2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】20代の貯金額が凄過ぎると話題に@@@@wwew

1 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 09:57:52.58 ID:Dd8Gtnx60.net
https://i.imgur.com/pYPRITl.jpg



ヒエッ...

51 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:17:11.32 ID:nGxvdMGL0.net
これで安心て言うやつもミスリードやからな
時系列データだせや

52 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:17:14.94 ID:TBlvOfvw0.net
>>46
生保でええやん
自分がジジイになったら流石に親も生きてはいないし

53 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:17:35.17 ID:nGxvdMGL0.net
>>50
bとcを足して2で割る

54 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:17:43.94 ID:OgtD+3Te0.net
>>47
あーなるほどサンガツ
特に公式とかがあるわけやないんやね

55 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:17:52.42 ID:JlIMMO72a.net
ジジババが金持ちすぎなんだよ
どうせ大した事に使わないなら苦しんでる若者に還元しろ

56 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:18:04.18 ID:ctL90RKJ0.net
多分皆過少申告してるだろ
流石に中央値5万はない

57 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:18:24.38 ID:Dd8Gtnx60.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、楽天レバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・アマゾンプライムに入る。

58 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:19:01.66 ID:TBlvOfvw0.net
>>50
4人だから、真ん中は(1+2+3+4)÷4=2.5

2.5番目は無いから、2番目と3番目を足して2で割る
つまり、
(0+0)÷2=0

0円

59 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:19:07.15 ID:URkIAzaT0.net
>>50


60 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:20:05.54 ID:38ynJtxw0.net
>>55
ワイの爺さん93で贅沢してる感じはなかったけど未だに退職金に一切手をつけてなくて驚いたわ
年金だけで十二分に生活できるだけ貰ってんよな

61 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:20:17.60 ID:r3tZfwk6M.net
>>56
銀行口座1つで全部管理してて投資もしてないやつは全部0円になる統計やし

62 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:20:20.71 ID:KYWmorCB0.net
貯金とか利率低いのになんですんの?
ガイジかな

63 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:20:27.22 ID:lbWX0PeEa.net
>>4
貯金1000万あっても0円扱いになるんか
ゴミデータやな

64 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:20:46.76 ID:9IvPQ2Mg0.net
-250万や😅
中央値さげてすまんやで

65 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:21:08.14 ID:xvVkOu1qd.net
まとまった貯金持っとらんやつが数百万の株持ってるとは思えないんやが

66 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:21:27.94 ID:q1pXRfs4d.net
貯金出来るとか年収300万はあって趣味なさそう

67 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:21:36.30 ID:Z6XSh+Qq0.net
>>42
これ

68 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:14.06 ID:egynDUKI0.net
ありがとう自民党

69 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:18.44 ID:q1pXRfs4d.net
>>42
校長のおかげで平均は当てにならんってわかったしな

70 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:32.07 ID:OgtD+3Te0.net
>>58
ん?
2と3を足して2で割ると
(2+3)/2=5
ちゃうの?

なんかこんがらがって来た

71 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:38.05 ID:TBlvOfvw0.net
>>62
日本円に投資してるんだろう

もし10年後にドル円60円とかになってからドル買ったりアメリカに移住すれば儲かる

72 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:45.10 ID:4RrhuA6T0.net
>>63
貯金1000万あるのにまともに資産形成もしてないような奴は省いてええやろ

そんな奴が何万人もいると思うか?

