2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新入社員さん、毎月のように有給を取得する

1 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:27.17 ID:rXpYAlaZd.net
7月に配属されてから毎月1日は有給使ってるし来月ももう1日申請しとる

先輩上司が休んでないのに1年目のペーペーが休み取りまくるってやばいやろ

何よりその辺のこと全く何も考えてないのが怖い

493 : :2021/09/18(土) 00:33:25.30 ID:VzFHGRfw0.net
これシャチ?

494 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:27.84 ID:fJY4/QBGM.net
>>478
一般的企業ならって予防線張ってる時点で違う企業があるの分かってるやん

495 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:31.23 ID:QCsQiuu+d.net
職域接種を休日にする奴おる?
休み潰れるし二回目打ちたくないわ

496 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:45.73 ID:jdMB8abq0.net
>>476
もうされたぞ
いろんな部署を全国津々浦々飛ばされまくってた奴がワイの上司になった途端出世でクッソ嬉しそうにしてるわ

497 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:49.39 ID:/v3DBdYma.net
さっきNHKで漁港のコンビニ特集してたけどマグロ漁船やと中卒22歳で4ヶ月遠洋漁業行って600万やぞ、年2回8ヶ月マグロ釣りに行ったら年収1200万や
大卒エリートなみの年収やん

498 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:55.13 ID:9Dd8gnqxr.net
>>491
あるやろな

499 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:57.66 ID:Toq0FG2Ra.net
>>467
ほんそれ
ワイはワイの仕事があるからな
新人なんか定時で帰って欲しいし、何ならたくさん休んでくれてええわ
力がついたら時々手伝ってくれればええ

500 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:57.70 ID:duTeA2i5d.net
>>454
広い視野持てるようになろうな

501 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:33:58.63 ID:5a/L1uWTM.net
>>472

常識的に考えて新入社員やろが残業させたら金をもらうのが当たり前やろが

502 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:14.46 ID:8NnpsCTVa.net
>>495
まともな職場ならワクチン用に特別休暇用意されてるよな

503 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:16.24 ID:CNmOoztsM.net
弊社の新入社員(♀)がAカップしかないんやけど
これ勤務査定で最低評価にしてええんか?

504 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:23.45 ID:B17UMu9Z0.net
そういえば今年まだ1日しか使ってないわ
10月は祝日ないし使うかな

505 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:26.73 ID:vraLj4mwd.net
お前らとイッチが大手勤務じゃないのは分かったわ

今どき大手ならコンプラ意識して残業代なしとか有給消化率0パーなんてまずあり得んで

もしかしてイッチって大手って思ってる中小なんちゃう?

506 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:27.84 ID:acUlC0jp0.net
ワイ初年度で20も付与されたんやけど消化できねえわ
それこそ先輩は全く有給取らないから新人OJTが毎月取りになんて行けないし
買い取り制度欲しすぎる

507 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:30.28 ID:3ZeEbgKfa.net
>>488
お役目がないなら引き継ぎ事項はありませんでええけどな

508 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:33.45 ID:Fhz1IT++0.net
>>490
そんな例外挙げたら桐がないから「一般的な企業」ってわざわざ書いたんやで?😅

509 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:33.94 ID:BY4RIssra.net
>>482
一人が休んだら仕事が止まるってなかなかのブラックやと思うで
コロナになったらどうすんや

510 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:35.84 ID:OZ4zNW6Z0.net
>>472
お前が言っとるのはすべて「がむしゃら」「努力」「常識」「俺も昔はそうだった」というフワフワしたもの
それを盾にサビ残を強要しとる典型的なパワハラそのものや
だからきみは人の上に立つ器やないんやって

511 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:43.11 ID:CNmOoztsM.net
>>497
でも中卒は恥ずかしいやろ
人間じゃないやん

512 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:48.58 ID:ZH0Xa4RcM.net
常識?

