2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本のテレビ局、サッカー日本代表から完全撤退を検討

549 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:35:55.57 ID:hMJ3CPJ3a.net
高校サッカー決勝とか見ててもあんま盛り上がらねえよな
決勝進出チームにJ3内定が1人いるだけとかザラだし

550 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:35:59.33 ID:OwoaWzmKa.net
>>392
全然違う
結局メダル取れなかった奴は全く取り上げられないし
銅でも取っておけば全然違ったな

551 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:01.55 ID:rNnpz+7z0.net
>>530
ヒエッ
これマジか

552 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:02.18 ID:gmgOx2O3d.net
>>453
ワイがどこでサッカーってだけで批判して野球を上げてるか言うてみ?
そもそもサッカーを下げて野球上げしてないワイに鸚鵡返ししたところで意味ないで

553 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:02.29 ID:8evNzNbua.net
やっぱり本田香川いた頃は華があったなぁ
今は小粒しか居ない

554 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:03.80 ID:+QpspfTt0.net
>>382
降格があるリーグじゃ無理やろ

555 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:09.26 ID:vIe7vrnL0.net
これじゃ本田香川で盛り上がってたのは見る目ないにわかが騒いでただけってことになるやん

556 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:09.49 ID:5VykWaHv0.net
古橋とか言うのまた出てきたけどあれはあかんの?

557 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:21.23 ID:rJmTEksm0.net
>>503
日本はテレビ局強かったからそういうの馴染めへんやろな

558 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:30.41 ID:HwSWN9fy0.net
>>548
カープがいる限り無理やな

559 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:32.49 ID:xn8f4Vle0.net
>>527
税金めちゃくちゃあつめそう

560 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:34.63 ID:UtcKpqFJ0.net
>>31
かわいそうに

561 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:39.07 ID:tYlvQRJ70.net
地上波で試合があればとりあえず見る程度のにわかやがDAZNのおかげで完全に興味失ったわ

562 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:40.31 ID:r7kSe2Pk0.net
>>506
どっちもどっちだわ

563 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:41.00 ID:OwoaWzmKa.net
>>530
何で高いんや?
理由は?

564 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:44.89 ID:E7LNFkQF0.net
今Jリーグで一番有名なの三浦カズちゃう

565 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:44.92 ID:QtgKU7oK0.net
>>556
顔がね…

566 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:47.45 ID:BBCsIry10.net
メジャースポーツは大々的にネット配信すりゃとりあえず流しとく奴もかなり良そうなのに

567 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:48.04 ID:yzQ/Zhy+0.net
>>530
円グラフと数字全く合ってないけどどっちが正しいんや

568 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:50.59 ID:BEomGeG10.net
DAZN が来て、なぜかNPBは
球場が観客で溢れかえったんだよな。
何やってんだろ。
怖すぎ

569 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:51.99 ID:Ck8v7c1Sa.net
>>430
こうやってみるとパテレがある野球はありがてえ
セは母体がテレビだから関係ないし

570 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:52.47 ID:Mh7CTtq70.net
>>490
つべの動画で分かったのは
松木はラインを越えるけど
セルジオはダメなラインは超えないって事やな

571 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:54.94 ID:5VykWaHv0.net
>>539
まぁそうなんやろうなあ
あとテレビ業界がネット社会についていけてない

572 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:57.34 ID:jG3G1CCmM.net
まぁ今は焼き豚のターンやな
サッカーは田嶋&森保で崩壊中やからな
これからの勝負の分かれ目はワールドカップ出れるかどうかやね
焼き豚は日本代表の敗退を願って対戦相手を応援や

573 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:59.32 ID:9hMzYbwV0.net
DAZN叩いとるやつはなにを勘違いしとるんや、、
DAZNマネーで各クラブが施設増やしたり、アカデミー力入れてるのなんも知らんのか

574 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:59.72 ID:pX3NkTDe0.net
野球がWBCで優勝狙えるのに比べて
サッカーはワールカップに出るだけで必死だからなあ
弱いと誰も応援しないヨ

575 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:36:59.82 ID:i9z1jFToa.net
仮に日本代表が死ぬほど強くてもあの値段の放映料簡単にペイするの無理やろ

576 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:02.12 ID:cbk+GrPP0.net
今の子らスポーツ観ないっしょ

577 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:02.12 ID:BX22oAEF0.net
今の日本代表どれだけ知ってますか?


街頭インタビューしたらどれくらいになるやろなあ

578 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:02.59 ID:gmgOx2O3d.net
>>376
DAZNでよかったと思うで
問題はそれをいかしきれてないことや

579 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:03.51 ID:UcvPCJv+0.net
>>496
やきうのネット中継はは金払わなきゃ見れないし金額高いしパ・リーグだけだし微妙や
980円12球団網羅だったらもっと普及すると思う

580 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:03.91 ID:xDtM83E9a.net
>>488
大迫より平山のが世間騒がしたと思うけどな
大迫は後のW杯のがでかいやろ当時は半端ねぇがネットで流行ったくらいやろ

581 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:08.24 ID:d5Y6Sq8tM.net
>>449
単純に見た目が気に食わんだけちゃうの

582 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:09.54 ID:3t26dMe60.net
>>556
スコットランドは上位2チーム以外日本よりレベル低いから雑魚狩りみたいなもんや

583 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:11.99 ID:cEg2PT3ip.net
てす

584 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:13.29 ID:XxdpBEhI0.net
>>515
日本代表で盛り上がる連中って別にサッカーファンでもないやろ
野球でも盛り上がってそう

585 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:13.89 ID:G3BusCpz0.net
本田がレーシック失敗?って聞いてわいやめたからな

586 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:15.73 ID:AhZS3sYL0.net
日本だともう海外サッカーも人気ないんじゃねえの
ワイはメッシロナウドで止まってるわ

587 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:16.04 ID:/FC22VffM.net
>>430
むしろスカパー時代よりかは格段に見やすくなったわ
アンテナチューナーいらんし

588 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:16.20 ID:dCcFeSqo0.net
>>558
広島は地元民にさえ犠牲になってもらえばいけるんじゃない?今のスカパーオンデマンドもだし昔のDAZNもそうやったよな

589 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:26.41 ID:7ad4bgM30.net
>>530
アホくさ
これは撤退やむなしやね

590 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:28.12 ID:leFoKDfu0.net
>>577
大迫がとりあえず出てその後悩みそう

591 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:29.46 ID:RQb7hPLp0.net
森保と田嶋のせいだろ
メンツは揃ってて東京五輪もあったのに
未だにゴミみたいな序列じゃ誰も見んよ

592 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:29.75 ID:fMQO/DIr0.net
イングランドではプレミア見るのに月額1万とかなんやろ?
DAZNの2000円なんてガキのお小遣いやん

593 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:30.84 ID:8evNzNbua.net
>>517
サッカーに1ミリも興味無さそう

594 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:31.63 ID:HwSWN9fy0.net
>>555
実際それ以前の世代と比べてよかったか言われたら微妙やしやなあ

595 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:33.61 ID:01pMeAXm0.net
来年のワールドカップが11月であることを知らない人結構いそう

596 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:33.81 ID:0xtreHXD0.net
サッカーと違って日本のレベル高いとか言う割にサッカーの海外移籍は批判すんのかよ

597 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:35.42 ID:fW5NaBGf0.net
試合中CM流せないしテレビ的に良い所がない

598 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:36.47 ID:5VykWaHv0.net
>>565
プロフィール見たら170cmか…
2列目要員は大分渋滞してるからなあ

599 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:44.55 ID:N5oS7jUgd.net
>>327
もうスラム育ちも減ったわよ

600 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:44.81 ID:2o5fycI30.net
ベガルタ仙台の取締役がトヨタ自動車より多いって言われてて草だったわ

601 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:45.15 ID:Aa2QTt9X0.net
>>531
サッカーは代表レベルの選手はすぐ海外行くからな
だからJリーグが盛り上がらん、選手は国内リーグに魅力を感じないから海外移籍する負の連鎖や

602 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:47.20 ID:uBdRVAPq0.net
2時間見て0対0のpkとかおもんないわ

603 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:48.65 ID:fW/P2Agfd.net
>>555
盛り上がるにはにわかが一番必要やろ
どの競技もコアファンなんか少ないし

604 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:50.04 ID:QSaVoEoI0.net
>>584
ナショナリズム高揚で言えば野球とサッカーは比較にならんやろ

605 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:50.10 ID:j+wsk7uc0.net
>>585
あれでやめたやつかなりいるよな

606 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:52.96 ID:U4J4APxe0.net
Jリーグ開幕からドーハの悲劇あって98年にやっとワールドカップ出られて中田がヨーロッパ行って2002年があって、ってこんな理想的な流れだったのになんで活かせなかったんだろうな

607 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:54.16 ID:yXYeyeSo0.net
>>476
日本はそのほかの競技でも満遍なく取ってるで
それに柔道の競技人口と船系競技の競技人口は桁が二つ違うしな

608 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:37:55.97 ID:BEomGeG10.net
>>530
これ日本が搾り取られてるだけじゃないの?

609 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:03.26 ID:Mh7CTtq70.net
>>555
どのスポーツもそうやぞ
国民的人気だったプロレス相撲野球も
スターおらんくなったら誰も見んようになった

610 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:03.71 ID:UcvPCJv+0.net
ウイイレFIFAってまだ学生には流行ってるん?

611 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:04.79 ID:P4M9iMUdM.net
>>531
大谷のエンゼルスは言うほど訳分かるチームか?

