2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】自民党「自営業、フリーランスは課税に加えて+10%増税」→Twitterが阿鼻叫喚地獄に

1 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:38:10.41 ID:jkhDDHpup.net
今年10月より「適格請求書発行事業者」の登録申請開始、知っている経理担当者は33.7%

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1348893.html

ぬまきち
@obenkyounuma

9月6日
インボイスで2023年には全国500万人の対象者(年収1000万円以下の自営業者・フリーランス)はこれまで課税に加えて+10%税金がかかることが”決定”しているので、次の選挙で決定を覆そうとしている政党に入れないとそのまま”+10%課税決定”です。

2 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:38:45.63 ID:jkhDDHpup.net
今まで頑なに自民党を支持していたネトウヨも阿鼻叫喚の模様

3 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:38:55.45 ID:3O/85A9D0.net
脱税し放題やからな、その辺

4 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:01.95 ID:fdX/iHLI0.net
誤魔化してた消費税払えっていわれたら増税増税騒いでて草

5 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:16.62 ID:2+4gsw+tM.net
ナチュラルに脱税してる連中だししゃーない

6 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:26.18 ID:bmDeWj4v0.net
年商1000マン以下は消費税納めてなかったから当然だよね
昔は3000マンだったんだから予測できたこと

7 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:26.53 ID:3y3kyLrdd.net
>>2
無職のおっさん共になんの関係あんねん

8 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:32.91 ID:+BdqaqmUp.net
これネトウヨも悲鳴あげてんの笑う

9 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:54.33 ID:qjna8fB10.net
脱税してるやつから課税するだけやろ

10 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:39:57.00 ID:SZXsBcGZa.net
会社員よりフリーランスのほうが儲けるとかブログとかに書くもんで…
大人しくしとればよかったのにな

11 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:40:17.78 ID:b1ceajA+p.net
ネトウヨは自営業多いからな

12 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:40:32.47 ID:Mb2kXkB60.net
>>2
フリーターも対象らしいからそらそうなるよ

13 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:40:42.89 ID:ooZYrLU/a.net
消費税足したぶん請求したらええだけなんちゃう?

14 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:41:23.08 ID:lIY7PdGrp.net


15 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:41:24.98 ID:PNWiClfsa.net
なんや今まで免税してもらってたんかいな

16 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:41:36.74 ID:3UPHCH9od.net
競馬の税金どうにかしろ

17 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:41:37.34 ID:pSb24Pqua.net
なんで正社員にならなかったんや?
お前が選んだ道やろ?
自己責任やで

18 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:05.61 ID:QXOC0Uc/0.net
きっちり書類出せ言うだけのことやんけ

19 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:09.86 ID:WvD879Tad.net
>>3
政策活動費なんかも使いたい放題のやりたい放題でも放ったらかしだからな、その辺

20 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:15.89 ID:GRvb8nRnM.net
自民党投票するわ

21 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:16.32 ID:MQajiYSmM.net
取るべきは真っ先にYouTuberやろ

22 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:39.82 ID:qaUSqwtx0.net
ワイらが会社で分担してるのを個人でやるだけやろ

23 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:42:42.18 ID:oK+I5JAfd.net
これまでに加えて10%って説明とてつもなく頭悪そう
売上の10パー-経費の10パーやろざっくり言っても

24 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:16.73 ID:/SqEOuTGp.net


25 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:21.07 ID:6PAW8Wd+d.net
まあITフリーランスなら最終的にアジアのどこかに住むケース多いしええんちゃうか

26 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:21.63 ID:jwzBDQSK0.net
次の選挙でクビやお前ら

27 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:22.33 ID:pRGreAN90.net
わい零細社長、高見の見物

28 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:41.40 ID:iVLIjAmyM.net
ネトウヨって自営業多かったんか?

29 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:44.27 ID:a+k8Wktu0.net
副業はどうなんよ?

30 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:43:56.93 ID:9gDMu92B0.net
自己責任ってのは自分のミスで仕事減ったり福利厚生が無いってのがその意味であって
未来に狙い撃ちで増税されるってのはそこに含まれてないやろ

31 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:08.20 ID:8A9W6flFa.net
まあインボイスはクソ制度やと思うわ
フリーランスとかから消費税取りたきゃ課税下限を500万に引き下げたらええ話

32 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:15.88 ID:0W/RyOzXp.net
フリーランス界隈涙目で草

33 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:27.24 ID:hH5pDHN00.net
自営業その辺有利すぎるから賛成

34 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:45.68 ID:40IOqUD0a.net
書類出したら免税されるんやろ?

