2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニートワイ、チャーシューをガチで仕込む

1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:06:49.04 ID:0geAa9k80.net
https://i.imgur.com/mIU4QYK.jpg
今から1時間煮込むンゴ☺

2 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:12.38 ID:WmjPUXLRa.net
かたそう

3 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:12.39 ID:h6DpWKeJ0.net
美味しそう

4 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:28.63 ID:+y7Eya2z0.net
チャーシューなのにロース肉?

5 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:39.96 ID:1d0mkjgva.net
焼豚なのに焼かない定期

6 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:41.18 ID:5pl7luR8r.net
こんにゃくも一緒に炊くと旨いで

7 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:07:42.57 ID:0geAa9k80.net
>>4
バラとロースや
ロースはあんま期待しとらん

8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:16.43 ID:+2jikF1wr.net
煮豚やな
ワイはロースのが好きやで

9 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:22.23 ID:8mYAJKUe0.net
紐は?

10 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:31.71 ID:2jjHuf3ga.net
圧力鍋なら20分で出来るで🤪

11 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:35.61 ID:0geAa9k80.net
>>8
まあ煮込んでからのお楽しみや

12 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:49.62 ID:0geAa9k80.net
>>9
んなもんねえよ🤣

13 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:08:50.04 ID:V/WrAWnt0.net
ワイは豚軟骨を甘辛く煮込むのが趣味やわ☺

14 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:09.50 ID:0geAa9k80.net
>>10
ニートが圧力鍋の使用許可得られるわけないやろ😤👊

15 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:14.68 ID:+y7Eya2z0.net
>>10
パッサパサが出来るな

16 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:23.35 ID:YvmUh6HOd.net
ただの煮豚で草

17 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:24.64 ID:ilKbvKBQ0.net
煮卵ええな

18 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:36.52 ID:2jjHuf3ga.net
>>9
紐でグルグル巻きにして作った後
ちゃんと冷やしてから切ると綺麗に丸くなるよな
この間できた時感動したわ

19 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:09:57.59 ID:BfzaRDlF0.net
二郎系のチャーシュ作るとうめえわ

20 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:03.81 ID:aOIv7Vjc0.net
リアル充実しててええやん

21 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:17.41 ID:P27cPckU0.net
ニートのくせに煮豚作るな

22 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:19.98 ID:mgpvXI6Dr.net
圧力鍋で作ると世界変わるよな
肉、ホロッホロになるぞ

23 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:21.39 ID:0geAa9k80.net
>>20
😤👍

24 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:30.53 ID:0geAa9k80.net
>>22
羨ましいンゴ😭

25 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:36.96 ID:w2t6moCMd.net
ニートの癖に人生楽しそうやな🥺

26 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:10:56.63 ID:Q4UG3W2G0.net
煮豚と角煮とチャーシューって何がちゃうんや🙄

27 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:07.71 ID:x9soJxHS0.net
シャトルシェフは良いぞ

28 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:16.39 ID:kLuFf5us0.net
大勝軒式チャーシュー仕込んで炙って辛子と合わせてビールキメるの大好き。

29 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:21.97 ID:Vc3i1lOc0.net
母ちゃんにも食わしたれ

30 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:24.15 ID:0geAa9k80.net
>>25
楽しまなあかん👍
今日の昼はチャーシュー丼や

31 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:50.25 ID:0geAa9k80.net
>>29
材料費ワイ持ちやから少しだけ分ける

32 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:57.32 ID:Djp97ZtG0.net
うまそう

33 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:11:59.98 ID:2jjHuf3ga.net
>>22
もつとか軟骨とかもめっちゃ柔らかくなるよな
ただあんまり固くない食材は柔らかくなり過ぎるという風潮

34 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:13:07.86 ID:0geAa9k80.net
ニンニク皮ごとぶちこんだんやけどあってる?😅

35 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:13:14.99 ID:+y7Eya2z0.net
>>22
水分は高温であるほど出ていくし味も沁みない
なんでプロが圧力鍋で作らないか考えろ

36 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:13:34.38 ID:C4P2YXkW0.net
炊飯器にぶち込んでスイッチオンで、寝てる間保温しておけば手間かからんで。

