2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 中国、宣戦布告wwwwwwwwwwwwwwwww

332 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:27.87 ID:Q/koWn0vd.net
>>320
初動の負けって台湾韓国日本の事?

333 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:37.33 ID:LF5boja90.net
>>239
金王朝が対外戦争望んでると思うか?
純粋に王朝の永続性しか興味ないやろ

334 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:37.93 ID:W7ouTG/k0.net
ソ連ですら持ってなかった攻撃型空母持ってるし普通に攻撃性で言えばソ連兄さん超えてきてるよな

335 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:38.08 ID:znNvOQ4Up.net
お前ら普段ミリオタを馬鹿にするけど戦争になって頭脳となるのはミリオタだからな
お前らそのうち俺たちに頭あげられなくなるから覚悟しとけよ

336 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:39.04 ID:Nr3kvf/20.net
アメリカ軍が出したアメリカ軍は勝てない!!!って論文を根拠にしてんの笑える
予算ほしくて言ってるだけでマジで負けそうなら勝てる!って論文出すわ
そもそもあの論文も極東戦力のみの場合で実際戦争になったら世界中から空母打撃群が集まってくるんだが

337 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:40.57 ID:/g7jJwbU0.net
一体何が始まるんです?

338 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:42.83 ID:NOBuOqpb0.net
>>307
ワイも日本には攻めてこんと思うわ
台湾並びに南シナ海の皆皆様方はご愁傷様や

339 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:54.24 ID:qQOQrhLw0.net
>>302
英と米って何か知らんけど仲良いよな

340 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:07:57.66 ID:219L9/iM0.net
>>303
調べてみたらこれで、ガクッと来たな

341 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:01.28 ID:nH9J7q/s0.net
いや今日び戦争とかやらんやろ利益無いし
やらんよな?

342 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:02.92 ID:tieaAWfHM.net
>>326
陸自が動く事態になったときはもはや負けやからな

343 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:03.92 ID:Oyzm+HlH0.net
疎開はやるやろうな
一極集中解消目的やけど、小池吉村みたいな政治家はやりそう

344 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:12.02 ID:GpHvxD0M0.net
>>302
ドイツは中国の靴を舐めてるで

345 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:12.60 ID:qbqukm4Wd.net
中国に数発核落としても無問題だけど
ニューヨークに一発でも核落とせば終わりそうやな

346 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:22.05 ID:4MUMgK30d.net
あたまおかしい

347 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:28.15 ID:d5jRuzEI0.net
>>64
今の中国人は漢民族じゃないよ
そう言って団結に使ってるだけ

348 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:29.34 ID:qSUZw08c0.net
国際政治詳しいやつに聞きたいんやが
これマジで戦争くんの?
始まった場合ワイら死ぬ?

349 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:36.04 ID:L5vtpjBF0.net
>>325
パイロットもロクに空中サーカスも出来んしな

350 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:42.14 ID:W7ouTG/k0.net
開戦したらイギリスはクイーンエリザベス派遣してくれるんか?

351 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:08:59.83 ID:n27qlq9n0.net
>>239
北がそんなアホならもう国ないやろ
韓国はやる理由がない

352 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:01.20 ID:8BTUfFs+d.net
>>258
これ二カ国以外の戦力は考慮しとるんかな
アメリカの味方は多いけど中国の味方なんて北朝鮮とロシアとアフリカくらいやし
中国がアメリカ以外を攻撃した時点で他国がそれ口実に乗っかってくるやろ
ファイブアイズなんかはアメリカ攻撃した時点で参戦しそうや

353 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:04.77 ID:pKH4xi1Tp.net
米中開戦したら間違いなく日韓台は焼け野原になるやろうな

後グアムもか…それと南沙諸島で中国と揉めてる国もミサイルでやられるで

354 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:05.38 ID:lpDD5olld.net
ワイが指揮とったら中国の勝機も見えそうやけどな

355 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:13.02 ID:n27qlq9n0.net
>>239
北がそんなアホならもう国ないやろ
韓国はやる理由がない

356 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:21.52 ID:YexTWkS50.net
>>345
真珠湾で懲らしめれば米国は講和するみたいな頭の悪さやなお前は

357 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:24.16 ID:BH+wvIew0.net
>>341
利益は戦後生み出すからセーフ

358 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:25.28 ID:GpHvxD0M0.net
欧州の国使って代理戦争したほうが得やろ
スコットランドあたりに適当に武器渡してやったりさ

359 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:25.63 ID:HYtxoZR30.net
>>271
米国は陸SS海SSS空SSSや
そのぐらい埋めがたい差がある

360 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:26.87 ID:oOsX75if0.net
>>26
逃げんなよお!

361 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:31.19 ID:Nr3kvf/20.net
>>252 そう、勘違いされがちだが無害通行権で軍艦でも領海内を通ることができる
よく領海とおった!戦争だ!ってなっとるやつおるが

362 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:34.59 ID:Nzxh2BH80.net
どうしちゃったのぷーさん?
オリンピックもあるのに

363 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:38.02 ID:CjvV/4qMd.net
>>335
よろしくお願いします軍曹👮

364 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:44.27 ID:71pFffBh0.net
>>276
その名の通り全員騎馬技術持っててプラスアルファで騎射技術持ってる奴もゴロゴロ居るからな
遊牧民やから普段から財産ごと移動するのに慣れてるから機動力が段違いやし一人あたりの頭数も多い

365 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:46.95 ID:AWcOwcMBp.net
正直今の状態の日本でも中国に勝てるだろ
あいつらの軍の練度低いし日本の高性能兵器を持ったら俺でも20キルくらいできそう
f2000持って戦場に行きたいわ

366 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:51.55 ID:mXC2hdRfa.net
兵器とか歴史とか全然知らんガイジなんやけどミサイルバカスカやら戦闘機ビュンビュンみたいな極近代の戦争に中国が参加したのって最後いつなん?

367 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:51.98 ID:2GjDdTgA0.net
>>344
メルケルもういつ任期で終了かわからんし極右政党とか相変わらずあるから面白いぞ

368 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:53.66 ID:3hUH375O0.net
>>315
トランプは何があっても日本と韓国揺さぶって企業誘致を延々とやってそう。

369 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:09:54.96 ID:DM8Tpzqb0.net
てか無人兵器やらドローンみたいなのって自衛隊も持ってんのああいうの

めっちゃ強そうだけど

370 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:07.09 ID:DM8Tpzqb0.net
>>271
魔法のコピペ

371 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:07.13 ID:KbqiJ/ke0.net
中国ってガイジなんか…?
中国が対米で戦争起こすとなると日本韓国の米軍基地を相手にせにゃならないから
必然的に日本(軍事費世界9位)韓国(軍事費世界10位)が追加で相手になって
元々国境でいざこざ起こしてるインド(軍事費世界3位)
領土掠め取ろうと漁夫の利狙いのロシア(軍事費世界4位)
に囲まれてるのに

372 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:09.34 ID:ZN920h+zd.net
>>345
北京に落としたら中国終わるやろ

373 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:11.89 ID:W7ouTG/k0.net
開戦したら即弾道ミサイル合戦になるんか?

374 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:12.82 ID:Oyzm+HlH0.net
>>64
侵略というよりやる気ないだけやな
あいつら合理主義は徹底しとるから国のために戦うくらいならさっさと寝返って明日の飯のこと考えとる

375 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:14.68 ID:BjPqIkSr0.net
速攻で朝鮮、台湾、日本とか電撃作戦無理やろ
大戦最初の日本軍やあるまいし

376 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:15.65 ID:YXggaccYM.net
>>302
ドイツはいざとなったら経済なんて見向きもせんよ
あの国ほどプリンシパルを持った国は無い
日本なんかとは雲泥の差や

377 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:23.95 ID:rjZOHz6e0.net
>>341
独裁者に領土的野心があったら起こる

378 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:24.15 ID:KT2SsBziM.net
習近平になってから中国ボロボロやね

379 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:25.36 ID:8BTUfFs+d.net
>>339
腐っても父と子やしな
国は違えどほぼ血縁やろ

380 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:40.10 ID:b4W2dP2T0.net
>>332
>>322
この記事や

「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る

https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021031900877&g=int

381 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:46.10 ID:28RmGAVu0.net
>>344
せやんな
メルケルも中国に未だにキツいこと言わんし
ついでにドイツのオタクも今年のドイツのコミケで中国ゲームのコスプレばっかで
上級国民からオタクまでドイツは中国大好きになってる

382 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:49.87 ID:9cdCdPaYM.net
>>223
アメリカ空軍の対ドローン兵器「THOR」
tps://milirepo.sabatech.jp/counter-uas-system-thor/

アメリカ空軍研究所(AFRL)が開発した 「THOR(トール)」 は、複数のドローンを一瞬のうちに無効化することができるドローンキラー・UASカウンターです。

383 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:10:54.60 ID:/Df5Z1O/0.net
>>271
ボーイング社いわくもうステルス戦闘機のレアメタルの調達は中国の会社じゃないと無理らしいで

384 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:02.51 ID:6/VLwkQF0.net
当面は第一列島線の支配が目的やし直接米とやり合う気はないやろ、実際にはそれすら無理やろうけどな

385 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:03.31 ID:S8MaqrUg0.net
コロナで首締まってるなー習近平
国内成長企業の弾圧に加えてアメリカに敵意向けさせて身の安全図るとか

386 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:05.24 ID:sRcnBu+0d.net
>>348
軍艦ではないけど中国船は勝手に日本の領海に何度も入ってるからへーきへーき
毎度毎度遺憾砲は出てるけど数ヶ月後また侵入されとるしプロレスみたいなもんよ

387 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:08.57 ID:71pFffBh0.net
>>329
>>331
はぇ〜 サンガツ
黄河文明と長江文明の関係とか普通に気になるわ
歴史時代後も南北で明らかに差があるし

388 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:09.07 ID:NOBuOqpb0.net
これ中国分割確定演出来たか…?