35 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:50.28 ID:Vcfpco/90.net
フリーライターとかって基本的に反日やろ
しゃーない

36 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:56.12 ID:8YdD/fwZa.net
ワイは株式にしたからセーフ

37 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:44:58.19 ID:c/4wzjL2M.net
サラリーマンからしたらなんも損ないよな

38 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:45:13.37 ID:oK+I5JAfd.net
もっと正確に言えば取引先との関係とかどうでもいい自営業
つまりはお得意様が一般消費者の飲食や小売なら無視してOK

39 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:45:35.50 ID:Qo+IGDMUM.net
消費税ないとかあるんか?
コンビニとかで買うときなんか言えばええんか?

40 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:45:39.34 ID:8YdD/fwZa.net
サラリーマンを保護しないと会社バラバラになるからフリーランスはしゃーないね

41 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:45:57.12 ID:/ujBU6Yb0.net
フリーに仕事投げてる方も面倒くさいんだよな
人間関係的に

42 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:45:58.08 ID:pSb24Pqua.net
>>30
社会情勢によらず就職できんのは本人の自己責任やろ😄
だから未来に起こるあらゆる不都合も自己責任や😁

43 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:00.74 ID:1wLpEAq9M.net
真っ当に働いてれば影響ないな

44 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:03.78 ID:XluL6l0Cp.net
金の問題は左右関係ないからな
そら絶叫するやろ

45 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:04.37 ID:tNIluV6Wa.net
いいぞ、脱税の温床だし

46 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:21.70 ID:d6K+kziUa.net
サラリーマンからしたら残当
もっと格差是正しろ

47 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:32.62 ID:5QRXIyq6d.net
インボイスについて勉強してこいしっかり

48 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:41.46 ID:2aNkJknx0.net
事業者にとって消費税は預り金定期
今まで預り金をガメていたのをちゃんとしろと言うだけなんだよなぁ
インボイス制度のない消費税なんて付加価値税のようで違うクソ税だわ

49 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:46:48.12 ID:7uNZfNQMd.net
豚が精肉屋を庇うが如く増税対象拡大してるのを嬉々として喜ぶバカの脳みそって実におめでたいよな
てめえら政治家は政策活動費や組織活動費の内訳一切公開しないで手掴みで政治家個人へ渡してるくせに国民同士で叩かせ合うとかホンマ陰湿極まりないわ

50 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:47:07.91 ID:GRvb8nRnM.net
自民党支持率一気に上がりそう

51 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:47:11.50 ID:ob6o4MIG0.net
実質脱税しまくってるし残当

52 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:47:25.94 ID:HgaKkcMQ0.net
クソ過ぎて何も言えんな
他人の財布ばっかり宛にするクソ政治

53 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:47:33.51 ID:k8qee6lh0.net
2023年の話やないか

54 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:47:51.47 ID:kp4/xNQw0.net
でも自民党に入れますw

55 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:03.35 ID:pSb24Pqua.net
嫌なら日本から出て行けよ

56 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:04.37 ID:m8u6b2dnd.net
これYouTuberとかも対象なん?

57 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:09.34 ID:EIsDYdDFp.net
今までグレーゾーンで懐に入れてたのを正すだけやん

58 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:12.42 ID:wgsrCwQr0.net
フリーランスで会社に縛られない自由な働き方をしてるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

羨ましいンゴねえ

59 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:38.03 ID:GRvb8nRnM.net
ざまぁwwww

60 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:43.86 ID:lc5KZKbV0.net
まず転売屋とYouTuberからちゃんと税金取ってからにしてくれな 

61 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:44.07 ID:jyMHLHBz0.net
ネトウヨが言うように日本は借金大国じゃないんならこういうの必要じゃないだろうに政府は課税しまくるよな
ネトウヨの情報が嘘で実際マジで日本の経済やばいんかな

62 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:48.61 ID:VAXjzvaPd.net
>>42
んじゃあ憲法第15条に則ってゴミ議員を選挙で落選させて罷免したとしても議員年金一切受け取らず自己責任で生き抜けよ🤣

63 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:50.07 ID:J5NHAri0p.net
ネトウヨはフリーター多いからな

64 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:50.28 ID:HgaKkcMQ0.net
>>55
出ていく奴多いやろ

65 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:53.19 ID:MJQcAe9Aa.net
インボイスとかいうクソ制度
免税業者だけじゃなくて従来の課税業者までやること増えるんじゃボケ
さっさと廃止しろクソ財務省

66 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:53.35 ID:Ztnm0bO10.net
そもそも消費税って預かってるだけでそれを納めてこなかったのがおかしいんちゃうんか?

