2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんj 株価下がって萎えてる部

1 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:08:25.92 ID:V15d/2kF0.net
オミクロンのせいで

254 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:36:23.52 ID:V15d/2kF0.net
SP500とレバナスを1:1で買ってたんだけど、ポートフォリオ見直したほうがええかな
4:1くらいで丁度いい気がしてきた

255 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:36:29.07 ID:PiWvexqad.net
>>234
レバナスって何倍のあんの?

256 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:36:30.23 ID:u45POLLer.net
よく転売アンチが株やった方が儲かるって負け惜しみに言うけどそんな簡単やないよな株

257 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:36:53.41 ID:uOk4+RUwd.net
>>253
今デショ

258 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:00.23 ID:YzyFpbBX0.net
>>247
岸田くんはアベコインガチホやからな🤗

259 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:00.80 ID:xAdgnbpR0.net
南アフリカのコロナ感染者くっそ増えとるな
弱毒でもロックダウン不可避やろこの株

260 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:01.53 ID:GgYUUxJwD.net
投資はメンタルゲーム
そしてメンタルを強化するのはその年の既に確定した利益なんや
含み益は勿論抱えるものだがそれだけじゃ長い相場を生き抜けないで

261 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:02.50 ID:CMq9r/G50.net
>>239
一緒や

262 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:11.77 ID:6aSoC6q0M.net
>>256
PS5買えたら必ず5万儲かるのに比べたら簡単じゃないわそら

263 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:13.78 ID:PTsQbfMip.net
含み損150万になったからしばらく失神してる

264 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:42.15 ID:uiSzIAXV0.net
来年から株デビューワイ、楽しみ

265 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:46.62 ID:5pz15JVca.net
700代から持ってたフロンテオ一昨日のPTSで売って後悔中😭

266 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:49.27 ID:RWppUD4jd.net
ワイの株この一週間ぐらいで500円ぐらい下がってて草

267 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:37:57.47 ID:BHyd6Ake0.net
TECL56で買ってたのに88で買い増して取得単価71になってしまって含み益5%になってしまった

268 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:00.14 ID:8mRfLgLi0.net
>>214
08リーマン
19コロナ
10年サイクルで不況来るしどうやろな

269 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:00.72 ID:qwoAteuVd.net
岸田になる前は200万以上含み益やったのに今30万や
岸田よワイは40万納税したかったんやで

270 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:02.06 ID:CMq9r/G50.net
>>242
何故それらを区別する必要がある
ワイは個別株しかやらんがやってることはバイアンドホールドで
積立投資と変わらんぞ

271 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:07.56 ID:6TjSpdcEd.net
>>260
全然違う
信用全力組にとってはメンタル強いと死ぬことなる

272 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:11.87 ID:6aSoC6q0M.net
>>238
switchとか有機ELのやつももうすぐ普通に買えるやろ

273 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:12.68 ID:l+jp2/MOa.net
そりゃアメリカみたく右肩なら儲かるけど
日本はお察しだしねえ

274 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:17.37 ID:V15d/2kF0.net
レバナスって、リーマンショック前に買ってたら資産75%オフとかになってたんやろ?
並の神経じゃホールドできんやろ

275 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:26.75 ID:INqAA/XL0.net
やっと買い増し出来るわ

276 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:29.77 ID:uiSzIAXV0.net
狙い目は航空、海運、クリーンエネルギーです!
クリーンエネルギーは10年積み立てていく予定です

277 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:36.05 ID:GgYUUxJwD.net
>>241
インデックスでもETF取引なら適時利確は必須
投信はそもそも取引ラグと手数料がゴミ過ぎてオススメ出来ないわ

278 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:38:44.76 ID:yU7PdLm10.net
ガースー退任ご祝儀相場返して

279 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:16.35 ID:XtmoJ2CFd.net
ANAナンピンしてええか?

280 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:16.81 ID:V15d/2kF0.net
>>277
手数料はほとんどノーロードだろ今は
ラグはそのとおり

281 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:22.82 ID:laHlalbm0.net
>>254
基本レバレッジはサテライト的にやるくらいが丁度ええわ

282 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:26.16 ID:GgYUUxJwD.net
>>271
信用全力とかそもそもがただの蛮勇だから前提として投資に向いてないぞ

283 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:32.62 ID:1XnFsFFQ0.net
積み立てを損切りするとかいうパワーワード

284 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:34.36 ID:88niqygt0.net
>>182
すげーわかるなこの表現

285 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:35.95 ID:3Qmz1zGj0.net
投資信託とか下げても大した額じゃないだろ

286 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:36.99 ID:6aSoC6q0M.net
>>240
ドルコスト平均法で買ってるならそうはならなくね
今全額sp500に入れたらそら損する可能性はあるけど
来年仮に暴落したとしたらその暴落した値で仕入れるんだからそうはならんやろは

287 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:44.13 ID:lGBZG/1iM.net
本屋に米国株投資の本が並び始めてるってまじ?ジャップが大量殺到し始めるんか?

