2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報 】エンゲル係数、34年ぶりの高水準

1 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:18:36.94 ID:VjKBG00Sr.net
エンゲル係数、34年ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58515880W0A420C2I00000/

180 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:49:12.02 ID:N3Gh+QtQp.net
割とガチな話日本は世界で最も外食比率高いし食のレジャー化が進んどる
しかも嗜好品額の割合が世界でも特に高い
エンゲル係数はもはや参考値にならん

181 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:49:12.88 ID:iLCzMhGY0.net
反日か?
高いものを食べると言う贅沢ができるようになった証との閣議決定をしたから

182 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:49:16.65 ID:gpfYbfy80.net
人間増えすぎたんかな

183 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:49:51.55 ID:8q7YuWuaa.net
>>170
こういうバカが内容ゼロのバカみたいなレスしてくんだよな

184 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:49:57.01 ID:bcpiLt+3a.net
てかなんで所得増えず物価上がってんの?

185 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:50:03.53 ID:csj0m/KJ0.net
食の満足度が高くなったんやな
良かったやん

186 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:50:06.23 ID:C5EHvLe60.net
食のレジャー化って考えた官僚有能

187 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:50:09.16 ID:pIr+cHqba.net
>>176
日本のアメリカから買わされてるすてるだけの備蓄米とかつかったらええのに

188 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:50:21.90 ID:j/cbvGOXd.net
>>173
自国生産

189 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:08.73 ID:P5GG549s0.net
個人経営のレストランからチェーン店まで
値上げするか量減らすかのどちらかをせざるを得ない状況ってレジャー的なのか

190 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:09.37 ID:yFAgCjvV0.net
そらマクドナルド売れますわ

191 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:35.32 ID:8gsqbAHTd.net
エンゲル係数の解釈をこねくり回したのほんまクソすぎるわ

192 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:41.32 ID:N3Gh+QtQp.net
世界一外食比率高くて菓子やデザート等の嗜好品の率が高い日本がエンゲル係数高いから貧乏ってのはどうやっても無理がある

193 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:53.31 ID:J0ofDGp20.net
兄貴が死んじまって食費激減したわ…

194 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:51:53.71 ID:AAnXVsB70.net
>>184
食べるものほとんど輸入してる国なんだから
自国の情勢関係なく値段は上がるぞ😢

195 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:03.21 ID:T1hhweTQ0.net
アンチ乙
食のレジャー化だから

196 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:17.29 ID:aoKDCP0Id.net
アメリカは給料が高いかわりに物価も鬼高くて日本人より貧しい暮らししかできてないって聞いたけど、嘘だったん?

197 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:19.47 ID:pIr+cHqba.net
実質賃金があがらないのも
労働のレジャー化だから仕方ない
次は貧困のレジャー化やろね

198 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:25.80 ID:mTiIUZ9S0.net
他に金かけるもんが無いんやろ

199 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:37.13 ID:jDckRFMuM.net
どんどん食がレジャー化してるな

200 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:43.30 ID:onfzKvl+0.net
牛肉なんて牛丼屋以外で食わんわ
半年に一回焼肉や

201 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:52:46.89 ID:gpfYbfy80.net
>>184
売る側(海外)が高くなってるからやろ

202 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:53:38.33 ID:5jRTTfCtd.net
>>162
このレスセンスある

203 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:53:42.36 ID:jDQFzl5N0.net
>>41
「アベノミクス」じゃん

204 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:54:45.47 ID:IpfyjcjsM.net
牛肉高いから鶏肉ばっかり食ってる

205 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:54:53.12 ID:N3Gh+QtQp.net
知能が低いやつがヒステリー起こしてるだけで論理的なレス全くねえな
なんJらしいスレや

206 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:55:10.50 ID:Ku4eWRAt0.net
朝マックソーセージマフィンコンボ(200円)が値上げされたら首吊るしかない…

207 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:55:15.70 ID:0pNnz8e40.net
未だにコロナでイベントとか全然やらんもん

208 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:55:27.64 ID:uHAYg+E+0.net
食料品の値上がり
野菜とか今年は不作だった

209 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:55:44.49 ID:bcpiLt+3a.net
はえーじゃあ世界から見れば日本は貧しくなってるってことか??

210 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:55:54.12 ID:pIr+cHqba.net
日本は特種だから問題ない!

これほんと草

211 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:56:26.38 ID:pIr+cHqba.net
>>209
観光立国化してたね

212 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:57:32.70 ID:0pNnz8e40.net
セブンイレブンとか今フライヤーとか冷凍食品で鶏肉全然無いもんな
鶏=安いの図式もそろそろ崩れそうや

213 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:58:02.00 ID:Jrb8A2NV0.net
>>196
嘘やで
GAFAMだけで日本の倍近いGDPの国がそんな貧しい生活しとるわけないやろ

214 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:59:03.12 ID:jDQFzl5N0.net
>>209
他国は経済成長して日本はしてないからまあ差は埋まってくわね
安いしええやんとか言ってたら他国基準で変動する原材料費の高騰で給与上がらんのに物価が上がるというオチ

215 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:59:25.81 ID:K4Z50h1x0.net
>>152
携帯10分の1にできるだろ

216 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:59:31.15 ID:Xio1eGyn0.net
もう終わりやろ地球
人口増えて食料は作れない気温は上がって生活環境は悪化の歯止めがかからない

217 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:59:56.50 ID:xLCgCNX0p.net
>>213
もしかしてGDPと時価総額の区別すらついてない…?
しかも倍でもないし

218 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 11:59:57.91 ID:Jh+a9rZj0.net
>>196
それならアメリカから食料輸入してないんだよなぁ

219 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:00:00.28 ID:5lcxdqsw0.net
>>197


220 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:00:27.32 ID:TjZbgtcT0.net
ネトウヨこれどーすんの?

221 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:00:33.52 ID:Ems+0ChT0.net
食のレジャー化だな

そう言えばスーパーで食料品を大量にカゴダッシュするのが流行っている
マイバッグに会計前の食料品を詰め込んだりするのも流行っている
万引きのレジャー化だな

そのうち貧困のレジャー化と犯罪のレジャー化になって刑務所のレジャー化で締めくくりだな

222 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:00:39.29 ID:BkYWs/+Tr.net
>>4
やることないから飯に金使ってるだけやろ

223 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:01:28.49 ID:AAnXVsB70.net
もうかなり前からやべえぞって言われてたこと
今は平気だからおkただちに影響はないで放置し続けてきたのが
いよいよ顕在化してきたってだけやからな

224 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:02:06.68 ID:Hfj9isC+a.net
問題ないやろ
旅行行けんし結婚式も流れたから食にしか金使わない

225 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:03:25.96 ID:sxgXjS/Dd.net
>>224
2014年から上昇傾向なんですがそれは

226 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:04:01.94 ID:lPgfPwZGM.net
>>222
食のレジャー化ってやつ?

227 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:05:19.87 ID:kN+St1Au0.net
>>225
完全に増税のせいやな

228 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:05:41.37 ID:g0sXlIHSr.net
>>225
2014から旅行にも行きにくいような日本になったんやろ(適当)

229 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 12:06:33.24 ID:Jh+a9rZj0.net
賃金が2倍のアメリカから食料を輸入するおかしな国日本

総レス数 229
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200