2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「Intelはゴミ!AMDにしとけ!」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:43:45.06 ID:/Uxe493B0.net
そんな変わるか?

2 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:44:24.73 ID:h+ZmlfQ+0.net
intel高いもんな
酸っぱいブドウみたいなもんやろ

3 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:44:31.01 ID:dBwxCojGM.net
Ryzen7から調子乗ってるから今はintelの方がマシまである

4 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:44:52.28 ID:lLUMe1/oM.net
好きな方でいいかなぁ🥺

5 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:45:14.97 ID:4cWTZFF+0.net
???「Androidはゴミ!アイフォンにしとけ!」

6 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:45:20.11 ID:P4s/PPOZM.net
インテル互換性無くしてくるからノート以外買う理由ねぇわ

7 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:45:20.92 ID:MSaKcMRm0.net
>>2
美味しいマスカットやろ

8 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:45:26.66 ID:N9y2HaCXd.net
もうintelの時代やで

9 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:45:48.51 ID:ENSsXJBB0.net
お前ら、吉田製作所とか好きそう

10 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:46:01.28 ID:mSQiq/TQ0.net
判官びいき定期

11 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:46:01.44 ID:/GJC+OWX0.net
ここ数年はずっとインテルが「熱い」ままやからな

12 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:46:46.98 ID:OVmj0cSs0.net
>>9
嫌いやないで

13 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:46:58.51 ID:UURG/2ng0.net
ワイ「普通にインテル」「結婚するなら普通に処女」「普通にコスパ重視ならアンドロイド、性能重視ならIphone」

14 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:02.32 ID:nkt8FqqU0.net
12世代はintelのほうがええやろ

15 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:06.66 ID:/e7UAXHwM.net
冬の暖房器具としてIntel最高やぞ
お陰でMacとPSから切り捨てられたけど

16 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:10.78 ID:cFf1WA330.net
Intel 箱乗っ取ったからきらい

17 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:43.29 ID:L+qXjBDd0.net
宗教上の理由でAMDは使えない

18 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:47.82 ID:T/WOVGoTM.net
一年前のCPUと争うインテルさんに泣いた😭

19 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:47:48.50 ID:MBRe4fSy0.net
ミドルはインテルやろ?

20 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:48:10.87 ID:5oK4q3E7M.net
インテルとインテル・ミラノって関係あるんか?

21 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:48:26.85 ID:YZYZ1xELM.net
この時期はIntelだぞにわかか?

22 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:48:27.12 ID:GDAXhBRJ0.net
すぐにソケット変えるな

23 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:48:51.46 ID:VY+Icij60.net
旬なのは12600K

24 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:48:58.96 ID:zJ08la2na.net
みんなそんなの拘るようなパソコンの使い方しとるんか?
ネット見てゲームやってくらいの話しちゃうの

25 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:02.49 ID:Zzwh7NMUM.net
インテル11世代とは何だったのか?😥

26 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:17.10 ID:ftx1/Zb30.net
普通スレッドスリッパーだよね?

27 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:27.88 ID:MBRe4fSy0.net
>>18
amdが次新しいの出したら半年以上前のCPUと争うことになるんやないの

28 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:38.16 ID:xtDCview0.net
>>9
サブチャンネル毎日更新しなくなったゴミ

29 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:47.52 ID:ktD222dQ0.net
>>20
親会社や

30 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:49:57.71 ID:/GJC+OWX0.net
>>24
普通動画編集100時間くらいかけて10再生とか叩き出すよね

31 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:50:22.28 ID:d9xExv06a.net
intel最近巻き返してるよな
Ryzen出たときはオワコン扱いやったけど

32 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:50:25.46 ID:Zzwh7NMUM.net
>>21
Intel トヨタ
AMD Ryzen ホンダ
M1テスラ

33 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:50:26.43 ID:sLCvzvYV0.net
今はインテルでもいいぞコスパ悪いけど
でもzen4の前に出る3Dキャッシュのですぐ抜かれるだろうけど

34 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:50:32.95 ID:JT/uSBuJ0.net
ワイ去年2月フロンティアで買ったとき迷った挙げ句インテルにしたわ

35 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:50:38.65 ID:OVmj0cSs0.net
11世代にはもうintel勝ってるやろ、 
 intelは熱くてオーバークロックできましぇ~ん
そんなんしらんがな。 

36 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:01.23 ID:IrOAuJX70.net
>>24
ゲームは性能が要るぞ

