2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ受験生、共通テスト模試を自己採点し浪人を覚悟

1 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 16:40:56.07 ID:JZaDQT/60.net
英語R67
英語L39
数学1a91
数学2b89
国語132
物理78
化学80
日本史48
総合604(67%)

448 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:27.53 ID:zMNR1hq0d.net
>>430
指定校って仮にも学校のテストでそこそこ点数取ってきてるのになんでそんなになるんや

449 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:32.31 ID:+UJPibm8H.net
>>430
イプシロンデルタ論法で躓いてるガイジって推薦なんかな
数3やってれば「ああこれはさみうちの原理か」って気付くやろ

450 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:42.93 ID:YdtquGfup.net
>>431
東海大と神奈川大の理由は?

451 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:46.37 ID:OXlxVqa40.net
>>439
クッソあると思う
ワイは私立やったから国立のことは詳しくはないが、共通ボーダー見る限り75%必要なのなんか地底レベルだけやし
7割あればほとんどの国立は受かるやろ

452 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:49.74 ID:rXaxRmUPd.net
>>437
サンガツそうやな
やっぱ東大諦めようかな

453 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:35:59.54 ID:Rp0gey64p.net
>>443
理科の点数低すぎるやろ
今から詰めろ

454 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:08.12 ID:zMNR1hq0d.net
>>442
勝手に文系だと思ってたわ
でも今からだと流石にキツイやろ

455 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:09.87 ID:inqC923qd.net
>>447
文法はまだしも少なくとも長文は読みにくいだろ
簡単ではない
国語も古文がクソな日あるし最低点数はここ数年で1割上がってるキチガイ

456 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:31.33 ID:zxSGdbqMp.net
美大も簡単やから路線変更ええぞ

457 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:32.67 ID:+UJPibm8H.net
>>448
学校のテストなんか深いとこまでやらんやろ

458 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:52.01 ID:3p8peM5M0.net
>>457
基本的に記述中心やから普通にやるやろ

459 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:57.83 ID:7zbeQ+W80.net
理科の基礎受けてるやつっていたんだな
あれじゃいける大学まともなとこねえだろ

460 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:36:58.44 ID:yo5uRVaD0.net
共通英語R満点取ってセンターだけで医学部入ったワイに何か質問あるか?

461 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:01.68 ID:iQyQxmEWr.net
北大総文ってj民普通にいんのか行く気失せるわ

462 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:14.09 ID:inqC923qd.net
>>460
国立?

463 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:16.77 ID:zMNR1hq0d.net
>>450
同じくらいの難易度で良くもなく悪くもなくって感じやん
日大や東洋の工学部とかも同じくらいだしええんちゃうか?

464 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:34.90 ID:7n7uGAxap.net
>>454
いけるセンター0点からわかる通りノー勉でもいけた
学科によると思うが材料は大丈夫

465 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:40.94 ID:4lsVxPuW0.net
さすがに終わってるな
浪人やめといた方がええで
どうせ勉強なんかせんから

466 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:43.23 ID:YdtquGfup.net
>>445
多浪して医学部にいける人といけない人の差は何なん?
いける人にも成績が悪かった時期はあるはずやと思うんやが

467 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:43.43 ID:b7tRidG5p.net
>>459

文系なら受けるやろ

468 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:50.95 ID:yo5uRVaD0.net
>>462
国立やで

469 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:37:56.33 ID:7I3w4Dom0.net
>>452
医学の道に進むのがほんとに自分のしたい事なのかだけはきっちり考えてな
入学してからやっぱり違うって言って消えるやつチラホラいるから

470 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:00.60 ID:YdtquGfup.net
>>460
弘前大?

471 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:02.48 ID:3p8peM5M0.net
>>465
どうせ行くなら北予備みたいな監獄にすべきやろな

472 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:08.99 ID:n9zbHohnr.net
>>449
頭悪いからでしょ

473 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:14.85 ID:vf/3XmtS0.net
>>303
わかる
知能も学力も変わらずノー勉浪人かましてるわ

474 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:16.48 ID:zMNR1hq0d.net
>>457
受験レベルはやらなくても基礎レベルはやるだろうし早稲田指定校があるレベルで指定校取れるなら同級生の中でも割と上位の成績なんちゃうんか?