389 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:11.00 ID:GpHvxD0M0.net
>>367
ユーロ安で儲けた金を中国に突っ込んでるんだから、どの政党も同じだよ
中国の札束ビンタで喜んで尻尾振るのがドイツ人

390 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:17.76 ID:Va2YRXSo0.net
国内の企業活動規制したり、戦争ちらつかせたりここ最近の中国のガイガイ音頭はなんなんや

391 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:19.99 ID:BhqnSCNl0.net
日本やと何故か中国は弱いみたいな感じやけど、中国を一番評価してるのはアメリカやからな
もうアメリカ一国でどうこう出来る相手じゃなくなったから色々あの手この手で中国を悪に仕立てようと必死になってるんや
全てはアメリカの中国楽観視が原因なんやけどな

392 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:24.87 ID:Fnkcr4CIa.net
>>345
いやいやw
核いいだしたら絶対勝てんぞ中国
核弾頭の数しらべてきたらエエわ
アメリカどんだけ頭おかしい数もっとるか

393 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:27.84 ID:ROc1rzxK0.net
ネトウヨ系のレスは釣りかガチか分からなくて困る

394 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:33.09 ID:Nr3kvf/20.net
>>286
米海軍も予算がほしいから厳しいかも…って言わなきゃお金下ろしてもらえんのや
ソ連の時みたいにマジで負けそうな時は勝てるって言うはず
日本は初戦で不利になった米軍を支えて本隊が世界中から集まるまで耐えるのが仕事や

395 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:34.36 ID:jY/TdwQ90.net
>>320
ニガー「お上さーん!このままじゃ負けるから、防衛費頂戴!」

396 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:35.45 ID:MsRmLsjZ0.net
世界中にコロナばら蒔いたテロ国家やぞ

397 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:35.80 ID:q6Id+5VM0.net
ぶっちゃけコロナの責任取れ!ってガチで責めたら普通に戦争になるよな
そういう国だよ

398 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:37.58 ID:+X2fzS/90.net
なんj民にも軍師様と兵器にお詳しい学者様がおられるから余裕だろ
なんかみんな戦争について得意げに語ってるしいけるやろ

399 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:40.85 ID:W7ouTG/k0.net
電撃作戦で兄さんが降伏して弟の日本人がそれを助けに行くダンケルクの戦いならぬ仁川の戦いが見れると思うと胸が熱くなるわ

400 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:42.95 ID:8BTUfFs+d.net
>>367
ドイツのための選択肢とかいうチー牛集団

401 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:45.34 ID:BH+wvIew0.net
>>271
動兵力も項目に加えるべき

402 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:46.61 ID:Hj1xjqY20.net
>>265
最近スレッズって、核戦争後の世界を描い映画みたけど、絶対核戦争とか起きてほしくないって痛感したわ

403 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:11:52.43 ID:ZA4nsm5v0.net
>>5
最近中国は何かと強気なんだよな

前はアメリカに文句をそんなに言わなかったけど、香港取ったあたりから強気だわ

404 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:01.87 ID:cW2BIHCn0.net
>>301
竹島は取られたやん

405 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:04.76 ID:ABVMFg5ga.net
なんだったら日中戦争の時からドイツは中国と仲良しやろ
年季が違うんだわ

406 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:05.47 ID:YXggaccYM.net
>>85
西洋化した漢人の漢化が現代の中共権威主義なんやで
いわば漢化2.0や

407 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:07.84 ID:q0ipCi+1a.net
この国定期的に自滅するよな

408 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:17.26 ID:5fmJ1M2Hd.net
ソースを読み飛ばすなんJならではの騙されたっぷり
ホンマ君ら英語読めるんか?

409 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:18.68 ID:KOg65kZE0.net
もう習近平が皇帝になるみたいなニュースが出ても驚かないかもしれん

410 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:19.35 ID:S8MaqrUg0.net
>>378
前任の胡錦濤がせっかく市場や産業開拓する道筋つけたのに無能な独裁者がそれ軒並み潰すのは中国らしいけどな

411 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:19.92 ID:Sor56WVe0.net
>>13
逆にそんな国相手に負けた旧日本軍さんさぁ…

412 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:33.29 ID:Hm0ZWx2G0.net
戦争始まったら上国は欧州逃げるやろ
アイツらとカトリック協会金銭関係でズブズブやからな

413 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:38.33 ID:7XLL/3hfp.net
深夜は中国のプロパガンダにまんまと騙されてる馬鹿がいなくて見やすいわ
中国って思ってるよりオワコンだよな

414 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:39.46 ID:5zprBSr60.net
>>391
何言ってんの?
中国を父さん呼ばわりしたのはなんJだよ?

415 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:41.77 ID:pg4S5PIl0.net
>>371
最近のプーの挙動見ててもかなりガイジ入ってるやろ
あんな頭おかしい規制してる民間つぶし経済つぶしに躍起になってる時点であいつ本気でガイジムーヴしてるかもしれん

416 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:42.76 ID:EUMW4mTS0.net
>>13
日本に勝っとるぞ

417 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:43.02 ID:HYtxoZR30.net
>>295
今の日本じゃ本州決戦まで無いわ
いや全土占領されるまで無いわ
まあそんな事できる国なんか米ぐらいやが

418 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:43.14 ID:cAMe7kkL0.net
中国の立場からすれば日本って邪魔なポジションやな

419 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:44.43 ID:BH+wvIew0.net
>>252
ちゃんと国旗掲げて堂々としてたらええだけやしね

420 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:45.07 ID:/g7jJwbU0.net
何故第二次世界大戦があったのにそっから学ばんねん
人間って戦争せな死ぬんか?

421 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:45.55 ID:7HYtYrOQp.net
何故今このタイミングなんや?

422 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:46.23 ID:28RmGAVu0.net
>>390
わりと真面目なこというとアメリカの真似でしょ
中国が今やってることはまんま冷戦終了後にアメリカが世界中に大してやって来たこと
日本もアメリカの常識とか押し付けられたでしょ

423 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:46.44 ID:iQKMylVrd.net
戦争イケイケドンドンやってた頃の日本みたいやな

424 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:49.72 ID:W7ouTG/k0.net
サイバー戦争なら父さんの圧勝かと思いきや本気出したらアメリカのほうが圧倒的に強いらしいな

425 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:51.65 ID:Z9AZImO70.net
>>369
もっとるよ
米露中が頭おかしいだけで日本も世界的にみたらかなり軍が強い方の国家や
その頭のおかしい国家にちょうど囲まれとるような場所にあるから戦争起きたらどうなるかは知らん

426 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:12:53.65 ID:GpHvxD0M0.net
>>392
そうなったらもう勝ち負けじゃないやん
負け負けや

427 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:00.54 ID:FWFbysY20.net
日本言う程民主主義か?
実際は悪いところは共産主義よりやないか?
レッドさんチームに入っても違和感ないやろ

428 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:01.01 ID:fa5KWel2M.net
すまん
もし開戦となったらロシアは中国の味方するんか?

429 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:06.19 ID:5KPJZnWk0.net
「中国は反米キャンペーンに100万人を投じている」米軍司令官
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/100-67.php

「中国は既存メディアとソーシャルメディアの両方を駆使し、ざっと100万人を動員して、プロパガンダを繰り広げている」

その目的は「アメリカの利益を損ない、中国の利益にかなうような論調を広め、同盟国や友好国がアメリカの信頼性を疑うように仕向けて、同盟関係を弱体化させる」こと

430 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:07.20 ID:pKH4xi1Tp.net
まぁ中国もオリンピック開催までは大人しくしとるやろな
その後が問題やけど

431 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:21.67 ID:GQxWI+m60.net
もうそろそろ中国でクーデターが起きるんちゃうか

432 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:23.34 ID:ABVMFg5ga.net
>>399
なお実際
「一人しか救えなかったけど作戦に支障はありませんでした🤗」

433 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:25.69 ID:ZA4nsm5v0.net
>>392
中国ってたしか自国に核を落としたやろ

日本人の中では唯一の被爆国やけど、実験で自国に落としてると思うで

434 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:33.10 ID:cKYNXiHxd.net
アメリカ父さん頑張って😭

435 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:33.79 ID:/TuG/NJU0.net
習近平思想ってなんだよ
蜂蜜のとり方でも教えてくれんのか?

