2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラノベ作家が業界の現状を語るスレ

1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:03:29.86 ID:K+5+hVUk0.net
どうにもやる気でないから暇潰しや
特定されない範囲で業界のあれこれ語るから何か聞きたいことあったら聞いてくれ

2 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:03:44.96 ID:HT8g5oUJ0.net
sage

3 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:03:50.28 ID:FHJSHtOu0.net
西尾維新『クリエイターの十戒』

一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)。

二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。

三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。

四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。

五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。

六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。

七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。

八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。

九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。

十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。

4 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:04:06.56 ID:K+5+hVUk0.net
この業界、宣伝力勝負みたいな感じになっとるとは思うな

5 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:04:25.64 ID:lySxcT1hr.net
ろくに売れてない有象無象のラノベはどのくらい金貰えとるんや

6 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:04:29.27 ID:K+5+hVUk0.net
何でもいいから聞いてくれや
特に準備してるわけでもないので

7 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:05:11.86 ID:pmWD+FUnM.net
創作歴と完成させた作品数は?

8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:05:26.07 ID:Q6F6f2It0.net
いまやラノベじゃ食えない奴も多いんやないか?

9 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:05:26.63 ID:K+5+hVUk0.net
>>5
どのくらいの出版社かにもよるな
なろう系拾い上げてる弱小出版社は知らんが
そこそこ有名なレーベルだと1万部くらいは刷られて、紙の印税と電子の印税が入って、1冊100万弱だな

10 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:06:06.07 ID:K+5+hVUk0.net
>>8
そうやな
新人はすごくデビューしやすくなったと思うけど、作者を大切にするみたいな感じもないので
這いつくばってもがかないと消えていくほかない

11 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:06:14.65 ID:Ce6qdRWP0.net
今作品数多すぎるよな
数打ちゃ当たるって感じや

12 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:06:14.67 ID:PjnsjhWia.net
作品晒せ

13 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:06:23.86 ID:lySxcT1hr.net
>>9
売れないとそっから減らされたり切られたりする感じか?

14 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:06:53.64 ID:bS/pkOS80.net
さっきの人け?
50で初投稿2次抜けやったんや
このまま公募でいくか悩んどるんよ
普通に考えてみれば年齢関係ないわけないもんなぁ

15 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:07:19.05 ID:PjnsjhWia.net
ブラック・ブレットの作者って逃げたの?
完結させる気あると思う?
7巻まで書いて複数作品かいてきた作家がある日突然すべてぶん投げて業界去るってよくあるの?

16 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:07:24.43 ID:K+5+hVUk0.net
>>7
創作歴はまあ長いわ、10年くらい
プロになってから3シリーズ書いた
アマの時は覚えてないけど大量に新人賞に送って大量に落ちてるから完成させた数は多いんやないか?

17 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:07:50.90 ID:aqTX9Lhkp.net
さっき落ちたやろ放課後バトルフィールドの続きに取り掛かれイズル

18 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:08.52 ID:6f9LyBVf0.net
おさまけについて一言

19 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:18.85 ID:PjnsjhWia.net
下読みガチャってあると思う?

20 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:26.53 ID:qONItNP1p.net
>>10
物書き見とると絵描きに比べて潰しが効かへんなとは常々思っとるわ
絵描きはいろんなところで稼げるし

21 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:30.78 ID:K+5+hVUk0.net
>>14
さっきの人や
年齢はもちろん関係なくはないと思うけど、それ以上にとんでもない作品書けばいいと思うで
逆に誰でも書ける作家性皆無のテンプレ作品なら若い方が選ばれると思う
今の流行狙って脳死ラブコメとか書いてるならやめた方がええで

22 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:37.70 ID:eV6+vLbY0.net
売れなくて打ち切られた作家ってなにやってんの?

23 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:08:43.21 ID:PjnsjhWia.net
>>18
これワイも気になる
あと探偵

素人目からしてつまらんのやがプロからみたらどうなんやろ

24 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:08.37 ID:Tw3lLe4Ad.net
尊敬しているラノベ作家おる?こいつには勝てねーっていうの

25 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:14.42 ID:QGICG1oe0.net
なろう作家?それとも電撃とかガガガで書いてる?

26 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:21.09 ID:v2fJ9+ee0.net
取材とか行くん?