73 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:48.77 ID:hAeli+zO0.net
算出法がおかしいからってよく言われるけど
まともに運用口座持ってないやつが大した金額持ってるとも思えんしどのみちそんなに金なさそう
日本人は貯金マンがおおいからそうでもないか

74 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:22:53.84 ID:Z6XSh+Qq0.net
>>57
これ3年ぐらい前のテンプレやろ?
今やったら情弱や

75 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:23:17.25 ID:wifFpCUXa.net
まあ別に資産運用なんてするつもりもないからな
この定義なら財布代わりの口座には2000万あってもワイは貯金ゼロや

76 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:23:24.22 ID:KYWmorCB0.net
>>70
ガイジやん
中央値なんて小学生の頃やるやろ

77 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:23:53.47 ID:TBlvOfvw0.net
>>70


>2と3を足して2で割ると
>(2+3)/2=5
違う


(2+3)/2=5/2=2.5

78 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:23:56.72 ID:kd7Joc9Ad.net
>>70
2と3の貯金額を足して割った数値やぞ

79 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:24:01.95 ID:4RrhuA6T0.net
>>62
デフレだから
相対的に現金の価値が高いから自然と貯金に流れるんや

80 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:24:05.11 ID:KYWmorCB0.net
>>71
たっぷりの皮肉で草

81 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:24:09.29 ID:nGxvdMGL0.net
1000万以上金持ってれば口座分けるのが健常者

82 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:24:15.32 ID:OgtD+3Te0.net
>>70
あーすまん あほや答えは2.5やね

にしても2.5が0になるのは切り捨てみたいな感覚で処理してるって事やね

83 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:26:11.23 ID:KYWmorCB0.net
>>82
ガチもんやん

84 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:26:32.50 ID:ne+ojTTur.net
投資してるだけ定期
ワイも25で投資益1000万超えてうれしい

85 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:26:38.59 ID:+oV+6RWY0.net
社会人2年目ワイは150万しかないけど普通ぐらいはあるか?
貯め過ぎず少な過ぎないくらいがええんやが

86 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:26:59.35 ID:hAeli+zO0.net
>>84
投資してたら増える統計ちゃうんか?

87 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:27:28.97 ID:4RrhuA6T0.net
>>84
投資してたら増えるぞ

88 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:28:01.66 ID:/nknq4/Ja.net
彡(^)(^)中央値5万やし貯金0でもフツーやろ

給与入れる口座に100万はいってます
生活費用口座に100万入ってます
資産運用よくわからんけどこどおじだから貯金500万貯まってました

彡(●)(●)

89 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:28:34.16 ID:TBlvOfvw0.net
>>84
投資してる金はこの統計に反映されるから増えるぞ

90 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:29:05.70 ID:KYWmorCB0.net
>>85
若い内に使った方がいい

91 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:29:22.08 ID:14utE7Pqa.net
>>85
ちょっとくらい使って遊んだり自己投資した方がQOL上がるやろ
あとはおねーちゃんと遊んだりするなら金も必然的に使うしな
無駄に溜め込んでキャッキャするよりは全然健全やで

92 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:29:52.40 ID:TEEvJ7iKr.net
新卒平均年収400万くらいはあるのになんでこんなに貯金してるおらんのや

93 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:30:02.35 ID:d9HwSzYnr.net
30代だけど現金から100万ほど引いて預貯金とすると300万程度
資産なら上+株1000万以上、他200万くらい
そんなもんやろ

94 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:30:27.44 ID:TGslD2Zxa.net
>>80
何言うとるん?
昨日J民が米国株暴落してたから日本株の時代がやってくる言うてたぞ
やから円高の時代になるんや

95 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:30:51.68 ID:59JgyE/o0.net
ガバガバ指数
給与振込口座も含めれば30代ならだいたい1000万以上はあるやろ

96 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:30:55.52 ID:2ZXJSXhW0.net
でも若者はソシャゲのガチャ回してイキイキしてるから

97 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:30:56.82 ID:767EkjlVd.net
>>92
実家済みなら貯まるんやが
できないやつらが煽るからしゃあない

98 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:31:31.28 ID:TB2iSMS+0.net
悲報ワイ、60代だった

99 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:31:36.90 ID:hAeli+zO0.net
>>92
そんなにあるわけないやろw

100 :風吹けば名無し:2021/12/05(日) 10:32:22.36 ID:ip58laSHa.net
普通生きてれば1000万くらいは持ってるよね
なんで持ってないの?

総レス数 100
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200