612 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:08.98 ID:TkdhIXyj0.net
>>542
コロナで騒がなくなったからねw

613 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:13.66 ID:MzAqng7n0.net
>>572
森保嫌いすぎて日本負けろ言うてるサッカーファンも一定数おる事実

614 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:20.80 ID:G92k8Mui0.net
>>466
ファンが一歳年をとって、少し離脱してるってことか

615 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:21.56 ID:dSuqhWEC0.net
海外に若手が流失するのがね…

616 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:22.25 ID:rJmTEksm0.net
>>592
クソ安いけどそれでも日本人金払わんからな
DAZN詰んでるよ

617 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:22.91 ID:1IzC7mZGd.net
ザックJAPANはマジで人気あったよな

618 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:24.47 ID:XxdpBEhI0.net
>>582
キヨゴはJリーグでも同じような感じに得点王争いしてるしそこまで差があると思えん

619 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:27.36 ID:E6ohsS4W0.net
ていうかなんでサッカー日本代表ってあんな叩かれてる人が監督やってんの?
前のW杯の監督を続投させればよかったんじゃないんか?

620 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:29.26 ID:FYUYJML20.net
>>600
仙台が
Jリーグの闇クラブになってるとは知らなかった
一回潰した方がええやろ

621 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:33.16 ID:z2/PhNaDM.net
>>499
メジャーやってる時間夜中やから視聴率1パーとかそれ以下やで
大谷行って少し上がったやろけど
皆様の受信料何百億かけてまでやるもんやない
民放ならまずペイできんし

622 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:33.95 ID:kP8Bc80Ja.net
放映権料は誰が決めてんだ?

623 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:36.27 ID:5VykWaHv0.net
>>599
ブラジルはサーフィンの国だよな

624 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:36.81 ID:qEcRzTABd.net
>>588
あそこはほんとに地元の放送局とどんな契約しとんねん

625 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:37.10 ID:Ck8v7c1Sa.net
>>343
abemaはほんとありがてえ
逆に人増えるし

626 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:39.52 ID:X/MGmtLUd.net
今の放送権料じゃ全盛期の人気でも赤字やろ

627 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:43.19 ID:yzQ/Zhy+0.net
>>567
円と$混在してて勘違いしてた🤪

628 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:49.72 ID:KAlxV17xM.net
>>565
古橋って日本人から見てもあっちの顔に見える
そら差別もされるわ

629 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:55.68 ID:+47CASY40.net
>>493
そらあのスコットランド戦は前回大会や試合前の1週間の煽りに台風直撃と熱い要素が揃った中で最高の試合したからそうなるよ
むしろあの展開でちゃんと数字が出るあたりまだ日本の視聴者は健全なんだと思う

630 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:38:58.97 ID:bNgETO6X0.net
>>555
でも南アフリカWCからリオの間までは普通にワクワクできるメンツやったからなあ

631 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:01.19 ID:JgQWRcd8a.net
>>527
野々村そんな出世しとんの

632 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:02.38 ID:gmgOx2O3d.net
>>544
クラブを増やすことが目的化しとるフシはあるよな
ドメサカみとると「J空白県」って言葉があってこらアカンな思ったわ

経営的に安定しとるクラブを増やすのがリーグの利益になるのに
空白を埋めることがリーグの利益やと勘違いしとる人が多すぎる

633 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:02.55 ID:aj9OHNMg0.net
中田にしても本田にしても若い頃は一応オシャレゆうくくりには入っとったやろ
それがゴール決めたり強いとこ勝ったらカッコいい見えたやん

でも今の代表って糞チビ水頭症ガイジが点決めたとしてキモッ!なるだけやん

634 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:03.76 ID:f5D0FDG+d.net
甲子園で優勝したら堂林程度でもマスパンと結婚できるんや
夢あるわ

635 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:04.40 ID:2io//KmG0.net
弱すぎて応援してもつまらんし

636 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:05.66 ID:gwEi68Kk0.net
Jリーグのおっそいプレスとゆるゆるのパスって見てて何が楽しいんや?

637 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:10.27 ID:L4hgv0u60.net
単純におもしろくないんちゃうの

638 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:13.71 ID:BBCsIry10.net
ミクシィが失敗したら完全に終わりや

639 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:14.11 ID:veVeqwM70.net
>>467
2002〜2006くらいやないか?
日韓W杯とかロシア・ベルギー戦は視聴率60%超えてたと思う
テレビ番組も連日サッカー特集ばっかしてたからな

640 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:15.12 ID:+47CASY40.net
>>563
電通に聞け

641 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:20.31 ID:nt1L1cog0.net
プレミアリーグでええよ

642 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:20.90 ID:UcvPCJv+0.net
>>609
バレーも同じか?
それともあれはジャニーズが撤退したからか?

643 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:24.39 ID:qs4Lz0Uh0.net
イチローヒットとか香川ゴールとかが毎日のようにニュースで流れるやべー時代だったな
今は大谷か

644 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:24.73 ID:YQ65p13dM.net
焼き豚「サッカー人気が〜やきう人気が〜」


なお現実はヨーロッパもアメリカも中国も払えてる放映権料を衰退国家日本の貧乏テレビ局が払えないだけの模様😭もう終わりだよこの国😅😅😅😅😅

645 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:25.80 ID:0xtreHXD0.net
結局やきう民がおっちゃんだからネット配信のDAZNに拒否反応起こしてるだけやん

646 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:28.22 ID:iMfwXSs10.net
スター選手も居ないからいいんでないの

647 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:32.34 ID:OfyhT09Y0.net
>>502
日本では野球は根づいてるからチーム単位のスター選手でもやってける
サッカーはJでは根づいてなく日本代表頼みやから国民的スターがいないと人気でないって話なんやけど

648 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:33.88 ID:hVanPNQCr.net
ケイスケホンダ以降誰おるんか分からんわ

649 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:36.31 ID:X/MGmtLUd.net
>>343
スカパーがええんか?
地上波は相手なんてしてくれんぞ

650 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:38.26 ID:gmgOx2O3d.net
>>382
エクスパンション型で閉じたリーグならそれでもええんやろうけどね

651 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:41.25 ID:3t26dMe60.net
>>619
トップがお友達政権築きたがってるジジイだから無理

652 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:44.11 ID:WrOtgm1T0.net
今みたいに飲水タイムがあると
テレビで放送しやすいんだけどな

653 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:48.08 ID:FU57ARBh0.net
普通に考えてこれ異常よな
協会がメディアに酷い不義理を働いたとしか思えんわ

654 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:48.12 ID:r7kSe2Pk0.net
>>552
そんなムキにならずに落ち着けよ
野球サッカー兼任ならリスペクトしあえよ

655 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:48.78 ID:1IzC7mZGd.net
>>586
そもそもメッシロナウド以降世界的スターのサッカー選手いないやろ

656 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:49.58 ID:hk193UL80.net
>>633
極論やけどまあベストジーニスト賞みたいなスポーツと関係ないところで目立つサッカー選手全くおらんよな

657 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:51.82 ID:TNilicmfa.net
W杯放送されんやったらええなあ

658 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:39:57.03 ID:yXYeyeSo0.net
>>522
MLB年間MVP、サッカーで言うたらバロンドール取るレベルなら関係ないわな

659 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:03.78 ID:CBJysWOpa.net
>>643
香川は「起点」なんだよなあ

660 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:04.94 ID:j+wsk7uc0.net
>>637
そうやで

661 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:07.41 ID:BiouA1oua.net
本来監督やってるはずの奴がまだ現役やから・・

662 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:09.91 ID:Mh7CTtq70.net
プロ野球とJリーグの大きな違いは
王長嶋はしっかり監督やったからな
スターが監督やって選手を支えてた
ヒデは旅人カズはまだ選手やってるからな
Jリーグはスターを使うのが下手くそすぎるわ

663 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:12.03 ID:X/MGmtLUd.net
>>647
最近の若い奴は野球のルールも知らん奴ガチで多いで

664 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:13.41 ID:NdpfgQHv0.net
>>580
わかる
たぶん高校サッカーで一番騒がれたの国見平山だよな
大迫半端ないネタってリアルタイムじゃないからな後から流行ってるから

665 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:16.60 ID:TkdhIXyj0.net
>>549
そもそも今年優勝したのどこやっけ?
青森山田か?

666 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:19.77 ID:0/k2xl0Hd.net
>>539
貧乏とか関係ないレベルで値段釣り上がってんだわ
ちょっと前まで200億だったのに今回は多分600億くらいある

667 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:20.93 ID:hG85xJmvp.net
代表関係は全部NHKでやれば良くね?
腐るほど金あんだろ

668 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:23.14 ID:rd5l7A/X0.net
面白いけど無りょで見れないならキャンセル

669 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:23.43 ID:TF1DlbTm0.net
>>449
お前が嫌いなだけやろ

670 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:25.12 ID:eDvCREizd.net
>>654
負け犬の遠吠えで草

671 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:25.80 ID:VcXIgSFX0.net
サッカーは結局チーム数増やしたのが失敗だろ

672 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:26.55 ID:2nXwlaQ90.net
>>430
DAZNてコロナ前の2019年ですら2000億円ぐらい赤字やからな
確実に終わりに向かってる

673 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:26.80 ID:28QrFyZ10.net
>>151
こういうのって若い奴はサッカーだったのに時代は変わるもんやな
やっぱりテレビでやってないのが逆にいいのかな

674 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:26.94 ID:vs3WwdQ2M.net
日本は高い言われるけど
アメリカは民法が独占契約結んで買ったりしてるからな色々と規模が凄い

675 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:27.56 ID:LF6kqQJJ0.net
CM入れる時間が決まってるからそもそも地上波放送に向いてないんだよな
当然録画視聴率も低いし低予算バラエティーの方がよっぽど利益出せるわ

676 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:30.37 ID:oFlg1WY60.net
割とハイライト動画の文化がスポーツ観戦に悪影響与えてると思う
試合フルで観るのがキツくなってくる

677 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:32.53 ID:XxdpBEhI0.net
>>647
スターシステムの肯定できないないやん
なんでワイに噛み付いてきてるの?