436 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:41.89 ID:YQNLLccup.net
戦争なんか起きるわけないやんw

437 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:48.34 ID:v7fUC2TGH.net
>>271
中国軽視とか自転車乗ってる中国人のイメージで時間止まってるやろ

438 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:50.51 ID:/Df5Z1O/0.net
>>64
結局国の統治システムとして異民族も漢のシステム使わんといけんからな

文化やシステムで圧倒してるとこうなるんやな
共産党が漫画やハリウッドを検閲する理由もこれや

439 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:13:56.64 ID:Oyzm+HlH0.net
日中戦争のときも劣勢のときに合理的降伏論はあったけど、何かが変えてしまったんや
決定的なのは日本がアメリカに喧嘩売って自滅したガイジムーブのせいやけど

440 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:04.48 ID:EXZLfs2S0.net
>>307
米中戦争part265
勢い450000

441 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:04.90 ID:S8MaqrUg0.net
>>415
全てを失ってでも自分を神格化させたいっつう自己顕示欲の化け物やな

442 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:06.01 ID:HbfQi78J0.net
>>380
そら実質中国ホームの場所じゃ初動は勝てんやろ

443 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:10.15 ID:Nr3kvf/20.net
>>345
核でアメリカとやりあえるのはロシアぐらいなもん

444 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:14.04 ID:Sor56WVe0.net
最近の中国、なんか知らんけど急激に迷走してるけどどないしたん
マイクロペニスご乱心やんけ

445 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:20.96 ID:swDqirh20.net
>>364
土地に根付いて作物の面倒見なきゃいかん農耕民族とそれを好き放題奪うだけの遊牧民族じゃ優位性違いすぎだわな

446 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:22.18 ID:28RmGAVu0.net
>>428
最初は静観すると思うけど
アメリカが劣勢になったら中国の味方するだろうねぇ
世界秩序覇権を握るチャンスだし

447 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:22.23 ID:CAAd7YTA0.net
経済発展しすぎて共産党崇拝が薄れてきて大変らしいな

448 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:22.89 ID:SPrEHwvIp.net
なんj民の世界情勢に得意ニキが偉そうに語ってるのほんま滑稽だからやめてほしい
こんな時間になんjやってる自分の姿を一回確認してほしい

449 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:32.85 ID:o1y21apt0.net
>>435
男の価値は男根では決まらないって教えてくれるんやぞ

450 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:40.54 ID:fa5KWel2M.net
>>409
名誉国家主席になったとか何とか

451 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:43.88 ID:wb/iij7i0.net
トウショウヘイの韜晦路線を捨ててどすんだろねしかし
そんだけせな国内を押さえ込めんくらいまで
やり過ぎたんかねいろいろマイペニ

452 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:44.33 ID:Z9AZImO70.net
>>420
むしろ第二次世界大戦時で学んだんちゃうか
アメリカが世界のトップと言えるような存在になれたのは間違いなく戦争のおかげって部分が大きいし

453 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:44.83 ID:NOBuOqpb0.net
>>428
しないやろ
ロシアは父さんと国境問題でばちばちや

454 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:46.61 ID:71pFffBh0.net
>>352
ロシアなんか大喜びで中国の背後から刺しそうやけどな
勿論戦局が米国優位に傾いてから

455 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:14:52.62 ID:Voj8TWwM0.net
>>90
テレ東の記者の動画見てこいよ
池上なんかよりよっぽど分かりやすく真逆の事言ってるから
精々脅威はサイバーテロだろうけど、あと10年後に戦争中国が始めたらアメリカもどうなるか分からんってよ
今は中国はまだ旧式の空母しかない

456 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:02.85 ID:jSD6n0hl0.net
>>26
なにいってだこいつ

457 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:06.94 ID:W7ouTG/k0.net
北京でオリンピック開催って、1936のベルリンオリンピックとデジャブしか感じないんだが…?

458 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:08.12 ID:pg4S5PIl0.net
>>391
インドはカーストとかいうマウント要素のせいで成長せんかったけど文化大革命で農民殺しまくった国やしな、そもそも中国って糞運営やりすぎて内乱起こしまくった国やし
搶ャ平が資本主義解放した時点で気づくべきやったな

459 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:10.74 ID:GPUKWd5tH.net
なんやこのスレ
五毛ホイホイか?

460 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:12.27 ID:GpHvxD0M0.net
>>420
キリスト教イスラム教共産教
これがある限り異教徒を殺そうとするからな

461 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:12.39 ID:k+Zj/40xa.net
日本か朝鮮半島が洗浄になるんだから鼻くそほじってる場合じゃねーぞ、コメリにヘルメット買いに行かねば

462 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:13.86 ID:uHqfS/DY0.net
>>409
宦官って皇帝になれるんか?

463 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:16.51 ID:ewOV5Wxmd.net
>>1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210910/Wi96YktwcGdN.html

たぶんこいつ二度とこのIDで書き込まないだろうが一応必死貼っとくわ
末尾Mでガセネタでスレ立てとかあからさま過ぎやろ

464 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:25.64 ID:EXZLfs2S0.net
なんで習近平ってマイクロペニスなの?

465 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:28.81 ID:Dg1b3GI90.net
>>413
中国(とロシア)の兵器を過大評価しすぎなやつが多すぎるねん
そういうやつらは大体F-35を過小評価するから話が噛み合わへん

466 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:30.89 ID:CjvV/4qMd.net
>>448
言い方😡

467 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:33.31 ID:ZN920h+zd.net
今のロシアってアメリカよりも中国と仲悪いやろ

468 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:39.44 ID:+XDIiUa10.net
>>448


469 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:43.14 ID:Q/koWn0vd.net
つーか実際開戦してしまった場合終わりがなくね?
お互い絶対負け認めないだろ

470 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:49.82 ID:Jf+ypdiUa.net
中国内部の実情がコロナによって一層入りにくくくなったから最近何があったのかようわからん

471 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:55.28 ID:Nr3kvf/20.net
>>380 結局極東で初戦勝ってもMDがちってシーレーンとってる日本は落とせないしそうこうしてるあいだに世界中からアメリカ軍集まってきて補給もできなくなるし通常戦力じゃほぼ詰んでるよ中国

472 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:56.13 ID:S8MaqrUg0.net
>>444
コロナ対応で支持基盤緩んだから取り返すのに必死で極端な事し出したんやろなあ…

473 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:58.43 ID:W7ouTG/k0.net
そんでバトル・オブ・ブリテンならぬバトル・オブ・ジャパンは見れるわけ?

474 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:15:59.65 ID:fa5KWel2M.net
>>446
アメカスが劣勢になるとは考えにくいけどなるほどな

475 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:02.39 ID:swDqirh20.net
>>394
なるほど、そりゃ馬鹿正直に言う訳ないか
にしても日本はしんどい立場やな

476 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:03.96 ID:Oyzm+HlH0.net
>>420
ケインジアン的には戦争が最大の公共事業やからな
コロナも似たようなもんやけど

477 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:04.94 ID:/tVzceXP0.net
特にここ最近の中国の動きって大日本帝国みてるみたいで恥ずかしくなるわ

478 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:08.48 ID:UBe+RcSc0.net
日本の奇跡の高度経済成長も引き金は朝鮮戦争とベトナム戦争だし

479 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:10.15 ID:/TuG/NJU0.net
>>449
申し訳ないが習近平がマイクロペニスと言うのを
既成事実とするのはNG

480 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:11.49 ID:2nucS1Ssa.net
なんでやってる事が北朝鮮に似てるんだろうな
偽物臭がして笑いが出てくる

481 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:23.07 ID:BjPqIkSr0.net
最後に美味しいとこもってけるんならどことでも組むよロシアは

482 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:25.43 ID:OzOpsKw3M.net
中国とアメリカが戦争すること期待してる奴らって世界地図見たことないんだろうな

483 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:27.02 ID:fUs8MKxL0.net
>>420
その通りやで

484 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:28.08 ID:L5vtpjBF0.net
絶対有り得んけど
アメリカ、中国が互いに共倒れした時の覇権国家ってやっぱ既存のEU連合になるんか

485 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:29.73 ID:GpHvxD0M0.net
>>429
この発言も嘘かもしれんしな
きな臭いわ

486 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:33.53 ID:8BTUfFs+d.net
>>454
中国ぶっ殺した後にまた冷戦が始まりそうやな

487 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:34.61 ID:IdL0vGpc0.net
日本はどっち付くの?
やっぱ父さん?

488 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:36.57 ID:AIX9sdXs0.net
2034年、中国がハッキングでアメリカの大型空母を無力化で撃沈します。

アメリカ艦隊を送りますが、ハッキングによりまたも無力化。実はハードで行われる戦争の時代は終わり、ソフトスキル重視な戦争の時代を迎えていました。
中国が勢いに乗って台湾へ軍事侵攻。

アメリカが発狂して先制核攻撃→中国が報復核攻撃→アメリカが報復するのをインドがまったをかけます。
実は、インドが軍事力(ハッキング能力)がTier1だったのです。両国の間に入り仲介します。
しかし、アメリカは上海に核を落としてしまいました。

両国はこの戦争により疲弊し、衰退していきます。

これはアメリカで出版された2034年米中戦争を予測したベストセラーです。
ちなみに日本は特に登場しません。


https://i.imgur.com/OWoO7Q8.jpg

489 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:37.01 ID:XkTN7CZup.net
>>448
火の玉ストレート

490 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:41.76 ID:Voj8TWwM0.net
>>427
まぁ今のままやと自民党はプーさん側に寝返り兼ねないやろな

491 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:46.94 ID:YFtFkqzBp.net
死せる豚(習近平)

492 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:53.99 ID:Se48wOrp0.net
>>13
ずーっと内戦してたせいで外敵と戦うときはいつも疲弊してたんや
今は内戦してないから本当の中国の強さが見れるで

493 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:16:55.35 ID:pg4S5PIl0.net
>>13
そもそも三国志は人気やけどそのあと内乱アンド侵略アンド内乱でまともな時代がないから三国志人気に集中しとるくらいやからな
クソ運営やりすぎてから反乱からの糞運営ムーヴ多すぎや

494 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:06.62 ID:tWhr+/IM0.net
>>462
ゼロじゃない、ゼロじゃないんや

495 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:07.37 ID:ZN920h+zd.net
>>420
敗戦国以外は戦争は儲かるってことしか学んでないぞ

496 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:08.15 ID:LrrR9UR9a.net
別に漢民族だけが中国って訳やないやろ

497 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:10.64 ID:Oyzm+HlH0.net
>>477
間違いなく大日参考にしとるで
ネトウヨ以上に謎のリベンジ精神持っとるわ

498 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:11.20 ID:W7ouTG/k0.net
>>469
敗戦が見えてきたら各地の自治領、軍閥が大人しく中共に従うとは思えん

499 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:11.30 ID:xtMzuXyY0.net
米中戦争開戦したらロシア経済がクソ潤うんやろな
WW1の時のアメリカや朝鮮戦争時の日本がそうだったように

500 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:11.38 ID:4Wxfo1a0d.net
開戦したところで何が変わるんや?
民間人の生活そんな変わらんのちゃうの?

