2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】巨人桑田コーチ「中4、5日で投げられない人はプロにならない方がいい」来季も継続へ

1 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:38:47.18 ID:rEZrZhuM0.net
「投げられない人はプロにならない方がいい」桑田コーチ、中4、5日ローテを来季も継続方針【巨人】

11/29(月) 5:01配信

 巨人の桑田真澄投手チーフコーチ(53)が来季も先発投手陣は中4、5日のローテーションで回す方針を明かした。

今季終盤から導入した運用だが、桑田コーチは「僕はいいことだと思う」と肯定的に捉え、継続する考えだ。

 今季、シーズン終盤の勝負どころで導入したものの、9月から10月にかけて22試合連続で先発投手に勝ちがつかないという壊滅的な結果に終わった中4、5日のローテーション。それでも桑田コーチの見方は違った。

 「中5日、4日で投げて息切れがというコメント、記事も読んでますけど、不思議ですよね。そんな投げられない人はプロ野球選手にならない方がいいんじゃないかなと思いますけどね」とばっさり。

「メジャーへ、メジャーへと言っている時代でね、メジャー目指している選手が多いにもかかわらずね。『いや中5日は』とか、『中4日は』とか言っているようではおかしいですよね。まあ力不足ですよ」と一刀両断した。

 では中4、5日で回すには―。答えは単純明快だ。「やらせるとかそういうのじゃなくて鍛えたいですよね。彼らはできると思っていますので。まだそのやり方を知らないだけでね。

やり方を知れば必ずできると思っているので。しっかり鍛えていきたいと思っています」。投手陣の可能性、実力を信じた上でシーズンを通してローテーションを回せる力をつけさせる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e835250c4c3d198b8e1351d02783224dbe42e304

297 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:07.62 ID:r90jb2kVM.net
奥川「ふんふん〜優勝嬉しいなぁ〜」
???「中十日…」
奥川「えっ?」
???「ゆるゆるローテ…」
奥川「ん?ファッ?!」
???「過保護だっさ…」
奥川「えええっと?あなたは一体?」
???「お前プロ向いてないよ(ボソッ」

奥川「…ンブチブチあんぎゃぁぁー」

ワイ「これが現実」

298 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:12.11 ID:rrHqpoMn0.net
登録数も一二軍の入れ替えの容易さも考えたら枠ガバガバの日本で
無理にアメリカの真似しようとかガイジかな

299 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:15.80 ID:97hyfn3bM.net
>>43
由伸さんは考えて貰えたと言う風潮

300 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:29.46 ID:32+R9D6I0.net
巨人の最下位を期待します

301 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:29.66 ID:rimNtLOzd.net
中継ぎの事は先発崩れの2流とか思ってそう

302 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:34.92 ID:bFo7xoCJx.net
まあ開幕から中4、中5日でやってみてどうなるか実験してみるのも外野から見る分には面白いがw

303 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:38.19 ID:GPR///B20.net
今年はちょっと打たれたら3回4回からマシンガン継投してたイメージ

304 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:34:55.44 ID:7V+BwY7r0.net
MLBが中4日で投げさす理由ってロースターと日程がカツカツだから5人で回してるだけだろ?
普通に中6の方がパフォーマンス良いに決まってるわな
日程が緩くて延長も無い支配下枠が70人あるNPBでやる意味あるわけw

305 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:05.63 ID:7hEp5Jk/0.net
ローテの後半にしょぼい先発使いたくないというのが発想のもとなんだろうけど、中4に耐えられずに脱落した奴の後釜は元々裏ローテのうんこになるという事実に気づいているんだろうか

306 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:06.22 ID:lIn76xTd0.net
別に言った通りやらなアカン訳やなし
桑田も三味線くらい弾くやろ

307 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:07.56 ID:wFJxNCsl0.net
中5日やる旨味がまずわからない

308 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:11.14 ID:x3eVNWrQM.net
>>259
そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。

309 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:15.66 ID:SM4ejf3nr.net
>>303
明らかに我慢が効かなくなってるね、あの爺さん

310 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:31.83 ID:deBzFmN+0.net
別にとりあえずやってみればいいんじゃない。
なんでこんな批判ばっかなのか分からん

311 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:39.97 ID:DdDPvTUrr.net
>>290
阿部はどっちに付いてんのかな

312 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:41.58 ID:EpvWh4IM0.net
もうやって失敗したやん

313 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:55.25 ID:gswTM9NY0.net
戸郷がもう既に壊れ気味と言うか、くそ微妙な球投げ始めてるし更にヤバそうだな

314 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:35:58.26 ID:DGDvHvgja.net
>>304
他と違うことするのってなんか気持ちええんやろな
自分達は先進的な事をやってるんやって思えるんやろ

315 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:00.21 ID:jKWVx8LAa.net
桑田おるうちは高卒巨人行ったら壊されそう

316 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:06.30 ID:97hyfn3bM.net
>>72
https://i.imgur.com/Tp63sCi.jpg

317 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:10.19 ID:XmiRL+rP0.net
こいつメジャー行ってたのに何を見てたんや?
上辺だけで中4中5当たり前とか言ってメジャーの先発もガンガン壊れてるのはなんで無視するん?

