2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新入社員さん、毎月のように有給を取得する

1 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:27.17 ID:rXpYAlaZd.net
7月に配属されてから毎月1日は有給使ってるし来月ももう1日申請しとる

先輩上司が休んでないのに1年目のペーペーが休み取りまくるってやばいやろ

何よりその辺のこと全く何も考えてないのが怖い

2 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:42.80 ID:rXpYAlaZd.net
最近のゆとりってこんなんばっかりなんか?

3 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:48.51 ID:hFsl9kvv0.net
つまんね

4 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:50.50 ID:c9YXyyWva.net
ここはお前の日記帳じゃないぞ

5 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:52.00 ID:ZVFH+OoD0.net
今時普通やで
ええ傾向やん

6 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:54:57.76 ID:p8e6Bj+4d.net
ねんまつ

7 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:07.15 ID:NTNQPsedd.net
法律で決まっとるし

8 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:09.85 ID:qMOo7hNE0.net
会社ネタはシャチっぽい

9 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:15.86 ID:3WyBhj44d.net
ゆとりって今お前みたいな中堅ばっかりやろ

10 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:17.67 ID:rXpYAlaZd.net
ちな1年目でも7-10月で6日、10月にプラスで13日有給付与されてる

11 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:18.71 ID:NUJnKOIUd.net
取らないと逆に怒られるやろ

12 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:24.07 ID:6CsI2KNx0.net
普通はまとめて10日間取るよね

13 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:34.34 ID:9A9dHex30.net
むしろ見做しの時間外が減って良いぞ!

14 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:38.56 ID:dsAAHjOTr.net
むしろ月1つずつとってくれる方がええやろ

15 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:53.26 ID:v+NAQ5H60.net
いかんのか?

16 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:55.63 ID:Oj+KLoG40.net
月一の有休もとれん上が無能やん

17 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:56.99 ID:93Qn8d+D0.net
https://i.imgur.com/3sHJoaw.png

18 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:55:57.77 ID:laGtbxqqa.net
2 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 20:41:47.17 ID:k7MBJOwja
大卒
24歳450万
30歳800万
40歳1300万

高卒
19歳300万
30歳600万
40歳800万

こんな感じやし
普通に大学卒業したほうがええやん?

19 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:04.67 ID:rXpYAlaZd.net
>>5
まぁ5日は絶対取らなあかんし、休むなとは言わんで

ただ1年目やで?
配属されて3ヶ月やでまで

流石に遠慮なさすぎちゃうか?

20 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:08.57 ID:nPA6Shrv0.net
余らせても良いことないからしゃーない

21 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:18.82 ID:CQwyWhwT0.net
1年目の暇な内にガンガン取ったほうがええやろアフィ

22 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:19.57 ID:xNw4o01E0.net
新人なんて休めるとき休んどけよ

23 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:28.09 ID:gzJCiF+f0.net
上司は強く言われへんから先輩が圧力かけんと一生取り続けるで

24 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:34.43 ID:NA8Fih4da.net
5回消化の義務できてから自分でとってくれるやつの方がありがたいわ

25 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:43.31 ID:rXpYAlaZd.net
>>11
5日はな

26 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:44.43 ID:41xYuZQM0.net
>>17
うまい

27 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:49.92 ID:VHNJd0wI0.net
月一の有休も計画的に取れないような社員は無能

28 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:56:52.42 ID:1qXkJVLH0.net
月一くらいは取るやろ
来週の金曜日は休みや

29 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:10.89 ID:gbxEANVg0.net
これはシャチガイジに憧れてるガイジ

30 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:17.18 ID:rXpYAlaZd.net
>>21
遠慮ってものがあるやろアフィ

31 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:31.80 ID:ZOOTuhzr0.net
普通無意味に月一いれとくよね。
それでも余るけど

32 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:35.47 ID:rXpYAlaZd.net
>>26
なんJは初めてか?

33 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:39.91 ID:nNJ9scCg0.net
どうせワイなんておってもおらんでも変わらんからセーフ

34 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:40.24 ID:jZEUgpY20.net
ゴミみたいに使い古された新入社員スレ
どうせ作り話なら他になんかないんか

35 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:43.72 ID:PPn1rKVi0.net
消化できへんかったらガタガタ言われるんやし仕事できへんうちは使うべきや

36 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:48.05 ID:qAeiKP8dd.net
>>19
全て消化が義務やで

37 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:51.84 ID:45zStVDZ0.net
最近暇なんよ

38 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:57:53.91 ID:5cBjJ+gZ0.net
こういう趣旨のスレって最近流行らんよな
一昔前のスレって感じ

