2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女さん「出た、キメラアント編。女が観ても全然面白くないハンターハンターの章ナンバー1…」

1 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:10.53 ID:5lqQRB+o0.net
らしい

2 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:55.78 ID:MuIhjLLPp.net
GIのが人気ないイメージ

3 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:00.03 ID:QTwxtSTW0.net
どうせ選挙編のキルア見てヌレヌレなんやろ?

4 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:23.34 ID:00bI09/v0.net
キメラアント編って結構評価分かれるよな
語りが増えたのがキメラアント編やし

5 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:55.57 ID:z/JESgXF0.net
っぱヨークシンよ

6 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:15.36 ID:MD/TAXbE0.net
残酷で好きやわ

7 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:39.90 ID:IGkC7yL40.net
軍儀のくだりすこ

8 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:05.29 ID:bgvs+GcC0.net
単行本で一気に見れば悪くないけど、当時ジャンプで読んでたら
クソみてぇなネームそのまま載っけまくってた印象しかないしな

9 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:31.14 ID:hNgAvVNX0.net
蟻編は面白いけど好み分かれそう
個人的には闘技場編が一番つまらんかったけど

10 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:52.49 ID:Q2sWXOKZd.net
メルエムって強すぎたから爆弾で退場させられたんかな
個人で見るなら作中最強の戦闘力やろし蘇生後の強さとか暗黒大陸編入ったとしても通用しそうやし

11 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:04:04.84 ID:UiEu1trH0.net
リアルタイムで見てたときは休載とかもあいまっていつまでグダグダやってんねんとしか思わんかった

12 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:04:56.05 ID:Q7WRQc5yd.net
未だにこれの元ネタ知らん

13 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:04:59.66 ID:PdKkdVpf0.net
ゆうてサブカル気取りの女しか読んどらんやろ

14 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:05:21.15 ID:MJwZ6wUYa.net
ていうか連載中はキメラアント編が完結すると思ってなかった

15 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:05:22.22 ID:5QTWbNqs0.net
むしろ王とコムギでてえてえしてるやろ

16 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:05:28.05 ID:PT0/2Iqv0.net
キメラアント編は前半がガチでつまらんけど終わり方が神

17 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:18.11 ID:uxXJyTjnM.net
ゴミみたいな下書き載せてたのがもう10何年前とかになるんか?
始めてみたとき衝撃やったわカイトのやつ

18 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:23.09 ID:bgvs+GcC0.net
キャラはええわ
モラウノヴナックルシュート
全員ハンター屈指の良キャラ

19 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:23.32 ID:Thsxr+Kh0.net
女「うわ出たよ王位継承戦。女が見ても全然面白くない章No. 1」

20 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:25.88 ID:9lm4y0SC0.net
ダークナイトだろ

21 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:27.68 ID:MuIhjLLPp.net
>>10
まああのままだとドラゴンボールルートや
ジョジョに修正する必要があった

22 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:44.39 ID:bkL7fYwma.net
突入からの富樫のナレーションすき
引き込まれる文章や

23 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:06:53.45 ID:I66M/hLv0.net
>>12

https://i.imgur.com/TcUpIKV.jpg
https://i.imgur.com/UbHWnLn.jpg

24 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:07:00.37 ID:4cCN7VADd.net
>>19
作者しか楽しんでないぞ

25 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:08:06.65 ID:kE5++Ktod.net
誰も言わないけど正直風呂敷広げすぎたから核で終わらせたんやないのって思ってる

26 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:08:14.64 ID:kM1unKH0p.net
>>10
途中で国家レベルの武力が居るとか言ってたし爆弾は既定路線ちゃうの

27 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:08:28.59 ID:8hXOietFM.net
キメラアント編は護衛軍との戦い始まるまでだいぶクソよな

28 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:08:36.40 ID:YdMa4VtMr.net
GIが一番ハンタらしいよな

29 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:08:58.92 ID:J8kI8cui0.net
バトルは好きやけどチープな恋愛話はいらんねん