288 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:45.89 ID:moiyf9xt0.net
もう黒田はいないんか?

289 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:39:57.04 ID:6oipLyzfM.net
積みニー損切りするわ😡

290 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:00.00 ID:UQxL1b/1d.net
>>253
ワイはvixが30超えたら

291 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:01.94 ID:zU8tjf1j0.net
>>278
ガースーが自分のクビと引き換えに上げた日経平均をチャラにした岸田を許すな

292 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:09.88 ID:uXXWP8z60.net
まぁ積立の方がメンタルには来ないからな

293 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:11.32 ID:V15d/2kF0.net
一括で買えvsドルコストで買え

どっちが正解なんや?

294 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:14.99 ID:L0o/7KYL0.net
去年の新参が退場するまで下げて頂きたい

295 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:22.06 ID:5nntaGGJ0.net
印旛部の部長やってる者ですけどもぉ〜

296 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:34.24 ID:dFQ65dZP0.net
>>259
デルタが落ち着いて日本並みの感染者数になったあとこれやからな

297 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:37.46 ID:coDU12DE0.net
オミクロンにびびってるの意外やわ

298 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:39.26 ID:rPeEyZpt0.net
印旛売買したほうが楽やな
好決算で下がるの意味不明やわ

299 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:45.98 ID:yU7PdLm10.net
無限ナンピン編ほんと好き

300 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:50.69 ID:pCnxT+Y5p.net
>>293
その人次第でどっちも正解になりえる

301 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:52.59 ID:mB9tgkgHd.net
オミクロンなんて正直大した材料やないやろ
利上げによる逆金融相場が近づいてるんや

302 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:57.54 ID:phH0x9Tk0.net
uberに全振りして買いまくったけど、初めて買値下回って草

303 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:40:58.07 ID:6aSoC6q0M.net
>>287
tiktokとかでもそういうの解説してるのよく見るし
まあ20代とかなら別に損したところでノーダメやけど
退職金突っ込んで大損する60代も出てくるんやろうなって

304 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:00.07 ID:UQxL1b/1d.net
>>260
投資は資金力やと思うわ

305 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:07.30 ID:GgYUUxJwD.net
レバは短期投資なら全然あり
長期でレバナスは単に内容を理解してないだけ

306 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:20.87 ID:rQ/YXeXjd.net
Jでのワイ「SPXL、TECL、SOXLうおおおおおお!!!」
現実のワイ「…VOO、VGT、SMH」スチャ

307 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:25.38 ID:xl04I/FCr.net
>>277
投信の手数料とか安いとこは0.1くらいやんけ
消費税の1/100やぞ

308 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:26.99 ID:6A7tPsaq0.net
フロンテオ全力しろ😡

309 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:54.03 ID:8cKfWl+k0.net
”買い”やね

310 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:54.11 ID:jAvfwRmD0.net
良くわからんけどpaypayボーナス追加しといたわ

311 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:55.71 ID:uK+6iPfKM.net
まだまだ下げるな
下げ切った所で全力や

312 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:41:55.94 ID:GgYUUxJwD.net
>>304
だからそのメンタルは資金力によって増強されるんや
利確が大事ってのはそこにも通じてるんやで

313 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:02.56 ID:AZjP6izG0.net
下げの理由がオミクロンなら来年頭には戻るやろな

314 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:07.90 ID:sXSbu68Qd.net
ワイは含み益から50万減ったけどまだ益出てるからノーダメージや

315 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:10.84 ID:0NOo+zIv0.net
ガチで萎えてるわ
含み損ヤバすぎて暫くispeed開けん

316 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:17.73 ID:rrsWjhpL0.net
ワイの資産がピークの80%に目減りしたやで

317 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:17.81 ID:6oipLyzfM.net
ワイのペイペイポイント運用マイナスになりそうや😡

318 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:28.47 ID:Rqty1AyFp.net
え、まだ損切りしてないのか

319 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:28.88 ID:4/tAqDoz0.net
三菱ケミカル死んだ

320 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:29.02 ID:tAj+zc+kd.net
>>215
むしろ上がり目なんてなかったやん🤪

321 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:29.03 ID:dFQ65dZP0.net
>>301
オミクロンでもインフレ率下がらんと見てテーパリング続行やから
ダブルパンチやな

322 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:34.27 ID:yWLGHLwB0.net
飛行機乗らないワイがJAL株買うのってアホか?

