2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大人気漫画さん「九州間ヒエラルキー最下位は佐賀」

1 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:02:33.79 ID:H0h0oQ430.net
ttps://pbs.twimg.com/media/EEW9n6hUwAAopdU.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EEW9odpVUAA9IAR.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:02:55.33 ID:FAllK5RP0.net


3 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:03:12.15 ID:oYJuGKuzp.net
福岡
熊本
長崎 鹿児島
大分 宮崎 佐賀

のイメージ

4 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:04:30.63 ID:VlJt4Boj0.net
SAGA佐賀

5 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:04:34.08 ID:OKQFMKPX0.net
福岡>>>>>熊本北九州>>鹿児島>大分長崎>>>宮崎佐賀

6 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:04:40.14 ID:IP9K4Eg80.net
福岡以外イコールや

7 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:05:54.28 ID:FHqBNsnt0.net
長崎ってそんな上位なんか

8 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:06:03.65 ID:3LfPBXrfa.net
福岡>他
って感じや福岡以外は未だに電報使ってそう

9 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:06:20.21 ID:Hpb+z/5Jd.net
宮崎が佐賀より上と思ってるのは宮崎エアプやろ

10 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:06:58.65 ID:04rZ4oqEa.net
行ったことないけど熊本は割とでかい街のイメージあるわ

11 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:07:07.14 ID:wjckdglq0.net
佐賀は自分から福岡の属国になりに行ってるから

12 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:07:22.43 ID:slwmB+x70.net
福岡熊本以下略

13 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:07:42.79 ID:5gj88RFda.net
>>11
関東で言う千葉みたいなもんやな

14 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:07:48.04 ID:oYJuGKuzp.net
九州人からして四国ってどんなイメージ?

15 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:08:02.73 ID:VQVIe4MO0.net
福岡への近さしだいやよ

16 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:08:22.29 ID:62J5Owwfd.net
佐賀は福岡と長崎の分割統治領やぞ

17 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:09:03.45 ID:Cwb5mMP80.net
宮崎最下位は間違いないわ

18 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:09:20.53 ID:62J5Owwfd.net
>>14
物理的には近いはずなのに全然行かない

19 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:09:22.14 ID:IY8t5Og30.net
本州民からしたら博多に近い佐賀のがいい

20 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:09:55.77 ID:9nVoVgq00.net
でも実際宮崎と佐賀やったら佐賀に住むわ
福岡に車で気楽に行けるのは圧倒的やろ

21 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:05.16 ID:Cpb6wyWWd.net
アクセスの悪い宮崎と単体では最下位の佐賀って感じか

22 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:23.22 ID:wjckdglq0.net
>>14
どういう生活してるのか全然知らないマンションの隣人みたいな感覚

23 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:33.20 ID:9nVoVgq00.net
>>10
熊本市は普通に都会やぞ
政令指定都市やし

24 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:42.70 ID:OKQFMKPX0.net
福岡以外は田舎なのは間違いない
そこで比較対象として県庁所在地で比較するわけよ
すると
福岡熊本北九州鹿児島大分長崎宮崎佐賀という序列が決まるわけ

25 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:46.26 ID:P6eTZqZ30.net
陸の孤島vs福岡の植民地

26 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:10:56.14 ID:zMSdPkbTa.net
福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島、佐賀、宮崎やろ

27 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:11:09.81 ID:hIVBvOUca.net
>>1
ワイも九州出身だけど佐賀以外の九州人がみんな佐賀を下に見てるというのはガチやで

28 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:11:46.34 ID:zMSdPkbTa.net
>>24
観光地とか名所とかも資産やで

29 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:11:54.66 ID:0/gMU2UD0.net
宮崎の方が無理や
一回車で行ったけど僻地すぎて移動中ずっと後悔しとった

30 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:11:58.09 ID:7tFIyT+Td.net
地味なのは佐賀やろうけど不便なのは宮崎やろな

31 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:12:44.07 ID:F5kSNRBer.net
>>23
そうそうそのイメージやった
今調べたら熊本市以外割と酷そうやな
北海道の札幌並みの一極集中やな

32 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:12:46.32 ID:bV+o8UD4a.net
いつのネタだよ

33 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:12:48.17 ID:m5JbjNas0.net
1番強いサッカーチームは佐賀(福岡)だぞ

34 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:12:53.88 ID:zMSdPkbTa.net
北関東三県や北陸三県の序列も気になるな

35 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:13:23.37 ID:yn6HJytg0.net
普通に沖縄だろ、忘れ去られてる

36 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:13:44.14 ID:9nVoVgq00.net
宮崎と佐賀を比べるのは北海道と埼玉を比べるようなもんや
観光地や名産品なら北海道の方が圧勝や
でも実際に住むとなると埼玉に住むやろ?
そういうことや