39 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:01.04 ID:H2bXk9lB0.net
>>19
5ヶ月だろ

40 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:02.90 ID:3WyBhj44d.net
というかそんなやつ認めてる雑魚職場の雑魚がネットで愚痴ってるとか終わってるな
>>1

普通の職場ならそんなやつ一ヶ月で潰してるわ

41 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:03.50 ID:ZhWvNC3ga.net
ワイも毎週とってるわ

42 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:10.17 ID:5c/tH2mx0.net
知らんけど1年目なら特休使わせてくれる会社あるやろ

43 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:13.42 ID:aiNxNr+o0.net
社内目標とか消化ノルマとかあるやん

44 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:14.99 ID:KAc4cG8c0.net
そもそもそも月一以上のペースで使わな消化できんやろ

45 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:30.62 ID:rKuV1azm0.net
先輩上司が休んでないのにの意味が分からん
なんでお前にそこまで左右されなあかんねん

46 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:31.26 ID:olngb35M0.net
むしろ最初なんて大して仕事ないんだから休むべきやろ

47 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:33.00 ID:hcynRATm0.net
ワイまともに就職できないかったから
会社役員とかやってるから
この辺の感覚わからない

48 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:36.54 ID:Imdx/E+I0.net
>>18
大学卒業したら1300万もらえるようになるんけ?

49 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:42.99 ID:Ozstrokn0.net
>>32
我慢できなくて反応しちゃったねえ〜w

50 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:45.56 ID:Tz5M7YuO0.net
ワイ新卒、2週続けて金曜休み取ったわ
先輩も休んでるしええよな?

51 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:50.38 ID:OaK8N/xgd.net
イッチは自分が知らん間に昭和の頭固い親父になってることに気づけてないんやね

52 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:58:50.74 ID:rXpYAlaZd.net
>>39
>>1すら読めない文盲

53 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:05.32 ID:BLQ0d/2Bd.net
新人の1年目なんて大してやることないから有給使え

54 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:07.69 ID:DbToA3nJ0.net
>>41
足りるか?

55 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:28.22 ID:PAOI16Fd0.net
ワイ新卒ガチで遠慮して入社半年で有給消化0
同期は有給取りまくってる模様

56 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:33.48 ID:R4BJpdd70.net
発達か転職活動やろなぁ

57 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:36.64 ID:Nq0EkwBd0.net
>>52
ええから殺すぞ

58 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:39.98 ID:M3OsAH53r.net
新人にできる仕事なんて大して無いやろ
休ませてやれよ

59 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:41.88 ID:K0142VOP0.net
ワイ自動車メーカー今月半分以上休み!w

60 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:46.01 ID:rXpYAlaZd.net
しかも配属の引っ越しや、ワクチン接種で別途特給貰ってるくせに更に有給でポンポン休みよる

61 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:48.53 ID:sAEV5EvWa.net
消えそうになると怒られるわ

62 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:51.98 ID:olngb35M0.net
今時有給取らんとキレられるし

63 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:52.09 ID:iHLvuuWIa.net
>>48
1300万で満足するならええんちゃう

64 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:55.30 ID:DNDmXoE70.net
2ヶ月間取らないと組合が文句行ってくるぞ

65 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 23:59:57.11 ID:6ByNhNMR0.net
管理職に余計な気を遣わせない新人の鑑

66 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:01.50 ID:o4JFZrYq0.net
>>60
自殺しろよ

67 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:19.59 ID:CPPk4Ppo0.net
小売飲食はマジ使えんからな
普通に買い取りやっとる

68 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:20.46 ID:LzkCYDHa0.net
>>55
夏季休暇もカレンダー通りにしたのか
かわいそう

69 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:22.40 ID:tNBJaCSl0.net
休みよりも定時後に明らかに仕事終わってるのに座ってるやつがムカつくわ
なんなら退勤切ったあとも座ってるし
他の奴らが仕事終ってるの待ってるのか知らないけどトイレ一人で行けなかったタイプかと思うわ

70 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:43.07 ID:/o2rBjT3p.net
>>19
当たり前に使い切る空気になったら皆得するやん

71 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:46.47 ID:SqXxXL8E0.net
>>55
取った方がええよ
全く取らんでいると会社によっては迷惑になるで

72 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:00:50.72 ID:cPq7M1Iq0.net
2年目以降に10日まとめてとってもキレるくせに

73 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:02.31 ID:y16HclRZ0.net
テレワークになってから有給使うことが減ったな
会社からもっと有給取れって指示されるし

74 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:04.82 ID:m+opRzc/d.net
休みたいけも客先常駐やから言いにくいわ
まぁ結局使うんやが

