2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本酒の感想、「フルーティ」か「すっきりしてる」の二択しかない

1 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:05:51.07 ID:6W242bm90.net
フルーティってなんだよ

2 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:06:21.49 ID:jQC+v5Xl0.net
おれもフルーティーがよくわからん

3 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:06:55.87 ID:S9iSebsY0.net
キレがある

4 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:06:59.25 ID:ENuhWqhS0.net
飲みやすい定期

5 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:07:50.73 ID:Fm6t176gd.net
水みたい

6 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:07:57.30 ID:9x7rcVR/0.net
カプロン酸エチルのことやろ

7 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:07:59.57 ID:E8gRjSIL0.net
花陽浴が過去一フルーティーやった

8 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:01.67 ID:bmoa7Ykd0.net
ふくよか

9 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:17.46 ID:xkA+dPgSM.net
辛口ってじつは辛くないのはマジなん

10 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:36.96 ID:xkA+dPgSM.net
スッキリ、水みたい、するするいける定期

11 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:44.49 ID:6R315LWo0.net
辛口

12 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:47.04 ID:jQC+v5Xl0.net
そもそも日本酒ったのがよく分からん
米で出来てる酒のことか?

13 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:08:54.19 ID:NeZrRylhd.net
フルーチン

14 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:09:22.99 ID:bmoa7Ykd0.net
上善如水

15 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:09:25.84 ID:pt2klxVOd.net
フルーティーは大吟醸飲めばわかる

16 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:09:31.55 ID:bmoa7Ykd0.net
>>12
そうやで

17 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:09:32.75 ID:iQO2D+BWd.net
ジューシー

18 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:01.08 ID:iI6g4Bjfd.net
味わい深い

19 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:06.42 ID:Uky7Bzhy0.net
メロンぽい

20 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:06.83 ID:B6FZN8A20.net
飲みやすい、も追加で

21 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:09.42 ID:mspZXJ3Wr.net
白ワインみたい

22 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:20.83 ID:gFTVg6zm0.net
ガチでフルーティとしか形容しようがない

23 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:38.33 ID:Dak1RtYZ0.net
伸びてて草

24 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:38.44 ID:e/hXQtRr0.net
食事に合う

25 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:38.84 ID:9x7rcVR/0.net
>>9
より比重が水に近いものを辛口扱いしてるんやっけな
多分そんな感じ

26 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:57.78 ID:90xCHuJD0.net
こってりしてる背脂みたいな日本酒ってないん?

27 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:10:59.90 ID:jQC+v5Xl0.net
日本酒ってちょびちょび飲むイメージやけどあれなんでや

28 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:09.27 ID:tVJd3zflx.net
甘口欲しいのに辛口ばっかり並んでて探すのめんどいねん

29 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:21.66 ID:OB14+7ae0.net
>>26
ある
おくのかみってやつ

30 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:27.74 ID:UWLnxrMo0.net
米が原料なのにフルーティってなんやろ
風呂上がりのフルーツ牛乳のようなのどごしなのか?

31 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:28.72 ID:nzWOD9QH0.net
芳醇

32 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:41.42 ID:75/ceAESp.net
うめーけどコスパ良くないんだよなぁ日本酒

33 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:42.14 ID:tnC999aHa.net
桃の天然水的なね

34 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:55.85 ID:USXvbnMsr.net
幻とは手に入らぬこととかいう日本酒買ったんだけど評価はどうや?
ただの限定商法してる雑魚?