37 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:14:31.90 ID:3y7muBUJa.net
ラーメンろたすのYouTubeチャンネル観てそう

38 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:14:41.72 ID:eilr4nV60.net
残った汁をベースにトロみのあるタレを作るとええで
トロみのあるタレは別で作る

39 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:14:48.25 ID:ARb4ovlJd.net
炊飯器は有能って聞いたことあるわ

40 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:14:54.03 ID:abtlpDVn0.net
ワイも多分同じやり方で作ったことあるわ:-)

41 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:14:55.61 ID:QYz8yibE0.net
ええな

42 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:15:27.09 ID:j0e39VUva.net
>>34
皮はむくやろ😅

43 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:15:44.24 ID:NxGAb67Yd.net
牛肉でチャーシューってだめなん?

44 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:15:45.49 ID:0geAa9k80.net
タレは後で保存してチマチマ使う予定やで

45 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:15:55.45 ID:a1zIkrrHp.net
有意義なニート

46 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:16:00.45 ID:0geAa9k80.net
>>42
なんかダシが出るらしいからそのまま入れたわ🤣

47 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:16:13.28 ID:j0e39VUva.net
豚煮込んでるだけやん
タコ糸で縛って巻き豚つくれよ

48 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:16:32.23 ID:Ht/s55CVr.net
わざわざ自分で作るメリットってなんなん
買った方が旨くね?

49 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:16:36.77 ID:0geAa9k80.net
>>47
あのさぁ...ニートに何を期待してるんや?

50 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:16:57.63 ID:8sVAauacM.net
角煮のが米がすすむ

51 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:02.28 ID:0geAa9k80.net
>>48
こういうやつはお話にならん

52 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:04.17 ID:abtlpDVn0.net
このやり方で作った残り汁薄口醤油みたいやったなぁ:-O

53 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:26.44 ID:/akjq2DF0.net
デブが自殺する暗喩だと思って心配したわ

54 :アフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/13(月) 10:17:27.14 ID:PtpjzWm80.net
>>22
角煮とかうまいよな

55 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:27.77 ID:IaborD9i0.net
元ラーメン屋や
チャーシューはスープで煮てからカエシにつけるとしっとりするで
最初からカエシで煮ると浸透圧でパサパサなる

56 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:32.63 ID:abtlpDVn0.net
タレ目的で作るなら薄口醤油買っちまった方がええ:-)

57 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:52.64 ID:/D5ni19V0.net
うひょー🤤

58 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:17:58.97 ID:dk8zj9JN0.net
ホットクックでレシピどおりに作るけど
一回も満足いく出来にならん

59 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:18:03.07 ID:cqNt50H60.net
>>55
はえー勉強になるわ

60 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:18:29.69 ID:wYIhRc+o0.net
>>55
はえー

61 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:18:38.04 ID:ojunaHMNd.net
低温調理で数時間煮込むのが唯一の正解

62 :アフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/13(月) 10:18:45.07 ID:PtpjzWm80.net
この調子で料理覚えたら稼げるようになるぞ

63 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:18:47.14 ID:0geAa9k80.net
>>55
でも豚煮た後のスープ勿体無いやん
ワイラーメン屋ちゃうし最初からカエシで似た方が得

64 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:18:58.16 ID:dk8zj9JN0.net
>>55
なるほど

65 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:19:04.28 ID:j0e39VUva.net
>>49
いやいや
簡単やぞ
ワイもニートやがチャーシューよう作るんや🤗

66 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:19:14.31 ID:G+LK3yqLH.net
>>31
イッチが稼いだ金か?