501 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:12.57 ID:o1y21apt0.net
プーチンもルール改正で実質皇帝になったしぷーさんもルール改正で独裁者になろうとしてるし
こいつらなんでそんな似通った発想に至るんや

502 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:13.67 ID:xMXdgSzk0.net
実際やりあったらアメちゃん負けそうなんとなくやけど

503 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:18.74 ID:2GjDdTgA0.net
>>473
中国が日帝ムーブして朝鮮半島を先に取れれば見られる

504 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:24.53 ID:4z1IOQfz0.net
中国の軍事力軽視してるやつはパヨクか五毛党か?

505 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:26.48 ID:J1WBgbo7p.net
戦争するならヨーロッパ挟んでやって欲しいわ

506 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:29.37 ID:28RmGAVu0.net
>>453
普通に今年に入って一緒に仲良く軍事演習してるしばちばちじゃなくて仲いいよ国民同士レベルでも
まぁロシアは北極海航路が現実味を帯びてきたから
ある程度は南に影響力持ちたいだろうけど
チェチェンとかクリミアとかの資源豊富なとこ以外は
以前ほど絶対に守るって感じじゃなくなった

一帯一路で南側に発展して貰ったほうが都合もええし

507 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:38.38 ID:NTvKdJq1d.net
中国工作員がさまざまなSNS上で英語や日本語を使ってデモを呼びかけている可能性
tps://gigazine.net/news/20210909-pro-china-network/

サイバーセキュリティ企業FireEye傘下のセキュリティ脅威研究企業であるMandiantが、「中国の工作員が何十ものソーシャルメディアプラットフォームで、複数の言語でウソの情報を発信していた」という報告書を発表しました。

508 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:38.98 ID:5dTKzNOpa.net
>>473
まずバトル・オブ・タイワンがあったあとにな

509 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:47.59 ID:pKH4xi1Tp.net
正直今の中国国内はアメリカ舐めとる感じやろ
やっぱ戦前の日本とよう似とるわ アメリカは大したことない!俺たちなら勝てる!そう言ってボコられた島猿の二の舞いにならんようにな

510 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:48.51 ID:Z9AZImO70.net
>>495
いうほどイギリスは儲かったか🤔

511 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:53.83 ID:WyUIuPxrM.net
ゲームで勝敗決めろ

512 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:55.92 ID:n27qlq9n0.net
>>420
各地で悲惨なことになった日本人ですら70年でそこそこ薄れてるくらいやん

513 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:56.44 ID:k+Zj/40xa.net
日本にも原潜が必要

514 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:57.40 ID:yoaRA1uMp.net
探偵団の次は軍事専門家がワラワラ湧いてて草
チー牛どもアニメの見過ぎやでw

515 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:17:59.75 ID:GQxWI+m60.net
>>434
アメリカ父さんの現状w
こんなゴミを抱えていながら世界一なんやからすごいw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1434668886964588549/pu/vid/640x360/OqBL1lXW6cLVai4x.mp4
https://i.imgur.com/rpAPMOU.png
https://i.imgur.com/5vnEuVL.png
https://i.imgur.com/uHuZ28Z.png

516 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:00.17 ID:LF5boja90.net
>>425
カタログスペックがスゴいだけで法整備がツギハギやから事変起きたらアウアウしてそう

517 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:00.28 ID:9HOFr3/f0.net
>>18
価値観が違いすぎて無理やで

518 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:01.29 ID:tWhr+/IM0.net
>>488
おもろかった?

519 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:01.90 ID:cKYNXiHxd.net
ジョー🌟ウルトラペニス🌟バイデン

520 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:03.27 ID:RUvu/jfU0.net
>>391
豊かになれば自ずと民主化するなんてのは幻想に過ぎんかったね…
まさか21世紀にもなって民族浄化や言論統制やるなんて思いもよらんやろうけど

521 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:13.46 ID:noO1o1Spd.net
>>448
ソフトバンクチー牛がいうと急に説得力増すよな

522 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:18.82 ID:jY/TdwQ90.net
>>307
イスラム国の阿保兵士みたくゲリラ戦実況スレ立てて爆撃されそう

523 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:27.03 ID:EXZLfs2S0.net
>>484
TPPの盟主日本だよ

524 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:34.25 ID:fUs8MKxL0.net
>>451
そもそもワイがGDP世界二位の国の兵隊やとして
文民どもがGDPや人口で劣る国相手に腰の引けた融和策ばっか取ってたらめちゃくちゃクーデター起こしたくなると思うわ

525 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:43.43 ID:/Df5Z1O/0.net
>>493
中国だと三国時代そんな人気無いで
近年は日本のゲームのお陰で人気出てきてるけど

526 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:51.17 ID:BjPqIkSr0.net
近代国家いうかワイらの常識からすればおかしく見えるだけで
それできる力持った国が自国のやり方を押し通すのはおかしなことではないからな

527 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:52.61 ID:NyPxGOQ/0.net
言うて中国は外征しようもんなら内乱勃発やろ

528 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:54.72 ID:Nr3kvf/20.net
>>475 アメリカはアフガニスタンでもやったように自分で戦う気がないやつはすぐ見捨てるからな
血を流しても米海軍本隊が来るまで耐えなきゃあかんのや

529 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:57.27 ID:Voj8TWwM0.net
>>488
これ間違ってるとこも多いらしいよ
ハッキング能力は圧倒的にまだアメリカが上だってさ。

530 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:18:58.90 ID:fnBVml4ta.net
小競り合いが発生しても全面戦争になるはずがない
侵略戦争じゃなくプライドの話やし両国ともデメリットの方が多いやろ
実際は小さな軍事衝突すら起きないだろうけどな

531 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:04.95 ID:hVkO8bCJa.net
>>513
核無いならいらん

532 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:07.55 ID:8BTUfFs+d.net
>>462


533 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:09.02 ID:qSUZw08c0.net
>>521
お前含めてこの時間に携帯回線な時点で終わってんだよ

534 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:14.29 ID:YXggaccYM.net
>>427
民主主義なんかより日本には国家社会主義が一番合ってるからな
言論の自由がより一層人を不自由にしてる矛盾に日本人は薄々気付いてるのに気付かないふりをしている

その意味では権威主義とは相性がいい
中共から共産主義という建前を引っこ抜き権威主義という一点で中国とは手を握れる可能性は十分にある

535 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:17.30 ID:pg4S5PIl0.net
>>477
習近平思想とかいう狂気
搶ャ平や江沢民は空気なのに任期まで伸ばそうとするしくそ始皇帝ムーヴやんけ

536 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:18.64 ID:uHqfS/DY0.net
>>513
そんなしょぼいもんでええんか

537 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:21.04 ID:lOD9gcT50.net
最近の中国どうなってんねん
毛沢東の時代やん

538 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:28.29 ID:Oyzm+HlH0.net
>>484
地政学的にはアフリカあたりが安定しそうやけど社会インフラがまだな

539 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:28.39 ID:5dTKzNOpa.net
>>488
似たような本は日本でも訳出されてるぞ
中国軍を駆逐せよってタイトルや
ちな日本は冒頭で空爆されたあと在日米軍を引き払わせてフェードアウトする模様

540 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:31.57 ID:tWhr+/IM0.net
>>525
逆にどの時代が人気なんかな🤔

541 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:41.85 ID:CoX29Dola.net
日本巻き込まんならいくらでも殴り合いしてええぞ

542 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:46.97 ID:L9uT5qu40.net
ネタ....だよな?
えっガチ?

543 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:19:57.73 ID:7EGZyXZ7a.net
グローバルタイムスってネトウヨ御用達のまとめサイトやん

544 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:07.48 ID:ROc1rzxK0.net
>>488
ハッキングでアメリカが負けるとか無いわ

545 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:25.46 ID:BtE0p7vW0.net
どうせポーズだろ not-too-distant future言うてるし

546 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:25.77 ID:GpHvxD0M0.net
>>501
人間が独裁者を求めてるからや
中国ロシアアメリカ
国民が強い独裁的な指導者に熱狂してるやろ

547 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:26.49 ID:HYtxoZR30.net
>>380
なんで米空母一隻が前提やねん
そこまで事態が逼迫しでたら空母打撃軍増援しとるやろ
公聴会の内容とその前の日の作文は別物やし明らかなデマ記事やでこれ

548 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:28.03 ID:rYDziYarM.net
最近の中国は規制規制&規制だよなぁ
テンセントとかの巨大IT企業を締め付けるのは草も生えないわ
プーさん絶対自暴自棄になってるやろ

549 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:28.48 ID:S8MaqrUg0.net
>>502
西欧諸国も敵対するし隣接するインドやロシアがハイエナ狙ってくるからアメリカとしちゃむしろ先に手を出してほしいやろ
強気な事言ってるけど思ってるより身動き取れない状態やぞ中国

550 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:29.66 ID:9CtGIpvS0.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210910/QmhxblNDTmww.html

ID:BhqnSCNl0

こういうキチガイなんなの?
ガチで中国の工作?