678 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:33.81 ID:gZ3scnBN0.net
やっぱカズやね

679 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:37.04 ID:yK90KkH00.net
>>663
そもそも実況が知らんからな
ダブルアウトとか

680 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:38.00 ID:QSaVoEoI0.net
久保がリーガで全盛期香川並の活躍してくれんとな
プレミアは何故かニュースないし

681 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:41.11 ID:gojycJxD0.net
>>567
ドルと円が混ざっとるで

682 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:47.43 ID:lk2tIUcI0.net
パリーグTVの貢献度でかい
JリーグもパリーグTVみたいなYouTubeやれたらいいのにな
野球もパリーグTV運営のセリーグTV欲しいわ

683 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:50.39 ID:gmgOx2O3d.net
>>654

芸スポ脳のおじさんが黙ればええだけやん

684 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:55.17 ID:r7kSe2Pk0.net
>>670
わお〜ん(笑)

685 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:55.59 ID:yHXo5GpGa.net
ワイぶっかけマスター
多数の女のぶっかけバージンを奪う
意外と顔射された事ない女多いんやな

686 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:40:55.83 ID:Xu5AhB2B0.net
>>531
海外行くのは分からなくもないんやけど応援してるチームがちょっと強くなったら来年には弱体化してどんぐりの背比べしはじめるのやっぱ見てて辛いわ

687 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:01.37 ID:XxdpBEhI0.net
>>449
お前が嫌いなだけやろ

688 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:06.80 ID:DUscvTTra.net
>>406
どさくさに紛れて佐藤がスターとか寝言は優勝してから言えよ

689 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:07.33 ID:i9z1jFToa.net
>>611
トラウトがおるから!

690 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:08.21 ID:vs3WwdQ2M.net
>>666
つってもそれで成り立ってるからな今のセカイ

691 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:08.50 ID:m9S3knL6M.net
ラリーガ王者アトレティコのホームで40m独走し世界最高峰のGKオブラクの股を抜いて決勝ゴールを決めた久保

オランダ強豪PSVでレギュラー確保まで地位をあげ前節も1G 1Aとチームの主力まで上ってきた堂安

Jにいた期間は得点王、セルティックで無双状態、ヨーロッパリーグでも得点を重ねる古橋

こいつら全員序列下にする監督だもの

692 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:10.65 ID:fW5NaBGf0.net
NBAの楽天やダゾンの独占契約ってガチのファン以外を一斉排除したわ

693 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:10.89 ID:FYUYJML20.net
ロナウジーニョだっけ
年の離れた兄貴が
プロサッカー選手として先に生計を立ててたから
物心ついた頃から
家にプールがあったのは

全くスラム出身ではない!

694 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:11.58 ID:9hMzYbwV0.net
>>632
クラブ数減らしたところでその下にまだJFLとか控えとるし
Jクラブが増えるのはええことちゃうか

695 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:12.28 ID:eUB0S1h80.net
サッカー自体はCLのほうがおもしろいしJ1もJ2との入れ替えが一番おもしろいし
それに比べると代表戦って単純にどうでも良い

696 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:15.67 ID:ao5wG7Rea.net
理想は代表戦で人気出てそれが国内リーグ人気に繋がってなんだけど失敗したわな
まあラグビーもできてないしそもそも難しいんやろうけど

697 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:16.65 ID:TNilicmfa.net
>>676
ワイはフルは観んわ

698 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:16.93 ID:t70F6PIwd.net
ダズーンデモ本格的に終わったな
もう手遅れや

699 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:20.42 ID:L4hgv0u60.net
見たい人はだずーん

700 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:21.74 ID:FIhh2+JZr.net
地上波でやってくれりゃ見るんやけどな

701 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:22.19 ID:gQoHkqBXM.net
田嶋会長になってから協会の人件費上がってて草
その人件費削って海外から名将呼べるやろ

702 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:31.47 ID:E7LNFkQF0.net
>>522
大谷はなんもせんでも存在が輝いてるからな

703 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:32.39 ID:wPypV57r0.net
>>609
相撲はモンゴル人が暴れ出したから誰も見なくなっただけやぞ朝青龍白鵬のコンボで終わった

704 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:36.00 ID:zf2B7OPza.net
>>595
ワールドカップ出場から後ろのイベントを後10年遅らせた方がJにとっては良かったやろ

705 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:36.01 ID:UtcKpqFJ0.net
>>343
弱いからだろ
なんでサッカーファンって現実見ないやつ多いの?

706 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:38.01 ID:vIe7vrnL0.net
ザックジャパンって課題表札されてるけど普通に地獄やったよな
本田香川は試合出られなくてコンディション最悪
頼りになったのは岡崎か膝ボロボロの内田だけ
CBは今野やら森重という今ならありえないメンツ
J2から選手呼ぶことさえあった

707 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:41.99 ID:y6aWlJ6q0.net
DAZNで野球もサッカーの各リーグに代表も見られるとか正直最高の環境やわ
ながらも複数窓も出来るし

708 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:43.84 ID:oduzi0EI0.net
>>87
ビッグマウスやけど実力はないやろ
クラブでは全く活躍できんかったし
代表では周りに忖度させまくってゴールさせてもらってただけや

709 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:47.35 ID:BEomGeG10.net
ジャップ「欧米はサッカーで盛り上がってる!ジャップも盛り上がらなきゃ!!!」
ジャップ「おーれー おれおれおれ!」
ジャップ「おーれー!」
ジャップ「おー・・・・・?」

ジャップ「あれ、サッカーて実はつまんなくない?」

710 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:47.47 ID:Jg8QT/wN0.net
サカ豚死亡

711 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:47.85 ID:OqKFdCph0.net
>>430
Jの地上波放送なんて昔からやってないのによう言うわ

712 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:49.88 ID:r7kSe2Pk0.net
>>683
自分の好きなもん上げるために対抗するもの叩くのはアホって言う観点で君とは意見が一致すると思ったけど残念だわ

713 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:56.40 ID:7ad4bgM30.net
>>672
2000億ってマ?
むしろどうやって経営成り立ってるんや

714 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:57.68 ID:FYUYJML20.net
>>659
勝ったら香川のおかげなら
負けた時は香川が責任とるんか

715 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:58.33 ID:bNgETO6X0.net
>>666
オイルマネードバドバで笑えない状況になってるよな

716 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:41:58.74 ID:N5oS7jUgd.net
高校サッカー冬の選手権テレビでやるけどもう有力選手は進路決まってるからな
ワイらは甲子園であの子ほしいとかで盛り上がれるけど、あいつらそういうのないし

717 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:03.48 ID:QSaVoEoI0.net
>>693
どうでもいいけど君の改行レスすっげー加齢臭するね

718 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:08.00 ID:MXeJwSqZ0.net
ワイサッカーファン、代表ウィークが邪魔でしょうがない

719 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:08.28 ID:Ck8v7c1Sa.net
>>611
abemaのおかげで皆覚えたで
ぶっちゃけトラウトすら知らんかったわ

720 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:08.97 ID:d6IuXxBUd.net
バスケは始まりすらしなかったからセーフ

721 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:19.54 ID:mtR75f3ja.net
>>498
サッカーが雑魚だから残当

722 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:22.21 ID:KmzKiG6Hd.net
何だかんだニコ生の野球って良かったんだな

723 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:22.46 ID:/Nl2C6rE0.net
>>632
別にJリーグ加入したいなら収支報告出さなあかんし
上がってくるチームはマトモやぞ経営

724 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:27.63 ID:yK90KkH00.net
>>707
appleTVの4分割画面を早よタブレットにも導入してほしい

725 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:33.97 ID:tER8ssoN0.net
>>530
というかMLBも日本は滅茶苦茶ボッタクられとるやろ
それでいて全試合見れる訳でも無いという
どういうこっちゃ

726 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:38.71 ID:MzAqng7n0.net
>>711
今始めればワンチャンだけ可能性あるけどな
寧ろ始めないとサッカー人気ほんまに終わる

727 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:39.35 ID:X/MGmtLUd.net
>>676
プロスポーツはダラダラ長ったらしくて見る気せんという試聴離れがおこってるらしいからなあ
スマホの影響やろうけど

728 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:39.68 ID:UcvPCJv+0.net
プロスポーツ選手をアイドル的に応援する人が多い日本では移籍の多いサッカーは相性悪いのかもな

729 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:39.72 ID:BX22oAEF0.net
名前忘れたけど
外国人監督追い出したのはヤバいと思った

730 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:41.46 ID:UVjk2aYba.net
???「1分出場して最年長記録更新しました!」

こんなのがスターやからな
終わって当然やろJ リーグとか

731 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:41.86 ID:qs4Lz0Uh0.net
>>659
ワイの妄想かと思ったら一応2年で30近く入れてたわ

732 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:42.09 ID:hMJ3CPJ3a.net
高校サッカーも盛岡商業が全国優勝してた頃までは面白かった🥺

733 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:42.58 ID:gmsjGoCwr.net
野球大谷とか将棋藤井とか話題になるの一人いるだけでも
その競技への認識とか印象変わるもんな

734 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:45.09 ID:/k3Ok91Z0.net
Jリーグは青田刈りしすぎやで
ユース廃止&ドラフト導入した方が良い
メジャーリーグサッカーもドラフトじゃなかったか?

