2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大人気漫画さん「九州間ヒエラルキー最下位は佐賀」

1 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:02:33.79 ID:H0h0oQ430.net
ttps://pbs.twimg.com/media/EEW9n6hUwAAopdU.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EEW9odpVUAA9IAR.jpg

129 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:23.32 ID:CbQA6C+E0.net
大分は関西や四国や山口とか多方面にフェリーが出てるからな
意外と便利
関東から行くと僻地の空港一択になるが

130 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:27.57 ID:v2b5TZga0.net
宮崎はガチで終わってるで
ソーラー天国だし

131 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:31.58 ID:OKQFMKPX0.net
>>111
せやね
どこもそんな感じかもしれんね

132 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:31.82 ID:9I5FWvSS0.net
なんで地下にそんな九州出身がそろってんだよ

133 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:43.39 ID:INaJz6b70.net
>>110
じゃあどういうツラしたらええんや…

134 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:29:49.23 ID:sjoCTzBB0.net
宮崎はマジで陸の孤島

135 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:03.79 ID:V36TSYZf0.net
なお

佐賀「佐賀は魅力がないという魅力があるけど宮崎中途半端じゃん」

宮崎「あっ…そっかぁ(池沼)」

136 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:09.68 ID:bmnAloced.net
鳥栖ジャンクションという圧倒的アクセスの良さは負けるけど
観光地は負けない

137 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:10.26 ID:zMSdPkbTa.net
>>125
生まれじゃなくても九州で大河の主役の舞台になってるのは鹿児島と福岡だけでは?

138 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:35.76 ID:OeOhbx+Z0.net
>>88


これ京都や大阪辺りに言われたらカッとなるけど、鹿児島に言われてもノーダメなん凄いわ

このモニュメントとかええね。なんて叫んどんやろ
「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」かな?

https://i.imgur.com/3HIZQyH.jpg

139 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:46.46 ID:SZv7UwA3a.net
福岡やけど佐賀と合体したいわ
観光地欲しいンゴ

140 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:30:59.89 ID:U6tpWCRZp.net
佐賀には唐津市を舞台にしたユーリとゾンビランドサガっていう人気アニメがあるからなあ
宮崎はなんかあるかよ

141 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:31:00.86 ID:A+qcX7Az0.net
スタバ店舗数
福岡 63
熊本 16
佐賀 10
長崎 10
大分 09
鹿児 09
宮崎 07

142 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:31:06.11 ID:GSzIUy7Kr.net
福岡に出やすい佐賀のほうがマシなんじゃないの?
名産なんてどっちもたいしたことないやろ

143 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:31:29.49 ID:9I5FWvSS0.net
>>138
エルビスっぽい

144 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:31:30.46 ID:EjB0irpma.net
大河は大友宗麟がワンチャンあるやろ

145 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:31:50.86 ID:T2NgHUOka.net
>>112
意外にも福沢諭吉は大河ドラマしてないんやな

146 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:06.45 ID:vbTVevuK0.net
>>133
独立国家面してほしい
そもそも天草五橋で繋がってなければ縁がないやろあんな孤島

147 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:08.12 ID:xKYRiGS00.net
>>139
言うほど観光地いるか?

148 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:11.21 ID:kNIBxzM6p.net
>>112
金栗四三

149 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:14.88 ID:F5kSNRBer.net
>>131
東京周辺とか大阪周辺以外は大体がそんな感じするわ
でかい街があっても都市圏がショボいみたいな

だからこそ福岡のすごさがわかるけど

150 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:20.04 ID:leJBoTVD0.net
>>137
舞台になってるかどうかやなくて輩出してますかって話やから……

151 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:26.64 ID:EBvLaQl8d.net
ジョボい県ほど序列にこだわるよな

152 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:32:41.77 ID:cDDmO+Vc0.net
熊本より上とは言わんがそれくらいの気持ちはある
だって福岡に行きやすいし

153 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:01.91 ID:yGu3VEVY0.net
福岡に出やすいって理由がよくあるけど福岡に何しにいくんや?
風俗?

154 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:03.81 ID:v2b5TZga0.net
>>145
韓国絡むからね
無理

155 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:04.15 ID:bmnAloced.net
>>140
そもそも民放2曲で深夜アニメがない宮崎でアニメの聖地が生まれるわけないやろいい加減にしろ

156 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:08.53 ID:WlLAJ4bT0.net
売りが福岡に近いだけってのがな
全国的な知名度ある食べ物も無いよな

157 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:10.85 ID:F5kSNRBer.net
>>138
長文書いてモニュメント探すくらい効いてて草

158 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:35.20 ID:t37IH/6o0.net
>>139
実際、鳥栖唐津下関中津日田は関係深いからな

159 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:46.20 ID:vbTVevuK0.net
熊本はソープだけは福岡より上らしいな