551 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:31.50 ID:+X2fzS/90.net
>>448
なんjの軍師様に失礼やぞ!😡
かれらの脳内では常日頃から計算してるんやぞ

552 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:32.27 ID:xtMzuXyY0.net
>>526
今ある世界秩序も西欧が世界にゴリ押しして出来たものだしな

553 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:35.36 ID:Z9AZImO70.net
>>542
ガチやけど前からずっと似たようなこと言っとるしこれ単体やとそこまで問題ないぞ

554 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:39.76 ID:RUvu/jfU0.net
>>488
近隣でドンパチやってるけど蚊帳の外とか最高の立ち位置やんけ!

555 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:42.21 ID:AXKowYwy0.net
潜水艦で撃沈したったらええやん
バレなきゃセーフやろ

556 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:42.96 ID:pg4S5PIl0.net
>>439
アメリカ「中国は諦めろ」
日本「あああああああ」真珠湾先制攻撃
このガイジムーヴだけはネトウヨでも擁護できないやろ
もう少し資源があってアメリカの都市へ絨毯爆撃出来ればワンチャンあったかもしれんけど

557 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:47.68 ID:FJWzZ3uGM.net
中田の習近平の動画見たか?びっくりするくらい賛美してたわ

558 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:48.04 ID:KbqiJ/ke0.net
>>431
ウイグルに香港に台湾にって獅子身中の虫抱えて対米戦争とか正気の沙汰じゃないわな
もしプーさんがガチでやらかすつもりなら
まともな閣僚とか残ってりゃアメリカと通じてプーさん暗殺して許してもらうしかあらへんよな

559 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:48.11 ID:fUs8MKxL0.net
>>495
第二次世界大戦とかアメリカですら儲かったかは怪しくないか?

560 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:48.63 ID:ySgMzUAPM.net
日本共産党潰さなきゃ
忠告と仲悪すぎやろ

561 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:56.29 ID:GpHvxD0M0.net
>>505
ポルトガルあたりの田舎国家使って代理戦争したほうが平和よな

562 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:20:57.55 ID:yZnYCUYrd.net
五毛嫌儲民が湧いてきたな

563 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:00.32 ID:cKYNXiHxd.net
>>488
おい日本も出せ😡
日本人差別か?😡

564 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:09.02 ID:JScsd36b0.net
>>484
UK,DE,JP,RU

565 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:13.16 ID:gnG0n6ad0.net
米国から経済制裁食らうけど大丈夫なん?
普通に石油とか止められんか

566 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:15.44 ID:dyuxqcD+0.net
プーさんもムーブもやばいけどアフガン撤退タイミングボロボロで
叩かれまくってる売電がなんか取り返そうと無理するんやないかってのも

567 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:16.37 ID:fa5KWel2M.net
ワイも参加するやで
とりあえずハンドガンとアーミーナイフくらいは買っとくわ

568 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:18.02 ID:ROc1rzxK0.net
>>550
お前が糖質だってことだよ

569 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:25.72 ID:pg4S5PIl0.net
>>525
いやスマホアプリみたらわかるけどlolの中国版にせよスリーキングダムにせよ全部三国志やん
それ以外人気なのって抗日ドラマ程度やろ

570 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:31.55 ID:7EGZyXZ7a.net
>>553
そもそも中国の領海まで軍艦近づけてるのアメリカの方やしな

571 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:38.50 ID:L9uT5qu40.net
>>553
でも船送り込むんやろ?領海内に
まずくない?

572 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:38.76 ID:sp5LZcEXr.net
ステマ系スレでも思うけどこんな時間に工作するわけないやろ草
ニート洗脳して何が生まれんだよ

573 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:42.24 ID:28RmGAVu0.net
中国とロシア仲悪いって言いたがるヤツ多いけど
仲悪いならなんで一緒に軍事演習やったり
ロシアが中国人を労働力として大量に入国させたりしてんだって話

普通に仲ええわ
仲悪くあって欲しいという願望で喋るんじゃない

574 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:44.49 ID:fUs8MKxL0.net
>>488
この手の本で日本出てくるやつやと村上龍の半島を出よが一番よくできてると思うわ

575 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:44.92 ID:AIX9sdXs0.net
>>518
まだまだワイの英語力が足りんから、専門用語とか難しかったけど、地政学的にも日本はもうそれほど重要視されてないんかなと感じた。
ただ、これはアメリカ側の書いた小説やからであって、もし中国の描いてるシナリオでは日本がバンバン登場して東京に核を落とされる事だって大いにあるって教授は言ってたな。

まーでも二つの大国の衝突は避けられないという空気感はもう既にアメリカの大学にはあるな
アメリカでこれなら中国なんてもっと凄そう。

576 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:45.62 ID:o1y21apt0.net
>>557
批判したら公安飛んでくる
ギャグやない

577 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:47.67 ID:0GZdNUnda.net
でもQuoteとかに書き込んでる中国人の投稿を見てると
あそこまで自国に自信を持ててるのは羨ましいと思うで

578 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:51.69 ID:/iasAm2P0.net
流石に現代戦を過去の実績で比較するのはおかしいやろ

579 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:56.71 ID:GQxWI+m60.net
>>558
そうそう
なんか急にアクセルベタ踏みし始めた

580 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:56.77 ID:+48W4f11d.net
>>538
ひろゆきに質問したらあいつの知能が分かると思うけどアフリカの北側は特に地政学的には大混乱起きてるよ
マリなんかフランスが必死に介入してるけどリビアの辺りなんかトルコが出張ってきてなんとか収まりがついてるレベルだからね

581 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:57.28 ID:MD8sGtVI0.net
米が殴られて殴り合いになってマウント取ったところで露が乱入して中殴り始めるけど
中がゾンビみたいになっても抵抗やめずに噛みつきまくって米と露が「今日はこんくらいにしといたるわ!」
って捨て台詞はいて逃げたあとにはボロボロの中が残るみたいなイメージしか湧かん

582 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:57.87 ID:swDqirh20.net
>>557
後輩殴るだけじゃ飽き足らず…

583 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:21:59.15 ID:NOBuOqpb0.net
>>506
ロシアはヨーロッパ見限って東に触手を伸ばし始めてるって聞いたんやが
東側開拓の拠点となるウラジオストクで父さんとバチバチやってるみたいな

584 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:00.62 ID:fUs8MKxL0.net
>>563
出てこない方が平和でいいじゃん

585 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:05.17 ID:/Df5Z1O/0.net
>>540
異民族との戦い編が人気やで
だから学費とか人気

586 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:09.88 ID:LrrR9UR9a.net
>>495
尚イギリス

587 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:13.60 ID:tWhr+/IM0.net
三体読んだやつおるか?ワイは大史とウェイドがすきや

588 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:14.86 ID:jwXlEjBq0.net
何か中国戦前の日本みたいになって来たな
我が代表堂々退場しそう

589 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:22.82 ID:cKYNXiHxd.net
ワイ技術者として戦地へは行かん事にするで😅

590 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:25.26 ID:HYtxoZR30.net
>>383
F-35バリバリ作っとるが

591 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:25.62 ID:hVkO8bCJa.net
>>555
単艦で乗り込むわけでも無いやん補給も必要やし

592 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:31.13 ID:rkPAYKSud.net
お互い自国に向けてヤバイヤバイ言ってそれ知った相手の油断誘ってそう

593 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:37.99 ID:/Df5Z1O/0.net
>>569
それが日本のゲームの影響なんやで

594 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:41.79 ID:71pFffBh0.net
まぁ何にせよ一番は戦争にならんことよ
理想を言えば中国が内戦起こして春秋戦国時代や五胡十六国時代のように分裂してくれるとええんちゃうの?

595 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:46.36 ID:flQTgBRo0.net
日帝定期

596 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:51.60 ID:mOINGh2ur.net
戦場は日本定期

597 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:22:51.79 ID:n+twA85VM.net
>>573
安倍ならロシアとも仲良いし自民は中国とのパイプもあるけど日本共産党だけは完全にアウトだよ
あれ与党にしたら日本は戦争に突き進むぞ

598 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:00.32 ID:G44hNDuS0.net
>>26
ほんまに義務教育習ったんかこいつ

599 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:00.40 ID:lOD9gcT50.net
米中戦争に巻き込まれそうな国は日本とどこや?