475 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:25.20 ID:7n7uGAxap.net
>>456
学費高くないの?

476 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:31.61 ID:nMppYEBXa.net
共通テストって科目多すぎやろ
絶対無理やわ

477 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:35.78 ID:qZAiJ7Wvd.net
>>301
そう聞くとやっぱりマーチくらいなら3ヶ月でなんとかなるんじゃね?
早稲田は地頭がよかったからだとしても

478 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:38:37.31 ID:7QlwqMIrd.net
工学部行く気満々のワイ、親がでかい美容グループの歯の部門の院長なんだけど最近知り合いの歯医者を継ぐ話になっとる
一浪してでも歯学部に乗り換えて継ぐ選択肢が正解なんやろか🥺別に工学部に入ってどうしてもやりたいことがあるわけでもないし

479 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:05.93 ID:OWqJupJNd.net
>>455
そうか?
英語はマーカンで一番簡単だろ

480 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:10.74 ID:Z2ikkwj00.net
>>303
麻布いったトッモは立て直せずに亜細亜大学にいったわ もったいねえ

481 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:17.72 ID:OJh/SovDd.net
ワイ去年市大受かったけど同志社は最低点ピッタリで受かったわ
私立も舐めてると普通に落ちるぞ

482 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:24.20 ID:513qZ6Lq0.net
ちなワイ

国語 183
数1A 92
数2B 100
英R 73
英L 82
物理 100
化学 87
地理B 70

787/900

483 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:36.14 ID:inqC923qd.net
>>466
勉強法を掴めるかどうか
毎日8時間本気で苦手と向き合って初めてわかる勉強法がある
とりあえずがむしゃらに勉強をできるかどうか
逃げグセが今までの人生でついてなければ苦手と向き合えるからいつかは日の目を見れるよ

484 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:38.88 ID:+UJPibm8H.net
>>474
早稲田の指定校なんて私立の通信制高校にすらあるぞ

485 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:49.02 ID:zMNR1hq0d.net
>>478
俺も興味ない機械入ったけどやってたら楽しくなったわ
ロボットとかは興味ないけど材料はたのちぃ

486 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:39:51.31 ID:BdU3DRI40.net
>>438
偏差値40の知能じゃ何浪しても医学部は無理です
メンタルの問題じゃないよ

487 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:01.34 ID:ICqI+0ear.net
>>466
成績悪いってなんだよあるわけねえだろバカ
そりゃ相対的にはあるが60以下に行くこととかあるわけねえだろ

488 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:06.00 ID:vf/3XmtS0.net
中高一貫サボって現役5割しか取れんかったガイジが浪人してもなんも変わらんかったで
予備校も早々やめてもうたし、今になって志望校国公立から私立に変えたわ

489 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:15.94 ID:LJgJSU7x0.net
>>478
真面目な人間なら歯学部にしたら?
勉強大変だからしんどいかもしれんが

490 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:16.83 ID:nMppYEBXa.net
>>478
工学部で親歯医者やけどやりたいことないなら工学部はやめといた方がええで
興味無いのに入っちまってマジでしんどいわ

491 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:30.15 ID:3p8peM5M0.net
>>479
英文法得意なら関学、立命館
英文法苦手なら関大、同志社

こんなイメージや
同志社は和文英訳、英文和訳あるけど

492 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:33.84 ID:inqC923qd.net
生まれ変われるなら国立に行くけど今の両親と離れるのはきついな

493 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:34.80 ID:zMNR1hq0d.net
>>484
ウチの私立高校偏差値56だけど一番いいとこ理科大だったわ
ちな神奈川県

494 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:35.35 ID:AEmcAqSL0.net
>>461
油断してmarch行きにはなんなよ😁

495 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:37.98 ID:YdtquGfup.net
>>480
そいつは現役で行ったん?それとも浪人した結果の亜細亜大?

496 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:43.75 ID:Q69yEy6yM.net
>>480
選ばれし者でもそういう結果になることあるんやな…

497 :風吹けば名無し:2021/12/06(月) 17:40:55.77 ID:dScn3yjyp.net
>>466
多浪して医学部に行ける人は元々偏差値70の高校に通ってた人とかやで
偏差値40とは頭の出来が違うからお前には無理や

総レス数 497
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200