30 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:09:11.05 ID:Lg0SxoO1r.net
うおおおおおお王!でなんJ大盛りあがりしてた記憶、まだ野球chだったかも

31 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:09:45.46 ID:W7iEG6qk0.net
現行で追ってたときは地獄だったけど、コミックスで読み直したら神がかってたわ

32 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:09:47.80 ID:+1IGOJ0B0.net
キメラアント編をリアルタイムでジャンプの連載見てた身としては休載挟んでの繰り返しの飢え感が妙な思い出補正になっとる気がするわ
展開気になり過ぎてジャンプ発売日にダッシュで見たらイカルゴ回だった時とかムカついて声出たもん

33 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:09:57.74 ID:JcV0CzOW0.net
ハンターハンターの何が面白いのかさっぱりわからん
作者やる気ないし
幽白のが良かったやろ

34 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:14.26 ID:AoSWua0j0.net
寄生獣みたいに人間様にゃ敵わないってオチにしたかったんやろ

35 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:23.70 ID:EZcaQkYI0.net
メルエム見た後に胸糞王子とかしょぼすぎなんだよな敵が

36 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:30.12 ID:8hXOietFM.net
>>33
1巻からヨークシン編くらいまではバカ面白いやろ

37 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:41.08 ID:JiCtNdFg0.net
>>28
やっぱ初期のハンター試験の入り方とかそういうのが好きやわ
焼肉定食弱火でじっくりみたいな

38 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:47.30 ID:SnuNibpWa.net
>>2
グリードアイランドはドッジボールが最高やから・・・

39 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:49.49 ID:Xmzrc2OIa.net
核はあれやったからこそ王とコムギのボーイミーツガールが綺麗に完結したからあれがベストやと思う

40 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:49.52 ID:Iflq7MIW0.net
少女漫画だから女の方が好きでしょ

41 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:10:59.13 ID:0GHVyKZI0.net
突入はコミックで一気に読むと面白い

42 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:11:00.05 ID:0Zq6KQpp0.net
>>32
何でやイカルゴ回ええやろ

43 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:11:17.40 ID:8hXOietFM.net
冷静に考えたらコムギはめっちゃ被害者じゃね

44 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:11:26.40 ID:iP9Pi2sG0.net
キメラアント編の核の毒で解決
選挙編のアルカに命令で解決


これって隕石降らせて終了レベルのちゃぶ台返しだよな

45 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:11:49.25 ID:d9J6WMT80.net
>>43
いきなりバブりだしてて草
くらいにしか思っとらんやろ

46 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:11:56.30 ID:rX13Mk0d0.net
でも女にハンターハンターの好きなシーンは?って聞くとメルエムとコムギの最期って言うぞ

47 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:17.76 ID:wCxekckV0.net
GI編はカードリストの説明欄見て自分なら何持って帰るやろって想像するのが楽しいからセーフ

48 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:22.90 ID:NKufFnhBd.net
ハンターハンターはハンター試験が全て

マラソン←持久力と精神力
料理←推理力と洞察力
トリックタワー←団結力・心理戦
サバイバル←生存力
トーナメント←交渉力

その後のハンターの流れが全て詰まってる
どの章もこのプロット通りに最後は武力ではなく対話交渉で終わる

49 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:38.46 ID:Iflq7MIW0.net
>>43
好きな軍儀を思う存分できたんだから本望だぞ

50 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:39.96 ID:JiCtNdFg0.net
>>46
なんだかんだいってヨークシンのクロロじゃね?