735 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:45.78 ID:X5KuZSps0.net
サッカーより世界卓球でも放送しときゃ安定はしそう

736 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:56.95 ID:uKJST+I/0.net
>>16
電通に金払うのやめたんやろ

737 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:58.45 ID:P4M9iMUdM.net
2000〜2006は明らかにサッカーの時代やった
黄金世代が全盛期でキチガイみたいに人気あった2006のワールドカップで大失態を晒し
一方で野球はWBC優勝やハンカチvsマーのお陰で取り戻した
2006年はマジで野球とサッカーの運命を分けたターニングポイントだった
WBCで惨敗してワールドカップでベスト8くらい行ってたら今は全然違ったやろうなぁ

738 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:42:59.72 ID:1QekAh3H0.net
何て言うかサッカー代表に関して日本人が飽きたんだと思う
あまりにも露骨に宣伝と広告を使いすぎた

739 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:00.04 ID:yXYeyeSo0.net
>>676
音楽もイントロ長いと聴かれないし、映画も説明長いと人気出ないらしいな

740 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:01.24 ID:76zRUv6L0.net
ヨーロッパでも地上波じゃ見れないんやから

741 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:04.71 ID:ZA/leHKUr.net
サッカーってシーズン途中でも海外移籍するやん
おもんないわ

742 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:04.80 ID:X/MGmtLUd.net
>>726
やれるならさっさとやっとるやろ

743 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:04.75 ID:5VykWaHv0.net
>>632
そのためにまず箱物作りますから入って自治体巻き込むのが害悪
独立採算なんてはなからできないしクラブ解散は市の損失になると脅しかけてるようなもんや

744 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:08.87 ID:awhYa0aS0.net
>>609
>>703
アホか相撲は人気やぞ

745 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:10.14 ID:KH+0zhh10.net
>>667
でも受信料払いたくねえし

746 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:11.66 ID:Nz2E03amp.net
>>676
ファスト映画の次はファストスポーツやね

747 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:14.47 ID:XxdpBEhI0.net
>>721
アーセナル雑魚呼ばわりは草…?🤔

748 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:16.40 ID:Gtk0fbQCM.net
ワイ「こいついつも日本代表やってんな」

749 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:17.65 ID:RQb7hPLp0.net
なんJでもマジョルカとアトレティコの試合の実況スレたってたけど
あの日リアルタイムで久保のゴール見れた人は幸せだったよな
なかなか日本人で興奮できない瞬間に立ち会えたぞ

750 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:19.38 ID:+gJpOHPC0.net
ベルギー相手に試合途中2-0だった瞬間が日本代表の最高到達点なんか?

751 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:20.78 ID:jvVYOlUl0.net
サカ豚の言い訳が哀れ過ぎる

752 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:20.77 ID:tpTMbtPF0.net
今どき地上波でスポーツ見ないって言うけど地上波のスポーツしか見ないようなライト層の人気があっただけなのに

753 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:21.89 ID:veVeqwM70.net
>>544
野球で行ったら企業球団はもちろん地方の独立リーグや六大学がプロ名乗ってるレベルだろうからなぁ

754 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:22.87 ID:WrOtgm1T0.net
>>718
サッカー大国の常識

755 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:25.91 ID:obm9xeD/0.net
渋谷のスクランブル交差点でDAZN流すんかな
街頭ビジョンで流す契約ってどんな感じになるんやろ
それともスルーして別の流すのか

756 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:26.21 ID:N5oS7jUgd.net
>>614
多少は新規いるけどほぼいないってことやね

757 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:27.60 ID:EZn/nDZw0.net
初のベスト8行ったのになんでや😢
https://i.imgur.com/EO5LK0M.jpg

758 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:30.81 ID:bNgETO6X0.net
>>720
一回地上波で開幕戦みたいなやつやってたのは見たけどあれ以来一切見てないわ

759 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:31.33 ID:cyrJGqzL0.net
>>631
札幌・野々村芳和社長、Jリーグ新チェアマンに内定…初のJリーガー&歴代最年少で就任(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/233cebf42091e9beb809449f357321da1ac2e039

Jリーグが次期チェアマンに関する一部報道にコメント、否定はせず「発表は来年1月末を予定」(ゲキサカ)
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?347020-347020-fl

760 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:32.79 ID:B+c0vSM40.net
>>606
理想的どころか97年にはJリーグ死んでたぞ

761 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:35.69 ID:UcvPCJv+0.net
>>727
でもVtuberやYoutuberの長時間配信は見ます←これなんなんやろか

762 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:43.00 ID:G3BusCpz0.net
このくらい派手にいこうや
https://i.imgur.com/gJy6fBW.jpg

763 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:45.95 ID:gmgOx2O3d.net
>>694
クラブが増えるのはええことやで
ワイが言うとる問題は経営が安定しとるクラブが増えとるか? ってことやねん

例えばJリーグクラブに税金を投入するのは文化の維持から悪いとは思わんけど
そこに頼っていつまでも貰える前提のクラブがあるんちゃうかと
そういう経営が不安定なクラブが増えることはリーグの不利益にしかならんのやから

764 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:48.32 ID:q0o6fowLp.net
さすがにW杯本戦は放送するんやろ?
てかまだ揉めてるんか?
まあ予選に関しては昔みたいに興味持つおらんようになったわな

765 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:51.36 ID:v6iLHXA8a.net
実際今年五輪でいろんなスポーツ見たから言うけどサッカーの見る競技としての娯楽要素のなさは異常だわ
ずっと点入らないし、そもそも逆転要素もなく1点ずつしか入らないからつまらん
よくこんなの世界的に人気あったなと思う
まあスポーツとしてあらゆる場所でやりやすいってくらいしか魅力がないかもしれない

766 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:52.34 ID:2o5fycI30.net
サッカーの日本代表って全員合わせても藤井聡太の知名度以下だよな

767 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:53.43 ID:BEomGeG10.net
ジャップ「サッカーつまんねー」
謎の勢力「にわか!にわか!」
ジャップ「なら戦略解説せーや」
謎の勢力「・・・・・」
謎の勢力「にわか!にわか!」

768 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:57.04 ID:0/k2xl0Hd.net
>>690
でも36カ国出てて2000億のうち日本が400億払ってるっておかしいでしょ
人口もGDPもデカイとはいえ欧米諸国に比べたら日本のサッカー人気なんてショボいのに

769 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:57.13 ID:OfyhT09Y0.net
>>663
野球もこの先どうなるかはわからんけど他はそれ以下やからな

770 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:43:58.10 ID:zczyHg0I0.net
JFAビル売るってホンマかな

771 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:01.28 ID:JuBOOBx2p.net
サッカーってゴールシーン以外見る必要ある?
試合後にハイライト見るだけで十分やん

772 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:02.32 ID:Aa2QTt9X0.net
大谷大谷言われてるけど、身近にすごい選手がいるのも大事やと思うけどな
なんJだと国内リーグでぬくぬくしてるだけの雑魚って言われそうだけど

773 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:02.81 ID:Bg8uXaX/M.net
お前らって身体動かすスポーツやってるの?

774 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:06.00 ID:28QrFyZ10.net
>>676
ワイは野球はスポナビしか見ない

775 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:07.87 ID:uy8jTIzba.net
Jリーグって優勝争いより降格争いの方が注目されるってのが本当に終わってると思う
弱い方が報道されて2、3位ぐらいのチームは1秒も報道されないってスポーツといえるの

776 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:10.99 ID:NqMTtA6iM.net
>>609
プロレスは海外配信しとるから割と見られとるんだよなぁ

777 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:11.06 ID:OwoaWzmKa.net
>>720
バスケとバレーは延々に無理やろな

778 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:11.77 ID:GMpMGPOGd.net
代表戦ぐらいしか露出無いのにな 久保は昨日久しぶりに見たし毎回活躍すればええんやが

779 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:13.94 ID:hMJ3CPJ3a.net
DAZN←こいつがサッカー界にもたらしたもの

なんか少しでも盛り上げに貢献したか?