あぁ、お前のブラック企業の中での話やろ?
ホワイトな会社は寧ろ有給進めてるからwwwwwwwwwwwwwwww

513 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:34:49.36 ID:QuRuvS080.net
>>495
ワクチン休暇2日もろたで

514 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:07.54 ID:PxY4aLdy0.net
コロナやし彼女もおらんワイには有給とってもすることないねん🥺
パチンコ行っても金減るだけやし

515 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:10.79 ID:CNmOoztsM.net
>>502
弊社は3日貰えるわ🤗

516 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:11.16 ID:sgRYHDd5d.net
「なんか仕事ありますか?」って聞かれるけどほんまにないねん
でも新卒からしたらなんもせず座っとるのは申し訳ないんやろな
だからしょーもない雑用振ってしまうねん

517 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:18.61 ID:LzkCYDHa0.net
>>481
その割に世界から負けかけてるから
真面目に無駄な事をしてる

518 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:23.93 ID:5a/L1uWTM.net
>>495
特別休暇やろ
1回目2回目合わせて5日は休んだで

519 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:43.57 ID:a0URJdL1a.net
>>18
此れ順調に昇進した勝った人の年収では…

520 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:44.09 ID:vraLj4mwd.net
>>500
狭い視野なのは自分の会社のコンプラすら把握してないイッチやろ
もうええでステレオタイプの社畜演じなくてもボロ出まくりやぞ

521 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:53.29 ID:jdMB8abq0.net
>>509
止まるって言っても結局期限が後ろにズレるだけやからいいんやけどな新人にはそんな判断できんわけで
クソ大手やのに若手に権限持たせてくれて何でもやらせてくれるのには感謝もしてるけどしんどかったわ

522 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:35:57.73 ID:CNmOoztsM.net
>>514
なんJとかいう無料のソシャゲあるやん

523 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:01.30 ID:VltC5MmW0.net
>>478
今時正社員なら最初から若しくは試用期間終わった段階である程度は貰えるやろ
どんな零細企業の話してんねん

524 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:14.03 ID:Iqr1NxGc0.net
ワイ将APDで言われたことの半分くらいしか聞き取れないの申し訳ない
先輩に始動されても騒がしいとこだとほとんど何言ってるか分かんないし会社行くのが申し訳なくて泣きたくなるわ

525 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:16.12 ID:unleAboz0.net
無能な奴ほど激務を誇る!

526 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:19.53 ID:MNTB/SLga.net
>>422
こいつやばいな
どんな会社で働いてるんや

527 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:22.63 ID:D/ouvvvu0.net
ワイの会社 年休129日なんやけどホワイト過ぎない?
もちろん有給除いて

528 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:37.00 ID:/v3DBdYma.net
>>511
おっさんなったら金が全てやで

529 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:46.83 ID:CNmOoztsM.net
>>523
これな
労基法上はそんなに貰えんけど普通の会社なら最低2桁は貰えるわ

530 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:53.55 ID:vDy5A2Z00.net
>>471
ほんこれ
有給消化しろと言われるけど他のメンバーとの兼ね合いでクソみたいなシフトになることがある
休みと休みの間の中日に出勤とか
夏休みとかそういう長期休暇ほしい

531 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:36:58.82 ID:4GaYKYi50.net
今年有給取ったの組合のことが大半やったからあかんわ
来年度は絶対書記長辞めてやる
ていうか仕事も変えたい

532 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:01.63 ID:9Dd8gnqxr.net
>>516
定時で帰りなはれ、でええやろ
早く帰って必要あればプライベートで何か勉強に時間を使うかも知れんのやで

533 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:05.67 ID:CNmOoztsM.net
>>527
普通すぎて草

534 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:06.58 ID:Toq0FG2Ra.net
>>483
いやでも休むなとか残業代申請するなとか、"現状"貢献してないやつらを将来の稼ぎ頭にする気がお前にまったくないやん
だったら"現状"貢献してるお前らだけでオナニーしてれば?

535 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:12.38 ID:PoAJepiBp.net
繁忙期以外は週休3日キープ出来るよう年休使ってるわ
年度末はインフルや怪我が怖い

536 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:13.32 ID:Fhz1IT++0.net
>>523
だからご丁寧に「一般的な企業なら6ヶ月後から」って書いてるんやで?😂

537 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:13.51 ID:qMrBMHMR0.net
下手くそな教育係付けられると教えられた側が使えない認定されて仕事振られずに窓際になるかやめてくのが弊社や

538 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:13.55 ID:OB/bDFaYd.net
>>18
トヨタやけどこんなもんやな

539 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:15.76 ID:Q3gTRoMV0.net
>>527
今時普通やない?
ホワイトではあるけど

540 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:32.40 ID:duTeA2i5d.net
>>505
どこに0パーなんて書いてるねん
妄想で話進めんなよ

541 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:36.06 ID:X9mhsUf0H.net
>>495
え?普通に休み提出したけど公休扱いになったりするの?
どうなったんだろう今月末2回目なんだけど明日確認してみよう

542 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:37.23 ID:YBmlx8jU0.net
シャチ模倣ガイジ

543 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:38.51 ID:X6e13ItD0.net
>>500
社内規定や就業規則は?

