2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】つけ麺←コイツがなんJで支持されない理由wwrwwrwwr

1 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:40:44.48 ID:/h48VbjJd.net
なんやろか

146 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:13:08.98 ID:3dzyBEOn0.net
>>142
そこまでするんやったら普通のラーメン食うわ

147 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:13:26.31 ID:zJ3vCUgR0.net
>>145
まあそれは真理よな

148 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:13:36.43 ID:6qzbvhKT0.net
脳死濃厚魚介つけ麺はもうええて
黒マー油とんこつつけ麺あったのに潰れてしまった

149 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:13:48.48 ID:Cu5Tvtks0.net
なんJって実はカッペだらけやからな
食ったことない民が批判してるのは間違いなくある

150 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:13:58.61 ID:YfYqnvvN0.net
コスパが〜って言えば賢者ぶれると思ってるからやで

151 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:03.00 ID:P7WDtXi6M.net
無駄に味濃いから嫌い

152 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:04.13 ID:c1P2cu/Wd.net
>>137
あかんのか?😭
焼きそばみたいな感じをイメージしとるんやが大分違うみたいやな……取り合えず食うてみるで!サンガツ!

153 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:15.49 ID:B2iscaIir.net
大体似たような味なの何でや

154 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:31.38 ID:4bIuwFP20.net
ラーメン ← 食ってる間15分ぐらいは一定以上の熱さ保ってる
つけめん ← 食い始めて2分後にはクソぬるい
こんな印象

155 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:35.45 ID:CVl2WtFU0.net
>>140
それはもう冷めてるのを認めてるじゃん
温めをお願いする時点で温度変わってる

156 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:14:41.14 ID:rynFiVwy0.net
>>145
そもそもつけ麺の麺はそれ専用に用意されてて太さとかコシも全然違うのに「ラーメン食うわ」ガイジはその区別すらできんからしゃーない

157 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:15:14.60 ID:E2b/JmWO0.net
ほいよ、これがアチアチ・ラーメンに耐えられないワイの舌ね👅

158 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:15:32.45 ID:tsF35P52M.net
>>155
そいつガイジやからしゃーないわ

159 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:15:49.82 ID:Ne4fVrf90.net
>>140
更に言うとさ

「だし盛り」出汁に入った熱々のつけ麺あるのにな
https://i.imgur.com/L2HGsGt.jpg

このように熱々の出汁に麺が浸かってる状態で提供されるんや

160 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:01.16 ID:rynFiVwy0.net
>>155
俺はラーメン同様冷めることないけど、食うの遅いノロマの為に店が親切心でそういうサービスしてくれてる事を教えてあげたんやん
温め直したらなんか不都合でもあんの?

161 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:07.80 ID:HVBcH5J20.net
やすたも普通につけ麺も食べてたしな
どっちも食べるのが普通の人

162 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:11.87 ID:rj2LNRzBa.net
とみ田のまぜそば明らかにもやしが邪魔してる
メッセ理論は正しい

163 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:15.46 ID:W/gPmD+xK.net
鰹節の主張が激しいから

164 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:40.13 ID:NVq/LPZmd.net
ラーメンとつけ麺って別の料理やろ?
比較するのおかしくない?

165 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:49.09 ID:v9r5+U0Ia.net
>>130
ワイめっちゃすこ

166 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:16:49.54 ID:YoxZFr6r0.net
>>146
ラーメンとは全然違うやろ味が

鉄鍋マグマの中に冷水でしめた麺をつけて食うから美味い
しめは飯と魚粉でおじや

167 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:08.95 ID:BgTZ+nEw0.net
あくまでワイの主観やが
常温の醤油ダレをラーメンの時の半分程度の量のスープで割って作るつゆが最初からぬるめで麺の冷やしも甘い店が多くてぬるくマズいんよなつけ麺は

168 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:11.60 ID:rynFiVwy0.net
>>158
お、湧いてきたな
スープドボン!ぬるぬる〜w

169 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:15.28 ID:RTN/0odrd.net
セブンの冷食が安かった時は結構食べてたな

170 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:33.92 ID:/9Sfz/H70.net
最近低温調理チャーシュー多すぎんか?

171 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:38.78 ID:4bIuwFP20.net
>>159
ここまでくると完全にスープの節約以外の意図が感じられへんな

172 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:39.05 ID:l0AbVMFH0.net
>>130
台湾まぜそばやけどファミマの冷凍のやつはなかなかいけるで

173 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:17:46.67 ID:v9r5+U0Ia.net
なんでラーメンより高いん?

174 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:02.94 ID:BgTZ+nEw0.net
冷たい麺を熱いつゆで食べるというアイデア自体には可能性感じるんやがな

175 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:11.60 ID:+/0R/L4c0.net
魚介豚骨くらいやしそれももう飽きた

176 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:26.78 ID:BF/y/4FF0.net
>>173
両方出してる店だと基本つけ麺のほうが安くない?