600 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:02.90 ID:jyVpKmU1a.net
>>550
反ワクに外国勢力が金つっこんで
混乱させとる説あるね

601 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:08.50 ID:Dg1b3GI90.net
>>573
ベトナムと中国も仲悪いけど解放軍の艦船がカムラン湾入りしたりし出稼ぎも沢山おるよ

602 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:09.17 ID:GZIrZWH60.net
>>404
あれは上げたんだぞ

603 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:12.36 ID:fUs8MKxL0.net
>>497
ヨーロッパとかいうGDPも人口も雑魚の集まりに偉そうにされて腹立たんか? って話なんよ

604 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:14.21 ID:Vc9wheA40.net
息子としては父さんを応援するしかないな

605 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:17.71 ID:GQxWI+m60.net
>>580
いまだにアフリカに介入しようとしてる近代国家はフランスだけ?
なんか意外な国がしつこいなw

606 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:28.20 ID:4saIRgCA0.net
プロレス定期

607 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:31.11 ID:S8MaqrUg0.net
>>558
翼賛体制築き上げてるんだしもうまともなやつ残っとらんやろ

608 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:33.24 ID:HYtxoZR30.net
>>325
骨董品飛んでない国あんの?

609 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:40.49 ID:/Df5Z1O/0.net
>>590
中国の会社からレアメタル輸入しとるが

610 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:43.88 ID:ZN920h+zd.net
ちょっと前までは宋の時代か毛沢東が一番人気じゃね
今は中国でも三国志が一番だろうけど

611 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:45.47 ID:Oyzm+HlH0.net
>>599
ガチで巻き込まれるのは日本くらいやろ
朝鮮半島も間接的に影響受けそうやけど

612 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:47.56 ID:JScsd36b0.net
>>597
安倍がロシアと仲いい…?
売国しただけなんだが^^;

613 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:48.65 ID:BtE0p7vW0.net
調べたら環球時報ってメディアの編集長やってる胡西鈞の例え話やんけ、もしそうしたらアメリカはどうするんやろうなっていう

614 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:57.23 ID:GpHvxD0M0.net
>>566
侵略戦争大好きな民主党やしな

615 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:23:58.76 ID:HeGmN11KM.net
アメリカの支援があろうと日本が中国に勝つのは無理やで
今のうちに中立ぶっといた方がええ

616 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:01.90 ID:TH7n1NMap.net
なんjの中国人認定ってすごくアホらしいやろ、レス内に天安門事件とか書いてれば中国人認定から外されるレベルでガバガバやん
天安門事件が中国人に効いてるって前提のせいでガバガバになるんだけど

617 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:07.34 ID:hVkO8bCJa.net
>>325
ファントム爺さんは引退したから…

618 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:11.49 ID:7EGZyXZ7a.net
>>565
制裁受けて困るのはアメリカ国民やしええんちゃう?
https://i.imgur.com/KKZDoHP.png

619 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:12.91 ID:wGenXynSd.net
中国とロシア、偽情報で欧米ワクチンの不信感植え付け=EU
ttps://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-disinformation-idJPKBN2CF2MR

欧州連合(EU)は28日に公表した報告書で、ロシアと中国のメディアが西側諸国の新型コロナウイルスワクチンに対する不信感を広めるために組織的に偽情報を流布しているとの見解を示した。

620 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:18.78 ID:cvlJvxxd0.net
これマジ?アメカスびびりやから
こういう威嚇でもすぐにやり返してまう民族やけど大丈夫かいな

621 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:20.16 ID:pg4S5PIl0.net
>>599
北中に挟まれてる韓国と最初に侵略される可能性の高い台湾やろ
ITアジア全域なのは間違いない

622 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:27.50 ID:FakbV50+M.net
>>414
これ
そんでこれをネットの意見とかマスゴミが拡散してんのや

今やマスゴミの方が拡散民やからな

623 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:28.17 ID:cKYNXiHxd.net
日本は第3勢力になって均衡保つんや

ディアルガVSパルキアVSダークライ作戦な

624 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:33.97 ID:Z9AZImO70.net
>>599
経済的には世界中やろ
実際のドンパチするってなったら日本も韓国も選ばれんとおもうで
もっと発展途上国にもなれないような国でするやろ

625 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:35.09 ID:8BTUfFs+d.net
>>381
中国ゲーム…?

626 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:38.40 ID:00O+EnkUd.net
>>573
>>583
安全保障に対する考え方で海洋国家と大陸国家の違いが分かってない典型だな
中途半端に知ったかぶりやってると恥かくよ

627 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:43.05 ID:k+Zj/40xa.net
戦いは物量だとww2で学んだろうがよ

628 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:50.13 ID:gAdo41rAM.net
やーばいやろこれ
今のシナならアメリカ様ともそれなりに張り合えるんやないの?7:3くらいで

629 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:57.21 ID:m9IRUum70.net
アメリカと中国がやり合ったら沖縄周辺が戦場になるのは確実やん
基地があるからって理由で攻撃してくる可能性だってある

630 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:24:57.40 ID:MD8sGtVI0.net
>>593
プーさん「曹操をえっちが大好きな女の子にするのは許さん😡😡😡」

631 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:03.62 ID:0GZdNUnda.net
>>604
兄弟の中でも不出来な方に応援されたくないやろw
韓国兄さんの方がまだマシやで

632 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:09.04 ID:gipby0J60.net
真ん中にある日本が戦場やな

633 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:20.96 ID:w1DFt4/A0.net
世界の終わりじゃあ〜

634 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:22.83 ID:RwOo7NgxM.net
核って確か打たれたら打たれた国の同盟国も核発射するとかあって全世界核戦争が自動的に始まるんやっけ

635 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:30.76 ID:gnG0n6ad0.net
>>618
いやそれはレベル1や
ガチなら石油止める

636 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:36.15 ID:atEdO1BXp.net
おやおや

637 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:38.52 ID:QMqPKmg70.net
ミサイルの先制攻撃だべ

638 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:47.77 ID:b51e84940.net
この前電力が足りないとか言ってたけど大丈夫なんか?

639 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:49.49 ID:28RmGAVu0.net
>>601
ベトナムなんか屁に思えるくらいに武力行使を厭わないのがロシア
数年前にクリミアで爆撃したり
今年に入ってからも日本の船に鉛玉ぶち込んだり平気でしてる

今じゃだいぶひよったベトナムと違う
本当に戦争する国
そういう国が来いよ来いよと中国に融和的なのは
仲がいいからだよ

640 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:51.58 ID:7EGZyXZ7a.net
>>599
フィリピン

641 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:55.32 ID:VvZkm9xWa.net
なんJって1時間ルールなくなったん?

642 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:25:56.21 ID:gAdo41rAM.net
>>271
これ他の先進国のも足してやみんな

643 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:03.47 ID:fUs8MKxL0.net
>>623
無理に決まってんだろって言いかけたけどこの国一応GDPなら3位だったわ

644 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:09.52 ID:/TuG/NJU0.net
>>634
まるで第一次大戦前夜みたいだあ…

645 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:09.73 ID:yj/lDFTr0.net
アメリカと中国どっちについてもボコボコにされるのほんま草
マジで位置がクソすぎる

646 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:11.28 ID:4z1IOQfz0.net
>>542
9/8に米海軍駆逐艦が南シナ海にある中国の人工島付近に接近したから、それに対する抗議声明や
まぁ日本で言うところの遺憾の意みたいなもん

647 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:11.75 ID:W7ouTG/k0.net
>>325
それでF15を200機配備してる国って何カ国あるんだっけ?

648 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:14.76 ID:cIy53VXZ0.net
習近平の政権が長引くほど後継者争いは酷くなりそうだけど

649 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:16.47 ID:Oyzm+HlH0.net
核戦争っていっても人類滅亡はせんしな
街ごと吹き飛ぶから医療崩壊とかないし

650 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:18.92 ID:hVkO8bCJa.net
>>638
国内びちゃびちゃなのにね

651 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:26.60 ID:9CtGIpvS0.net
匿名掲示板だけ中国の工作なんて無いってムキになって言ってるけど
海外メディアも日本のリアルの地上波報道ニュースですらガンガン言ってるんだよな

652 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:27.95 ID:JScsd36b0.net
>>631
兄さんはまともな民主主義国家だから父さん的にアウトや
ジャップはその点父さん向き

653 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:30.00 ID:1neJgVEg0.net
挑んですぐ負けてトチ狂って核打ちそう

654 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:32.72 ID:Z1i0ldxu0.net
インドがめっちゃワクワクしてそう

655 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:33.01 ID:L5vtpjBF0.net
>>599
とりま日韓台がド本命やろうけど
東南アジア周辺にも多少は飛び火すると思ふ

656 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:37.97 ID:7EGZyXZ7a.net
>>618
どうやって?パイプライン爆破でもすんの?