780 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:14.66 ID:7bWGtuiVa.net
海外サッカーは人気あるのに
メジャーはあんまり人気ないよな

781 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:15.05 ID:CIL2k3Qe0.net
BSの公式で出してる上半期プロ野球のBS最大視聴数が阪神巨人戦の250万くらい
大谷のあれこれが400万〜500万
地上波を全く見ずにBSを見る層がいてさらに大谷級に日シリが注目されたと仮定すると3〜4%の視聴者が今年は上乗せされる
まあ実際はよくて1〜2%くらい乗る感じかな

782 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:16.21 ID:FYUYJML20.net
将棋ファンは老人ばっかりだけど
これから老人が増える国で
暇な老人を相手にする商売って
未来が明るい気がしないでもない

よくJリーグや野球でも同じように言われるファンの高齢化も
別にそんなに悪いことでもないような気が

783 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:17.94 ID:8evNzNbua.net
なんかメディア露出も全然無いよな
インタビューを受ける姿というのがコロナのせい?か全く見なくなった
本田が特別だったのか以前の代表なら本田香川岡崎長友が居たし
そいつらが良くも悪くもサッカー人気をつなぎ止めてたんやな
みんなそこそこのクラブにいたし活躍してたしそりゃ見るよな

784 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:19.15 ID:zsvhkaGr0.net
国背負ってなきゃあんな球蹴り見る気にならんしな

785 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:19.99 ID:U/yOhVtHM.net
なんjはDAZN憎しで来てるよなホンマ
スポナビライブ散々持ち上げでDAZN叩いてたのに全部ブーメランなって帰ってきたのに

786 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:20.17 ID:uKJST+I/0.net
>>118
毎日日本代表戦やってたら報道増えるやろ
そういうことや

787 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:22.80 ID:wPypV57r0.net
まあなんだかんだいってもW杯始まればサッカーサッカー言われるんやないの?放映さえされれば

788 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:26.49 ID:veVeqwM70.net
>>595
ま?6月やないんやな

789 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:26.70 ID:7vxmI13Gp.net
とりあえず12球団まで減らそうや
どんだけあんねん

790 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:27.29 ID:MzAqng7n0.net
>>767
今の日本代表は戦略無いからしゃーない

791 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:27.57 ID:9hMzYbwV0.net
やきうと比べても仕方ないけど競技人口はサッカーの方が多くなりそうなのにな
メディアに左右されすぎだわ

792 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:31.99 ID:h+gtL7AL0.net
>>530
米日中で2/3払ってるのやばいな
完全に釣り上げられてるやん

793 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:35.22 ID:yXYeyeSo0.net
>>709
応援歌が30年変わらないのヤバいわ
なんでもええから日本人の多くが知ってる歌を歌えばええのに

794 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:42.24 ID:r8GtqxFxM.net
ラグビーワールドカップが面白過ぎたせいで
野球もサッカーも似非スポーツのお遊びである事がバレたからやろ








なおトップリーグは誰も見ない模様

795 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:42.27 ID:N5oS7jUgd.net
>>493
ちゃんと見る価値ある試合だったし
SNSで騒いでるから慌ててテレビつけたやつもいるやろ

796 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:43.57 ID:1ALdl1U90.net
超ボッタクリなだけなのに人気ガーJガーってよく盛り上がれるな

797 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:43.62 ID:/FC22VffM.net
>>761
好きやからや

798 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:49.74 ID:5VykWaHv0.net
ワイは日本の自分たちのサッカーがいつまで経っても何なのかわからずボヤ化しているのにもう疲れたクチや

799 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:52.87 ID:YQ65p13dM.net
焼き豚「サッカー人気が〜やきう人気が〜」


なお現実はヨーロッパもアメリカも中国も払えてる放映権料を衰退国家日本の貧乏テレビ局が払えないだけの模様😭もう終わりだよこの国😅😅😅😅😅

800 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:53.88 ID:TNilicmfa.net
野球はハイライト観て後は数字みとけばいい
サッカーはハイライトだけでいい

801 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:58.36 ID:mtR75f3ja.net
>>747
レス間違ってるぞ

802 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:44:59.68 ID:7NXRaCAmp.net
>>762
清原かな

803 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:03.63 ID:P0aIhuCl0.net
電通と共に終わるスポーツ

804 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:07.75 ID:Nz2E03amp.net
もはやスマホいじりながら観れるスポーツじゃないと無理やね
ターン制やったり試合が一瞬で終わるものやないとダラダラ見てられんわ

805 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:12.61 ID:UcvPCJv+0.net
>>783
電通が手を引いたんやないか

806 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:15.26 ID:r8GtqxFxM.net
>>746
ワンナウツが覇権取る時代が来てしまうな

807 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:15.25 ID:6FBC6j9n0.net
ただでさえみんなテレビ観ねえのに高い放映料払って代表戦流すテレビ局なんてないだろ

808 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:16.67 ID:cHuFxn0N0.net
>>721
扇風機おじさんでイキりたおしてるやき豚w

809 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:18.56 ID:o0EZ9VHx0.net
民放のサッカーW杯は十数億円の赤字
[2010年9月16日18時22分]ソーシャルブックマーク

民放連の広瀬道貞会長は16日の定例会見で、サッカーW杯南アフリカ大会の
テレビ放送をめぐり、民放全体の収支が赤字になったことを明らかにした。
広瀬会長は赤字額について明らかにしなかったが、関係者によると十数億円に
上るとみられる。

広瀬会長は理由として、放送権料の高騰とリーマン・ショック後の不景気のほか、
W杯直前まで日本代表が不振だったため、企業の関心が低く、広告販売に影響が
出たことなどを挙げた。日本代表はベスト16に進出し、日本国中を沸かせたが、
放送権料の民放負担分と番組制作費の合計が広告収入を上回った形だ。

民放連によると、五輪は1984年のロサンゼルス、W杯は02年の
日韓大会から、NHKと民放で構成するジャパン・コンソーシアム(JC)が
放送権を扱うようになったが、赤字は五輪とW杯を通じて初めてという。

広瀬会長は「赤字となってショック。放送権料が高騰しないよう、国際サッカー連盟や
国際オリンピック委員会に申し入れをしている」と述べた。
[2010年9月16日18時22分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100916-679201.html

10年前からすでに赤字なのにそれでも放送権料が値上がりしている模様

810 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:21.85 ID:i5CBJgU20.net
>>376
DAZNはよかったやろ
月1000円だか2000円だかであれだけ試合見れるなら

811 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:22.92 ID:Nsc4CNbo0.net
>>206
あんま困らないからこその現状なんだろ
考えてみたらロシア本戦の時も相手国のが応援多かったもんな
日本が貧乏になった何よりの証だわ

812 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:27.63 ID:W45VMjAzd.net
DAZNに手を出したやつバカすぎるだろ

813 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:27.72 ID:FYUYJML20.net
本田のような振る舞いは
テレビ局にとっては撮れ高がありがたい存在なんだろうが
一般のファンにとってはどうでも良いだろうよ

814 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:28.37 ID:0/k2xl0Hd.net
>>779
ライトファンを一掃したぞ

815 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:32.46 ID:YQ65p13dM.net
焼き豚「サッカー人気が〜やきう人気が〜」


なお現実はヨーロッパもアメリカも中国も払えてる放映権料を衰退国家日本の貧乏テレビ局が払えないだけの模様😭もう終わりだよこの国😅😅😅😅😅

816 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:33.42 ID:MXeJwSqZ0.net
>>783
メンツも監督も地味やからしゃーない
第2期岡田ジャパンも本田が出てくるまで暗黒やったし

817 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:33.53 ID:tpTMbtPF0.net
>>794
これからはトップリーグ見ようと思った矢先にコロナとドーピング騒動で中止になったのがね…

818 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:34.40 ID:B+c0vSM40.net
実際DAZNの日本向け商売って成功しとるんか

819 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:34.41 ID:MT7AEQFY0.net
サッカーってめっちゃ宣伝かけてたJリーグ発足時に
子供〜若者やった世代にしか人気ない印象ある

820 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:34.78 ID:3Pg268tFr.net
そもそもテレビ局に金ねンだわ

821 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:35.28 ID:bNgETO6X0.net
>>790
使える選手をベンチに置いて後半30分からピッチに投入する神戦略で勝ってるんやが?

822 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:35.96 ID:j+wsk7uc0.net
高校サッカーほんとに凄いやつはユースの茶番
プロクソ雑魚そもそも名前も知らない
代表侍ブルーで滑る結局点取れず即負け

823 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:37.07 ID:yXYeyeSo0.net
>>750
最高は中田時代やろ

824 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:37.20 ID:ocj2b8+6d.net
内田やら闘莉王やら中澤やらも森保采配批判してるの異常やないか?

825 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:42.47 ID:gmgOx2O3d.net
>>723
そらライセンス制度で罰則あるんやから収支報告がマトモなんは当たり前やん
その収支報告のなかに税金頼りな部分があるJクラブがあることが問題なんやで
いまはそれでええけど10年20年30年と考えたときに健全とは言えんからな

826 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:44.89 ID:15gElQfzM.net
>>779
スカパーとかいうウンコをサッカー界から追い出した事が一番の貢献やろ

827 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:45.33 ID:U/yOhVtHM.net
>>768
それは電通頼ってるのがアホなだけや
アメリカとかは独占契約で2大会分纏めて契約して値引きして貰うとか普通にやってるからな

828 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:50.38 ID:5VykWaHv0.net
カズ→中田→本田→

続いてくれや😢

829 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:45:59.69 ID:+QpspfTt0.net
本田って代表の顔として正しかったよな
ナチュラルなのかもしれないけど
目立たないと他のスポーツに埋もれちゃうもんな

830 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:02.68 ID:28g5lz3R0.net
既に税金ゾンビで死んでたJリーグを延命しただけのDAZNに文句言うってどういう了見や

831 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:03.53 ID:gojycJxD0.net
>>676
野球とかたしかに長くてだるいな
その点最近やったラグビーは長いけど面白かったわ

832 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:05.82 ID:UcvPCJv+0.net
>>797
いやダラダラ長時間配信やってるんだからダラダラ長時間のスポーツが嫌なら好きになる理由がないやんけ

833 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:10.35 ID:Uv4zq5x7M.net
?通「もっと値上げしていいよ!w」
FIFA「ほーい!w」