51 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:45.94 ID:5veiFNui0.net
パームがエロすぎて小学生の時抜きまくった記憶ある

52 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:12:46.12 ID:oJJ0uXL9p.net
面白いとこ以外削ると
 
ハンター試験

ヨークシン

グリードアイランド

五大厄災説明回

53 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:23.14 ID:yDrlnpXta.net
女の話の方が面白く無い定期

54 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:38.21 ID:JcV0CzOW0.net
>>36
ハンター試験のあとキメラアンとじゃなかったっけ?
皇子どうこうのとことかヒソカ弱体化とかちっともおもろくない

55 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:45.28 ID:JlEVJrYP0.net
>>42
散々待たされてからのイカルゴ回ならムカついてもしゃあないと思うわ
リアルタイムで読んでないから知らんけど

56 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:47.77 ID:8hXOietFM.net
ゴンさん出たときのライブ感やばかったな
ネット中がハンタの話ししてたわ

57 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:53.85 ID:UE9Z+7m80.net
ハンターハンター全く知らんかったけどキメラアント編だけみてめっちゃおもろかったからハンターハンター最初から見たらくっそおもんなかった

58 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:13:55.44 ID:bIS520Aod.net
煮詰まって苦しまぎれに付け焼き刃で捻り出したのが念の概念なのがウケる

てか岡田斗司夫のハンターハンターの徹底解説おもろいわ

59 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:14:13.18 ID:bkL7fYwma.net
【悲報】GI編、キーキャラが一人も死なない

60 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:14:26.09 ID:I66M/hLv0.net
>>57
念の設定が後出しされるまでは面白くない

61 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:14:28.27 ID:oJH3Ov8o0.net
>>19
男が見ても面白くないぞ

62 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:14:44.83 ID:JiCtNdFg0.net
冨樫は死後強まる念の設定気に入りすぎてるだろ
便利だし

63 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:14:49.54 ID:w/ASTi+p0.net
>>53
急にどうした?

64 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:15:30.80 ID:FbdEgSxTd.net
逆に蟻編つまらんってもう何も楽しめないじゃん
漫画史上最高傑作だぞ蟻編って
エンタメ性と芸術性のバランスが最高峰、火の鳥や寄生獣をも超えてる

65 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:15:48.23 ID:0Zq6KQpp0.net
いちばん心にくるのは「ゴン俺なんだ」のところやからグリードアイランドがN1

66 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:02.10 ID:8hXOietFM.net
>>64
アリ編は師団長辺りと戦ってたパートが糞すぎてね…

67 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:21.01 ID:aNZwgmQad.net
冨樫って予言者なのかなぁ
ヨークシン編ってニューヨークが舞台で旅団というテロリストが暴れる話だけど9.11が起こる1年くらい前に描いてるんだよねぇアレ
キメラアント編も総帥の死や核の被曝を描いてるけどあれも金正日の死や3.11が起こる少し前なんだよねー
今やってるカキン編も中華の華と北京の京で華京(カキン)の中国を描いた話だと思うけどコロナが流行る少し前に描き始めてるのよねぇ

68 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:24.98 ID:iE0Z4mYDr.net
生きてるうちに五大災厄の伏線全て回収できないとおもう

69 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:35.18 ID:dQj6WwGe0.net
女さんってなんや?

70 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:36.26 ID:9wG9R+ZB0.net
キメラアント編がおもんないとは言わんけど
なんでこのストーリーが差し込まれたんやろなって疑問はずっとある
マジで急に出てきたやん

71 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:50.97 ID:pTEkT7jop.net
蟻編で旅団のクソ雑魚っぷりがバレちまったから
それがショックで仕方が無い😔

72 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:16:56.08 ID:u+icKzmRd.net
キメラアントほど連載と単行本で評価が分かれる漫画ないよ

73 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:17.96 ID:JiCtNdFg0.net
ワイはアルカ編辺りから微妙になってったわ
当時からバトルが少なくなってったしな

74 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:22.21 ID:Vx2gqiXmd.net
>>70
GIも急やし

75 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:37.21 ID:b7428qp00.net
ハンターハンターって女にも人気あるんか?

