけどな

418 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:01:50.18 ID:2I3KxSeGr.net
ポリコレが落ち着くの待つしかないなあっちは
逆に今チャンスなんだけどなアジアン映画

419 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:02.72 ID:C24SqLS20.net
アメカス「時代はポリコレ!女主役でリブートしたろ!」

420 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:10.46 ID:lueXRJrRM.net
シュワちゃんは棒読みしかできないからそれを逆手に取ってターミネーター役に起用したらしい

421 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:26.48 ID:Qr6CQjq90.net
最近の面白い邦画は山ほど挙げれるけどハリウッド映画は何かあったっけ?
ポリコレ糞映画しかないやん
タイタニックみたいなの出してから邦画叩けよ

422 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:29.27 ID:1EC62fqV0.net
>>419
なお、美人と白人と痩せ型は禁止

423 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:50.81 ID:e95xz09Qx.net
何年か前に絶賛されたセッションとか予算は邦画と大差ないやろうに
何で日本にはセッションが作れんのか

424 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:02:55.57 ID:CrJduw13H.net
>>418
ポリコレは本場でももう終わったからまたアメリカ文化復活するやろ

425 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:03:07.92 ID:LR0z1TXY0.net
>>399
スターウォーズは7から本気で酷かったしトレマーズの新作もめっちゃイライラした
ジュラシックワールドもかなりノリがキツかった覚えがある
はっきりいって近年は洋画もかなり酷いなって思っちゃったは
そのせいで洋ドラばっか見てるけど最近は洋ドラもしんどくなっててなんか草

426 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:03:19.73 ID:T1LhdEge0.net
>>420
🗽に住んでて知事までやってるのにずっと英語下手なのはすごい

427 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:03:24.45 ID:JdqfGE9A0.net
罪の声って映画も面白かったな
MCUみたいな大迫力バトル映画は無理だろうけど
心理戦やミステリーならまだまだ行けるやろ

428 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:03:33.83 ID:Qr6CQjq90.net
邦画叩いてるにわかは大人しくポリコレ映画でも観てなさい笑
邦画は突然良いやつで優秀な黒人がひょっこり出てこなくてごめんな!

429 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:03:42.45 ID:BZ5U7T9I0.net
話逸れるけどポリコレってそこまで悪くなくない?確かに今は違和感あるけどそれって今までと違うからそうなってるかもしれんやん
今は模索の時やと思うわいずれ大作も出てくるやろ

430 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:04:03.75 ID:Qr6CQjq90.net
>>424
終わってないやろ何言ってんねん
最近のハリウッド映画見てみろや

431 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:04:27.78 ID:iMF4JA/QM.net
歌舞伎の影響かなんかなん?ひどいよなまじで
ジョーカーみたあと浅草キッドみたらやばすぎたわ
大泉洋の演技初めて見たけど嘘やろあれ

432 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:04:29.09 ID:x4zWFXSe0.net
>>67
わかる

433 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:04:32.98 ID:Qr6CQjq90.net
>>429
最近のゲームは旧日本軍に女性とかいるんやぞ
頭おかしいやろポリコレは

434 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:13.35 ID:Qr6CQjq90.net
>>431
そんな酷いか?浅草キッド

435 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:14.20 ID:CrJduw13H.net
>>429
「人種や性差の差別はアカンけど無能貧乏人は等しく死ね」がポリコレやからそんなものが大衆に受け入れられるわけないわ

436 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:16.40 ID:qRs8Cxxe0.net
知ってる人間知ってる言語ならそう思って当然だろ
比較対象が真反対やん

437 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:39.63 ID:IkY1iTZd0.net
>>431
浅草キッドひどかったか??

438 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:40.25 ID:IkY1iTZd0.net
>>431
浅草キッドひどかったか??

439 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:05:51.13 ID:LR0z1TXY0.net
>>428
キミはたんにアジア映画が好きなだけでしょ

440 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:12.67 ID:Qr6CQjq90.net
>>437
酷くないよな
ジョーカーと比較したらそりゃ外国人でも霞むだろうよ

441 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:14.45 ID:iMF4JA/QM.net
>>434
内容は良かったけど演技が臭すぎてな
特にジョーカーみたあとやったからギャップが酷かった

442 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:22.56 ID:hTgS4UWx0.net
邦画はまあ大抵つまらんけど

443 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:26.56 ID:n0GfUsPLp.net
>>431
全然酷くないと思うけど

444 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:35.27 ID:Qr6CQjq90.net
>>439
は?ポリコレ前なら洋画好きだしアジア映画よりたくさん観てるよ

445 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:40.81 ID:apVSwFSRa.net
洋画って全身タイツのおじさんが空飛ぶ映画ばっかやん

446 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:06:44.14 ID:fFFrrgq90.net
>>428
たけしのブラザーズがあるやろ

447 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:04.20 ID:VCcfIR0ep.net
>>442
なお最近みた邦画は答えられない模様

448 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:05.54 ID:WX4OsW9U0.net
ポリコレは黒いのはまだ我慢できるけど、わざとブサイクを主要キャストに配役するにはやりすぎ

449 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:19.71 ID:3iq8HRs8r.net
ドライブマイカーがオスカーノミネートしたのに
他の日本人監督がSNSで総スルーだったのは闇を感じたわ

450 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:22.15 ID:C24SqLS20.net
去年の洋画ならファーザーは良かったかな
フリーガイとかノマドランドとかプロミシング・ヤング・ウーマンとか…まぁまぁうーん…

451 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:37.60 ID:eeH0HgIEp.net
>>448
そんなほとんど映画ねえよ