27 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:23.91 ID:7DWV2RoI0.net
なろう系についてどう思ってるのか聞きたい

28 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:29.87 ID:K+5+hVUk0.net
>>11
SNSとか色々駆使していかに発売前に認知度高めるかゲーになってるな
新シリーズの発売前とか誰も内容読んだことないのに売れまくるんやで
結局、内容よりもパッケージが命や

29 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:09:57.01 ID:YT7jF3FY0.net
前スレは?

30 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:08.92 ID:lgVF0tUb0.net
アイマスとかラブライブとか
アイドル物のコンテンツは多いのにアイドルラノベって聞いたことないよな
なんでかわかる?

31 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:09.21 ID:PjnsjhWia.net
なろう系の何が嫌って登場人物が努力友情の逆をやることなんよな

チート・復讐・勝利

32 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:12.54 ID:eAWC3JVM0.net
秋山瑞人だけ復活させてくれや

33 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:14.35 ID:K+5+hVUk0.net
>>12
嫌だわ

>>15
まあ……レアケースだけど、書くの無理になる人はいるからな

34 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:17.07 ID:9GsQb4Tc0.net
ラノベ全体の文章のレベルって今どれくらいなん?
あと上手い新人とか知ってる?

35 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:10:18.63 ID:Vj6UvCOa0.net
おさまけは完全に絵師のしぐれういが人気で配信で宣伝するから売れてアニメ化しただけで原作自体は評価されとらんやろ

36 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:11:09.17 ID:v2fJ9+ee0.net
>>30
楽曲ありきやからやろ

37 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:11:10.47 ID:K+5+hVUk0.net
>>18
売れてるし大正義やろ
作品自体は、一巻の構成の完成度はとんでもなく高いと思う
二巻以降は迷走してる感が否めないしラブコメと呼んでいいのかはわからない代物になってるが、ワイがどうこういえる相手じゃないわ

38 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:11:53.78 ID:lgVF0tUb0.net
>>31
いうてジャンプも努力より血統だしなあ
親ガチャSSRの血統で努力とか言われてもねw

39 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:12:27.27 ID:K+5+hVUk0.net
>>22
いっぱいおるで
書くのやめて消える人も多い

>>23
たんもしはワイ面白さ全くわからんかった
1巻切りや

>>24
鎌池和馬

40 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:12:30.91 ID:bS/pkOS80.net
>>21
脳死というかラブコメが好きなんよな
だから飽きるまでは何作かラブコメになる気がする
とんでもない作品は、そりゃ書けたら凄いけどなぁ悩ましいね

41 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:12:38.07 ID:iul8pbIe0.net
中学生くらいの頃は学校にも置いてあったり友達から借りたりして読み漁ってたけど今の子はどうなんだろう

42 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:13:10.84 ID:lgVF0tUb0.net
>>36
アイドルの裏側とか描いたらドラマ作りやすいだろうし
描きやすい題材やと思うんやけどなあ

43 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:13:22.07 ID:oXdoWdCP0.net
ラノベ作家になりたいんやが新人賞送りまくるのがええんか?
それともなろうとかのネットで売れる方がええんか?

44 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:13:22.98 ID:K+5+hVUk0.net
>>19
あるかもしれんけど、真に面白い作品は落ちない
86は知らん

>>25
角川五大レーベルor集英社or小学館のどこかとだけ

>>26
まあ行かなくもない

45 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:14:02.64 ID:HvyPYTBx0.net
>>31
ジャンプに洗脳されてる頭キッズやん

46 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:14:17.09 ID:K+5+hVUk0.net
>>27
うん、書くの楽だよねテンプレだし
売れるの羨ましいよね
ワイは創造性なくて書くのが苦痛だと思うから書かないけど、ある意味職人タイプとして尊敬できる
結局この業界売れてれば正義よ

47 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:14:35.62 ID:dwRfftxva.net
ワイも何個か送ったけど一次突破が関の山や
なろう系に合わせた作品もかけんし、モチベもない
もう割り切って好きなもんとことん書くわ 
そのついでに送ってあたったらええかの精神で描いてる
何個も新しいの次々書くのは無理や
テーマとか考えたキャラの人生とか作品に愛着とか熱意ないと一本かけん

48 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:15:02.95 ID:N2R8fmMO0.net
もう電撃卒業してしまったわ

49 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:15:05.45 ID:K+5+hVUk0.net
>>30
人物の数が多すぎて書き分けがきついし
イラストレーターさんの作画コストえぐぐなるし
あとは女の子だけってのもラノベでは珍しいからな
ワイは企画作る気にならん

50 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:15:08.99 ID:wPJnLwfL0.net
小説家は食えないよ

