2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「Intelはゴミ!AMDにしとけ!」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:43:45.06 ID:/Uxe493B0.net
そんな変わるか?

215 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:15:54.50 ID:dtVWYW5Md.net
>>207
ゲームによるやろ
シングルゲーの方がマシンパワー必要まである

216 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:15:58.62 ID:uCgtxXRrM.net
インテルのeコアて地味に優秀やと思うわ
レビュー動画みてると

217 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:15:58.60 ID:z1GUm3Isd.net
グラボ高騰の方が問題だ
なんや20万30万するグラボって

218 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:07.81 ID:XRpDmv2Xd.net
>>209
編集ならどれ買ってもまあ動くでしょ

219 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:12.66 ID:qovZ14jQd.net
intelは12世代でやっとAMDに追い付いたけど1年周回遅れっていうね
まぁそのAMDもAppleからは1年以上周回遅れなんだが

220 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:15.36 ID:CzJOFznu0.net
Android好きのチー牛はAMD使ってそう

221 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:25.05 ID:IrOAuJX70.net
>>216
あれAVX乗ってるチート仕様やからな

222 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:26.92 ID:rDgfpcdO0.net
何か2年前くらいのノリを引きずってるよな
3600がコスパ最強だった頃の
何なら今更新品で3600買ってる情弱もいるしな

223 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:32.26 ID:c3tIqpk70.net
>>208
そろそろパソコン変えたかったけどもうちょっと待つか

224 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:35.02 ID:mSQiq/TQ0.net
バッテリーおじさんみたいなのがPC語るのか……

225 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:39.35 ID:mTAB/o+Ud.net
>>219
そもそもアーキテクチャ違うやん

226 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:16:52.61 ID:kBX0/nsT0.net
12世代はモバイル版が1番の目玉やしなぁ
NUC12もかなり期待してるで

227 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:00.01 ID:DmhR13R2d.net
>>210
AlderLakeって正直どうなんやろなWindows側で使うコア決められるとか言ってたから気になるわ

228 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:02.20 ID:NPJ6zgceM.net
>>216
サイズ1/4で性能1/2やからな
消費電力も少ないしノート用cpuに革命が起きる可能性あるで

229 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:06.29 ID:e863epgQ0.net
アキバのショップでアルダーレイクは爆熱だしやめとけ。絶対ryzenのほうがいいとか言われたわ
結局12900kを280mm水冷で組んで全然問題なかったけど

230 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:06.47 ID:6np2JfXtr.net
>>217
月に2〜3万稼ぎ出すんだからしゃーない

231 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:10.40 ID:PJ5/VcBuM.net
>>177
3080にRyzen5はケチり過ぎや7いっとけ

232 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:16.81 ID:XRpDmv2Xd.net
>>214
ps5もあるからね
tsmcもryzenはどうでもよくてもps5は要る

233 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:17.55 ID:kR7Eb1UDM.net
>>218
サンガツ

234 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:18.01 ID:XQF7aRT10.net
今のAMDとかゴミやん

235 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:29.73 ID:cxAGleRr0.net
なんでインテル復活出来んのや
規模でかいんだし技術なんかどうにかしろよ

236 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:35.62 ID:kR7Eb1UDM.net
あれID変わった

237 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:44.00 ID:xtDCview0.net
>>220
両方チー牛が正解

238 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:17:58.77 ID:pImkqFVr0.net
レンダリングはAMDがええんか?丁度買い替えしたいんや

239 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:04.27 ID:G1wUm05Oa.net
自作するならAMD
出来合いを買うのならお好きなのをどうぞ

これが定説

240 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:29.61 ID:8V9B869BM.net
>>237
それはそう

241 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:34.39 ID:XRpDmv2Xd.net
>>219
一年遅れって何がよ
プロセスルールの話してるんじゃないやろな?

242 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:34.98 ID:6np2JfXtr.net
>>235
CPUはまあまあ復活したし今はグラボでの覇権も狙ってるぞ

243 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:41.41 ID:GNZMclyoa.net
今のRYZENって調子乗って値段上げてコスパ最悪の粗大ゴミやん

244 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:42.58 ID:kBX0/nsT0.net
>>239
スッポンするからむしろ自作の方が怖いわ

245 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:46.70 ID:xtDCview0.net
>>229
正直i9 12900Kをミドルの空冷で冷やせるのは驚いたわ

246 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:18:47.22 ID:M8jTk5dGa.net
>>9
いつの間にかJでも一定の視聴者出てきてて草はえるわ

247 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:19:21.62 ID:7Sd9dv8F0.net
Intelのグラボ楽しみやわ
安くてそこそこの性能のこういうのでいいんだよを期待してる

248 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:19:25.78 ID:NPJ6zgceM.net
intelはtsmc3nmのキャパを使い潰してamdの微細化を阻止しつつ稼いだ時間で自社ファブの微細化を進めるつもりやろな
企業規模の暴力やからずるいけど賢いわ

249 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:19:32.73 ID:PJ5/VcBuM.net
>>202
そんな速いんか
ベンチとらないから知らんかったわ🥺

250 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:19:52.56 ID:dtVWYW5Md.net
>>235
10世代でコスパの覇権取って12世代でゲーミングの覇権を取り戻しとるぞ

251 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:19:56.13 ID:zai/9Dpkp.net
>>246
ワイはスリッパ時代から見てるで😡

252 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:01.97 ID:rYg3iFYJ0.net
macからWindowsに戻りたいんやが
今の状況なら妥協してm1のやつを中継ぎにした方がええんか?

253 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:07.80 ID:NPJ6zgceM.net
>>235
復活してる定期

254 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:10.87 ID:qovZ14jQd.net
>>241
いやワットパフォーマンスで大雑把にこれくらい差ついてるやろ

255 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:15.63 ID:8fTyscPXM.net
グラボ次第でintel信者なるわ

256 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:33.69 ID:6np2JfXtr.net
>>247
とはいえQ2時点ではハイエンドだけしか出なさそうだけどな
ワイはマイニング制限しないからハイエンド狙ってるけど

257 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:35.98 ID:Fm78eseJa.net
Intelのせいでワイの5800Xが微妙になっちまった

258 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:44.65 ID:ENSsXJBB0.net
ワイはとモヤシ

259 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:54.34 ID:XRpDmv2Xd.net
>>248
今のインテルがtsmc3nmキープできるような発注無理でしょ

260 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:20:56.09 ID:8fTyscPXM.net
>>252
ええで

261 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:21:23.17 ID:AsB5AADf0.net
>>247
今までうまく言った試しがないのに今度だって失敗で終わるよ

262 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:21:26.62 ID:pF1u7cKM0.net
エントリー向けのグラボ出してくれや
なんで1660sが6万超えるんや頭おかしいやろ

263 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:21:30.48 ID:dcQ+D/1X0.net
>>258
リテールクーラー使うクッソ寒いノリ要らんわ

264 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:21:38.37 ID:kifhdwik0.net
eコアとかいうアトムベースのくせに普通に性能がいいよくわからんコア
7700だかぐらいの性能はあったよな

総レス数 264
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200