834 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:12.05 ID:KH+0zhh10.net
昔はTVで夜中に海外日本人チームの試合やっ取ったような

835 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:13.48 ID:01pMeAXm0.net
>>738
テレビのゴリ押しで「強い代表」だと思い込まされる一方で、現実は雑魚っていうパターンを繰り返したからな

836 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:13.87 ID:OqKFdCph0.net
Jがクソなんわ移籍金ふっかけんとこやろ
ジュビロの伊藤レベルの逸材が5000万やねん
アホすぎ

837 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:16.07 ID:i70NythBM.net
にわかは本田の時代はとか言うけど
1番人気あった時代は中田英寿、中村俊輔や黄金世代の時代だからな

本田のあたりから既に人気に陰り出てたわ
結局本人も落ち目で酷いし

838 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:20.42 ID:6pDkRGUr0.net
>>743
日本は土建国家やからな
ここ数十年何かと理由をつけて使い道のない糞みたいな箱作りまくってる
どこの自治体も扱いに困って大赤字垂れながしとるわ

839 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:21.19 ID:Xu5AhB2B0.net
>>720
五輪で1勝もできなかったのはマジでついてなかったな
女子が盛り上がったからギリ話題にはなってたけど

840 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:23.16 ID:XxdpBEhI0.net
>>801
間違ってないぞ雑魚

841 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:23.14 ID:qEcRzTABd.net
>>694
競技人口に対して適正なプロの比率ってのもあると思うで
日本の競技規模で世界中から選手集まるブンデスあたりと
チーム数同じはおかしいやろ

842 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:23.84 ID:5VykWaHv0.net
>>727
結果だけを求めすぎてるよな

843 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:28.43 ID:sjKQjOTtd.net
ワイはサッカーよくわからんけど降格あるのは大変やなぁって思う

844 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:29.63 ID:d0UxOfA/M.net
そろそろなんJからサッカースレ追い出そうや
最近サッカー板から流入して実況してるやつらうぜえわ

845 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:30.93 ID:mtR75f3ja.net
>>808
玉蹴りのレスはおもんないな
そら滅びるわ

846 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:33.21 ID:Nsc4CNbo0.net
高騰ヤバい高騰ヤバいのせいにしてるけど
他国はどうなんだろうな
それこそお隣韓国とかさ

847 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:37.57 ID:FYUYJML20.net
そういや本田とかいうクズは
負けた時は責任をとる、会見でもなんでするとか言ってたのに
立ち話に応じただけで、あとはバックレたよね
スポーツファンの記憶力を舐めたらあかんよ

848 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:38.43 ID:YRqwD6xJ0.net
久保が世間に全く人気ないのほんと草生える
アスリートとしての魅力がないんやろうなあ

849 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:39.64 ID:CO8RXNJyd.net
中国に金払って映像回してもらえんのかな

850 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:41.56 ID:hMJ3CPJ3a.net
なんか日本サッカーって上に行く難易度だけは糞高いよな

ワアの県のナンバーワンストライカーがやっとJ3に引っかかって数年で引退したし

851 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:44.31 ID:LiKWVPwOr.net
Jリーグ発足時に長嶋復帰、イチロー誕生したのが国内サッカーの運の尽き

852 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:44.77 ID:JjKX983Yr.net
無料で実況でもしながら見るのは楽しいけど有料やと人が少なくて実況盛り上がらんしな
ガチなファン以外にもアピールせんと裾野は広がらんで

853 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:45.77 ID:U0ABEwxsM.net
DAZNって無料で見れるよねあまり言えないけど

854 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:51.97 ID:+QpspfTt0.net
>>782
それなら毎日提供しないと

855 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:53.32 ID:qs4Lz0Uh0.net
>>828
華があったよな
ぶっちゃけスター性ってほぼ先天性やと思うからどうしようもないわな
まあスター性なくても上手けりゃある程度は人気出るけどな

856 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:55.09 ID:v6iLHXA8a.net
実際ダゾンに偏りすぎるのはアホやろ
ライト層からのファン取り込み減るに決まってるやん
テレビからは離れるにしてもネット戦略のやり方ってもんもあるんちゃうか

857 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:55.75 ID:b1fW0EvJ0.net
サッカーは試合見るのがダルいんよ
試合時間前後半10分づつ縮めてくれ

858 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:46:59.36 ID:KH+0zhh10.net
>>746
サッカーも1点取った方がその時点で勝ち試合終了になるやろな

859 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:01.80 ID:DGzkFRMn0.net
サッカーって見てもおもんないやろ
やったほうがおもろい

860 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:02.75 ID:OqKFdCph0.net
豚さんDAZN叩きまくってて草

861 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:03.75 ID:gwEi68Kk0.net
楽天がNBA放送独占した結果八村渡辺がいても1mmも盛り上がってないもんな
NHKでやってたらまた違ったやろうに
今は稼げてるかもしれんけど裾野を広げる方法を限定してたら数十年後にしっぺ返しくるで

862 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:06.93 ID:jvVYOlUl0.net
>>819
実際そうだよ
サッカーのサの字も知らなかったのが引っ込みつかなくなってしがみついてるおっさんばっか

863 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:10.97 ID:Ol9JozECd.net
見ててつまらんのもそうやけどそのつまらん試合で大して勝てねえしましてその後他の選手使うでもなく同じようなスタメンでまーたつまらん試合するのがきつい

864 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:15.22 ID:Aext1aeo0.net
ただ単に日本がオワコンなだけ
雑魚リーグの久保が1点取ったくらいでニュースとか
レアル以外のスペイン勢はいまやJレベル

865 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:20.67 ID:uKJST+I/0.net
>>726
野球ですら無理なのにJリーグができるわけない

866 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:21.14 ID:CXP+NjS8p.net
ワールドカップは観れるよな?
日本出れるか知らんけど

867 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:22.97 ID:XxdpBEhI0.net
>>676
ハイライトで見てもつまらないよな
だからハマる人減ってるのかな

868 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:28.59 ID:zsE6MikW0.net
勝つ為に退屈サッカーなら分からなくもないけど
格下相手にあのサッカーやしな

869 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:30.99 ID:FRbrzxr3r.net
外国人監督が見てえわ

870 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:33.87 ID:s4ndCGbl0.net
マジで人気復活させるにはトトカルチョ始めるしかないと思う

871 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:46.02 ID:mtR75f3ja.net
>>840
ヘディングしすぎて頭弱ってそう

872 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:47.10 ID:P82ocHym0.net
>>642
バレーは単に飽きられただけやと思う
毎年の様に4年に一度の国際大会やってテレビ放映してどれも非常に価値ある大会みたいな宣伝しとったから
かなり詳しい奴しか大会の序列すら分からなくなる始末

873 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:47.92 ID:/Nl2C6rE0.net
>>825
普通にNGOやったり県が大株主のクラブもあるからな
本質的に野球と違うてのを理解せなアカンとしか思わん
実業団やる余裕なくてプロ化してるスポーツだらけやし今

874 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:48.37 ID:bNgETO6X0.net
>>858
それはそれで面白そうやな

875 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:54.59 ID:N5oS7jUgd.net
>>851
でもJリーグ発足はかなりすごいんやで
おかげで当時少年野球入れない年齢の西村成瀬、ダル涌井世代のレベル低いから

876 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:56.14 ID:DGzkFRMn0.net
>>774
それは野球を見てるんですかね

877 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:47:57.47 ID:15gElQfzM.net
>>846
韓国には孫兄さんが居るから…

878 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:01.49 ID:GMpMGPOGd.net
ナショナリズム煽れる代表ビジネスも安泰やと思っとったけど飽きられるとはな 森保の見た目がアカンかな

879 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:01.58 ID:7ad4bgM30.net
>>834
フジとか中田英寿のセリエの試合やっとったよな

880 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:02.33 ID:FXObYGFs0.net
海外サッカー見たら日本のはね

881 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:03.17 ID:+FD2K2hN0.net
昔は地上波でユーロ、CL、BSでプレミア、ブンデス、セリエって普通にやってたのにな

882 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:04.85 ID:NdpfgQHv0.net
>>837
にわかというか20代は中田の時代とか知らんねん

883 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:06.19 ID:Oj6020l50.net
TBSに入社決まった奴にマウント取られたけど、テレビ局って未来暗いよな?
20年後オワコンやろって言ったらクッソ馬鹿にされてイラついたんやが

884 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:07.87 ID:nepBsW/Xd.net
なんJ民がDAZN叩くの謎や
やきうもサッカーもプレミアリーグもみれるのに

885 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:10.46 ID:cHuFxn0N0.net
>>845
逃げてて草
雑魚w

886 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:13.05 ID:rM+GkL/da.net
お前らハーフタイムでチャンネル変えるのやめろやマジで

887 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:14.16 ID:jvVYOlUl0.net
NHK杯剣道大会より視聴率低い天皇杯

888 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:14.98 ID:hEC0Lrxcd.net
もうJリーグはF1みたいなオタク向けコンテンツになる事は確実やで

889 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:15.62 ID:FYUYJML20.net
>>869
中村俊輔なり香川を外す奇行に走るから
外国人監督は 、もうトラウマと違うのかな

890 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:18.50 ID:OMqWvm0D0.net
>>676
そう考えるとセットプレーの集合みたいなゲーム性のアメフトがアメリカでバカみたいな人気あるの理解出来るわ
常にスーパープレーってわけではないけど見所は凝縮してるもん
それと相撲が一定の人気を保ち続けてるのも分かる
あれも格闘技の中じゃ圧倒的に試合時間が短くて勝敗が分かりやすいからな