177 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:34.14 ID:NVq/LPZmd.net
>>173
大体の店で同じくらいじゃね?
そんな極端に高いとこある?

178 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:36.71 ID:6hdyqeGW0.net
>>170
鳥とかもやってるのこわすぎるわ
普通のチャーシューでええわ

179 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:18:55.35 ID:B2iscaIir.net
>>174
おハゲ

180 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:19:03.50 ID:rynFiVwy0.net
>>173
麺が大抵1.5倍ぐらいやし、飯割りとかスープ割付いてるとこが多いからちゃうか

181 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:19:32.54 ID:ms+W2ezsr.net
太麺はまずい

182 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:19:41.95 ID:P7WDtXi6M.net
つけめんガイジもラーメンガイジも本日一緒なんやから仲良くせぇや

183 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:19:50.95 ID:v9r5+U0Ia.net
店でもレトルトでももそこまで違いがわからんからあんま食べへん

184 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:20:34.64 ID:IVmRUvue0.net
美味い店は麺にもこだわりがあって美味いんやろけど基本面白さ先行の食い方やん
美味しくない店の方が絶対多いやろ

185 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:20:46.72 ID:P7WDtXi6M.net
>>162
そもそももやし入れる前提で味作ってるラーメンとかって存在するんやろか
明らかにお前のせいで不味くなってるやろってのしか会ったことない

186 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:21:07.84 ID:iUn0NpMz0.net
つけでピンク肉出すとこは好かんな
リピしない

187 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:21:14.76 ID:v9r5+U0Ia.net
>>177
2割くらいつけ麺のが高いイメージや

188 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:21:15.25 ID:BgTZ+nEw0.net
たまにつけダレがクソ甘いことあるんやがあれなんなん?ワイが味障なだけやろか

189 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:21:56.83 ID:PJIkHBcm0.net
>>185
二郎系とか味噌ラーメンはもやし有りきやないか?

190 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:21:57.27 ID:e0EC2LPg0.net
>>162
もやしは大半のラーメンじゃいらない子やわ
麺にもスープにも悪影響しかない

191 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:22:16.55 ID:9v26JNeG0.net
味がね

192 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:22:19.35 ID:LjQHL9w60.net
>>187
どこの店?

193 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:22:26.14 ID:v9r5+U0Ia.net
>>185
一風堂のもやし大好き

194 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:22:45.53 ID:Ne4fVrf90.net
お、ま、え、ら、が、

行く店はそんなに熱い麺の状態で
提供してくれない店ばかりなのか?

195 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:23:04.22 ID:DtAgi1Poa.net
もやしは味噌みたいな味が濃いやつとなら成立する
二郎系もそうね

196 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:23:52.09 ID:6hdyqeGW0.net
https://i.imgur.com/LQNlVyQ.jpg
こういった石鍋とかならええんやけどすぐぬるくなる量産型魚粉系なら冷凍系の進歩が著しいから冷凍でいいんだよな

197 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:24:14.64 ID:e0EC2LPg0.net
>>194
チー牛多そうやし声かけるのもできないやつもおるんやないか

198 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:24:28.38 ID:PJIkHBcm0.net
>>196
どこのやこれ

199 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:24:34.40 ID:4i0Bc20x0.net
ワイは麺つけるのもダルいしスープ飲まんから油そばに落ち着いたわ

200 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:24:45.55 ID:YoxZFr6r0.net
>>173
太麺で茹でるの時間かかるから客の回転が悪くなって高くなる
二郎ならロットでいけるけど
つけ麺は冷水でしめる手間があるからそれもできん
スタッフの手間賃分やな

201 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:13.71 ID:6hdyqeGW0.net
>>198
仙台とか足立区のカラツケグレってとこや

202 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:14.37 ID:9v26JNeG0.net
>>194
温度模やらと味の問題行動ちゃん

203 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:22.93 ID:t9PtM6T40.net
口内の皮膚よわよわやから食い物に熱さ求めてないねん
焼きたてのサンマもあっっっつ!ってなる───

204 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:38.79 ID:PJIkHBcm0.net
>>201
サンガツ旨そうやな

205 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:48.99 ID:BgTZ+nEw0.net
つゆがあっつあつのつけ麺今まで食ったことないかもしれん
ラーメンハゲ考案のやつ食ってみたいな

206 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:25:58.58 ID:xWmnR8hxa.net
ぬるくなったら蕎麦食う感じでイケるけどな
スープの温度なんか麺のうまさに比べたら二の次三の次

207 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:26:18.89 ID:5RP+ueFH0.net
舎鈴すこやわ
あっさりでもなくこってりでもなくで丁度いいンゴ

208 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:26:20.13 ID:MW+aDf5bd.net
>>194
ガイジだからあつもりは冷めるのが速いというポイントを理解できない

209 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:26:23.40 ID:2lZR3tKW0.net
>>203
きっも

210 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:26:47.55 ID:emrYfGosM.net
原価率がクソ低いボッタクリ商品だから

211 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:27:04.00 ID:+/0R/L4c0.net
>>205
ぬるくてまずいから温度差強調理論がよう分からん
温度差あったところで結局付けたらぬるくなるんやないか?

