2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】宮城のなんJ民、水道民営化によって水道料金が20パーセント以上値上げされる模様

1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:26:20.63 ID:ZUtk0FS60.net
888 名前:風吹けば名無し :2021/11/09(火) 18:32:22.99 ID:pYZEC+std
ワイ宮城県北、20%以上上がる模様
https://dotup.org/uploda/dotup.org2666007.jpg

76 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:40:06.88 ID:gjFXpSLpd.net
時代遅れの新自由主義に騙された馬鹿ばっかりのジャップ

77 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:40:35.81 ID:RlPsN9ht0.net
>>67
国外でカネの受け渡しをする必要があったから

78 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:40:45.25 ID:hE39Ngs40.net
どうしても赤字になるから行政がやるんだよなぁ...

79 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:40:52.57 ID:OdrctszNr.net
ありがとう自民党

80 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:40:55.44 ID:hjijuBWQM.net
>>74
株でボロ儲けできる相場作ってくれたんやし最高やん

81 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:26.87 ID:uB5vZVCxa.net
>>78
民間なら黒字運営も可能でえす!

82 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:29.68 ID:4kp0ENW40.net
>>55
赤字じゃないにしても維持できるだけの金額は取っとくべきやったな
やってることは年金と一緒よ

83 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:46.99 ID:64kVIHMG0.net
>>32
拗ねた子供かよ

84 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:49.64 ID:gQ0oehBT0.net

国家崩壊はインフラの崩壊から始まる

85 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:53.91 ID:ijhWfPBEM.net
ライフライン民営化とかガイジだろ

86 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:41:55.96 ID:7JELjsG3d.net
民意やからね☺

87 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:03.10 ID:xdKYV6Th0.net
自民党に感謝しろ

88 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:11.60 ID:7hvdy+2z0.net
>>80
すまん、米国株のほうが伸びてるんだわ

89 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:21.07 ID:f0Aj8Mc30.net
前に温水器のドレンを開けっぱなしにして8万円を請求されそうになった
水道局の人がやって来て故障ということにすれば5千円で済むと言われて助かった
民営化されたらこんなこと絶対ないだろうな

90 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:32.16 ID:NwqnwmM40.net
インフラ民営化するならもう政府なんか要らんやろ
クソの役にも立たん政治家に馬鹿みたいな金払われてんの無駄でしかないやん

91 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:33.07 ID:XKhy6DTR0.net
民営化はまだやん
宮城県自体で上げてるやん

92 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:34.65 ID:JCriyRlV0.net
ガスや電気はまだいいが水道だけは水道化したらあかん

93 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:37.55 ID:jgwjTpPed.net
むしろほら公営だと上がるよ?って脅しに見えるんやが違うんか
そもそもまだ民営化始まってないだろ

94 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:48.95 ID:ScAGf/+ca.net
アンチ乙
対抗馬がいたのにあえて村井を選んだのは宮城県県民の意思だから
自分らが選んだんだから文句言う筋合いはコイツらにないから

95 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:42:58.57 ID:HI6edGFaM.net
>>85
国鉄「せやろか」
電電公社「一理ない」
道路公団「問題ないぞ」
郵政省「民営でええねん」

96 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:06.32 ID:Ic3nuRRU0.net
>>89
ぐう聖

97 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:06.59 ID:jwwvrlu80.net
前にも同じスレ立ってて値上げで嘆いてる宮城県J民に対してお前らはそんな奴選んだ宮城県が悪い自業自得だろって叩いてたけど
>>2にある通り村井が水道料金安くするためにって言うから指示して投票したのに蓋開けたら値上げですってかわいそうじゃね?

98 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:16.40 ID:Q4nE5/b90.net
鉄道
郵便
水道

民営化で良くなりましたか?

99 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:19.05 ID:jc7IpbEQ0.net
議会の決議が必要だから大丈夫って市民に説明してたって聞いたぞ
絶対やばいと思ってたけど

100 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:20.90 ID:JEscpfWB0.net
これが合法になるで
https://dotup.org/uploda/dotup.org2666028.jpg

101 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:30.52 ID:HtxElqEBd.net
>>92
普通に電気なければ暮らせんやろ

102 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:33.47 ID:DkkbAtEK0.net
流石東北土人笑
全員しね

103 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:34.13 ID:gjFXpSLpd.net
新自由主義の馬鹿どもって市場の失敗とかいう基礎中の基礎も知らんの?

104 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:39.24 ID:6NVpOuVEd.net
ワイのとこ基本料金だけで月2500円やけど高すぎるよな

105 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:40.88 ID:XXVEMwXJ0.net
1ヶ月前も同じスレ立ててなかった?

106 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:43:58.62 ID:jc7IpbEQ0.net
麻生の娘の嫁ぎ先だろ

107 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:08.96 ID:5j24Gu5m0.net
水って結構重要やで上下水含めてさ
それを民営化って冗談抜きで頭おかしいと思うわ
でかい地震一発食らって断水復旧できず死ねって言ってるようなもん

108 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:10.09 ID:A8Ijnyub0.net
ガソリンよりヤバくて草

109 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:15.07 ID:Ucawe9GF0.net
>>95
企業は喋らないで

110 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:17.12 ID:b0aKV2Je0.net
>>55
でも電気は民間だからぁ

111 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:17.97 ID:XKhy6DTR0.net
>>97
まだ蓋あけてないぞ
来年4月からやろ

112 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:34.93 ID:HtxElqEBd.net
>>98
鉄道は少なくとも成功では
国鉄のままやったらまだ100系が走ってんで

113 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:35.38 ID:QLdKrB0z0.net
村田のアホは抑えるのが目的とか言って民営化したのになw

114 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:38.24 ID:/4QN88Zh0.net
>>55
水道会社からお金貰ってあとは俺嫌理論やぞ

115 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:44.75 ID:jc7IpbEQ0.net
>>67
麻生の娘の旦那がヴぉエリア者の幹部だかなんだかなんだろ

116 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:44:46.91 ID:lbgtqWg+d.net
ワイ川口市民、なんか高くなったなと思ったら既に25%値上がってる模様

117 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:06.91 ID:99OAdfnw0.net
資本主義の競争の中で民営化ってそういうことやしな

118 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:08.50 ID:uHY7u4lqp.net
ワイんち井戸あるんやけどこれもお金取られるんか🙄

119 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:09.15 ID:jgwjTpPed.net
>>98
電電とうん国鉄は良かった

120 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:09.42 ID:CskeEpVv0.net
ほかの行政サービスに金がまわるんやろ
よかったやん😄

121 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:19.07 ID:A8Ijnyub0.net
>>98
田舎はこれで死んだ

122 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:25.67 ID:d5QnUzTM0.net
>>2
🤔

123 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:34.27 ID:QLdKrB0z0.net
ちなみに電気代も「燃料調整費」とかで比較して3000くらい上がったしもう尾張だ横の国

124 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:36.76 ID:VH2GnVq4M.net
これ民営化と関係あるの?料金設定権までは渡してないはずだけど

125 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 19:45:39.22 ID:4kp0ENW40.net
ぶっちゃけ20パー上がっても誤差レベルにしか感じんけどどんだけシビアに生活費管理してるんやお前ら

総レス数 125
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200