67 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:19:22.00 ID:yoFuuKL/d.net
>>48
何いってんだこのこどおじわ

68 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:19:40.32 ID:j0e39VUva.net
>>63
それをラーメンのスープにすんだよ!
茹でた汁とカエシ合わせたらラーメンのスープやぞ

69 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:19:55.94 ID:j0e39VUva.net
>>48
自分で作った方が美味いが

70 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:20:08.55 ID:0geAa9k80.net
>>66
当たり前やろ😭
ワイが働いてた頃に貯めた金や

71 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:20:13.48 ID:abtlpDVn0.net
醤油めっちゃ使うからもう作らんかな:-)買った方がうまいし:-)
手作りにしてはコスパも悪い:-(

72 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:20:26.79 ID:0geAa9k80.net
>>68
別にラーメン作らへんからいらんねんどつくぞ

73 :アフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/13(月) 10:20:42.27 ID:PtpjzWm80.net
豚肉煮込むとかよくやれるよな
臭すぎやろあれ
ラーメン屋の前通るとたまに吐きそうになる

74 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:20:58.62 ID:kySkolazM.net
デカい肉どこで売ってるんや?

75 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:00.29 ID:DxrjqEkK0.net
うまそ

76 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:01.65 ID:abtlpDVn0.net
醤油とかたいして使わんで作る方法無いかなぁ:-(

77 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:05.37 ID:A2uk3i4P0.net
>>55
それ思いついて試したけど大して変わらんかった上に味の染み込み悪かったぞ
プロの環境だと知らんけど

78 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:30.38 ID:0geAa9k80.net
>>74
ライフとかでええやろ
それか業スー行ったら大概あるやろ

79 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:41.36 ID:OtEQ8baQr.net
たまごのキミかっちかちになるじゃん

80 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:21:52.04 ID:IaborD9i0.net
>>73
あれは豚骨の頭骨の匂いやな
肉自体煮込んでも匂いはあんまり出ない

81 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:22:35.60 ID:1BTF9WwN0.net
1時間も煮たら固くなる

82 :アフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/13(月) 10:22:47.65 ID:PtpjzWm80.net
>>80
まあそうなんやけど豚肉自体の匂いもあんま好きじゃないわ

83 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:22:56.22 ID:MqmuBEI50.net
顔写ってて草

84 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:22:56.94 ID:+y7Eya2z0.net
>>77
塩や砂糖に漬けたら水分抜けるのはこの世の理や
お前が下手くそなだけやろ

85 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:23:01.16 ID:pveP5EZi0.net
チャーシューの仕込み中に圧力鍋が爆発してラーメン屋の人死んだよな

86 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:23:15.29 ID:eilr4nV60.net
>>79
それがええんちゃう?
何でも半熟味玉ってのも違うんや

87 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:23:30.86 ID:cIy4j69Fa.net
これ煮物やん(´・ω・`)

88 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:23:40.23 ID:T8q+HuR8M.net
>>22
わかる、口の中で解けていくようなホロホロ感たまらん
ホロライブのホロもここから取ったのかなって思えるような感動

89 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:23:58.10 ID:abtlpDVn0.net
>>87
煮豚とチャーシューて一緒やろ:-)

90 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:24:02.94 ID:xU06C/4W0.net
1から作るとマジで豚骨ラーメンなんて鬼の如き手間かかってるんだなあって
あれ600円そこらで食えるのマジでありがたい

91 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:24:10.21 ID:j0e39VUva.net
>>72
😅
こわ😅

92 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:24:32.23 ID:KeELtxvN0.net
紐で縛らんと意味ないやん

93 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:07.90 ID:KeELtxvN0.net
煮豚と焼豚が同じやと思ってるニワカがおるな

94 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:24.96 ID:HQqXpbuD0.net
圧力鍋ってやわらかくはなるけどなんか染み込まなくね?

95 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:39.28 ID:jPuIeCDv0.net
圧力鍋でたまに作るわ
水で肉煮るから煮汁はスープにできるし

96 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:45.41 ID:6T2XLvvbd.net
>>88
うんこツイッター構文

97 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:57.39 ID:IaborD9i0.net
>>77
ガラからとった出汁だけでもパサつくぞ
こんな入れてええんかってぐらい背脂入れたスープでやってみ

98 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:25:58.18 ID:TrF1RImR0.net
煮豚←煮るだけ
チャーシュー←表面を焼く

ってイメージなんやが

99 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:26:06.21 ID:6T2XLvvbd.net
>>70
でも本当は?

100 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 10:26:47.38 ID:pveP5EZi0.net
>>77
こいつアンチやろ

総レス数 166
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200