2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんかストーリー要素強いゲームしかできなくなったんやが

1 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:39:51.61 ID:hC+wE75Qd.net
ゲームに遊戯としてではなく、物語を楽しむための媒体としてしか触れられなくなった

2 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:40:30.01 ID:YpLTRnwud.net
その方が幸せやろ
もうオンラインゲームですり減るの嫌や

3 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:40:45.77 ID:hC+wE75Qd.net
>>2
そういえばオンゲーやったことないな

4 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:41:04.95 ID:UmlzJLEXM.net
かまいたちの夜でもやっとけ

5 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:41:36.45 ID:hC+wE75Qd.net
音ゲーアクションゲームとかめっちゃやっとったんやけど今は全然できんくなった

6 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:41:43.27 ID:hC+wE75Qd.net
音ゲーアクションゲームとかめっちゃやっとったんやけど今は全然できんくなった
>>4
大好きなゲームや

7 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:41:51.18 ID:O7Q5oY3l0.net
自分はその逆パターン
ゲーム性全振りでストーリー皆無ゲーであればあるほどやれる

8 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:41:57.06 ID:hC+wE75Qd.net
かまいたちの夜の新作はよ

9 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:42:01.40 ID:jK+IFjLx0.net
何百時間も同じのシコリ続けてある日突然飽きるよりよっぽどマシやで

10 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:42:28.84 ID:hC+wE75Qd.net
>>7
人によるんやな
人間変化するもんなんやな

11 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:42:58.97 ID:kz2ofHZR0.net
12分ループするゲームやれ

12 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:43:15.15 ID:hC+wE75Qd.net
>>9
それは虚無感が辛そうやな………

13 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:43:30.59 ID:hC+wE75Qd.net
>>11
なんやそれは
おもろそうな響きや!!

14 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:43:41.65 ID:gqkzH1nY0.net
メガテン4でもらやってろ

15 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:43:51.34 ID:IfNbwzV60.net
せっかちすぎてストーリー早送りしまくるワイよりええと思う

16 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:44:14.09 ID:O7Q5oY3l0.net
>>10
ストーリーが既視感あるって感じでRPGとかは特にできなくなったなノベルゲーも
全然アニメとか見てなかった父親が今更はまってたし飽きが大きそうと

17 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:44:14.43 ID:jK+IFjLx0.net
>>13
Twelve Minutesやな

18 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:44:39.42 ID:daqIBnyl0.net
ストーリー有りで先が気になる!っていう原動力がないともうコントローラー握れんわ

19 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:45:33.73 ID:hC+wE75Qd.net
>>14
BGMはええ感じ?

20 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:46:03.00 ID:gqkzH1nY0.net
FF 4と幻想水滸伝2どっちが好き?

21 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:46:36.40 ID:kz2ofHZR0.net
>>13
謎解きゲームだと思ってくれ

22 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:47:48.69 ID:hC+wE75Qd.net
>>16
まあ既視感あるのはわかるわ
探せば斬新なのもあるけど探す気にもならんやつやな

23 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:02.11 ID:0jw4I9BR0.net
わかる
としなんかな

24 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:15.31 ID:hC+wE75Qd.net
>>17,21
ストーリー要素強いならおもろそうや

25 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:22.05 ID:Vdw6ONnH0.net
最近エンディングないゲーム多くて嫌な風潮やわ
ゲームってそれやるために3日くらい予定空けて徹夜でやり続けてエンディング見て「よし!」って日常に戻るものやろ

26 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:22.97 ID:QxA/wGKya.net
ストーリーを自分で選択するってなるといい媒体やでゲームは

27 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:41.08 ID:KTt3HX/e0.net
難易度も一番簡単なのにしとるわ
負けたらストレスや

28 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:48:52.87 ID:QYaBgzHg0.net
12分面白いは面白いけどよくよく考えたら設定自体は割とありきたりやし宇宙の作者の作品と考えるともうちょい行けたんちゃうと思った

29 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:49:00.26 ID:hC+wE75Qd.net
>>25
わかる
寝食を忘れてのめり込む体験は素晴らしいね

30 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:49:05.44 ID:jt5NeE8Ur.net
小説じゃいかんのか?

31 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:49:08.57 ID:hC+wE75Qd.net
>>26
めっっっっっちゃわかる

32 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:49:21.87 ID:OU72cLDx0.net
昔は目当てだったイベントが嫌いになったわ
面倒くさい
シナリオは小説とかでええんや

33 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:49:37.44 ID:QYaBgzHg0.net
>>25
ソシャゲやらんかったらええだけやん

34 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:50:16.65 ID:gqkzH1nY0.net
昔からメガテン好きやったけど周りには理解されんかったわ
選択肢によってキャラの分岐やエンドの分岐もあるしやり込み要素は凄い

35 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:50:27.50 ID:hC+wE75Qd.net
>>28
そうなんか
宇宙ってやつの方がおもろいんか?
>>30
小説でもええんやけどワイ的にはBGMあるゲームの方がやっぱ没入感強いわ

36 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:50:49.12 ID:kz2ofHZR0.net
>>33
マイクラとかの事言ってるんだろ

37 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:51:41.00 ID:hC+wE75Qd.net
>>30
あと傍観者じゃなくて自分が選択を迫られる立場なのも没入感高める
自分のせいで誰かが犠牲になるみたいな状況になってめちゃめちゃ焦ったり

38 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:51:58.32 ID:QYaBgzHg0.net
>>35

Outer Wildsってゲームや
最初はとっつき辛いかもしれんがかなり設定が凝ってる
12分も同じ作者でこっちは割とボリュームは少なめやけどまあこっちもおもろいで

39 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:52:17.02 ID:hC+wE75Qd.net
>>34
分岐あるんか
ええやん!