51 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:15:50.42 ID:E+CgLPYfa.net
店頭で見ててタイトルだけでコレ売れそうやなってのやっぱり売れる気がするけど、業界人はどう考えてんの?
逆に売れた作品のタイトルの後追いにはあまり光るもの感じないと言うか埋没してしまう感じがする

52 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:15:59.46 ID:K+5+hVUk0.net
>>34
文章のレベルは低いやろな
上手い新人……『サンタクロースを殺した。そしてキスをした。』とかワイは好きやったで

53 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:16:00.56 ID:EwD2u4FvM.net
宣伝力勝負とか時代関係なく当たり前の話で草
ラノベ作家(笑)とかいう世間知らずは困ったもんじゃい

54 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:16:12.93 ID:6Or1AY4Pa.net
電撃とかのエタるのは作者が飽きたからなんか出版が出してくれないどっちなん?

55 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:16:42.41 ID:C5elSeNO0.net
最近読んどるラノベはガガガばっかや
電撃はガチで読むの苦痛なのばっか
個性出そうとしてんのかわかんないけどアクが強すぎる
ビスコとか絶賛されてるけど作風が暑苦しすぎて読んでてノイズにしかならんかった
もっとありがちなラノベでいいんだよワイは

56 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:16:54.11 ID:B4DmT8/O0.net
兼業?

57 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:16:55.40 ID:K+5+hVUk0.net
>>43
人によるな、モチベーション上がる方法やるとええで
プロになるまでには身に着けた方がいいこと色々あるけど、結局書く力が一番や
10万文字を書ききる体力さえつければあとはどうにかなる

58 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:01.43 ID:K3Yy6n8u0.net
有川ひろと住野よるがラノベ出身なんよな
他に一般人でも読んでるような有名なやつ誰かおる?

59 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:16.56 ID:9+fiWHva0.net
>>53
宣伝力ってのは企業の発信する宣伝のみならずSNS等駆使した自己プロデュースも大事ってことやろ

60 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:37.43 ID:oXdoWdCP0.net
>>57
中々書く習慣づけができないんやがとにかく書きまくるしかないかな?
すぐ休憩してしまう

61 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:38.00 ID:J8lU0hZU0.net
もし今からまた新人賞に応募するワナビになったとして
どの新人賞にイッチなら送るんや?
作家になる選択肢は取らんという答えは今回除外するとして

62 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:42.63 ID:3OobZ70Sp.net
ワイ映画とかアニメとか小説とかゲームは好きやけどラノベは読んだことなくて、そういうやつに最初に勧めるラノベはなんや?

63 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:56.51 ID:eAWC3JVM0.net
文章じゃなきゃ魅せられない表現をしてるラノベってもうないよね
みーんな、アニメの台本みたいなの書いてる

64 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:17:58.24 ID:K+5+hVUk0.net
>>41
ワイに聞かれても……

>>47
そういう情熱とかは大事やで
編集者もけっこう重視してる
だけどそれとは別に企画通すためには市場とか読者に対する目は必要やで。結局バランスなんや

65 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:03.21 ID:gzCj9UPxa.net
ライト文芸のが今は面白いの多いわ
一般文芸でも一昔前のラノベみたいなの多いし
今のラノベはラノベ言うよりも黒歴史ノートの設定集をト書きにしただけ

66 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:07.06 ID:YT7jF3FY0.net
ワイの好きな作家が新作出さないんやが

67 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:07.43 ID:wPJnLwfL0.net
>>58
米澤穂信はラノベレーベルデビュー
ネットで小説書いててラノベ経由で一般作家

68 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:10.90 ID:CdBAS9xGa.net
>>38
言うてもワイは復讐は良くない思うねんな
復讐話読んで気持ちいいの人生負け確定のおっさんだけやろ

69 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:20.81 ID:iul8pbIe0.net
読んでた時期10年くらい前やけどそこらへんで既にパッケージ次第だった気がするな
おにあいとか略されてた奴買ったら1巻が起承転結の起で終わって酷すぎて衝撃受けたけどその後そこそこ有名になってもっと衝撃受けた

70 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:31.12 ID:J8lU0hZU0.net
>>58
横からやけど冲方丁やろな
元はスニーカー出身や

71 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:50.70 ID:QGICG1oe0.net
文章力あげる為に取り組んだことって何?

72 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:18:53.17 ID:YT7jF3FY0.net
>>58
桜庭一樹

73 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:05.83 ID:iWC6Kq6zM.net
俺ガイルの作者って同業者に嫌われてそう

74 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:09.23 ID:AsCOBJGN0.net
入間人間ってどう思う?