160 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:33:47.99 ID:VrlumiNs0.net
>>153
仕事

161 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:06.58 ID:Y6uj6pqs0.net
佐賀ってそもそもベッドタウンであって単体では価値わからへんやろ。首都圏の埼玉みたいなもんとちゃうの

162 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:08.52 ID:wMvwsM770.net
>>133


163 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:09.23 ID:cDDmO+Vc0.net
>>156
佐賀牛とイカくらいかなあ
飯不味いとこって日本じゃそうはないからなあ

164 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:12.35 ID:leJBoTVD0.net
>>148
調べたら熊本なんやな
でもそいつはずるいぞ

165 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:35.24 ID:xKYRiGS00.net
仕事で九州全県行ったけど、どこもそれなりに楽しんだわ
個人的には長崎と鹿児島は肌に合うというか、飯も美味くてよかったわ
でも佐賀だけはアカン、唯一ええのは近いから泊まる必要がないことだけや

166 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:48.29 ID:V1XoeYL70.net
>>138
効いてて草

167 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:50.71 ID:qp4D963Y0.net
でも佐賀通らなきゃ
長崎にも熊本にも行けんだろ

168 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:53.21 ID:cDDmO+Vc0.net
>>153
買い物や遊びかなあ

169 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:53.97 ID:bmnAloced.net
>>112
島津豊久はだめすか

170 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:34:58.83 ID:CbQA6C+E0.net
>>141
福岡のスタバの数って
大阪や横浜な名古屋に匹敵すんのか

人口100万って考えたらすげえな

171 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:06.56 ID:62J5Owwfd.net
>>95
佐賀は栄えとるのが駅周辺やないのがね
ようやく駅周辺再開発で工事しまくっとるが

172 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:08.68 ID:aMAXnsrd0.net
結局福岡へのアクセスの良さが基準になるな植民地は別として
熊本>鹿児島>長崎=大分>>宮崎

173 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:09.00 ID:vbTVevuK0.net
さすがに佐賀と同じ言われたら温厚な埼玉人もキレると思う

174 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:09.87 ID:yGu3VEVY0.net
>>160
福岡住んだらアカンのか?

175 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:12.08 ID:Ue5ryPxE0.net
福岡
長崎、熊本、鹿児島
大分、宮崎、佐賀

世間のイメージはこんなもんやろ

176 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:17.96 ID:uZGwuYDU0.net
>>5
これやな
宮崎と佐賀は同格や

177 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:20.69 ID:K1hvyDU50.net
佐賀は龍造寺鍋島や幕末の七賢人が全国的に見ても普通に強クラスじゃん
宮崎とかなんかあんのその辺

178 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:31.75 ID:CC9OxLXYa.net
福岡とそれ以外でええやろ

179 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:33.08 ID:EjB0irpma.net
>>155
高千穂はうしおととらの舞台やろ
wikiにもちゃっかり宮崎が舞台の漫画としてうしおととらがある

180 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:33.95 ID:qp4D963Y0.net
>>170
き…北九州もあるから

181 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:45.35 ID:OKQFMKPX0.net
>>158
そこら辺は全部福岡ヅラしとる面子やな

182 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:54.17 ID:a2uHPjov0.net
唐津くんちのために生きてると聞いた
祭りが終わったらしばらく魂抜けると

183 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:35:59.19 ID:OeOhbx+Z0.net
福岡に近いって言うほど最大のメリットか?

割と何もないよな福岡って 都会都会言われとるから期待したけど、特に何もなくてビビったわ
何があったやろって頭巡らせて、あー天神の地下道が面白かったな
ぐらい

184 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:13.82 ID:xKYRiGS00.net
>>171
熊本とかと同じやろか、あそこも駅周辺は大したことなかった記憶が
でも佐賀ほど寂れてはない

185 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:14.55 ID:VrlumiNs0.net
佐賀ってなんかネタポジにいるし宮崎のほうがした感はある

186 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:20.10 ID:Z4PBjplK0.net
おそらく佐賀県で最も他県の人間が訪れてるスポットって基山か山浦か金立あたりのパーキングエリアだよね

187 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:28.17 ID:bxXWC6WVa.net
福岡は桜木花道
熊本は水戸洋平

ほか

188 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:34.50 ID:vbTVevuK0.net
宮崎は東国原でランクアップしたんとちゃうの

189 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:37.38 ID:cVWDX/no0.net
>>154
西郷も渋沢も関わってるけどな

190 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:42.44 ID:EGX+yKyca.net
九州の人らって生の鶏肉食うってマジ?