37 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:13:59.67 ID:cl10eLPGr.net
長崎と佐賀とどっちがどっちかわかる奴3%くらいだろ

38 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:14:01.87 ID:9bk0mQkf0.net
長崎の順位高いな
長崎が2位ってことか

39 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:14:31.38 ID:62J5Owwfd.net
佐賀市に住めば佐賀博多間は特急で45分やし、唐津市に住めばJR筑肥線で福岡市営地下鉄まで乗り換えなしで乗り入れられる

40 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:14:38.44 ID:F5kSNRBer.net
>>36
ええ例えやな

41 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:14:39.69 ID:OKQFMKPX0.net
>>34
北関東は
茨城>栃木>群馬
法律は
石川>富山>福井

42 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:15:00.91 ID:v2b5TZga0.net
熊本やけど2位と思うで
鹿児島さんには悪いけどw

43 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:15:06.78 ID:rrITfXLB0.net
もういいよそういう地域ネタ

44 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:15:17.62 ID:oYJuGKuzp.net
>>34
どれも同じようなもんやろ

45 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:15:33.35 ID:fQ5cqpgSr.net
鳥栖民ってワイら他の佐賀県民とは一味違いますよ的な所あるよな

46 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:16:20.10 ID:62J5Owwfd.net
>>45
鳥栖は福岡県鳥栖市
大川は佐賀県大川市

みたいな逆転イメージあるな

47 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:16:21.86 ID:S65cr6fzd.net
>>45
福岡の植民地やん

48 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:16:54.13 ID:vbTVevuK0.net
ぶっちゃけ熊本って今はくまもんしかカードないやろ

49 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:12.90 ID:leJBoTVD0.net
鹿児島は日本史の主役に躍り出てたし何だかんだ特異な存在感あるので上位にはおると思う
宮崎でも都城は鹿児島領地
それ以外の宮崎と大分と佐賀が下位3県

50 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:15.64 ID:sIcZEDU50.net
福岡以外全部ゴミでええやろ

51 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:36.67 ID:kc40wrCla.net
佐賀県もアクセスの良さや美味しい食べ物もあっていいところなんだが、県民の性格のキツさがイメージを下げているところがある

52 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:42.09 ID:J4NDzp0Ia.net
九州に長いこと住んでるけど、絶対に宮崎が一番下
佐賀が一番下はエアプ

宮崎自体になにもないくせにどこに行くにも時間がかかる
福岡から最速がプロペラ機なレベルだし


まだどこに行くにもそんなに時間かからない佐賀のほうがマシ

53 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:44.13 ID:QTMIeaxf0.net
関東の人間の感覚からすると佐賀だけはまじでなんの印象もない
宮崎は東国原効果でかろうじて印象があるわ

54 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:44.89 ID:wjckdglq0.net
>>45
ジャンクションがあって交通の要衝やしね

55 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:17:54.76 ID:jcvYW13Ma.net
サガンクロス橋があるから

56 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:18:03.07 ID:F5kSNRBer.net
>>41
茨城県地味に人口多いもんな、280万以上いる
なお最大都市の水戸市の人口は約27万人
頭バグるわ

57 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:18:40.11 ID:fVyKTtOza.net
県庁所在地駅にアミュプラザが無い恥さらし県やししゃあない
というかちょっと前まで駅前が空き地だったんやで

58 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:18:47.12 ID:wZLCjWbq0.net
呼子のイカ最高なんじゃ

59 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:18:49.20 ID:yGu3VEVY0.net
福岡除くインディード求人件数
1位熊本 26,035
2位鹿児島 20,058
3位長崎 13,193
4位宮崎 13,120
5位佐賀 12,487

60 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:19:05.04 ID:vbTVevuK0.net
この漫画の単行本追加シーンでもあるけど
山口県は九州の仲間でええんか??

61 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:19:09.65 ID:CbQA6C+E0.net
>>45
でも佐賀市民も新鳥栖駅に車停めて新幹線使うんでしょ?

62 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:19:47.22 ID:62J5Owwfd.net
>>53
こっちからしても栃木のイメージなんて何もないしそんなもんやろな

63 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:19:47.37 ID:zpvidaYt0.net
伊万里焼きがあるやろ

64 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:19:49.16 ID:OeOhbx+Z0.net
湯布院や別府ある大分もしくは阿蘇ある熊本やろ

なんで鹿児島なんか東京都民のワイに教えてくれ
なんかある?

