2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【怒報】大学で社会学を専攻しジェンダーを研究したまんさん「普通じゃない」とレッテルを貼られ激怒

1 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 21:47:29.46 ID:FVpGPNLMaNIKU.net
その偏見や先入観はどこからくるの? あるフェミニストに貼られた「普通じゃない」レッテル。

「みんなフェミニストでなきゃ」とは作家チママンダ・ンゴズィ・アディーチェの言葉だが、事実、フェミニズムは女性だけでなく、みんなのためのものだ。しかし、世界には少なからず、フェミニストについて間違った印象を持つ人たちがいる。社会のさまざまなアンコンシャスバイアス(=無意識の偏見)を洗い出す連載第28弾は、ジェンダーやフェミニズムを学んだ女性が、自身に貼られた「レッテル」について考える。

私は大学と大学院で社会学を専攻し、ジェンダーやフェミニズムとファッションの関係を研究していた。きっかけは、メッセージが書かれたシンプルなTシャツ。ディオール初の女性のクリエイティブ・ディレクターとなったマリア・グラツィア・キウリが2017年春夏コレクションで発表したもので、ナイジェリア出身の作家チママンダ・ンゴズィ・アディーチェの言葉「WE SHOULD ALL BE FEMINISTS(みんなフェミニストでなきゃ)」がプリントされていた。ファッションはアクティビズムのプラットフォームにもなり得るのかもしれない……と、私はこれに大きな衝撃を受けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd6b2c8ab7b0d1f4c341621412440406b832557

総レス数 14
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200