191 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:53.56 ID:KHQc0TGId.net
>>160
埼玉みたいなもんか

192 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:36:56.24 ID:cDDmO+Vc0.net
九州は温泉入ってのんびりするとこや

193 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:07.15 ID:51bmeuFKa.net
佐賀の存在はほんま福岡ありきやからな

194 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:07.51 ID:1nra3hGud.net
単体で勝負すると宮崎のが格上やな 呼子は良かったけど

195 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:17.23 ID:C2t+CdDN0.net
各国立大学の医学部の難易度で大体わかるやろ

196 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:21.91 ID:V1XoeYL70.net
>>190
当たるときは当たるぞ

197 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:35.42 ID:bmnAloced.net
>>177
森鴎外にレスバ仕掛けて勝った結果
南極の土地に名前つけられた高木兼寛とか?

198 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:37.15 ID:xKYRiGS00.net
>>183
東京大阪名古屋から来た、もしくはそっちの感覚なら都会には思えんやろね
そもそも街小さいねん、人口160万とかやからな

199 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:37:59.45 ID:9jQWvJU7d.net
九州って聞いてイメージするのは大体福岡鹿児島だよな

200 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:00.07 ID:62J5Owwfd.net
>>184
熊本は熊本駅で降りると中心部やないからね

201 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:01.44 ID:KxMJ0A9c0.net
>>142
佐賀は牛肉だけ
宮崎は地鶏チキン南蛮マンゴーはガチで美味いし綺麗な海岸もあるから食い物と観光地としての魅力は宮崎の方が上
福岡へのアクセスを重視したら圧倒的に佐賀なんだけど

202 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:08.07 ID:isTcGForp.net
宮崎より下はない
同等やろが

203 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:15.89 ID:vbTVevuK0.net
荒尾競馬が死んで佐賀競馬は生き残ったから佐賀>熊本とも言えるか

204 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:25.25 ID:fT3bxhgG0.net
はえ〜鳥栖のやつらっていけすかないんやな
名古屋県人みたいなもんか

205 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:32.73 ID:SZv7UwA30.net
佐賀は峠を越えたらすぐ福岡だから…

206 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:35.89 ID:6T/j8hD6a.net
川崎とか東京の県境に住んでる奴って佐賀バカに出来ないよね😒

207 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:40.06 ID:FB/XTnDmd.net
>>176
九州民じゃないが俺もこれは一番しっくりくる

208 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:43.08 ID:T2NgHUOka.net
去年の今頃ドライブイン鳥と嬉野温泉で聖地巡りしてたな
普通に美味かったしシーボルトの湯はまた行きたい

209 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:44.50 ID:LD50v11G0.net
福岡
熊本
その他って感じ

210 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:45.44 ID:hh0waHMRa.net
>>200
今駅の横にビル立ってるやん

211 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:47.05 ID:EGX+yKyca.net
>>196
当たるのに食うのか…

212 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:50.03 ID:HIT69S9D0.net
宮崎とか行く理由も行く手段もないぞ

213 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:38:54.71 ID:hWEEzj5s0.net
熊本のイメージ言うたらクマモンとりぼっさんのイメージしかないわ

214 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:11.12 ID:VKFVkW+Q0.net
福岡の隣接とそれ以外やろ

215 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:12.71 ID:bmnAloced.net
>>212
飛行機かフェリーやな

216 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:14.01 ID:fT3bxhgG0.net
>>201
充分カネがあってセカセカ生きる必要ないなら宮崎もええやろな
若い奴にはキツいけど

217 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:28.09 ID:jyogLQl70.net
陸の孤島とか言うとるけどそもそも九州が本州サイドからしたら孤島やないかーい!!

218 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:32.28 ID:aYzsgjcD0.net
九州の人らって距離近いよな?陰キャで生まれてしまったらかなり辛そう

219 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:39.05 ID:yGu3VEVY0.net
>>168
うーん…
わざわざ福岡行くほど価値あるんかな
博多って県境からも遠いし

220 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:39.68 ID:cDDmO+Vc0.net
>>208
ワイはこういうスレで佐賀の温泉は全国でもトップレベル言うてるんやけどなあ

221 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:39.92 ID:vbTVevuK0.net
巨人は何考えて毎年宮崎にキャンプ行っとるんや

222 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:44.86 ID:1nra3hGud.net
熊本は阿蘇山あるからそれだけで戦える

223 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:46.06 ID:NV9nINUip.net
>>53
焼き物と遺跡のイメージはある
あとはマジではなわしかしらない

224 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:46.79 ID:V1XoeYL70.net
>>212
キャンプ見に行ったわ
次いつ行けるかな

225 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:50.90 ID:CM46RFsq0.net
九州とか福岡以外底辺やろ

226 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:39:52.53 ID:ujXdr2eY0.net
九州って牛豚鳥なんでもあるな

227 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:40:01.88 ID:leJBoTVD0.net
チャリンコで九州制覇した時大分は道に釘落ちててパンクしたから民度ゴミ

228 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:40:05.21 ID:v2b5TZga0.net
>>189
金玉均

総レス数 299
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200