891 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:23.60 ID:awhYa0aS0.net
>>861
YouTubeのダイジェストで十分や

892 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:27.76 ID:rd5l7A/X0.net
サッカーは足短くて回転あるのが強いんだろ

893 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:29.60 ID:cUiWPE9k0.net
電通が力入れてて嘘でもスター作って盛り上げてたのがなくなったからな

894 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:30.76 ID:USjHGEI80.net
NBA流せコラ

895 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:34.01 ID:XxdpBEhI0.net
>>871
サッカーやったことないで

896 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:36.68 ID:KH+0zhh10.net
>>762
今の選手らはsnsネイティブすぎてこう言うスター独特の恥晒しできんのもスター不在の理由やな

897 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:36.77 ID:UcvPCJv+0.net
DAZNもパ・リーグTVも月額料金が高いわ
1000円超えると大体の日本人はちょっと躊躇う

898 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:37.67 ID:+QpspfTt0.net
予選で敵なしの強い代表と
予選でも負けられない戦い頻出する弱い代表って
どっちが人気になるんやろ

どっちも本戦じゃ通用しないんやけど

899 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:37.83 ID:tpTMbtPF0.net
>>878
オリンピックのせいでスポーツ選手にナショナリズム求めるアホさに気づいたんやろ

900 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:39.89 ID:P0aIhuCl0.net
久保建英のゴリ押しなんだったん?

901 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:40.07 ID:T1rCimzr0.net
やきう以上に視聴者の高齢化進んでるし
コア視聴率重視の民放ももう大金払ってまで手を出さないやろ

902 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:43.55 ID:tZZmzoXXd.net
サッカーって見る分には絶対的につまらないと思う
やるのは楽しいけど
つまらないからこそ熱狂的な応援文化が発達した

903 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:46.67 ID:NYv/awdOa.net
代表がどんなサッカーしてても松木と中山の解説やったら観るからテレ朝は続けてほc

904 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:48.68 ID:yXYeyeSo0.net
>>883
お前が悪い

905 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:50.40 ID:JuBOOBx2p.net
野球ってどんなに弱くても4割は勝てるけどサッカーって弱いとこは勝率2割とか3割やん
引き分け多すぎてつまらん

906 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:50.80 ID:a4Qj0pWda.net
>>871
お前のレス
おもろーやな!

907 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:51.11 ID:E7LNFkQF0.net
>>642
バレーは女子が実力で停滞してる
逆に男子の方が強いくらい

908 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:51.85 ID:OfyhT09Y0.net
>>677
別に噛みついてる気はなかったんやけど
元々Jの人気もカズから始まってるからな
テニスとかNBA一時盛り上がったのも錦織とぁ八村やし
日本人はスポーツが好きってよりミーハーみるやつ多いやん

909 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:52.81 ID:aM7TL6bIa.net
>>2で目が肥えてきたって言うけどだからと言って高校サッカーやJリーグを下げていい訳じゃないんだけどな
海外見てると思われる人が国内を何十年も馬鹿にした結果の不人気やろ

910 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:54.08 ID:CIL2k3Qe0.net
娯楽が多様化してスマホで常にみられるようになるとスポーツだけに集中する人が減るのは道理や
今の時代に二時間テレビの前にいろってハードル高いで

911 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:57.25 ID:MT7AEQFY0.net
Jリーグ事情あんましらんけど
サッカー人気がさほどでもないのにチーム大杉ちゃう?
やっていけないやろあんなん

912 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:57.31 ID:d6IuXxBUd.net
>>888
F1なんて最終戦同ポイントでめちゃくちゃ盛り上がってるのにな

913 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:58.59 ID:/k3Ok91Z0.net
>>837
2006がピークやった
あの時松田を連れて行ってたら中田が浮かなくて済んだのにな

914 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:48:59.86 ID:hMJ3CPJ3a.net
久保とか絶対あれ一般人気でないよな

ベトナムのこどおじっぽいし

915 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:01.58 ID:9hMzYbwV0.net
>>819
それでもそれを見て育って、いまの子育て世代は習い事にサッカーを選ぶようになったんよな

916 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:06.18 ID:veVeqwM70.net
>>728
2〜3年で海外移籍するからなサッカーは
野球は大谷ですら5年は日本にいたのに
サイクルが短い・早すぎて追えんの問題あると思うわ

917 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:06.24 ID:15gElQfzM.net
>>851
長嶋復帰しただけじゃなく10.8までやったからな
あの試合がかなり野球への追い風になったわ

918 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:07.60 ID:cbk+GrPP0.net
柿谷とかいうのゴリ押しやめたん?

919 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:09.24 ID:mBShA2gQ0.net
あんなもん2時間も流せんわ

920 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:11.52 ID:N5oS7jUgd.net
>>886
ハイライト出し惜しみするの分かってるし変えるやろ

921 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:12.25 ID:gmgOx2O3d.net
DAZNを言い訳にしとるのはどうかと思うで
むしろDAZNと話つけて毎節1試合だけでもJリーグで枠買って流したり
枠買ってハイライトを流したりして露出していけばええやん
DAZNとの契約があるからいうならその契約を見直してやることやってけばええだけやんけ

922 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:14.35 ID:bvDT+n8S0.net
ソースないの?

923 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:14.37 ID:OMqWvm0D0.net
>>858
近世の町対町でやるサッカーかな?

924 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:17.96 ID:01pMeAXm0.net
>>676
でも野球は「ながら見」できるから最近は逆に見やすくなったわ
ランナーが出たり試合が動き始めたら集中すればいいだけだし
それ以外の時は別のことやってればいいし

925 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:24.05 ID:TIQ3HFvBr.net
>>902
ぶっちゃけやるのも見るのもサッカーよりバスケやな
サッカーは思い通りに動くのがムズすぎ

926 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:24.92 ID:FYUYJML20.net
ちょっと前のサッカー代表なら
本当にそこらへんの素朴な一般人でも
フォーメーションを語れたし
なんだたらFWのスタメンについて論争だってできたよね
今もうそんなの無理だろ

927 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:30.14 ID:xn8f4Vle0.net
サッカー一回終わらせてもう一度ブブセラとミサンガから始めればええ

928 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:31.13 ID:5VykWaHv0.net
CM流せないならダゾーンでやるのは仕方ないとも言える

929 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:33.34 ID:CO8RXNJyd.net
結局日本人にとっての人気ってメディアが報道するかどうかでしかないんやなって
アホらしいわ

930 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:33.47 ID:MXeJwSqZ0.net
>>879
青島「うおおおおおおおおおおおおおおおお」
風間「中田ガー」
ジローラモ「あの人プレイボーイ」

糞みたいなトリオやったな

931 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:33.78 ID:r+M9lVg70.net
甲子園ある時点で嫌でも安泰の野球とはちゃうんやね

932 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:36.74 ID:NBOfWRziM.net
>>881
海外サッカーも人気落ちてるからな
日本人選手でも海外どんどん行って価値落ちた

933 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:37.41 ID:mtR75f3ja.net
>>885
富谷とかいうのが届いてないだけでお前がイライラしてるだけだから悔しかったらお前の力で世間に届かしてみろ

934 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:42.23 ID:N5oS7jUgd.net
>>883
20年で結構稼げるからそこはまぁ

935 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:45.48 ID:rnkqir6K0.net
弱い+放映権高騰+スポーツ自体の人気低迷

ツーアウトってところか?

936 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:46.24 ID:yXYeyeSo0.net
>>902
まあ見るだけなら野球のほうが面白いかな
やるのはサッカーのほうが好きなんやけど

937 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:49.31 ID:awhYa0aS0.net
>>774
ダラダラしながら見れるのが野球のいいとこやぞ

938 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:50.19 ID:8+yUNBQF0.net
親がプロスポーツ選手にする為にガチ勢の子供は増えたけど
公園で遊びでスポーツしてる子とか全然見ない

939 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:51.05 ID:bUYJYGoW0.net
テレビで試合やらんとどうしようもないやろ
とはいえ高校の選手権とかはテレビでやってるが甲子園に比べたら盛り上がらんし難しいんかね

940 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:51.73 ID:rebjj152d.net
>>912
言うてあんなもん天下のメルセデス様に勝てるわけないやろ

941 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:51.88 ID:uKJST+I/0.net
>>530
日本はともかく中国なんか出てないやろ?そもそも

942 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:53.34 ID:RQb7hPLp0.net
野球しか頭にない大谷を応援したくなるように
サッカーしか頭にない久保は応援したい

サイドビジネスとかオサレとか気にしてた本田長友あたりのせいだぞ

943 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:49:59.15 ID:oo1f4PVuM.net
と言うか終わってないのに終わったことにしたがる奴多すぎやわ
野球、サッカー、バスケ、ラクビーとコロナ前までスポーツビジネス右肩上がりやったのに
現実見ずに妄想言ってるだけやろ

944 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:00.49 ID:bNgETO6X0.net
まあ一番おもんないのはバスケなんやけどな

945 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:07.44 ID:E7LNFkQF0.net
日本人のまんさんが「キャー久保ー!!」って言ってるのあんま想像できんのよな
外人は日本人の区別なんてつかんから拒否反応しなさそうやけど

946 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:11.04 ID:UtcKpqFJ0.net
DAZNと大型契約してあんだけイキってたのに人気なくなった瞬間DAZNのせいにしてるのヤバイよ

947 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:12.40 ID:hMJ3CPJ3a.net
J2の選手「やった!優勝して来季からはJ1だ!!!」→J2の別クラブに島流し

これかわいそう🥲

948 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:13.30 ID:KH+0zhh10.net
>>783
そら選手世代がマスゴミマスゴミいうとる世代やからな

949 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:13.33 ID:mtR75f3ja.net
>>906
なんでID変えたん?