65 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:20:06.96 ID:OKQFMKPX0.net
>>60
山口は福岡広島の分割統治

66 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:20:17.94 ID:CbQA6C+E0.net
>>59
その数少ない仕事の中でも署名偽造とかがあるのかやべえな

67 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:20:47.62 ID:jz+pAPDPd.net
大分はどうなん?
関東人からすると観光強いし大分駅周辺は結構栄えてたと思うけど

68 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:01.18 ID:62J5Owwfd.net
>>64
その比較なら指宿、桜島あたりかねえ

69 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:04.26 ID:56q7d2QW0.net
>>60
岩国は広島領やぞ

70 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:28.41 ID:Uk5uS0YZ0.net
>>5
これから北九州抜いたのが正解やわ

71 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:30.72 ID:xKYRiGS00.net
鳥栖の奴らって、自分らを佐賀県民って思っとらんよな
何なら福岡県民と思っとる節すらある

72 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:45.25 ID:vbTVevuK0.net
ハウステンボス、キリシタン、ちゃんぽんだけで戦っとる長崎はようやっとる

73 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:21:51.02 ID:Uk5uS0YZ0.net
>>14
うどん食べいく場所

74 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:02.81 ID:/qSLP/rY0.net
鳥栖唐津日田のほかに自分のこと福岡やと思ってそうなのどこやろか

75 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:07.02 ID:oYJuGKuzp.net
>>73
わざわざ四国まで行く?

76 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:16.92 ID:NlOKoesHd.net
福岡なんか車で30分国道下るとド田舎だぞ

77 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:20.00 ID:VrlumiNs0.net
>>72
カステラ・・・

78 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:36.92 ID:GSHCtpqtd.net
Googleで「さが」って打つとサジェストで佐川急便とか相模原とかしか出ないんや。そういうことや

79 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:38.56 ID:LwpPB1320.net
旅行目的ならその通りやが住むなら佐賀のほうが断然上やろ
博多まで30分は強い

80 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:41.33 ID:2WXe+GFK0.net
>>60
山口は広島もやな

81 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:51.21 ID:heIJF8FQ0.net
知名度だけなら九州と言えば鹿児島だけどなあ

82 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:55.10 ID:zMSdPkbTa.net
>>41
福井が下なんか。大阪に近いのに

83 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:22:56.14 ID:ZDYdIwlN0.net
大学は九大熊大長大鹿大その他って感じよな

84 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:05.37 ID:SbzmTH4Z0.net
兄上が熊本おるからたまに行くけどマジで熊本市以外はど田舎やわ

85 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:05.68 ID:CbQA6C+E0.net
そもそもなんで佐賀と長崎が別の県にされとんねん
肥前一国で同じ県でよかったろ
おかげでどっちも弱小に成り果てた

86 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:10.94 ID:HZ8uqLxHa.net
佐賀牛があるやん
ぐるナイ見てたら地鶏なんかよりしょっちゅう佐賀牛のが出てくるやんけ

87 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:28.47 ID:vbTVevuK0.net
大分は親戚が住んだけど水が無料ってのがすごいわ

88 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:33.26 ID:jwPfzArB0.net
>>64
偉人を多く輩出してるから
日本の政治を牛耳ったのも薩摩隼人
東京人みたいな田舎者も集まりは歴史も知らないと見える

89 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:36.04 ID:ZDYdIwlN0.net
>>14
クソ雑魚

90 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:43.81 ID:VrlumiNs0.net
>>76
市内外れると急に田舎になるからな
筑豊とか排他的雰囲気出てくるし

91 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:47.48 ID:uCxuGhgf0.net
佐賀は田舎っぽいものならなんでもあるけど宮崎はそれすらない

92 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:23:55.81 ID:ZUj1lNKfM.net
人吉住みやけど去年水没したとき画像上げたなんJ民おってビビったわ
こんな近所にも「仲間」がおったんやねえ

93 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:01.18 ID:OKQFMKPX0.net
>>67
大分県は大分市に一極集中しとる
日本における関東地方レベルで一極集中しとる
せやから大分市以外はクッソ田舎や
限界集落みたいなところも多い

94 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:05.39 ID:F5kSNRBer.net
>>87
どういうことや?
水道料いらんの?

95 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:37.01 ID:xKYRiGS00.net
>>52
宮崎は東国原のおかげでキャラが立ったからな
そもそも食い物や観光資源は佐賀とは比べもんにならん

つか佐賀、アレ何や
初めて佐賀駅で降りた時、姪浜駅かと思ったわ
県庁所在地か?

96 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:37.66 ID:/Gx1Bkd9a.net
>>41
茨城が一番下やろ

97 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:47.37 ID:2WXe+GFK0.net
>>76
それは正直なところ
埼玉と変わらんと思うからそんなもんじゃろ

98 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:51.57 ID:vbTVevuK0.net
>>94
近くで温泉湧くほど水が豊富だからいらんかった

99 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:24:53.88 ID:uvYdHljB0.net
宮崎って四国で言えば高知みたいな存在やし最弱やろ

100 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 08:25:02.61 ID:OFtKN3nJ0.net
佐賀出身の子と付き合ったけど擦れてなくていい子だったわ可愛かったし

総レス数 299
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200