40 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:52:30.09 ID:gqkzH1nY0.net
>>37
それマジでメガテン4やってみ

41 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:52:34.27 ID:QYaBgzHg0.net
>>36
それもやらなきゃいいだけなのでは…
いうほど多いか?

42 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:52:54.07 ID:gqkzH1nY0.net
>>39
自分の選択肢でヒロイン自殺するぞ

43 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:52:57.29 ID:hC+wE75Qd.net
>>38
設定が凝ったSFは好物や
メモったで!

44 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:53:04.05 ID:AEHmuQRtp.net
これが1番幸せやろうな
対人ゲーでイライラして文句言いまくってたら精神衛生上良くないわ

45 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:53:26.74 ID:JVw5BQGsd.net
戦闘が楽しいよりかストーリーが楽しい方が印象強いんや

46 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:54:02.01 ID:UveBh5ui0.net
むしろ物語のあるゲームが億劫になってしまった

47 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:54:18.72 ID:hC+wE75Qd.net
>>40,42
ええやん!
おもろそうや!
多分それ買うことになるで

48 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:54:47.36 ID:O7Q5oY3l0.net
>>34
儀典とかいう伝説のゲームやってみたいけど版権云々だかでリメイク難しいらしいな
エンディングが3,4種類くらいかと思ってたら10種類以上あるのか?とか
よくわかってない謎のゲーム

49 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:54:51.50 ID:kz2ofHZR0.net
ボリュームあるやつだと有名所はデトロイトやな

50 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:55:02.75 ID:abAeErsq0.net
といつつソシャゲやってるイチでした

51 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:55:20.18 ID:i/Z0pniwd.net
ストーリーおもろいゲームって実際そんなあるか?

52 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:55:41.31 ID:hC+wE75Qd.net
>>44
ワイにもそんな時期がありました

53 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:55:56.97 ID:jK+IFjLx0.net
ライフイズストレンジとかED結局2つしか無いじゃんなんて言われること多いけどあそこまでの自分の選択の積み重ねが最後の決断を大いに悩ませてくれるんよな

54 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:56:08.91 ID:hC+wE75Qd.net
>>49
気になっとったやつや
まだやっとらんけど

55 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:56:14.35 ID:gqkzH1nY0.net
>>39
分岐というか選択肢が広いのはベタやけどロマサガ2か3とかFF 4、幻想水滸伝2でええんちゃう?

56 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:56:58.88 ID:hC+wE75Qd.net
>>50
ソシャゲは付き合いでやったことあるけどワイには合わんかったわ

57 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:57:10.57 ID:gqkzH1nY0.net
>>47
ただメガテンシリーズで名作と言われてるのは1と3やな
ワイもそう思う

58 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:57:28.11 ID:kz2ofHZR0.net
>>54
見るだけでも没入感すごいわあれ

59 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:57:57.38 ID:hC+wE75Qd.net
>>51
ワイ的にはけっこうある
ギャルゲーみたいなのもおもろいの多いで

60 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:58:25.48 ID:cp4v+kZFa.net
映画見ればええだけやん

61 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:58:46.85 ID:lmTFrEGx0.net
ワイはアクションかな
数分で満足できるゲームってこれしかないし

62 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:58:54.99 ID:gB9PE4J0M.net
ワイもそうやわ
RPGの大作だけは今でもやっとる
最近テイルズアライズクリアしたけど多分次はドラクエかFF出るまでゲームしやん

63 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:58:58.35 ID:gqkzH1nY0.net
>>48
偽典女神転生はシナリオはおもろい

64 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 02:59:47.16 ID:hC+wE75Qd.net
>>55
RPGはあんまり手を出してこんかったけどワイの好みっぽい作品けっこうあるんやな
ちょっと挑戦してみようかな

65 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:01:18.04 ID:hC+wE75Qd.net
>>57
なるほど
色々調べながら何やるか決めようかな

66 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:03:26.28 ID:O7Q5oY3l0.net
昔の真女神転生はシナリオは分岐やらあって面白いんだが
意外とあっさりしてる(でも深く考えると濃い)、でもゲーム性は強いで好みのタイプ
PSだけど真女神転生ifが一番バランス的に面白かったわ
でも今やるなら4だのペルソナだろうな

67 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:03:45.26 ID:3/lrWWOT0.net
それが正常いうか本来の姿やろ
対人がよほど面白いなら別やけど「ワイはこのソシャゲのレア持ってるから高卒でも底辺でも偉いんや」
って昨今のノリが異常やで