544 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:39.99 ID:gBNCQLs2a.net
先輩や上司に忖度して有給取っちゃいけない流れ胸糞悪い

545 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:37:54.97 ID:BY4RIssra.net
>>521
若手に権限とか無いぞ
クソ管理職が面倒を押し付けてるだけや
やりがい搾取されんなよ

546 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:02.14 ID:Mj74trsbd.net
入社から半年経たないと有給付与されなくね?

547 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:08.52 ID:VltC5MmW0.net
>>422
さらっとえげつないブラック自白してるの草
年休80日くらいの会社で働いてるのか?

548 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:11.14 ID:OZ4zNW6Z0.net
>>422
普通の会社は夏季休暇を有給で使わせはせん
ワイの昔いた大企業グループは夏季休暇で有給消化やったけどあれは特別おかしいことでおかしい会社なんや
ここらへんは転職しないとわからんよな
新卒で入った会社の常識が世間の常識とは限らないで

549 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:12.10 ID:xhhxyo620.net
今は有給消化が正義やからな

550 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:32.59 ID:2DYu1n9Pp.net
>>508
わいの感覚ではまともな会社は初期からもらえる率高いんやけどな
初期に渡せんのはブラックな証拠やろ

551 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:34.21 ID:duTeA2i5d.net
>>526
>>547
いやほんまそれな
最初何言ってるのかまじで理解出来なかったもん

552 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:43.49 ID:A8msvQ+F0.net
ロト6って当たらんもんやな

553 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:53.66 ID:OB/bDFaYd.net
>>453
別におらんでも問題ないで
へんに責任みたいなの感じられちゃってるけど年休の調整まで先輩にやらせんな

554 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:54.25 ID:nHgaoE0jd.net
就活エージェント「有給は消化しきる社風です!」

これの信用度ってどれくらいや?

555 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:38:59.01 ID:Fhz1IT++0.net
普通の会社なら初年度二桁貰える

キミの言う「普通の会社」の名前書いてやw
で企業の勤めてる会社も当然そうなんやろなぁ😆

556 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:17.52 ID:bvFS2rEv0.net
こういうスレ見たら自分がいかに恵まれた環境で働けてるか実感できるから面白い
1時間単位で有給取ったり毎年有給30日近く消化したり出来る弊社神やわ

557 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:34.47 ID:jdMB8abq0.net
>>545
権限なんてないぞ全部自分通せよって言う割に会議に一人でぶち込まれたり
聞いてもお前が判断せえって感じなんやかなり専門分野やからそれ出来んとアカンってことなんやろうが

558 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:42.48 ID:BY4RIssra.net
>>555
メガ損保やけど初年度13か14やったかな

559 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:45.12 ID:CNmOoztsM.net
正直家おってもやることないし有給より福利厚生ほしいわ
女子社員が白のスキニー着用義務とか頼むわ

560 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:46.85 ID:2DYu1n9Pp.net
>>422
夏季休暇に有給ってその会社大丈夫か

561 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:48.92 ID:nHgaoE0jd.net
>>548
その会社って食品系か?

562 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:51.06 ID:fJY4/QBGM.net
>>508
例外があることを理解してるならイッチがウソをついているという理由にならないよね?

