2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IQテスト「4+3=17、7+6=113、では5+3は?」ワイ「はち!!!!!」

1 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:06:54.26 ID:AD2n7eiJa.net
IQテスト「あちゃー(笑)IQ低いッス」

は??????????

2 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:19.47 ID:WwuupprOa.net
26やな

3 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:34.70 ID:AD2n7eiJa.net
いや8やろ…なんでやねん

4 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:37.92 ID:Kb9+dPKM0.net
28やろ

5 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:38.21 ID:pkzKn+dPM.net
どういうこと?

6 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:39.06 ID:TKLSd+m10.net
ワイ天才、28

7 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:39.76 ID:xz4GUQjp0.net
18やな😏

8 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:45.48 ID:pkzKn+dPM.net
は?

9 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:50.13 ID:A/OstHG50.net
28や

10 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:55.89 ID:pkzKn+dPM.net
意味不明
説明しろ

11 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:07:57.06 ID:OY6jfda70.net
これ=で結ぶのきらい

12 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:01.79 ID:M3X/cFun0.net
ワイ天才「MUGEN≦X≦MUGEN」

13 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:03.23 ID:pkzKn+dPM.net
おい

14 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:04.64 ID:LzqZJxFY0.net
25か

15 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:05.95 ID:euZuN3yC0.net
33

16 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:12.24 ID:pkzKn+dPM.net
はぁ?

17 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:13.58 ID:j5lszJJY0.net
18や

18 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:18.48 ID:lf4U1DO60.net
>>7
ちゃうねんなそれが

19 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:21.54 ID:M3X/cFun0.net
>>12
かしこい

20 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:23.01 ID:pkzKn+dPM.net
誰か説明して

21 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:24.85 ID:yRUBuEF50.net
以下、マジレスする本物のガイジ

22 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:27.33 ID:jfe025sD0.net
18ちゃうんけ

23 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:29.06 ID:M3X/cFun0.net
>>12
正解!

24 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:31.15 ID:+roaGg9p0.net
28やと思うけど全くイコールじゃないよな

25 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:32.20 ID:pkzKn+dPM.net
うーん

26 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:44.20 ID:OcMdTid00.net
ゴミ!😎👍

27 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:52.28 ID:j4vEf2wW0.net
引いて足すんやろ?

28 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:56.43 ID:M3X/cFun0.net
>>12
アルベルト・アインシュタインの息子

29 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:57.25 ID:WylpzQeU0.net
>>18
あってるぞ

30 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:08:59.32 ID:rGUg43PD0.net
18やんけ

31 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:02.78 ID:gJ1OG2gcM.net
もしかしてツーシーム投げ猫?

32 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:17.93 ID:k1It0Q/z0.net
クソみてえな問題

33 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:24.73 ID:CIYKpUyj0.net
26やぞ

34 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:30.24 ID:xz4GUQjp0.net
>>18
クソが
よく考えたら28やんけ

35 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:31.55 ID:Paymux/3r.net
28派は偶数だから2足してんの?
この問題文からそこまでやるのは行きすぎじゃない?

36 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:33.08 ID:5nP6xyRp0.net
28やな

37 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:35.64 ID:Njkr/GOn0.net
16進数か

38 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:09:56.50 ID:5emC+4760.net
28
でもこれ数式として間違ってるからだめでしょ

39 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:05.62 ID:WwuupprOa.net
別にこれが等号だって断りなんてないからな

40 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:27.80 ID:pjZfnwG00.net
28やろ

41 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:37.51 ID:LcY7FIpMp.net
=やなくて→にしてほしいわ

42 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:38.22 ID:rsPDgSLl0.net
二つじゃサンプルとして少なすぎる
いくらでも法則こじつけられるしな

43 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:42.88 ID:AD2n7eiJa.net
いや、お前ら小学校で足し算習っとらんの?やべえな

44 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:10:47.94 ID:bNxY35aJM.net
18やないの

45 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:13.08 ID:CIYKpUyj0.net
26派おらんのか
どうやったら28とか18になるんや

46 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:13.08 ID:Lq9stwQR0.net
>>42
じゃあこじつけてみてよ

47 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:13.16 ID:vISKH2Bt0.net
>>38
+が和を示すなんて誰も言ってないからな

48 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:40.03 ID:koRvF8ZH0.net
別に18でも成立してるから違うとは言えないと思う

49 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:50.30 ID:zQkFuXmm0.net
28やね

50 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:11:53.33 ID:pjZfnwG00.net
>>35
たしかに問題としてあまり良くないな
引き算と足し算と考えるのがよくあるパターンやけど

51 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:00.55 ID:gsgmDPrA0.net
215

52 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:08.08 ID:3laumUKq0.net
こんなんなぞなぞみたいな屁理屈だろ

53 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:13.43 ID:LcY7FIpMp.net
28ならもう一個偶数の条件提示欲しいわ

54 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:14.42 ID:gfislLil0.net
なんで28?