75 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:10.86 ID:K+5+hVUk0.net
>>50
同業者?

>>51
タイトルなあ……見るだけでわかれば世話ないわ
編集者も試行錯誤しながら頑張って模索しとるんやで

>>54
99%売り上げ不振の打ち切りやろな

76 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:17.79 ID:J8lU0hZU0.net
>>58
あと乙一

77 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:22.76 ID:K3Yy6n8u0.net
>>67
まじかサンガツ
>>70
冲方丁ってあんま難しそうな話書いといてラノベ出身だったんか

78 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:35.54 ID:X1DUTmHR0.net
かまちー本人に会ったことあるか

79 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:51.21 ID:J1jPR+f00.net
趣味でpixiv二次創作の小説をやってるもんなんだが、自分の好きなもの書くのと自分の苦手なもの書いて伸びるならどっちがええんやろか

80 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:19:58.36 ID:C25XcFBy0.net
なんか創作に関する持論ないの?

81 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:02.39 ID:6A4x+uRfa.net
>>58
去年の本屋大賞の人はラノベどころかBL小説出身やぞ

82 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:04.70 ID:6Or1AY4Pa.net
>>69
10年前なら俺妹でタイトルが長くなり始めた時やな

83 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:06.69 ID:KmJuprNx0.net
リゼロに大して思ってること

84 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:08.77 ID:oXdoWdCP0.net
>>58
橋本紡は一般も書いてるけど有名って程じゃないかな

85 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:15.20 ID:eAWC3JVM0.net
大久保町は燃えているかとか好きやったわ

86 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:19.20 ID:iQivdmQC0.net
今時、なろうでやらない理由がわらかん

87 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:26.72 ID:K+5+hVUk0.net
>>56
兼業や

>>55
ガガガおもろいよな最近

>>60
ワイだってそうやで、今も原稿作業集中できないでなんJやっとるくらいや
〆切本とか読むと安心できるで
だから常に1時間2000文字とか書けるなんて思わず、粘り強くやるしかない

88 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:31.55 ID:KlaRpUJx0.net
ミナミノミナミノは売上悪かったんやろか

89 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:41.41 ID:a6wRIGTN0.net
>>75
コミカライズやったことある?

90 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:41.92 ID:iQivdmQC0.net
公募やるぐらいならなろう一択なんだが

91 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:45.20 ID:J8lU0hZU0.net
>>77
SF勢は雑誌の廃刊に伴ってラノベに移ったりしたからSFとラノベは親和性高い

92 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:20:59.72 ID:ffXW9/7ua.net
>>75
ワイ凡人やねんけど凡人が手に取りたくなる何かってあると思うねんな
俺妹なんて脳死ラブコメ嫌いなワイが一巻買ってしもうたし、まぁそれが分からんからワイは楽しく読者に収まってんねんけどな

93 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:21:00.93 ID:wPJnLwfL0.net
こういう系のジャンルはこういうお約束だからという考えは捨てろ
自分の書きたいことを書くために小説を書け

94 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:21:08.47 ID:9+fiWHva0.net
>>90
公募で受かったらなろうで成り上がるよりはイージーやん

95 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:21:21.44 ID:crSXp9el0.net
俺ガイル読んだとき嫌悪感すさまじかったんやけど作者ワイよりひとつ年上なんよな
なんで売れたのか理解に苦しむけど逆に尊敬するわ

96 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:21:44.37 ID:YT7jF3FY0.net
ワイの好きな作家はもう一生分稼いでしまったし
もうラノベ書かないかもな

97 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:21:44.62 ID:KmJuprNx0.net
>>86
なんでYouTubeに動画上げないの?って言ってるようなもんやん

98 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:22:08.09 ID:K+5+hVUk0.net
>>78
角川系だと新春感謝祭ってのがあってそこに作家はみんな来るんやで

>>79
二次創作なら好きなもの書け

>>61
うーん難しいな、MFかな

>>62
SAOかとある

>>63
まあそう言われるときついな
業界の構造だからな

99 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:22:10.62 ID:eAWC3JVM0.net
>>88
売り上げあっても続き書かんやろ
ミナミノ自体書きたくもないものを書かされてた訳やし

100 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 02:22:14.18 ID:crSXp9el0.net
ちなみにはがない読んでボコボコに否定してくれるラノベ無いかな?と探したら行き着いた
はがないアンチみたいなふりして全然かすりもせんかった

総レス数 536
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200