318 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:11.89 ID:pBgCaHFO0.net
ローテ5人で回すの? 菅野戸郷高橋メルセデス山口?

319 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:12.75 ID:63t0526o0.net
高橋は来年も結構期待できそう
戸郷はわからん

320 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:23.57 ID:T3XyhToU0.net
最低あと3年は原政権なんだよなあ
このローテに耐えうる投手だけが残っているんやろな

321 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:27.55 ID:GPR///B20.net
>>295
アマチュアへの考え方は真逆。プロは違うで一貫しとるで

322 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:32.39 ID:7hEp5Jk/0.net
「新しい発想」に拘るという点で頭がカタイんだよね桑田
古い考え方を認めないという点で一貫してるから柔軟性は無い

323 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:55.79 ID:IYnn7zZu0.net
まあまずそんな選手を育てていこうとという最大限のポジティブ解釈してやるか
別にワイは虚カスちゃうし

324 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:58.31 ID:r90jb2kVM.net
>>297 くっさwワロタロワロタロ

325 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:59.26 ID:jZqNKI420.net
>>275
まあいくらスタミナつけたところで1回5失点したピッチャーをそのまま120球投げさせる勇気ある監督がいるんか?て話よ

326 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:36:59.45 ID:7I7f69c7d.net
終わりだよこの球団

327 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:08.40 ID:63t0526o0.net
得意先から塩見連れてこいよ
あいつセリーグなら二桁かてる

328 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:24.94 ID:/Kvl+wvq0.net
>>311
阿部はふざけんなって思ってるやろ
こんなのやってたら自分が監督のとき焼け野原になってるし

329 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:26.10 ID:rp4Cr/HW0.net
>>321
なるほど

330 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:36.36 ID:97hyfn3bM.net
>>297
日シリ開幕対山本由伸とか地味にキツい役やらされてるんだよなぁ…

331 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:37.75 ID:63t0526o0.net
>>321
そこの線引きはようわからんな
プロなら壊れる方が悪いって考えかな

332 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:38.22 ID:LK4TyZay0.net
消耗品として扱うために高校生に投げさせるな言うてたんやな

333 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:46.92 ID:vY219u0H0.net
コーチガチャ失敗例やん
自身が恵まれた環境におれたことを理解しとらん

334 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:47.68 ID:shKk1T5cd.net
焼き豚おっさんしね

335 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:52.54 ID:JU6wqI9S0.net
権藤「今は中6日、中5日での登板だから、年間、多くて30試合も投げられない。それだったらちょっと勝ち運に恵まれなければ、もう20勝には届かなくなってしまう。肩は消耗品だから、イニングや球数を制限するというのはわかるけど、だったら、中4日でまわれば、登板数が増えて20勝できる確率は上がるわけでしょう」

 先発投手はもっと投げるべきだ、と言っているのだが、決して根性論ではない。

権藤「私は、ピッチャーは中4日で100球投げるより、中6日で150球を超えて投げる方が、ダメージは大きいと思う。監督やコーチをやってきた中で何気ない会話の中で、投手にヒアリングもしてきたしね。

 例えば先発した翌日に『お前、明日も投げるか?』と聞くと、『いえいえ……』となるけど、2日後に同じことを聞くと『うーん、どうですかねえ……』になって、3日後に聞くと『いけないことはないです』となる。

 自分の経験からも投手の体というのは中2日で投げられるようにはなるんです。3日あけば回復する。それで心を回復して、気持ちを戦いに持っていくためにあと1日。中4日であれば、ほぼ万全でいけるんですよ」
https://number.bunshun.jp/articles/amp/838799?page=3

数年前の記事だけど権藤は中4派や

336 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:37:53.86 ID:lQcEt8bP0.net
桑田はええ事言うなあ
どんな結果になっても是非やり遂げて欲しいわ

337 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:22.53 ID:wjvP+lXid.net
現役時代理論派みたいなイメージだったのに

338 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:26.79 ID:IYnn7zZu0.net
阿部はパワハラマンだけどこの辺はもう少し柔軟に考えそうではある
キャッチャーやったし

339 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:32.79 ID:EcbZ6Wk8d.net
流石桑田さん

340 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:41.24 ID:gQQ2iCAF0.net
言ってることは分かる
実際これで回れるならクソ強いでしょ

341 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:42.52 ID:mmZViwAvd.net
中4で本当に100球に抑えられるのかというところに疑念がね…

342 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:45.85 ID:DGDvHvgja.net
>>335
そもそも中6で150球の前提がヤバいわ

343 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:46.45 ID:jZqNKI420.net
>>335
ヒアリングソースにしてて草

344 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:50.28 ID:WA1XQMiM0.net
月曜ほとんど休みなのに中5で回す意味ないやろ

345 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:51.71 ID:J7xyvrT+0.net
>>213
長いイニング投げられるようにするのは必要よ立浪も先発は最低7イニングと言ってるし

346 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 11:38:55.55 ID:9JjH3eBPa.net
戸郷ってこんな使い方してええ選手ちゃうやろ
高卒2年目からローテ務まる投手なんかめちゃくちゃ貴重やろ

総レス数 346
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200