2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久しぶりに人を好きになった

1 :風吹けば名無し:2021/09/12(日) 03:39:31.20 ID:/wjtxjoEa.net
大学1年生の冬に人生初のバイトを始めた。
百貨店のなかにあるスーパーのレジバイトだ。
面接はすんなり通って当日に採用が決まった。
研修期間も含めて、バイト生活が始まった。
このバイトは思ってたよりかなり覚えることが多くて、慣れない操作にミスを連発した。理不尽な客の対応もした。何度も辞めようと思った。
それでもバイト先の人からの励ましや人生初の給料が嬉しくてなんとか続けていけた。
かなりの人数が働くバイトだが、人と話すのが苦手な私はバイト先の人たちの名前も顔も覚えているか怪しかった。正直未だにほとんどの人の名前と顔が一致しない。
言い方がキツい人もいるし、逆にとても親切にしてくれる人もいる。レジバイトという地味な仕事だけどおばさんだけじゃなくて可愛い女の子もたくさんいる。多種多様な人がいるんだなぁと思いながらバイトに勤しむ生活をしていた。
シフトをそこまで入れていないのもあって、慣れるまで時間はかかったが、3ヶ月もする頃にはほぼ流れ作業といえるほどには慣れてきた。
その頃になって段々と役職というものを理解してきた。
私の面接を担当してくれたのがマネージャー。レジ閉めのとき最終確認をしてくれるのがレジリーダー。そしてシフトの確認メールをしてくれるのが主任だった。
マネージャーもレジリーダーも明るい人で、話しかけやすかった。
しかし、主任だけ違った。
彼の第一印象はかなり冷たい人だった。
バイト始めたての頃、さまざまな書類を主任から受け取ったのだが、それについて淡々と説明するだけ。
嫌われているのではないかと疑ってしまうくらい淡々としていた。
バイト先の人たちとたまに話すこともあったが、主任とは仕事のメールをするだけで実際に会話をする機会がなかった。話しかけられることもなかったし、怖くて話しかけられなかった。
でもまたしばらく経つと主任が他の人と話す姿や笑う姿を見かけることがあって「感情あるんだ…」と思ってしまった。

総レス数 9
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200