76 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:45.58 ID:Iflq7MIW0.net
>>66
リアタイで読むからだろ
一気に読んだらそんなでもない

77 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:49.14 ID:W7iEG6qk0.net
>>64
まぁ蟻書いたら燃え尽きるのもわかるわ
ジンと会ったし、ハンターさっさと畳んで気楽に短編かいてくれ

78 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:49.99 ID:0Zq6KQpp0.net
>>56
はえ〜
リアタイ世代羨ましい

79 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:17:55.03 ID:EsjhOBSk0.net
日テレ版ハンターハンターをバカにしてた奴すら認める蟻編

80 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:00.77 ID:oJJ0uXL9p.net
>>62
糞便利やもんな
強者同士が安易に潰し合わない理由に出来るし
団長がヒソカに能力の説明してたのも
強者が納得のいかない負け方をして怨念化するのを防ぐ為とか色々解釈出来るし
まぁ結果はヒソカが「恨みはしないけど別のシチュエーションでまだまだ戦いたい」みたいな粘着霊みたいになっちゃったけどさ

81 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:17.11 ID:StTv2BEy0.net
クラピカとレオリオは10年以上退場したという

82 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:31.44 ID:Iflq7MIW0.net
>>75
めちゃくそあるしホモにもされてる

83 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:35.31 ID:yDrlnpXta.net
>>63
ま〜んw

>>23の漫画ネタなんやで

「急」では無いんや

「急」に発狂しだしたのは君や

そういうところやでまんの者w

84 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:36.72 ID:myp5nW2Ip.net
蟻編終わったくらいから文字数多くなりすぎてダレちゃった😭

85 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:18:49.68 ID:W7iEG6qk0.net
>>76
だよね〜
でも現行は地獄だったから認めたくない頭デッカちな奴がいるのもわからなくもないぜ

86 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:19:04.62 ID:c3559wyDa.net
子供の頃アニメでグリードアイランド編だけつまらなさすぎてアニオリだとずっと思ってた

87 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:19:17.91 ID:bf5O8R2Qd.net
岡田斗司夫「正直言ってハンター試験はよく出来た冒険漫画止まり。しかしGI編は少年漫画としては奇跡の完成度でキメラアント編はよくこんな漫画描けましたねって青年漫画でも行けないレベルにまで達してる。そして暗黒大陸編は更にレベル高い事やってる。」

88 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:19:36.49 ID:9+XMQRWV0.net
GI編のボマー倒してから風呂敷畳むとこ好き
あそこで終わっても美しいくらいいい出来だった

89 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:19:39.39 ID:t2xWY0p20.net
>>70
冨樫はその時ハマった漫画やら映画やらゲームやらにモロに影響受けるから

90 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:19:58.92 ID:JlEVJrYP0.net
蟻編が嫌いなやつはリアタイでジャンプ読んでた奴ってこと?

91 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:00.89 ID:8cOXlswfa.net
>>26
核以外のどんな国家武力ならメルエム倒せたんやろな

92 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:22.42 ID:vMBAJLTXd.net
メルエムは頭もいいから敵キャラが全てショボく見えるわ

93 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:22.61 ID:0Zq6KQpp0.net
新旧アニメ両方一度も見たことないんやが何編をどっちで見ればいいのか教えてくれ

94 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:27.49 ID:bgvs+GcC0.net
>>87
ヨークシン編は?

95 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:44.05 ID:lpfjhQUz0.net
ハンターハンターは

ヨークシン>蟻>GI

だって言ってんだろうがボケカスどもが

96 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:20:58.71 ID:lQZKOAA0M.net
>>90
リアタイ勢やけど後半は掲載されるたびに鬼滅以上のムーブメントになってたからおもろかったぞ
ただ改めて読み返すほどでもないけど

97 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:21:13.81 ID:iE0Z4mYDr.net
>>91
フマキラーやアース製薬なら…

98 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:21:37.47 ID:wX9q3MAza.net
>>87
こいつ何様なん?

99 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:21:50.79 ID:W7iEG6qk0.net
旅団人気根強いもんね
わかるよーわかるよー

100 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:21:57.84 ID:bkL7fYwma.net
てか核を零距離でモロに食らってもかろうじて生きてる王強すぎやろ
次元が違いすぎる

総レス数 131
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200