35 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:11:56.86 ID:fa2p6C5G0.net
>>27
味わって飲むからや

36 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:05.64 ID:JE65hyuUr.net
飲みやすいってそもそも日本酒バカにしてるよな
田舎来て結構栄えてるねーっていうようなもんだ

37 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:07.93 ID:+hGKwwGB0.net
フルーティっていうなら果物ジュースのほうがよっぽどフルーティだよな
なんのアドバンテージにもなってない

38 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:13.00 ID:mi5oeIZSr.net
ガイジ「ワインみたいで飲みやすーい」←ワイン飲んでろアホ

39 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:27.55 ID:JE65hyuUr.net
飲みやすいってそもそも日本酒バカにしてるよな
田舎来て結構栄えてるねーっていうようなもんだ

40 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:45.03 ID:TLVRKMLyM.net
日本酒ってグビグビいけないから嫌い

41 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:47.36 ID:9x7rcVR/0.net
>>37
ワインでも飲んどけ

42 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:51.38 ID:YiU6+TKLx.net
これはもう水おじさん(ワイ)「これはもう水!」ゴクゴク

43 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:51.50 ID:jQC+v5Xl0.net
>>35
それは全ての飲料に当てはまるのでは?

44 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:55.35 ID:tHud+5Co0.net
フルーティー&するするいける&冷やしたほうが美味い
https://i.imgur.com/tEE99U3.jpg

45 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:12:56.14 ID:J2cCcnzG0.net
ウィスキーなんか度数が違うだけで全部同じやぞ

46 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:13:03.74 ID:0G4LkXVCd.net
日本酒とワインはわかりにくい

47 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:13:20.48 ID:Yk2xR3TNa.net
濃醇旨口知らんのか

48 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:13:25.69 ID:wkswyyfra.net
>>27
ガバガバ飲むとすぐ回るし

49 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:04.39 ID:6I4Kbu2l0.net
>>40
「上」で待ってるで

50 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:04.58 ID:EavhnjPtd.net
日本酒あんまり飲まんけど大洋盛ってやつ旨かったで

51 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:05.69 ID:X+8AtthW0.net
>>34
誠鏡の幻か?
それなら普通に売ってる普通の酒や

52 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:15.89 ID:jQC+v5Xl0.net
>>48
それもそうか

53 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:36.25 ID:nukbgx5za.net
>>27
調子のってバカスカ飲んでもええけどぶっ倒れるだけやからな

54 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:41.19 ID:pkaKUtfgM.net
>>45
むしろ加水して売るんだから一部例外除いて全部一緒だろ

55 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:48.71 ID:TLVRKMLyM.net
>>49
焼酎とかウォッカならいけるんやけどなぁ

56 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:14:51.43 ID:bmoa7Ykd0.net
而今好きやけど中々手にはいらん

57 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:07.92 ID:RqnFAdVB0.net
飲みやすい
フルーティー
水みたい
スッキリ
こっちの方が日本酒っぽい

これな

58 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:23.42 ID:gZs0IKJv0.net
大吟醸はほんまにフルーティー
お米だけやのに

59 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:24.87 ID:bmoa7Ykd0.net
一日4合はいかんのか?

60 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:46.49 ID:Wi7PynoU0.net
剣菱「はぁ?」

61 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:55.28 ID:X+8AtthW0.net
>>59
肝臓さん「…」

62 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:15:57.00 ID:sf79QcOB0.net
フルーティーなの飲みたかったら梅酒でいいよね

63 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:00.71 ID:jQC+v5Xl0.net
芋焼酎とかあんまり美味しくなかった思い出がある

64 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:05.26 ID:V0kIpAic0.net
白ワインの味する日本酒飲んだことあるで
これ日本酒?うっそやーん思ったわ

65 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:06.05 ID:2vhV1SnX0.net
純米大吟醸飲んでフルーティの感じ分からなかったらおかしい
そもそも香りがリンゴ&バナナや

66 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:11.11 ID:lUafuZ8d0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rpio.tsurukawa.org/Gqx/399432825.html

67 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:27.65 ID:+L5i/tQ8a.net
問題はキレよ

68 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:31.54 ID:Ik2TZWej0.net
ンマイ!やろ

69 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:42.00 ID:igWk312zr.net
フルーティが好きな奴って要は日本酒が嫌いなんだろ?
フルーティなのは日本酒っぽくないから好きなんだろ?