55 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:23.38 ID:/oSkfPA90.net
顰蹙蟹、やな

56 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:30.24 ID:TKLSd+m10.net
>>45
引いた数字と足した数字並べるだけやん

57 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:31.20 ID:bNxY35aJM.net
28にするならもう一個例あったほうがええやろ

58 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:41.10 ID:88SuwdKo0.net
18でも28でも正解やろ

59 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:45.47 ID:OmW8lANh0.net
>>47
じゃあ何を示すんや

60 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:47.06 ID:Pd6bolmr0.net
なんで28なん?

61 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:47.70 ID:rGUg43PD0.net
>>35
それ例文に一個偶数のパターンもないとあかんやろ

62 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:12:52.83 ID:rjxTXdMod.net
>>35
偶数関係ないわ

63 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:11.28 ID:rjxTXdMod.net
>>45
26はどこから

64 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:16.76 ID:QCgsibGH0.net
18になるのはなんで?

65 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:19.37 ID:MMusacV6a.net
1と7で17!
1と13で113!
2と8で28!


で26ってなんや?

66 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:32.16 ID:+H/pRonU0.net
28にさせたいんやろうけど18にもなるわ

67 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:41.10 ID:UOEXfY6E0.net
224

68 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:42.67 ID:rjxTXdMod.net
>>48
そうなんよな
問題が不適

69 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:13:43.57 ID:k5Vge5oxd.net
>>35
これがわからん
何の話なん?

70 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:02.44 ID:+H/pRonU0.net
>>64
足したもんの頭に1つけるだけのルールでも成り立つ

71 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:05.78 ID:sDeYke/zd.net
>>1
問題文途中までしか書かないガイジ

72 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:09.05 ID:rGUg43PD0.net
>>65
いやだからそこで2が出てくるのはおかしいやん
論理の飛躍やん

73 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:24.28 ID:lvAk0kj80.net
28やろ
引き算と足し算

74 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:29.98 ID:lb/qqqwS0.net
18かと思った
28てどうやって出したんや

75 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:39.40 ID:B5XTh0Vp0.net
28になったけど
18はどういう理屈や

76 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:39.94 ID:LcY7FIpMp.net
>>69
解が奇数なら頭に1、偶数なら2ってことやろ

77 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:40.33 ID:QCgsibGH0.net
>>70
なるほど

78 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:42.90 ID:rGUg43PD0.net
むしろ28が間違いやぞ
勝手に解釈して書いてない事考えるアホ

79 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:44.24 ID:k5Vge5oxd.net
>>70
確かに

80 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:54.72 ID:AD2n7eiJa.net
ちな
4+3=17
7+6=113
6+4=210
8+5=313

らしいで。ガイジか?

81 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:56.88 ID:QtEpAE+Z0.net
うーんでも7+6は10の位が1の13やから113で17+6やと23やから223の可能性もあるやん

82 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:14:57.79 ID:emqJq+KS0.net
ワイも28派で

83 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:02.77 ID:eBg4s31I0.net
まずこの問題文で28は出てこない

84 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:03.09 ID:bNxY35aJM.net
個人的には8でもありやと思う

85 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:07.49 ID:rjxTXdMod.net
>>64
単純に足した頭に1つけるだけ
例はこれに収まるから間違いとは言えない

86 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:11.39 ID:e2RNqXD40.net


87 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:20.56 ID:WylpzQeU0.net
この2例だけからなら18も28も否定できないから両方正解なンだわ

88 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:21.78 ID:Wy3Iy4Yc0.net
>>64
最初の2つの1付いとるから

89 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:24.47 ID:4+Sd6ld10.net
>>74
引き算と足し算

90 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:24.98 ID:+H/pRonU0.net
>>72
4-3
7-6
5-3やで

91 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:28.54 ID:xz4GUQjp0.net
>>80
これなら引いた数と足した数をくっつける方法でよさそうやな

92 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:32.18 ID:KWqqHVoT0.net
18の方がIQテストっぽいよな
法則性見つけるタイプのやつ

93 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:33.57 ID:Fxhw9WFv0.net
等号で結ぶな

94 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:35.63 ID:rGUg43PD0.net
>>90
たしかに

95 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:38.70 ID:k5Vge5oxd.net
>>76
引き算足し算で考えてたから
その発想はなかったわ

96 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:49.37 ID:0sC1WQJQ0.net
ちょっと問題文の情報足りないっすね

97 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:57.39 ID:I1dAtv+F0.net
18は考えつかなかったわ
なるほどな

98 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:15:59.23 ID:sDeYke/zd.net
>>71
4+3=17
7+6=113
6+4=210
8+5=313
9+3=612

5+3=?やぞ

99 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:16:04.80 ID:58J489KC0.net
4と3の時、4-3と4+3で1 7ってこと?

100 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 00:16:07.59 ID:XUiI3Z900.net
答え:なんでもいい
理由:両辺の数字の間にはなんの関係性もなく適当に書いただけだから

総レス数 194
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200