2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイの奨学金、500万円

1 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 15:50:39.47 ID:VdkAsQf70.net
私理行ったから仕方ないね

198 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:42:09.37 ID:lJ+IJAkIa.net
>>195
リターンがあればいいけどな

199 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:42:21.80 ID:kq4Ia55D0.net
奨学金は余分に借りて投資で増やすのが定石

200 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:42:32.81 ID:S8miDOw10.net
>>186
まあ大丈夫や!

201 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:42:47.85 ID:PzK+pBlla.net
アフィカスがエアプ晒してんのかな

202 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:42:55.18 ID:+qDDd/c1p.net
>>184
マジ?
うち確か高校とか授業料免除されとったけど大学の授業料もタダになるんか?
パッパが働いとる他にマッマもパートやっとるから世帯収入はよーわからんけどちょっと調べてみるわ

203 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:43:08.45 ID:TqelaAIf0.net
投資信託しとるがnisaの方がええんか

204 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:43:45.44 ID:LGXj0myr0.net
>>202
国立は収入が少なければ授業料免除やで

205 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:43:45.99 ID:TqelaAIf0.net
>>196,200
サンガツ😊
頑張るで〜

206 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:12.91 ID:9Uh/zVh50.net
>>203
nisa枠で投資信託してないならnisa枠優先した方がええで

207 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:37.81 ID:GCHs8JL00.net
わいは600万を去年返し終えたで
誉めてや😃

208 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:43.42 ID:CAHlHBxZd.net
>>203
NISA 枠で投資信託買えばいいんでない?
積み立てNISA推されがちだけど年40万しか買えんし普通のNISAの方がいい気がする

209 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:55.75 ID:gzaQim1Dd.net
>>207
めっちゃ偉いやん尊敬するンゴ

210 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:58.54 ID:RE3EdVsSa.net
ちなみに自己破産したけど特に問題なく生活できてる
クレカは作れないけど

211 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:44:59.09 ID:2Lmis+WB0.net
>>193
正直条件めちゃくちゃ厳しいぞ
ワイなんか親の年収300万円台なのに
大学の独自基準の方で免除受けてたもん
月10数万の年金生活になってようやく第一区分や
最初からこんな生活なら
そもそも進学できんやろって思う

212 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:01.65 ID:LGXj0myr0.net
>>207
借金600万厳しいわな
月いくらの返済よ

213 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:07.77 ID:S8miDOw10.net
>>207
凄い

何年かかった?

214 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:11.46 ID:VdkAsQf70.net
>>207
えらい

215 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:12.69 ID:TqelaAIf0.net
>>206,208
普通の投資信託や…
NISAやるンゴ

216 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:25.37 ID:CAHlHBxZd.net
>>207
どれくらいのペースで返した?

217 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:26.89 ID:VdkAsQf70.net
>>210
デビットカードはいけるんか?

218 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:44.76 ID:rvYNwEfI0.net
>>207
何歳や?

219 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:45:55.80 ID:AHMzs8uRp.net
拓也の射精 3000円

220 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:46:15.45 ID:S8miDOw10.net
>>210
自己破産って生きてく上でなんか問題あるの?

働いたらクレカ作れたりせんの

221 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:46:22.39 ID:q6yQgpRO0.net
>>202
年収270万未満なら私学だろうとほぼ無料
300万未満なら1/3で済む
380万未満なら2/3

だいたいこんなもん

222 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:46:25.97 ID:LGXj0myr0.net
>>211
300台だと免除厳しかった気がするわ

223 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:46:52.13 ID:+qDDd/c1p.net
>>210
自己破産って聞くと毎回思うんやけど破産する前に借りれるだけ金借りて公園の木の根もたまにでも埋めたあと自己破産すれば大金持ちになれることない?もちろん銀行口座とかは使えんくなるけど

224 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:46:59.19 ID:oWcXukvW0.net
奨学金500万円あるけど奥さんの経験人数は自分1人だけ

奨学金ないけど奥さんの経験人数は5人

どっちが「幸せ」や?

225 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:02.21 ID:GCHs8JL00.net
>>212
>>213

サンクス 月3万くらいやな院と学部で別枠やったから
結局7年かかったやで

226 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:03.18 ID:TqelaAIf0.net
給付の審査クッソ厳しいやろ
シンママレベルやないと無理や

227 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:09.76 ID:CAHlHBxZd.net
国の就学支援すげー厳しいからなあれ
大学によるけど、自分の大学(国立)だと大学独自の授業料免除の方が100万以上緩い

228 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:27.89 ID:S8miDOw10.net
>>224
それどっちでも良くね

229 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:50.78 ID:LGXj0myr0.net
>>225
月3万で7年やと300万くらいしか行かんぞ

230 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:47:54.45 ID:S8miDOw10.net
>>225
早いな繰り上げ返済したのか

231 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:48:23.77 ID:GCHs8JL00.net
>>218
33や去年繰り上げ返済でドバーっといったで

232 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:48:29.46 ID:JswGbpU/0.net
ワイは月12万を4年間で返済600万くらいや

233 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:48:33.47 ID:q6yQgpRO0.net
新入生じゃなく在学中でももちろん対象
https://www.mext.go.jp/kyufu/student/daigaku.html

だから「超貧乏なのになんとか工面してもらってる」ってのは?か余程のアホかのどちらか

234 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:48:34.08 ID:5VodlBiG0.net
ワイ奨学金貰ってないけど大学の成績が学部トップやから普通に金貰えたわ

235 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:48:42.59 ID:YARcdolUM.net
金利、0.02%wwwwwww
これもう泥棒だろwwwwwwwww

236 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:09.64 ID:gzaQim1Dd.net
>>232
月12万返済はえぐいわ
相当高給取りなんか?

237 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:21.02 ID:l3wvt9jZa.net
もちろん理科大以上だろ?

238 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:22.63 ID:LGXj0myr0.net
>>221
それなら余裕やな
つーか400未満で2/3になるって基準結構緩いな

239 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:34.30 ID:DlgOs+jKa.net
ワイ今手取り17万で毎月3万返済してるわ

240 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:34.41 ID:CAHlHBxZd.net
>>234
私立?

241 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:49:49.97 ID:VdkAsQf70.net
>>239
大変やな😨

242 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:04.75 ID:LGXj0myr0.net
>>232
破産一直線やろ

243 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:13.05 ID:b0oTEcmg0.net
>>10
早慶理工?

244 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:22.41 ID:NEgzCy/Oa.net
>>2
これな
つーか私理いくなら2浪さえできる

245 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:33.58 ID:Jh001IQAa.net
安倍政権の無償化ってガチ底辺家庭以外から国立いくやつにとっては改悪でしかないけどな

246 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:55.35 ID:oWcXukvW0.net
>>228
いや全然よくないやろ
奨学金はないほうがええし奥さんは処女やったほうがええに決まってる
欺瞞やろそれ

247 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 16:50:58.12 ID:l3wvt9jZa.net
理科大以上じゃなきゃ奨学金払ってまでいく価値あるか?

総レス数 247
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200