70 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:44.79 ID:ei6b+hV+0.net
水みたいって褒めてんのか?

71 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:16:46.68 ID:bmoa7Ykd0.net
>>61
たまにやからセーフ

72 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:02.27 ID:Ik2TZWej0.net
>>63
芋は臭い

73 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:03.49 ID:iQO2D+BWd.net
旨すぎて空きっ腹なのにカブカブ飲んだ結果ぶっ倒れた事あるわ

74 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:11.39 ID:bmoa7Ykd0.net
>>60
普通の剣菱すここ

75 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:14.56 ID:fSto2lCkd.net
芳醇でまろやか

76 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:14.74 ID:V1o2ymtid.net
酒よりコーラの方が美味しくないか?

77 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:28.12 ID:eW168nJW0.net
https://i.imgur.com/tA1iEWu.png
https://i.imgur.com/MfqvjCt.jpeg

78 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:37.06 ID:jUE0mTrp0.net
この時期は菊水の生原酒の一升瓶が発売されるから買うとええで
飲みやすいからごくごく行ける
生原酒だからアルコール度数高めや

79 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:17:46.93 ID:9x7rcVR/0.net
>>76
だからコーラの方が売れてるんだろボケカス日本酒舐めんな

80 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:16.36 ID:FpWGGQkCr.net
>>45
ウイスキーは熟成に使う樽とかピートたくかどうかとかブレンデッドかシングルモルトかモルトかグレーンかで全く違うぞ

81 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:16.68 ID:cN5gIo6zM.net
通はコクを重視する

82 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:18.99 ID:68G2bih4a.net
ワイこの前獺祭とかいうやつ飲んで感動したわ
日本酒こんな美味いのかと

83 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:22.55 ID:yH9c4YgU0.net
>>69
美味い日本酒はフルーティ
不味い日本酒は口当たり悪い

84 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:23.63 ID:bmoa7Ykd0.net
>>77
たまには表情かえて...

85 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:25.65 ID:V0kIpAic0.net
>>76
ドイツのアイスワイン飲んだら卒倒するで
超々高級なジュースやでマジ

86 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:26.28 ID:QeIg6i/y0.net
フルーティといっても青りんご系とバナナ系があるからな

87 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:30.42 ID:YCxeil/50.net
土田酒造の酒すこ

88 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:33.23 ID:0YG9Szc10.net
人からお薦めされても絶対に期待するなよ
好きな日本酒それぞれ違うからな

89 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:18:46.45 ID:jQC+v5Xl0.net
>>72
だよな 

90 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:03.06 ID:wLLiO4XM0.net
「引っかかりませんなあ」っていいながらカパカパ飲むやつおるやん

91 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:04.84 ID:Od2qMR+Od.net
女子は好き

92 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:06.78 ID:rJIzAwSW0.net
どんなに飲みやすくても水みたいって事はないやろ
いくらなんでも語彙力なさすぎ

93 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:09.10 ID:wkswyyfra.net
無冠帝すこ

94 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:11.14 ID:68G2bih4a.net
>>85
どこで買えるん?

95 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:17.62 ID:zoeBuVii0.net
>>77
報連相を怠り取り返しのつかない労災を誘発させるクズ

96 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:29.04 ID:X+8AtthW0.net
>>82
獺祭は伝統をかなぐり捨てて科学力で作った酒だからな
旨くないはずがないんや

97 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:29.58 ID:jtzNMvo+0.net
ワイ、今から餃子にビールでキメる

98 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:32.21 ID:ERpz33Ka0.net
桃のような味わい

99 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:37.20 ID:Wi7PynoU0.net
灘伏見の大手とアル添叩きしてれば通ブレるという風潮ほんまクソ

100 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 18:19:38.11 ID:6meFbO450.net
銘柄だけで話す奴ってどういう頭の作りしとるんやろ

総レス数 901
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200