212 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:27:19.96 ID:tdOiZ5gH0.net
>>205
あれ一口目はクソうまいやろけどその分ぬるくなった後半はガッカリしそう

213 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:27:25.08 ID:ocIZKAEW0.net
>>135
イットーか
もう4年くらいは食べてないな

214 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:27:29.16 ID:Ne4fVrf90.net
>>205
景勝軒グループ、あつもりで頼め
ぶじもりそばと上州もりそばがクソ美味いぞ

215 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:28:04.52 ID:S78EcW6ca.net
コスパとか原価率とかいうなら食わんでええわ
所詮嗜好品やしな

216 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:28:11.55 ID:SY94P/Zb0.net
3口目くらいまでなんよ
ぬるくなるし味薄くなるし

217 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:28:28.50 ID:qELnxCnad.net
ぬるくなったら温め直してくれないんか?
ワイが行ってるとこが親切なだけなんやろか

218 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:28:37.30 ID:UIDy8vCB0.net
結局のところ魚粉だよね

219 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:28:43.21 ID:v9r5+U0Ia.net
>>192
今値段確認したら1割位だったわ
大阪の福島らへんのお店
あんま美味しくないから頼まへんけど

220 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:29:31.31 ID:k/Bur7mla.net
あつもり食うならラーメン食うわ
ガッチガチに締められてる麺がうまいんやろがい

221 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:29:31.56 ID:PJIkHBcm0.net
>>217
温め直しはした事ないが追加は良くするわ

222 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:29:40.97 ID:Ne4fVrf90.net
>>216

>>140

223 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:29:52.89 ID:7jQax7/oa.net
>>218
最近はその手の旧マタオマは減っとる

224 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:30:31.02 ID:BgTZ+nEw0.net
>>211
つゆにつけるの一瞬やから熱さも冷たさも混ざらず残るってことやろ

225 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:30:54.35 ID:6Ge3mb+MM.net
スープないのにぼったくりや

226 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:31:19.57 ID:rj2LNRzBa.net
名古屋のやま昇ってつけ麺ファンの評価的にはどうなの
たまに食べるけど

227 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:31:21.51 ID:k/Bur7mla.net
>>205
都内ならえん寺がそれやでスープ熱くて麺冷たい
ラーメンハゲが言ってたようなつけ麺やわ

228 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:31:23.68 ID:v9r5+U0Ia.net
確かにセルフ魚粉出来るとこ減ったな

229 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:11.93 ID:aLklLoxFa.net
麺くっつかないの?

230 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:14.65 ID:LjQHL9w60.net
>>219
そうなんやサンゴつ

231 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:15.80 ID:an9wAgCP0.net
適当な所に入ったら魚粉魚粉魚粉で微妙になるか意識高い系で論外だからやろ
ハズレ店の率が高いねん

232 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:17.41 ID:0SWWAA27d.net
>>12
ワイがよく行く店やん

233 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:18.81 ID:BgTZ+nEw0.net
>>214
サンガツ
行ってみるわ

234 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:42.63 ID:yTvDjegK0.net
つけ麺の方が好きやけどあつ森とかいうゴミはいらんわ
とにかくスープ冷めない工夫は徹底してくれ

235 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:32:53.58 ID:BgTZ+nEw0.net
>>227
サンガツ
行ってみる

236 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:33:06.89 ID:jpxmjzYV0.net
https://i.imgur.com/JXaSK1h.jpg

237 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:33:28.86 ID:E2b/JmWO0.net
ぬるくなる問題って石焼ビビンバのあれにスープ入れたら解決するんちゃうか?

238 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:33:29.66 ID:e6ES1Qu+0.net
つけ麺て良い感じに冷めていくのも醍醐味やろ
熱くある必要なんてなくね?

239 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:33:57.77 ID:Ne4fVrf90.net
>>234
出汁盛りあるよ?

240 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:34:15.82 ID:6hdyqeGW0.net
>>237
石鍋温める手間がめんどくさいのでダメです

241 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:34:26.66 ID:jpxmjzYV0.net
https://i.imgur.com/CIAm6ml.jpg

242 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:34:39.85 ID:rynFiVwy0.net
>>236
カドヤか?

243 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:34:45.35 ID:H4wlCW0Nd.net
素手で麺を整えてる所観るとおえぇってなるのはワイだけか?
あれがあるつけ麺は生理的にムリやわ

244 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:34:47.92 ID:an9wAgCP0.net
>>238
麺の量が多いと暖め直さな終盤まずいからそこは確実に問題や

245 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 04:35:07.91 ID:tzAPIqd4d.net
>>194
絶対食わんわ
猫舌だからつけ麺食ってるのに昔熱盛しか出さない店あって発狂しそうになったわ

総レス数 271
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200