323 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:34.79 ID:RWppUD4jd.net
インドとかインドネシアとかベトナムとかのつみたてNISAできる投信ないんか?

324 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:40.16 ID:V15d/2kF0.net
>>305
どういうことや
ランダムウォークする短期のほうがレバに向いてないだろ

325 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:42:42.97 ID:FUaPATk/a.net
ニキらはいつ金利上がると思う?

326 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:06.94 ID:mzfqSX1H0.net
>>325
このあとすぐ!

327 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:12.97 ID:moiyf9xt0.net
>>323
あるで

328 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:15.68 ID:HLShfbfc0.net
>>322
空運って元に戻る絵が全く浮かんで来ないんやが…

329 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:15.85 ID:wpb3JIHb0.net
>>322
紙屑になるリスク背負えるならありや

330 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:19.49 ID:SymCVZEQM.net
株価下がるとレバかけてるやつが追証払えなくて強制的に売られるから更に下がるからうんちよね

331 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:23.43 ID:tAj+zc+kd.net
>>322
たばこ吸わないワイはJT株持っとるで🤗

332 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:23.57 ID:CMq9r/G50.net
>>312
利確などいらんぞ
ワイは16年の投資生活でまともに利確したことなど数えるほどしかない
それもMBOで強制売却するしかなかったとかそんなんばっかり
年間では確定損出してる方が多い

333 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:30.25 ID:Cf9n2kwyM.net
自己責任やぞ

334 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:31.11 ID:RWppUD4jd.net
>>327
番号くれ

335 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:34.34 ID:YjpwxX490.net
今日損出しして利益トントンになったわ
でもまだ含み損あるし耐えるしかない

336 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:36.69 ID:GgYUUxJwD.net
>>307
何で安いところピックしとるのかわからんがそれ異常にETFは安いぞ
取引も即時だし基本的に投信側にメリットはない
単に積みN出来るというだけで持ち上げられてる
普通はETF使うで

337 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:36.79 ID:6aSoC6q0M.net
>>323
そんなの安定性皆無なんだから指定されてるわけ無いやろ

338 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:37.12 ID:3Qmz1zGj0.net
レバナスやるならCFDでええやん

339 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:39.11 ID:FUaPATk/a.net
>>318
もうワイは積立NISA損切りしたぞ
50万の損で済んだわ😤

340 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:51.79 ID:P6Zj+nDd0.net
>>277
そんな上手いことトレードできる奴なんて早々いないし、ずっと持っていて気絶してた方が確実やろw

341 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:53.00 ID:8BS9CCvrM.net
TSLA
NVDA
GOOG
MSFT


四天王PFで冬眠したい

342 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:43:57.46 ID:RWppUD4jd.net
>>337
やっぱりそうか

343 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:01.08 ID:MLvAnwhn0.net
グローバルウェイ民おりゃんの?

344 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:08.91 ID:Vv4mwpju0.net
>>293
HR40本打つ打者と出塁率4割5分の打者どっちが優秀?の答えは時と場合と使い方による

345 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:12.88 ID:GgYUUxJwD.net
>>332
じゃあその確定損失16年分貼ってくれや

346 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:13.78 ID:xl04I/FCr.net
>>286
20年右肩下がりの可能性だってあるぞ
実例もあるしな

347 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:14.52 ID:A3xgS3Pn0.net
>>305
3大指数は長期で見ると基本右肩上がりなんだからそれに2倍程度のレバかけても大したリスクなくね?

348 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:14.75 ID:tAj+zc+kd.net
>>328
公金注入のときに微弱な脈が戻るから期待しろ

349 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:15.55 ID:uK+6iPfKM.net
>>323
新興国インデでええやん

350 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:20.58 ID:QZe8OaTup.net
ボーナス前に下がったから戻しそうなとこ買うだけで増えるボーナスステージや
仮に戻るまで時間かかったとしても配当あるとこならまあええかってなるしな

351 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:22.75 ID:6aSoC6q0M.net
>>328
10年後には流石にコロナ前以上になってると思うで
インドとかもこれからどんどん豊かになっていくと考えたら

352 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:23.06 ID:6oipLyzfM.net
>>325
日本の金利上がるの?

353 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:23.89 ID:FUaPATk/a.net
利上げ2023年までお預けらしいな

354 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 18:44:29.31 ID:gFPzF6yH0.net
>>258
絶対身内に印旛買わせてるわ

総レス数 659
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200