950 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:14.80 ID:nepBsW/Xd.net
>>905
どんなに弱くても4割勝てる方が異常なのでは?

951 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:15.32 ID:OfyhT09Y0.net
>>677
後プロ野球の人気がでたのもそもそも大学野球のスター長嶋のおかげやしな
それまでは大学野球の方が人気あった

952 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:18.48 ID:Aa2QTt9X0.net
野球だと暗黒染まってるチームでもチーム数が少ないから終盤までは3位争いくらいはやってくれたりする場合があるけど
サッカーって弱いチームはたいていそのまま沈んどるやろ?
どうやって盛り上げろと

953 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:18.88 ID:a4Qj0pWda.net
>>911
J3で一万人入ってる件

954 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:26.65 ID:wNq8b6R1d.net
確かドイツ除いたヨーロッパのすべての国の放送料全部合わせても日本の放送料敵わねえぞ
電通様はどう言う交渉したんや

955 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:29.51 ID:HwSWN9fy0.net
>>886
スポーツ中継見に来てるのに訳のわからん芸能人挟むパート見たい人おる?

956 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:33.04 ID:veVeqwM70.net
>>738
個人的にはポーランド戦の時間稼ぎがヤバかったと思う
ああいうの良しとしない風潮未だに日本にはあるから一般人からの印象は一気に悪くなった様に思う

957 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:34.06 ID:a4Qj0pWda.net
>>949
いきなり糖質全開で草

958 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:35.80 ID:N5oS7jUgd.net
>>676
野球は球場でスマホ開いてもええから映画館でもスマホ開かないと死んじゃう人でも平気

959 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:36.66 ID:JuBOOBx2p.net
>>950
2割しか勝てないとこ応援してもつまらんやろ

960 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:38.25 ID:5VykWaHv0.net
>>921
国内をまず盛り上げないとあかんと思う

961 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:41.71 ID:9hMzYbwV0.net
>>836
ワイもこれが原因やと思うわ
移籍金安すぎて買い叩かれてる現状をクラブはどうにかしないとJに未来ないわ

962 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:42.80 ID:d6IuXxBUd.net
>>940
2台リタイアなら勝ち数で勝てる可能性が残ってるぞ

963 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:46.68 ID:obm9xeD/0.net
CM見てもらえないから数字以上にしんどいって話も聞くな
アメスポは短いcmをいっぱい入れられるような構成になってるからその辺が優秀だとか

964 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:50.34 ID:qs4Lz0Uh0.net
>>929
そらそうよ
単純接触効果や
直結しないなら高い金払ってCMなんて流さへんしな

965 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:54.24 ID:FYUYJML20.net
久保建英が
年間3点以上の活躍をできる気がしない
5年後は知らんチームに居そう
浅野拓磨や堂安と大して変わらんキャリアになるのでは

966 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:57.23 ID:gmgOx2O3d.net
>>873
Jリーグっていう組織全体で持続性があるのかどうかって話なんやから
NPBと本質的に違うことは言い訳にならんぞ
NGOやらが多いってのはJリーグが選んだ道なんやからその上で健全であるべきなんやで

967 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:59.32 ID:yXYeyeSo0.net
>>911
Jリーグ最大の失敗がそれやもん
チーム増やし過ぎて選手も客も薄まった

968 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:50:59.44 ID:/k3Ok91Z0.net
>>866
昔はユーロも地上波で観れたけどもう無理ちゃうか?

969 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:01.38 ID:mtR75f3ja.net
>>957
言い返せない雑魚

970 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:03.24 ID:fW5NaBGf0.net
今の時代わざわざ契約して見てくれる人だけから集金するスタイルって絶対先細りしかない 
ネット時代だからこそ広く多くの人に見てもらう知ってもらう機会を作るのは大事

971 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:04.36 ID:+QpspfTt0.net
>>936
野球は要素が多すぎる
プロになっても基礎やるし

972 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:05.61 ID:xn8f4Vle0.net
>>931
その割には高野連攻撃するよね
プロ野球ファン

973 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:05.81 ID:awhYa0aS0.net
>>953
ロアッソはいっぱい入ったな

974 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:06.52 ID:6pDkRGUr0.net
>>952
ただ弱いままならええけど降格で止め刺されることも多いからな

975 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:08.50 ID:b1fW0EvJ0.net
何度も言うがあのポーランド戦が致命的だったわ
その後の試合で無様な負け方しやがってあれは何だったんだよって話
見限った奴増えた一因やろ

976 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:09.12 ID:Oc6cyJeDM.net
こんな時間にこんなとこで他スポーツ叩きは草

977 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:13.18 ID:v6iLHXA8a.net
>>676
悪影響ってなあ
特にサッカーの場合マジで全部見る必要ないからな
点入ったりする直前のあたりのストーリーや交代のタイミングとか見れば十分だもん
あとたいていディフェンスの隙つかれたりすることがほとんどだからストーリーもクソもないもん
まあ試合後の解説で十分という

978 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:13.57 ID:Z/uodRrE0.net
野々村を信じろ
J立て直せたら、田嶋政権も倒すやろ

979 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:14.00 ID:OMqWvm0D0.net
>>954
そりゃサッカーと言ったらキックよ

980 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:19.65 ID:rM+GkL/da.net
>>955
見てよ、スポンサーおこやで、

981 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:21.14 ID:GMpMGPOGd.net
ていうかそもそも代表専競技になってるのがアカン

982 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:26.91 ID:a4Qj0pWda.net
>>969
誰と勘違いしてるか知らんが必死見れば?????

983 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:28.50 ID:vdo89CaD0.net
サッカーは代表だけじゃなくJから盛り上げる必要あると思うわちなサポ

984 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:32.64 ID:zsE6MikW0.net
F1の凋落よりはまだマシなんちゃう?

985 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:34.29 ID:Nsc4CNbo0.net
以前ちょっと調べたんだけど
まあググればすぐ出てくるだろうが
欧州は世界規模の大会の放映に関しては法律レベルで保護してるらしいわ

986 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:40.93 ID:04iQV3tHd.net
ダゾーンの前にスカパー独占あるの知らんやつ多いな

987 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:46.49 ID:jvVYOlUl0.net
まあ頑張ってアジアの雑魚狩りやっててどうぞ

988 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:46.51 ID:N5oS7jUgd.net
>>967
おらが町
逆にいえば隣町は関係ない
うそでも東北とか名乗れば全部なのに

989 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:52.77 ID:a4Qj0pWda.net
>>967
コロナ前は過去最多の観客数なんやが
平均も

990 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:53.71 ID:OqKFdCph0.net
>>738
新庄、大谷みたいな虚構のスターで盛り上がれる程馬鹿じゃなくなっちゃったのは大きいわな
あまりにも世界の壁が高すぎて

991 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:59.93 ID:QSaVoEoI0.net
>>977
そんなんどのスポーツでもそうだろw

992 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:51:59.92 ID:yXYeyeSo0.net
>>929
それ世界中全ての国でそうやで
当たり前やん

993 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:00.02 ID:V5ciWWxk0.net
ワイにわか
一時期トッモの影響で鹿島応援してたけどチーム数多すぎて諦めた

994 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:00.49 ID:XxdpBEhI0.net
>>951
ワイはスターシステムは昔はメディアが影響力あったから有効だったのかもしれんけど、今は君の言うような一部のミーハーが食いついてすぐに飽きて捨ててくから意味ないと思うけどな

995 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:02.74 ID:oo1f4PVuM.net
J2の平均人件が
7年前の2倍で7億円超えてるからな
明らかに成長してるは間違いない

996 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:07.40 ID:2onCRMN8d.net
>>965
元々点取屋で期待されとったのにな
しゃーない

997 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:12.24 ID:sEdHPxNCa.net
つまらんもん現代の日本代表は

998 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:13.18 ID:mtR75f3ja.net
>>982
>>895
雑魚

999 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:18.40 ID:Gtk0fbQCM.net
バスケやサッカーは始める壁が低いのになんで人気あらへんねや

1000 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 01:52:19.87 ID:o0EZ9VHx0.net
ユニバーサルアクセス権とスポーツ文化振興の視点の必要性

1980年代末以降、欧米では衛星放送やケーブルテレビ
の登場によってテレビの多チャンネル化の時代になると、
新しく登場した商業放送が今までの公共放送に代わるこ
とになった。その結果、国民にとって人気があるスポー
ツの放送権を独占的に獲得する事態が起こった。つまり、
視聴者は日常的に見てきたスポーツ放送が追加のお金を
支払わなければ見られなくなってしまったのである。

オリンピックやサッカーワールドカップのような国民的に
人気のあるスポーツイベントは、放送事業者が主催者に
対して放送権料を支払う構造にあるため、視聴料を課金
できる有料放送事業者が人気のあるスポーツイベントを
独占的に放送する可能性がある。

英国ではいち早く、ユニバーサルアクセス権が確立され、
人気の高いスポーツイベントが一部の視聴料を支払った
視聴者だけにしか観られなくなることを規制している。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200