67 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:48:53.54 ID:Mb2kXkB60.net
どんなに喚いても老人パワーで自民の勝ちだぞ

68 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:00.51 ID:PcS6fOeur.net
これほんまアカンて

69 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:12.69 ID:8A9W6flFa.net
>>48
付加価値税的な話で言えば非課税売上分の消費税控除が受けられんのがほんまに不合理やと思うわ

70 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:16.05 ID:oK+I5JAfd.net
バリバリ儲けてた個人事業主が法人成りで経営状況全く変わらないのに2年間消費税免除されるってのもおかしな話ではあるし

71 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:25.95 ID:3brM921od.net
>>1
フリーターではなく
フリーランスやね

72 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:26.64 ID:GsOVCmfr0.net
うーん、消去法で自民党w

73 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:47.06 ID:emJ+gy7Kr.net
ありがとう自民党!

74 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:53.75 ID:N839Wd8Cr.net
>>1
法人税は10.8%なのにか?
舐めてんな自民

75 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:49:56.40 ID:VAXjzvaPd.net
>>55
政治家を罷免する方が先だわ
国民の不利益撒き散らすだけならとっとと政治家辞めちまえ

76 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:02.97 ID:u1ILtqlpa.net
嫌カスはナマポかニートなんだから関係ないだろ

77 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:15.02 ID:4y5epbrt0.net
>>13
顧客から消費税込みで貰うけど、国に収めていない、つまり税金着服してるのが現在や

78 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:16.15 ID:kvSTLXqRa.net
これパチンコも危なくなるって聞いたけど

79 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:20.61 ID:QabztglXd.net
いや、法人化すれば良いだけだしw

80 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:34.53 ID:tFDk5QQ9p.net
サラリーマンはノーダメやな

81 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:47.88 ID:pSb24Pqua.net
>>64
大半が出て行くような能力ないやろ😅
優秀なのはもう海外行っとる

82 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:50:59.66 ID:VAXjzvaPd.net
>>77
それ輸出業にも同じこと言える?例えばトヨタが年間どれだけ消費税払ってるか知ってるか?

83 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:05.45 ID:nWES2XZI0.net
売上1000万以下の弱小自営業は消費税分を価格に上乗せしたりするのが困難って事情から消費税導入時に免除が決まってたんだよ

払うのが当然じゃねーよ
まじでふざけるな

84 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:12.29 ID:LmhMLWfE0.net
ワイ自営、そりゃ建前上消費税込みとして請求してたのに1000万未満事業者は消費税分ポッケに入れてるんだから怒られるわなって

85 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:16.49 ID:a+k8Wktu0.net
1000万以下の自営業てまぁかなりしょぼいわな

86 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:22.51 ID:ocf9jYg4p.net
シンガポールに移住したオリラジ中田はこれを先読みしていた…?

87 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:32.23 ID:7zu/iEHa0.net
youtuber みたいにフリーのヤツらが増えてるからね
当然よ

88 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:36.80 ID:zCcJVXV9r.net
逆に何で今までこいつら消費税納めずに済んでたんや

89 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:38.62 ID:pIFtEJ5er.net
こんなの続けてたらマジでそのうち暴動が起こるやろ

90 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:41.71 ID:YIOToJ/m0.net
ユーチューバーとか言う奴らからも取れや

91 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:49.14 ID:b1Q35RB4r.net
今まで消費税を受け取って懐に入れてたのが今後できなくなるのはやばいだろ
生活が苦しくなる人が増えるぞ

92 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:52.37 ID:2qg0ddAba.net
自営なんて経費で落としてまくってるんやからええやん

93 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:51:58.21 ID:9WKC2vZx0.net
佐川とかヤマトから委託されてる個人事業主はどうなんの?

94 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:04.91 ID:QoM6bz4Za.net
ワイ1人親方 高みの見物 
何があろうとこれからも脱税するやで🙌 
頑張れクソ政府

95 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:09.85 ID:4y5epbrt0.net
>>78
店が国に払ってるかどうかはともかく、現在も貸し玉に消費税はかかってる
1000円分借りれば、貸し玉910円くらい、消費税90円くらいや

96 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:16.95 ID:UHfN3X+tp.net
>>91
泥棒で草

97 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:20.97 ID:jyMHLHBz0.net
でもこれってちゃんと書類出せばいいだけだったはず
まあそれが面倒ってことなんやろうけども自民党じゃなくて野党の連中でもこの法案は出てたんじゃね

98 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:23.16 ID:7nUhnsOq0.net
消費税ネコババしてもOKだった状況がそもそもおかしかったしな

99 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:25.75 ID:YyBT3SQz0.net
>>82
なんも分かってないじゃん

100 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 07:52:26.89 ID:hW1YgekNa.net
>>65
8%の軽減税率やめたら
インボイスもやめられる?

総レス数 936
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200