37 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:03.10 ID:xtDCview0.net
>>24
ピキッてる奴は単純に自分が選んだ使ったパーツに誇りを持ってるんやろなぁ

38 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:04.59 ID:244fC9WKa.net
ないんやろけど動かないソフトとかありそうな気がしてインテルやわ

39 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:12.45 ID:Rf8LmTEnM.net
intelは10400なかったらガチで終わってたよな
暗黒の11世代を乗り越えられたのは10400のコスパで評判良かったからや

40 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:32.55 ID:IrOAuJX70.net
>>33
あれ大して性能向上ないで

41 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:37.40 ID:Cxn4sJAD0.net
12世代はゲーミングキング奪還したぞ
zen3dでどうなるか分からんが

42 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:39.48 ID:CM6vcaomM.net
こいつら一生争っててほしい
近年AMDも価格強気やしな

43 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:53.33 ID:xtDCview0.net
>>36
もういらんけど

44 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:51:55.75 ID:ZOsyfsRbp.net
インテルアチアチすぎるから制限かけてヒエヒエに使えば快適みたいな記事出ててホント草生えた

45 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:52:12.90 ID:IrOAuJX70.net
>>42
ほんこれ
10世代はガチで安かったからな

46 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:52:36.33 ID:IrOAuJX70.net
>>43
要るやろ何見とんねん

47 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:52:46.62 ID:Rf8LmTEnM.net
>>44
というかアチアチの理由がマザボメーカーが勝手にオーバークロックかけてるせいってもある
設定で定格に戻せば言うほどでもないんや

48 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:53:03.45 ID:dcQ+D/1X0.net
今のインテルは悪くない
なおメモリが買えない模様

49 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:53:24.54 ID:pF1u7cKM0.net
だってマザーボード高いやん

50 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:53:24.74 ID:rg7lYzUo0.net
いうて最近のインテルはええんやろ?

51 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:53:37.84 ID:gPgi2K80r.net
電子レンジつけっぱなし並みの電気代でも気にしないのなら
別にインテルでも性能面では変わらんで

52 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:54:09.81 ID:PA8ZwPg40.net
>>27
zen4と13世代なら同時期や

53 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:54:13.82 ID:IrOAuJX70.net
>>51
AMDと同等程度の性能でいいならIntelの方が省電力やで

54 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:54:21.43 ID:+8kzQNwgM.net
>>50
アチアチ265wも使ってて良くない方がおかしい
そのくせフレームレートはRyzen9と変わらん悲しさ

55 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:54:22.38 ID:ftx1/Zb30.net
3970xを自作する予定ワイ、マザボの高さに泡を吹く

56 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:54:57.08 ID:jZykqcZkM.net
インテルはグラフィックスがIris Xeになってからは割と有能やろ

57 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:12.23 ID:UDqg/7Wv0.net
>>38
動かないまではいかんかもしれんけど
ゲームでもクリエイター向けソフトでもAMDのCPU/GPUに限った不具合ってのはしょっちゅう見る
Ryzen以降シェアもかなり伸びてるからすぐ不具合修正もされるけど

58 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:12.51 ID:PA8ZwPg40.net
今注目はintelのグラボやぞ
ローエンドが高価格なのに一石を投じるかもしれん

59 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:24.52 ID:IrOAuJX70.net
>>55
sTRX4はしゃーない
ちゃんとメモリ4本組買うんやで

60 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:28.09 ID:h352kEaiM.net
円安と半導体不足で高騰してるしRyzenで価格抑えるしかないンゴ

61 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:45.48 ID:seKwWz4d0.net
インテルは微細化とアーキが終わっとるのがね…
スペックあげようとしたらコアモリモリ電圧モリモリにするしかねえ

62 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:55:55.53 ID:rg7lYzUo0.net
>>58
年明けでるんやっけ

63 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:56:23.80 ID:PA8ZwPg40.net
>>62
年明け発表で発売はその後(22年中)

64 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:56:38.59 ID:LzZ/pJDL0.net
Windows11だとパフォーマンス落ちるの解消された?

65 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:56:39.60 ID:gccXsPZj0.net
ゲームやるならマジでAMD
それ以外でハイスペ求めてなかったらintelでええわ

66 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:56:43.67 ID:j1y/ZFqx0.net
ワイ3900Xなんやけど今ってどんな感じなん?