68 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:04:31.72 ID:hC+wE75Qd.net
>>66
プレイできる環境さえあれば古いゲームでもワイは全然OKや

69 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:06:01.39 ID:BqfOgqhw0.net
なんでストーリー重視みたいな風潮のあったFFがあんな感じになってしまったのか

70 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:06:28.39 ID:3/lrWWOT0.net
ストーリー最強はやっぱFF10やろ思う

71 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:06:28.93 ID:gqkzH1nY0.net
>>66
ペルソナ1ってメガテンみが強いよな

72 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:06:50.98 ID:FC+w3wzvr.net
>>69
出来はともかくとして重視ではあるやろ

73 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:06:52.94 ID:QYaBgzHg0.net
>>69
元々キャラゲーでは?🤔

74 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:07:41.86 ID:O7Q5oY3l0.net
>>68
ストーリーだけなら1→2(連作)でゲーム性まで含めてifだったな
真3がゲーム性。真2の雰囲気って確かにほかのゲームでは味わえない

75 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:07:52.49 ID:FvVTPiVk0.net
マリオストーリー

76 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:08:00.53 ID:7bqtS55j0.net
ゲームのストーリーなんてどうでもええやろ
テキストなんて読むのめんどくせーから全スキップだわ

77 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:08:06.33 ID:JjGCPxGI0.net
steamでストーリー面白い系のインディーズゲームないか?
大作はコケれないから大体当たり障りのないストーリーであんまり楽しくない

78 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:08:46.61 ID:gqkzH1nY0.net
あとアトラスオタのワイからは最近のゲームなら
十三機兵防衛圏を勧めるで

79 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:20.96 ID:kz2ofHZR0.net
>>77
インディーズは自分で探すのが面白いんだろ

80 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:29.87 ID:QYaBgzHg0.net
>>77
インディーズに入るかわからんけど宇宙やっとけ

81 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:38.67 ID:hC+wE75Qd.net
>>74
はえー
1からやるのが良さげやな
ありがとうやで

82 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:39.66 ID:NQ0dv87HM.net
ワイもストーリーのあるエロマンガじゃないと抜けんわ

83 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:40.14 ID:iGogyM1k0.net
ワイは対人以外は何だかんだ楽しんでるわ
対人ゲーは疲れる

84 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:09:49.02 ID:/2NoUhOhd.net
ストーリー重視やったらラスアスとかアンチャとかええんでない?

85 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:10:00.99 ID:kgCpxOV+d.net
真女神転生1やってるんやけど雑魚戦が多すぎてストレスがやばい

86 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:10:57.39 ID:gqkzH1nY0.net
>>74
ストレンジジャーニーもやってほしいがDSやしなぁ
まあ真 4もやけど

87 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:11:04.20 ID:/2NoUhOhd.net
>>78
それ何やらめちゃくちゃ面白いらしいな
ずっと気になってるけど絵が独特やから敬遠してる

88 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:11:11.10 ID:9/kQ/yba0.net
>>11
12分(10分)

89 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:11:18.02 ID:OJNPV4sLa.net
ペルソナ2やりたいけどRPG部分がダルい
最低難易度にしたらサクサク進める?

90 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:11:30.57 ID:iGogyM1k0.net
選択肢や行動で話が複数の方向に派生するのが好きならWitcher3とかQuantic Dreamのゲームなんかハマりそうやねイッチ

91 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:12:06.02 ID:hC+wE75Qd.net
>>78
雰囲気ええよな
でもネタバレ食らったせいでもうやれん………

92 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:12:28.06 ID:QYaBgzHg0.net
十三騎兵やりたいけどps4持ってない🥺

93 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:12:28.27 ID:E+yPCAvt0.net
メガテン5楽しみ☺

94 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:06.26 ID:gqkzH1nY0.net
>>87
絵はしゃーないアトラスあるあるや
ただ設定とかは凄い凝ってるからハマりやすいかもね

95 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:08.39 ID:QzWixnVva.net
ペルソナ2やれよ

96 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:12.88 ID:3/lrWWOT0.net
言われてみれば没入感が重視されるゲームが減ったな
反比例するように三次元でも半分幻想の中を生きてる(ザイムショウガー言うてる底辺とか)変な奴が増えた

97 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:17.93 ID:ruOdKM4j0.net
ストーリーでいったらバイオショックインフィニットはほんま凄かった
映画で作ってたらオスカー狙えたと思うくらい

98 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:27.15 ID:RzOxcz/6d.net
最近遊んだゲーム
12ミニッツ
パラダイスキラー
マーダーミステリーマシーン
road96

見事にストーリーゲーばっかりや
しかもインディー

99 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:30.09 ID:883MuVnd0.net
ゲームにストーリーいらん勢が優勢ならゼスティリアはこんなに叩かれてないはず
これはゲームもクソやったが

100 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 03:13:51.80 ID:4yQnMmg0M.net
>>34
メガテン昔の方が好きやけどシステムがめっちゃ怠いし
今のメガテンはシステムはかなり良いけどストーリーが普通って感じだから微妙にはまりにくいわ

総レス数 229
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200