75 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:06.55 ID:duTeA2i5d.net
>>58
まだOJTや

せっかく仕事教えてあげようとしてるのにそんなにポンポン休まれたら覚える気ないんかな?ってなるやろ
ワイが1年目の時はとにかくがむしゃらに働いてたけどな
今みたいに5日最低休めみたいなのもなかったけど

76 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:12.13 ID:QdPrKO3P0.net
>>55
早いうちにガンガン取った方がええで
周りから有給取る奴って認識されたもん勝ちや

77 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:17.55 ID:rHMyY4CE0.net
GWやお盆、年末年始の大型連休の前後が1番取りやすいから基本そこ取って消化してるわ

78 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:25.39 ID:ySHGGHwW0.net
ワイの有休あと2週間で20日消滅する模様
今月5日だけ使うけども

79 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:28.23 ID:meN3o3iea.net
>>67
買ってくれるだけ良心的やな

80 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:37.43 ID:VNLkCI0/d.net
>>18
こんなもらえるわけないやん
高卒なんか40際でも500万くらいやろ

81 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:43.63 ID:R9lVPRw/0.net
就活生や女に人気の大企業で>>1なら発達ガイジか転職活動
高卒でも入れそうな中小ならそんなもん

82 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:01:57.22 ID:fOV+Hw9P0.net
下っ端の方が暇やから有給取りやすいよな

83 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:08.55 ID:+/4arcNi0.net
>>67
買取ならええな
固定休で割と足りとるもん

84 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:09.26 ID:WSp3oBD4M.net
コロナのせいで月イチペースで無理やり使わされてるわ

85 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:11.89 ID:OIgRpfzmM.net
知らんけど普通に20日あるやろ
毎月使えよ

86 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:15.39 ID:OZ4zNW6Z0.net
>>75
労働時間=成果と思ってる池沼やん
何がガムシャラやねん
パワハラすんなよ

87 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:18.18 ID:ST3YT0uDa.net
有給(転職活動)

88 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:18.40 ID:idBDbQQA0.net
新人が権利を行使してるだけでスレ立てとか頭悪そう

89 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:37.06 ID:W58soRita.net
ワイの所は給料うんちやけど有休消化率が優秀なのが救いやわ

90 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:43.18 ID:CB5fXCe1M.net
休日出勤多いと振替ばっかで有給使えんのムカつくわ
損しかないやん

91 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:51.04 ID:4OpSLbLna.net
このスレはな、新入社員スレといって、「世間知らずの新入社員が常識外れの行動をしてしまう」って設定の大喜利スレなんやで〜
>>1ちゃんが新入社員役になって「いやそれ普通の事やろ」って言いたくなる斜め上の価値観を披露して、それをみんなでツッコミ入れてくって流れでスレを進めていくんや!
基本的にスレタイの一発勝負なんやけど、>>1ちゃんがスレ内でネタを継続し続ける時もあるから、その時は流れに乗ってあげたり、こっちもツッコミを継続したり、ケースバイケースで盛り上げたって!

92 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:02:53.60 ID:fA8pNmyv0.net
申請に対して諾否を決めてるのは会社だぞ
イッチは会社の意向に逆らうんか?

93 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:02.92 ID:pNGdMOFMp.net
ワイのとこはウソコロ疑惑で特休せしめてた奴が証明できず退職していくわ

94 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:25.48 ID:m+opRzc/d.net
まぁ権利やしええやろ
これで仕事もできへん無能がポンポン取ってるならちょっと気持ちわかるけど

95 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:28.43 ID:Zmix18mt0.net
>>17


96 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:32.76 ID:EdcvKd5yd.net
>>82
クソ企業だと下っ端に丸投げしてくるから逆に忙しいぞ
人件費が安いうちに使い込むいう魂胆や

97 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:33.11 ID:fvuvd+5i0.net
労働者「労働者が権利を行使してる!!!!許すな!!!!」

98 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:43.80 ID:6s8ZLnsVp.net
有給取りまくる若い奴とかよほど能力ないと上司に嫌われて出世できんくなるやろ…

99 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:48.65 ID:rHMyY4CE0.net
>>82
課長格なって労働組合から外れると残業代つかんから延々と働いてるしな
朝メール見て上司から22:00とかに返信来てると震えるわ
出世するのも考えもんやなと思ってしまう

100 :風吹けば名無し:2021/09/18(土) 00:03:56.40 ID:wOCGXkRo0.net
>>75
会社出てぼーっとしてるだけでマジメ君扱いされた時代は良かったな

総レス数 730
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200