67 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:57:01.48 ID:IblQ+hvXp.net
>>54
ゲーム中のRyzenは電力バカ食いやんけ

68 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:57:25.12 ID:HwsiycsOM.net
Apple「ファンレスなんでアチアチIntelいらね」

SONY「(AMDに)切り替えてく」

テスラ「グッバイIntelカモーンAMD」

69 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:57:50.06 ID:xtDCview0.net
>>65
エアプで草
ゲームはインテル
クリエイターはRyzenやぞ

70 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:57:58.78 ID:zDiTBkcV0.net
12600が5800Xより高性能ってすごいよね
TSMCもapple以外値上げでAMDのおばさんもさらに値上げしようとしてるし終わりじゃね

71 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:58:12.89 ID:HwsiycsOM.net
>>64
された

72 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:58:17.16 ID:seKwWz4d0.net
>>68
ソニーなんて昔からAMDのチップやなかったっけ

73 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:58:24.07 ID:11+vrNwgD.net
>>69
理由は?

74 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:58:59.52 ID:rg7lYzUo0.net
>>63
あっ発表だけか
楽しみや

75 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:59:18.50 ID:11+vrNwgD.net
>>58
マイニングできねえゴミだろ

76 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:59:21.48 ID:+XplJFFSr.net
せっかく引き抜いたジムケラー干したんやっけ

77 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:59:22.45 ID:xtDCview0.net
>>46
フラシミュ民か?

78 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:59:41.02 ID:6np2JfXtr.net
>>75
出来るぞ

79 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:59:58.44 ID:BpT6QT4M0.net
今はintelも悪くないけどソケットコロコロ商法がムカついて選ばなくなった

80 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:01.39 ID:E7EPWc5V0.net
>>76
自社製造やめろいわれて合わなかったらしい
ソースはなんJ

81 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:04.58 ID:rOwAlE0Kd.net
いまだにintelじゃないとゲーム性能ガーとか言ってるやつは宗教の域やろ
変わらん上にワッパ見ればRyzen一択まであるわ

82 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:07.19 ID:Rf8LmTEnM.net
Ryzenまた安くならんかな
一時期の破壊的なコスパが忘れられへん

83 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:15.24 ID:PH9eeEfpM.net
マイニングやるんでRyzen一択
ゲームもどうせオセロしかやらんし

84 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:16.44 ID:pF1u7cKM0.net
マイニングできないグラボって同じ性能のと比べて価格すごい安くなってる?

85 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:17.79 ID:08WDpPC6d.net
インテルご自慢のゲーム性能でも不具合で動かないんよ
https://softantenna.com/blog/intel-alder-lake-windows-10-11-drm-games/

86 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:29.63 ID:IrOAuJX70.net
>>81
まあ先月まではそうやったね

87 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:38.58 ID:xtDCview0.net
>>73
各種ベンチ結果見ろよ

88 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:43.16 ID:NVt6ElkkM.net
流されてRyzenにして後悔したJ民結構いそうよな

89 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:47.15 ID:uJg8YolUM.net
今AMDのが高いやろ

90 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:00:49.86 ID:n9XX/BkEM.net
Thinkpad乞食モデルが思ったより色々使えて楽しいわ
内蔵グラフィックがまあまあ使えるのがいいね

91 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:17.24 ID:Naley5Lx0.net
マザーのぼったくりに目を瞑るか1から組むなら今なら12世代がええやろ
1番の負けは11世代を買った奴ら

92 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:25.19 ID:F1JtdGB30.net
5600X買おうとしてたんやがどうなん?

93 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:25.59 ID:mTAB/o+Ud.net
インテル12世代>AMD zen3>>>インテル11世代

こんなイメージ

94 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:31.53 ID:5QCqp0zFM.net
>>53
アイドル時だけやろ

95 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:33.32 ID:11+vrNwgD.net
>>87
ベンチよりソフトに合う合わないちゃうんか…

96 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:37.43 ID:9+C5x9uP0.net
>>67
RyzenのPBOは145Wでストップやぞ
Intelは同じような純正ブーストで200W軽く超えるからヤバいんや

97 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:39.22 ID:f+wC+hdfp.net
>>81
OCCTとcinebenchってゲームだったのか…

98 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:44.93 ID:kQ88DqRD0.net
こんな電気喰うi5はイヤや〜😭😭
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211202043/TN/045.png
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211202043/TN/046.png

99 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:45.51 ID:PH9eeEfpM.net
ソケットコロコロ変えてくるIntel糞杉内

100 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 17:01:59.41 ID:PA8ZwPg40.net
アルダーは安マザボと12400あたりが出てからが勝負やろ

総レス数 264
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200