563 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:57.44 ID:axmu0H4qr.net
>>554
今はそれが当たり前やねん
わざわざ言うことちゃうねん

564 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:39:59.12 ID:scC6Msodd.net
>>555
ワイ日立グループやけどグループ企業は大体2桁貰えてるみたいだぞ

565 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:02.28 ID:CJP92M5i0.net
営業してた頃は有給クソ使いまくってたんやけどなあ
技術移動してから営業がアホみたいに仕事とってくるせいで休めんし代休消化もせなアカンのが腹立つ

566 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:14.20 ID:Fhz1IT++0.net
妄想正社員多過ぎて草や😂

567 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:14.54 ID:a6I6jvAk0.net
>>452
今どき夏季休暇を法定外休暇にしてる会社があるのか・・・

568 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:15.03 ID:ynk6wseH0.net
有給いらんから買いとれや

569 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:29.13 ID:PUJT3mq70.net
ワイのとこは夏季休暇有給消化で賄うからゴミやで
もちろんワイは使えずに普通に出勤や

570 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:30.07 ID:OZ4zNW6Z0.net
>>561
名前は言えんが日立製○所グループという有名企業やね

571 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:43.65 ID:vraLj4mwd.net
>>540
勝手にイメージで語ったのは謝るわ
でも残業つけさせない大企業なんかないで👍
なんなら大企業なら外出費出してまで勉強させるのが大企業なんやで

572 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:49.20 ID:nA+BOM6l0.net
>>555
誰でも分かるとこやけど書けんわ
なんJで出せんやろ会社名なんて

573 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:53.20 ID:r/L5HlRId.net
>>67
買い取りしてくれるとかホワイトすぎる

574 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:56.91 ID:uJ+RrzBA0.net
逆に月一も有休取れない会社あるのビックリなんだけど 大手は大体月一はマストで有休取らされるやろ……取得目標とかないんか?

575 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:40:59.51 ID:lcYCid8Id.net
公務員やけど有給使うのケチりすぎてこのままやと来年40日になるわ

576 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:41:04.67 ID:VltC5MmW0.net
>>536
イッチの会社も10月更新だから10月(4月入社で6ヶ月後)に13日って言ってるし君のいう普通の会社じゃないんか?
>>104に書いてるで

577 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:41:30.65 ID:nHgaoE0jd.net
>>570
超大手でそれか
製造業がブラックって本当なんやな

578 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:41:34.65 ID:CNmOoztsM.net
ワイ「あ、すみません、1時間遅刻します」
上司「ほな有給の申請しといてな」
ワイ「かしこま」

これできない会社はブラックな

579 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:41:46.50 ID:tuGjeoTwd.net
ワイの会社金融やからブラックやと思ってたけど年に5連休と3連休を一度ずつ取らなあかんし普通に有給もあるし割とホワイトな気がしてくるスレやな

580 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:01.64 ID:BY4RIssra.net
>>557
マジレスすると君がいい子を続けると後輩たちがかわいそうや
キレてええぞ
心を燃やせや

581 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:03.19 ID:dvD9lxVfM.net
有給何日前までに申請とかルールある会社って体調不良とかどないすんねやろ

582 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:08.80 ID:jdMB8abq0.net
>>577
重電は全部そんな感じや
それを更に不安定にしたのが軽電や

583 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:09.50 ID:fJY4/QBGM.net
>>578
普通フレックスにするよね

584 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:11.50 ID:iGc+v0TP0.net
繁忙期はしゃーないけど閑散期なら休めよ
1日くらい休んでも何とかなるわ

585 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:12.35 ID:CNmOoztsM.net
>>579
灰皿とか飛んできそう

586 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:14.41 ID:KE5Tu3ih0.net
シャチガイジに憧れガイジ定期

587 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:14.82 ID:RJKCi2B90.net
新卒で手取り17万ってどう?

588 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:15.88 ID:duTeA2i5d.net
>>567
すまん、そもそも法定外休暇とかいう言葉が馴染み無さすぎるわ
お前についてるレスから見てもお前の会社がガイジなだけって分かるやろ

589 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:16.45 ID:RvL80LXMd.net
弊社の新入社員は交通費を金券ショップで買ってちょろまかしてた

590 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:24.59 ID:LLiTy6Aw0.net
若いときは遊ぶために取る
歳食ってからは家庭のために取る
取らない時期とか無いぞ

591 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:25.01 ID:OB/bDFaYd.net
>>572
同期とか社員数がおおけりゃ特定なんて絶対無理やろ

592 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:25.84 ID:wP8H6paZ0.net
>>563
わざわざ言わないといけないくらい下が酷いんやで

593 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:42:27.53 ID:CJP92M5i0.net
>>578
ワイ「あ、すいません寝坊したんで時間休申請します」
上司「承認めんどくさいからそのままでええわ」
ウチ緩すぎてこんなんや

総レス数 730
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200