452 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:49.76 ID:CrJduw13H.net
>>430
あんま詳しくないんだけどジョーカーの後でポリコレガンギマリの映画でヒット作ってある?
ポリコレやりすぎたハリウッドがジョーカー出したあそこでブームは終了確定したと思っとる

453 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:07:57.46 ID:iMF4JA/QM.net
いやあの演技を酷くないというなら洋画厨にならざるを得ないわ
邦画ファンがいわな変わらんやろな

454 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:08:17.11 ID:BZ5U7T9I0.net
>>433
まあ本来の歴史と照らし合わせるとおかしいんやろうな
でも固定観念からマンネリになっていくし
ちょっとおかしくてもええんちゃうゲームやし映画なんやし

455 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:08:27.73 ID:HUq26iG10.net
>>287
これはコメディやろ

456 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:08:44.22 ID:GY517q2Lr.net
>>429
ちゃんと面白いもん作ればいいのに政治アピールすることが目的になってるのがアカンわ
語気の強い言葉を言い放つような造りにして作者が自己満するだけだからアカン

457 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:09:06.48 ID:63lL6qN50.net
そもそも英語できないくせに
海外の俳優の演技の上手い下手がわかるの?

458 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:09:36.93 ID:tij0+frXp.net
>>449
そうするーではない

459 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:02.95 ID:LR0z1TXY0.net
>>444
ポリコレ前の洋画とかどんだけ遡んねん草

460 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:04.11 ID:/5uyUt0o0.net
ジョンウィックとか好きそう

461 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:14.46 ID:ThRllqIiM.net
ホラーは良いのもあるやん
洋画のホラーって臭いのばっかやし 
最近のは知らん

462 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:15.53 ID:WnHmjEQN0.net
この無能の持ち上げどうにかしろよ
https://i.imgur.com/UZjtTEb.jpg

463 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:19.86 ID:3iq8HRs8r.net
>>458
有名監督で反応してた人いる?

464 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:35.48 ID:LR0z1TXY0.net
>>447
つまらないから見てないのでは?

465 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:35.75 ID:BZ5U7T9I0.net
>>435
そういったところがあるのは知らんかったわまだ未成熟やねんな
でもそれもいずれ正していくやろ

466 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:37.20 ID:JdqfGE9A0.net
>>447
一昨年だけど犬鳴村はクソやった

467 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:39.06 ID:6ik1o6+90.net
パラサイト厨やけどそろそろ面白い映画挙がった?まだ?

468 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:40.27 ID:Ik5ahdYdp.net
>>453
見方は人それぞれだが圧倒的マイノリティである自覚は持てよ

469 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:40.43 ID:PtKx+Rp4d.net
まあ日本語じゃないから洋画って演技の上手さとか下手さが分からんよな

470 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:10:48.17 ID:Sa/sn46E0.net
>>460
いかんのか😡

471 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:05.66 ID:wdhqI9ax0.net
>>452
確かにジョーカーは反ポリコレやわ
アーサーとかいう多様性の仲間から弾かれた本物の弱者が主役やしな

472 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:07.22 ID:ytyaYqoKd.net
洋画特有のジョークすこやわ
邦画では出せんノリがあるよね

473 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:20.55 ID:umYbxBH8p.net
>>464
つまらないかどうかなんか見てないとわからないけど超能力者かなにか?

474 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:23.04 ID:C24SqLS20.net
ってか邦画でも演技酷すぎて内容入ってこないみたいな映画ほとんどないやろ
新解釈三國志とかも内容酷すぎて演技云々まで気にならんわ

475 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:43.53 ID:kqdy0ixZp.net
>>462
無能じゃねえし

476 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:47.13 ID:/Se64qFDd.net
字幕で見るととんでもねえ棒読みセリフしてたりするしやっぱ声優+洋画が最強なんだ

477 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:11:58.26 ID:TM5ahp0d0.net
>>463
井筒が批判してたらしいってのはどこかで

478 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:12:05.55 ID:iMF4JA/QM.net
>>468
日本映画好きな奴の方が世界でマイノリティやろ

479 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:12:12.14 ID:LR0z1TXY0.net
>>473
それだけ期待されてないってことだぞ

480 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:16.91 ID:WnHmjEQN0.net
>>475
文句無しの無能だろ
新聞記者とか日本の恥さらしやし厨二病こじらせたテーマ設定から抜け出してようやくスタートライン

481 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:18.00 ID:ZKJrXomTd.net
>>477
井筒はまだ丸くならんのか…
要らんこと言わんと映画撮っててくれ

482 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:23.71 ID:BZ5U7T9I0.net
>>456
それはポリコレ限らずみんなそうや
内容0の頭空っぽ娯楽映画以外はみんな監督や演者のイデオロギーが含まれてる

483 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:33.05 ID:iMF4JA/QM.net
なんで顔歪ませて力入れてやっと喋るの?
そんな喋り方する人いる?
おかしいってあれ

484 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:34.08 ID:MNQ+71Qc0.net
セリフが棒かどうかは分からんけど老人がちゃんと老人に見えるとか
サラリーマンがサラリーマンらしいとか分かるのはせいぜいそのぐらいかねえ

485 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:36.74 ID:Y5PYHZSs0.net
ワイ俳優、日本の演劇に未来を見出せない

486 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:42.76 ID:63lL6qN50.net
>>472
外人がなんか言ってるから脊髄反射で笑うだけだろ?
あいつらの笑いなんかデーブスペクターレベルや

487 :風吹けば名無し:2022/02/28(月) 00:13:45.31 ID:2z7xfB400.net
邦画はでもお前〇〇じゃんってなるわ
俳優とか女優がバラエティー出るのやめてほしいわ

総レス数 487
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★