657 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:39.52 ID:G3NBIMNma.net
>>638
日本も夏になれば頻繁に水が足りなくなるしそんなもんやろ
夏の恒例行事みたいなもんや

658 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:40.37 ID:/rEfQtwB0.net
>>634
だから先制で撃つとしたら核保有国の敵国にまとめて発射しなきゃならんやろね

659 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:42.46 ID:pg4S5PIl0.net
>>618
そもそも半導体安く作れるのは中国と台湾と韓国だけで全部中国絡むからな
アメリカの税収システムアホすぎだしインテルもアホだからこいつらにシェア取られんねん
テキサスみたいな所得税0地区に金持ちやってきてるし2021年とは思えないアホ法律国家や

660 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:45.94 ID:QcWWtTKcd.net
里を守るための犠牲となるのだ

661 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:46.40 ID:/Y8uNFSbM.net
>>632
真ん中どころか中国にめっちゃ近いわ
中国もアメリカもまず拠点にしたいやろな

662 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:55.38 ID:k+Zj/40xa.net
米中開戦したら日本国内の中国人が暴れだすよ
近所の在日は要チェック、特に表札出してない戸建て

663 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:57.55 ID:cKYNXiHxd.net
千鳥のお陰ではだしのゲン読みやすいわ

664 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:26:57.95 ID:ooZYrLU/a.net
中国、アメリカは都市機能が国内でバラけてるのすごい強いよな

日本は東京に核どころかミサイル一発で終わりです。

665 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:05.71 ID:58W+78rNa.net
アメップってサテライトキャノンとか隠し持ってそうやん

666 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:05.80 ID:t1vLRX69d.net
>>629
初動で台湾・沖縄は取りに動いてくるやろ
対米するのにあのラインを放置とかありえんし

667 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:10.65 ID:QcWWtTKcd.net
このままでは木の葉が戦場になってしまう

668 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:13.22 ID:S8MaqrUg0.net
>>627
物量差なんて大陸間弾道ミサイルで一発や

669 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:15.81 ID:gipby0J60.net
デジタル戦争時代に武力戦争なんてするかね

670 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:28.93 ID:9HOFr3/f0.net
>>635
人民元じゃオイル買えんからな

671 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:34.95 ID:fUs8MKxL0.net
>>648
Q.独裁はどうしてダメなんですか? 有能なら効率的じゃないですか
A.まともな後継者にならなかったときのダメージがデカすぎるからです

672 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:36.73 ID:G3NBIMNma.net
>>652
まぁ韓国で中国資本のカジノ誘致しますなんて話は絶対通らんからな

673 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:38.06 ID:HYtxoZR30.net
>>433
核クラブはどこもやっとるがな

674 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:43.64 ID:Z9AZImO70.net
>>643
なんなら謎の軍の強さ評価的なのも上位やで
というか前の世界大戦で強かったヨーロッパ諸国が軍弱弱になっとるし

675 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:45.55 ID:BtE0p7vW0.net
https://twitter.com/truth2upeople/status/1435788810432876549?s=21
Hu Xijin doesn't represent the Chinese government. And where did he say 'inside US territorial waters'?
(deleted an unsolicited ad)

676 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:46.11 ID:hVkO8bCJa.net
>>651
まあ父さん呼びする8割はガチもんや

677 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:47.18 ID:oSQoNIaqp.net
なんj民に戦場の指揮とか外交やらせてみたら案外うまく行くよな
みんなcivとかで国家運営慣れてるやろ

678 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:49.43 ID:cKYNXiHxd.net
>>643
まあアメリカの傀儡で基地あるんで中国のお目こぼし頂けまへんがな

679 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:52.65 ID:flQTgBRo0.net
Fallout5はVRを超えた超リアル体験型らしい

680 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:27:52.83 ID:QcWWtTKcd.net
>>668
弾道ミサイルも多い方が強いのでは

681 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:02.36 ID:swDqirh20.net
今のキンペーって全人類の中で最大の権力持ってるよな
指示一つで13億人をどうとでもできるってそりゃ自分が神だと勘違いもするわな

682 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:09.11 ID:/TuG/NJU0.net
>>647
自衛隊ご自慢のF-15も代替必要なのだいぶ多くなかったか?
pre-misipやっけ

683 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:13.60 ID:4z1IOQfz0.net
日本はF15を世界で始めてかつ歴史上唯一撃墜した国やからな

684 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:16.34 ID:1RjBfRr20.net
戦争で最新の細菌兵器が導入されてそう

685 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:19.81 ID:fUs8MKxL0.net
>>664
米中でばらけてるって言うなら日本も十分ばらけてるぞ

686 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:21.17 ID:kIV3GINlr.net
>>160
馬鹿じゃねーの?
ガキか?

687 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:22.70 ID:hVkO8bCJa.net
>>662
自衛隊対応の射殺案件やな

688 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:22.74 ID:fO4UraL2d.net
「中国の強硬姿勢は国際秩序への挑戦」NATO首脳会議が共同声明
https://mainichi.jp/articles/20210615/k00/00m/030/017000c

689 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:22.78 ID:uvrqKQp60.net
>>488
よくわからん
核を使った時点で両国は完全に破壊されて国家の機能を失うからインドが待ったをかける以前の問題やろ

690 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:24.00 ID:YXggaccYM.net
アメリカの基地がワラワラある日本は割とガチでヤバいで
確実に直接攻撃の対象になるからな

普段からアメポチなのがこう言う時に全部リスクになって返ってくるんやで

691 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:38.52 ID:wbe/QbZm0.net
>>668
核戦争になるとそれこそ第二撃能力が圧倒的な米露が有利なんだよなぁ

692 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:41.77 ID:QcWWtTKcd.net
>>677
ええな

693 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:43.05 ID:hCzsDmzVd.net
父が誤った道に突き進むのは息子として辛いな

694 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:47.27 ID:gipby0J60.net
中国は調子乗ると滅ぶから止めとけや

695 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:28:47.64 ID:pg4S5PIl0.net
>>669
今武力戦争したら流石に天安門の二の舞の事件起きるんちゃうか
いくら頑張ったって金盾VPN通したらネット見れるしVPN潰したらあいつらもヤバいって気づくやろ
マスゴミメディアが権力なくなって扇動出来なくなったのはネット文化の最大の恩恵や

696 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:00.21 ID:/Df5Z1O/0.net
>>674
ロシアに面してないところは軍事費減らしまくった方が効率的やからな
EU内の経済争いに勝たんとアカン

697 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:03.66 ID:dyuxqcD+0.net
こないだBSの番組でアメリカ人記者が自民議員に選挙前に戦争起きて争点が
戦争賛成反対になったら反対を掲げる野党の方が有利になると思うけど
自民はどうしますか?とか妙に時期が近しい生々しい質問唐突にしてたんだよなぁ
アメリカ人にとってはなんか近しくリアルなんかね

698 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:07.10 ID:2CbpsIqSp.net
>>676
やっぱ父さんとか兄さんとか言われてるのみると頭キューってなるの?

699 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:10.08 ID:fUs8MKxL0.net
>>678
それな

700 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:12.47 ID:7EGZyXZ7a.net
>>635
3パーセントごときで制裁?
他国のパイプライン爆破でもすんの?
https://i.imgur.com/brww7Jw.jpg

701 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:14.41 ID:GPUKWd5tH.net
ここへ来ての習近平個人崇拝路線は狂気の沙汰やろ
毛沢東時代の弊害があんまりにも酷かったから個人崇拝はせんのが建前やったのに
露骨な個人崇拝なんぞプーチンですらやってないで

702 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:17.40 ID:GQxWI+m60.net
>>639
ロシアと言い中国と言い国土が広すぎると独裁国家やないと国として体をなさんのかね
アメリカやカナダも国土が広いけど欧州からの移民が作った国やから民主主義が機能してるんやろか

703 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:23.27 ID:CN1yvpesp.net
ひぇ...ID真っ赤にしてるやつばっかやんけこのスレ
全員頭にアルミホイル巻いてそう
薬飲んで寝た方がいいで

704 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:23.85 ID:T07iza8e0.net
ゲーム制限してテンセントの株大丈夫なんか?

705 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:24.26 ID:BjPqIkSr0.net
ピンチはチャンスやからな

706 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:28.18 ID:G3NBIMNma.net
>>690
沖縄はミサイルが降りまくってペンペン草の一本も残らなさそう😥

707 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:40.56 ID:k+Zj/40xa.net
>>668
万能ちゃうんやでミサイルは

708 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:48.71 ID:L073g4ded.net
英空母クイーン・エリザベスが初めて日本寄港 対中国で連携 2021/9/6
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP966W08P96UTFK00W.html

709 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:50.18 ID:BtE0p7vW0.net
ガチやと信じとる層多くて笑えんわ、ホンマにガイジだらけやな

710 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:50.58 ID:hVkO8bCJa.net
>>698
それ飽きたわpちゃん🙄

711 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:50.56 ID:XeFL5/u20.net
実際中国が戦争始めたら世界滅ぶわ
ちょっとアメリカがつついたらコロナで応戦してくるんやで
怖すぎるわ

712 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:53.55 ID:pg4S5PIl0.net
>>664
アメリカもワシントンカリフォルニア以外田舎ばかりやからやばいやろ

713 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:53.69 ID:6Y/W7mid0.net
今となっては震えて眠るしかない日本って歴史を考えると憐れやな

714 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:53.98 ID:GpHvxD0M0.net
>>684
天然痘毛布で細菌兵器による虐殺の前科がある国とか絶対やるで

715 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:29:58.55 ID:fUs8MKxL0.net
>>695
別に天安門なんて起こしたところでまた轢き殺すだけなんだよなぁ

716 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:02.05 ID:LapyKqtw0.net
父さん…
https://i.imgur.com/TUKubbM.png

717 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:03.15 ID:HYtxoZR30.net
>>448
なんJの鑑やろ
お前には鏡が緒にあやが

718 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:05.95 ID:tDnXJOMNa.net
一度も勝ったことのない国

719 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:13.81 ID:G/dJ4fVm0.net
野球で例えるとどのくらいヤバめ?

720 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:15.66 ID:P+Dx9jHba.net
日本は最悪の場合もんじゅをオーバーロードさせて自爆して地球を滅ぼすという選択肢があるから

721 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:17.05 ID:j+f5L0Wga.net
手始めに米軍基地ある沖縄が焼け野原にされそう

722 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:18.42 ID:Z9AZImO70.net
>>704
株が死んでも共産主義だから問題なし!👍

723 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:18.82 ID:kIV3GINlr.net
>>271
お前絶対おっさんだろ
50年くらい前の中国だろ
それ

724 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:26.26 ID:QgqvE7Lk0.net
なんでいきなりブチギレてんだよ
プーさんそんなに戦争したいんか?

725 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:33.81 ID:AaPdynQ1r.net
あんまり挑発したらアメリカマジで攻撃してくるで父さん?

726 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:36.96 ID:/Df5Z1O/0.net
>>700
ちゃんとアメリカと付き合い浅めの国から輸入しとる辺り怖いな

727 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:42.80 ID:l86T6cZn0.net
>>26
家に志位和夫のポスター貼ってありそう

728 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:51.07 ID:AXKowYwy0.net
俺奈良にすんどるからまあ巻き込まれんやろw
皆すまんなw

729 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:52.30 ID:RuCyqjwM0.net
>>573
ロシアはドラえもんでいうジャイアンや
仲が良くてもジャイアンはスネ夫とのび太を殴るやろ?
ロシアはそんな感じで平気で味方もなぐれる
中国が敗戦ムードになるとソッコーで満州辺りはロシアのものになるで
住民を一人残らず追い出してな

730 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:52.43 ID:fUs8MKxL0.net
>>702
アメリカはそもそも中央集権を是としない国やん カナダは知らん

731 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:52.91 ID:LovlI/aNd.net
>>683
なおFFなもよう

732 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:55.52 ID:HGBVTT+80.net
三峡ダムがマジでやばいから、中国も話題そらしに必死だな。あのダム崩れたら中国は20年経済後退するから

733 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:30:56.71 ID:dTgfxrok0.net
>>13
大正義元

734 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:01.18 ID:Dg1b3GI90.net
>>639
ロシアのトップがどれだけ中国に対する脅威に怯えてると思ってるねん
ジャップジャップ言ってるやつにはそういうことがわからんやろけどな

735 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:04.80 ID:sQbhBVEL0.net
大学にも留学生が結構いるけど、中国人って個人レベルでは面白い奴が多いんやけどなあ
国家がどうしようもない

736 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:10.65 ID:q5JsWHBX0.net
これってアメリカは文句言う筋合いない?
それともなんかのルールにひっかかる?

737 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:26.88 ID:tDnXJOMNa.net
>>719
ジャップリーグ首位打者の棒西武外野手のメジャー挑戦

738 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:27.65 ID:pg4S5PIl0.net
>>711
コロナに関してはアメリカが開発資金出しとったし
中国人のセキュリティのガバさでウィルスが漏れた気がするんだよなあ
あいつらビールの栓抜き使わないで歯で開けるし
トイレにしても穴だけやし根本的に適当やで

739 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:29.12 ID:8BTUfFs+d.net
中国人が沢山おる北海道とか安全そうやなって思ったけどロシアが火事場泥棒しに来そうやな
あとクマが怖い

740 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:30.01 ID:Oyzm+HlH0.net
中国勝ったらええけど、中国負けたら日本ガチで終わるやろ
中国が紛争地帯になったら色々終わるし、中国が民主化したら日本の価値なくなるし

741 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:35.29 ID:GQxWI+m60.net
>>730
へー、なるほど

742 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:45.13 ID:gipby0J60.net
どっちにしろ巻き込まれる日本に草

743 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:59.28 ID:BtE0p7vW0.net
>>735
共産党とウイグルについて聞いてみ

744 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:31:59.67 ID:flQTgBRo0.net
>>719
近藤の走塁

745 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:03.43 ID:X20hzBpOa.net
ネトウヨのワイ、中国が戦争の結果衰退するなら歓迎するが日本が繁栄するビジョンも浮かばないので静観の構え

746 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:18.64 ID:AaPdynQ1r.net
>>742
場所が悪い

747 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:28.15 ID:bPJsl5JZp.net
>>59
死んだライオン

748 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:28.27 ID:EUMW4mTS0.net
>>599
米中軍事施設がある国全部

749 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:28.63 ID:uvrqKQp60.net
そもそも中国が現状でアメリカと戦争するのはほぼありえんでしょ
アメリカ=NATO(+日台韓)やのに
流石にヨーロッパと接してるロシアもそう簡単に中国に味方しますとはならんし
よくて台湾を内から乗っ取るくらいや

750 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:31.18 ID:mSRQPp3P0.net
どうやって領海まで行く気や?

751 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:34.61 ID:hWfs7eCn0.net
わいアメリカ国籍持ってるんやけど戦争に駆り出される?

752 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:41.92 ID:YLkt8CfW0.net
>>701
これや
習近平どうしたって感じ

753 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:45.88 ID:Oyzm+HlH0.net
>>750
グアム

754 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:54.84 ID:BH+wvIew0.net
>>740
自衛目的で沿岸部を抑えて大日本帝国復活や!!!!

755 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:32:55.43 ID:/iasAm2P0.net
米軍基地ある時点で日本は戦場になるやろ

756 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:01.50 ID:9HOFr3/f0.net
>>725
メリケンって意外とヘタレやし核保有国に攻撃せんやろ

757 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:04.86 ID:sk9RsmgYa.net
>>18
応援する理由がガイジで草

758 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:20.20 ID:RRM+uoxY0.net
第二次大戦で日本がアジアを植民地支配から解放したとか言うやろ
それは関係なくてもう欧米列強の植民地政策は限界に来てたわけよ
人権が強くなりすぎて植民地の支配した連中に最低限の生活を保証しないといけなくなった
だからもう植民地政策は破綻してた

中国も世界から人権問題で批判されまくって無視できなくなってきている

759 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:21.35 ID:pg4S5PIl0.net
>>715
当時はネットなかったけど14億ある人口で反乱起こしたら止まると思えへんわ
香港だってあんな狭いのに100万人もデモに集まったんやからあんなだだっ広い国でそれ起きたら終わるやろ

760 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:21.38 ID:Voj8TWwM0.net
仮に米中やり合ったとしても中国周りに敵ばっかやし、核でも使わん限り短期ではアメリカの方が有利やろ

761 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:24.77 ID:GpHvxD0M0.net
>>732
あれ重量式のコンクリダムやで?
本体は壊れんよ
横の岩盤がって可能性はあるかもしれんけど

762 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:38.96 ID:UK2qUzON0.net
>>27
同盟国なんやから最前線やぞ

763 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:42.38 ID:5zprBSr60.net
>>622
なんJを追随してるのが日本のテレビ局や
もう終わりだよこのマスゴミ

764 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:42.43 ID:jwXlEjBq0.net
中国って何でこんな覇者になりたがってんの?
ええやんもう誰が見ても強国では有るんやし
この国際社会の時代にイキる意味が分からん

765 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:46.99 ID:WyUIuPxrM.net
不沈空母が沈まんように祈ってますわ

766 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:49.94 ID:YXggaccYM.net
最悪なら来年に戦争起こってもおかしくはない事態やぞ
楽観的なシナリオでも7年以内には確実に何らかの紛争が起こる

おまえらそれまでにどっち側に付くか決めておけよ
残された時間はあまり無いで

767 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:54.51 ID:X20hzBpOa.net
>>742
巻き込まれるってのがおかしいんだよな
本当ならある程度主導権を発揮できるくらい力があるのがベストなのに
実際はず〜っと被害者面で情けなくなっちゃうんだ😢

768 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:33:55.85 ID:QgqvE7Lk0.net
>>683
湾岸戦争で落とされてたやろ

769 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:05.00 ID:Oyzm+HlH0.net
>>701
習近平天皇化作戦やで
来日もそれ
中国は日本のこと研究しとるから天皇の存在に価値を見出しとる

770 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:06.14 ID:7EGZyXZ7a.net
>>750
公海上の航行は何の問題もないから
なんなら最近はイギリスとかアメリカが東シナ海の公海上で軍事演習やって中国挑発してるし

771 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:07.02 ID:flQTgBRo0.net
とりあえずワイが朝に軟骨唐揚げ食べ終わるまで待ってくれ

772 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:11.66 ID:FWFbysY20.net
戦争は時間制限ないんか?

773 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:12.12 ID:KbqiJ/ke0.net
>>588
中国が我が国堂々退場して日本が常任理事国の後釜に滑り込めたらベストやな

774 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:30.53 ID:uvrqKQp60.net
>>732
もはや定期と化したサンシャダムの崩壊危機

775 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:33.70 ID:rkPAYKSud.net
インドは後ろから刺さんの?

776 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:33.85 ID:BH+wvIew0.net
まあ米国は本土上陸されることはないし最悪撤退だけで納められるから気は楽よな

777 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:34.60 ID:J0M3mC+7M.net
米中激突したら人類は3分の1ぐらいは生き残れるの?

778 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:36.56 ID:lWvP0xJu0.net
やたら無駄に勇ましいな
こえーわ

779 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:40.16 ID:RuCyqjwM0.net
>>599
北朝鮮があるから韓国と日本は本命止まりやな
大本命は香港と台湾やと思うで。

780 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:42.64 ID:ViDkmkJV0.net
334

781 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 03:34:46.39 ID:fUs8MKxL0.net
>>759
そもそも戦争反対デモ起こすような奴が10万100万も集まる国ちゃうやろ
どっかの大日本帝国みたいにクーデターでぐっちゃグチャになる方がよっぽどありえる

総レス数 781
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200