2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物の好き嫌いが一切無いんだけど凄い? 凄い嫌いしてる奴見ると殴りたくなる

1 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:12:06.34 ID:p8gn7shC0.net
いい歳こいてあれ食えないこれ食えないってダサすぎやろ

138 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:35:43.54 ID:1tZyAN5j0.net
>>136
何の仕事やってる?

139 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:35:52.32 ID:ng+jPQTh0.net
>>132
ニートなの?

140 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:36:03.58 ID:zQ8CWTA/M.net
アレルギーでダメなケースもあるからな

141 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:37:15.83 ID:p8gn7shC0.net
>>137
玉ねぎと向き合えよ
食材に集中しろ
漫然と食ってるから苦手なままなんやろ

この玉ねぎにはどんな栄養があって、どう育てられて今目の前にきたのか
そういうことに思いを馳せながら食うんだよ

142 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:37:26.98 ID:0g+w3H9kr.net
大人になって意識して好き嫌い無くしたら何でも食えるようになった
人前で残したり除けたりするのはみっともないからな

143 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:37:31.48 ID:p8gn7shC0.net
>>140
アレルギーはまぁ仕方ないな

144 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:37:59.83 ID:ugTPIS3Hd.net
知的障害者が一人でブツブツ気持ち悪いな

145 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:04.18 ID:CkbuEI8I0.net
>>140
それは好き嫌いではないだろ
好きだけどアレルギーで我慢なんていくらでもある

146 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:06.88 ID:9LdjTkKp0.net
ほとんどの焼き魚煮魚無理やわ
食えるの鮭と鯖くらい

147 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:18.82 ID:p8gn7shC0.net
食事に関しての感性の豊かさはほんまに日本一かもしれんわワイ

148 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:37.70 ID:8hTq10B70.net
>>141
ちゃんと読んだ?
そういう問題じゃないって言ってんの

149 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:49.79 ID:Mht6VqhDr.net
好きな食いもんも無いのは感性死んでるやろ

150 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:38:58.92 ID:p8gn7shC0.net
>>146
お前みたいなのほんまに信じられないんだよな
馬鹿じゃねえのと思う 本気で見下すわ

151 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:39:13.02 ID:1tZyAN5j0.net
>>147
ウマイウマイ言ってたらおかあさんに褒められでもしたか?そろそろ就職したらどうだい?お母さん喜ぶよ

152 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:39:45.09 ID:1tZyAN5j0.net
>>146
マ?大変やな、治した方がええと思うよ

153 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:40:08.39 ID:p8gn7shC0.net
>>149
なんでも美味しく食えるからなぁ
強いて言えば和食、白だしを使った料理が好きやなぁ
筑前煮とかええね

154 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:40:30.69 ID:iAj98sdP0.net
ワイも嫌いな食べ物は基本的にないで

155 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:40:31.25 ID:Wkf70Mjua.net
育ってきた環境違うんやから好き嫌いはしょうがないやろ

156 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:41:13.18 ID:Q1n1plIld.net
甘いものほんま苦手やわ
菓子パンとかマジで食いきれん

157 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:41:38.03 ID:nGzRARBx0.net
嫌いなものが無いってのはええけど好きなものもないってのが不思議や

158 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:41:56.61 ID:k2nlVAjO0.net
食糧難経験してない世代なのに経験した世代みたい思考のおじさん多いよな

159 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:42:07.65 ID:HoR9Bhzqd.net
イナゴとかタガメとかカエルとかカタツムリとかも行けるなら尊敬する

160 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:42:09.45 ID:LdV9apC20.net
なんでも食えるけど
別に全部が全部美味いわけではない
別に対して美味しくないのもある

161 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:42:35.36 ID:tMKXQ0Zor.net
好きもねーのかよ

162 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:42:40.86 ID:Wkf70Mjua.net
>>157
好き嫌いがないって嫌いな食べ物がないって意味で使うやろ普通

163 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:42:41.85 ID:weUqNqnX0.net
ワイも一切好き嫌いなく育ったからあらゆる人に何かしら食べられないものがあるのに驚いたわ
親が良いものをバランス良く食わせてくれるかどうかが重要なんやろうけど

164 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:43:12.23 ID:/ydFGJRL0.net
人の食べる物にケチつけるのはマナー違反や

165 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:43:20.16 ID:bR7f49100.net
野菜嫌いやわ
食うけど

166 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:43:24.31 ID:p8gn7shC0.net
食い物に好き嫌いある感覚がマジでわからんわ

167 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:43:57.76 ID:tMKXQ0Zor.net
>>162
阿保な使い方やでほんま

168 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:01.28 ID:p8gn7shC0.net
クセのある郷土料理でもなんでも食えるからなぁ

169 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:05.89 ID:K2Z+CSmj0.net
>>155
んーー頑張ってみるよ

170 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:09.16 ID:I/S7E1qtM.net
しもつかれ食ってからまた来て

171 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:25.51 ID:su43eHupp.net
今はとにかく好きなもん食わせて身長デカくしろがトレンドやで
親に無理やり矯正されてた奴は全員チビだから

172 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:33.64 ID:oGgJgk1m0.net
人の好き嫌いを好き嫌いしてるやつ見ると殴りたくなる

173 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:46.89 ID:4BzaAQIPa.net
凄い嫌いしてるってなんやねん

174 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:49.97 ID:I/S7E1qtM.net
>>169
やれるだけでええで

175 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:44:50.60 ID:AKyV7Okg0.net
なんでも食って暴れて迷惑かけるとか鯉とかわらんな

176 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:45:04.36 ID:SLnyY1dX0.net
めっちゃ好き嫌いが多いのは発達障害の可能性が高い

177 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:45:06.62 ID:p8gn7shC0.net
>>170
余裕で食えるわ
ヘルシーだし鮭の風味もあって上手いわ

178 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:45:31.18 ID:LEvHp/GEd.net
出されたら食べるけど好き嫌いはあるわ
例えばゴーヤチャンプルとか自分からは作ったり注文したりせん

179 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:45:42.49 ID:2YAqehg50.net
子供の頃は好き嫌い多かったけど舌が大人になったら何でも食べれるようになったわ
経験も大事やな

180 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:45:55.71 ID:AKyV7Okg0.net
そういえばこち亀にこんなやついたな、名前忘れたけど

181 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:47:02.89 ID:8hTq10B70.net
子供の頃ピーマンも嫌いだったけど揚げた奴くって美味いってなってそれ以来食えるようになった
嫌いなもん克服するには小さい時に一旦素材の味をある程度殺されたジャンクフードとか揚げ物食ったほうがいい
素材の味ゴリ押しして無理なら大人になるまで食わないほうがいい

182 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:47:58.53 ID:78di56dP0.net
別に何でも食べれるけど好き嫌いはあるよ
すき焼き嫌いだしな。食えるけど

183 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:49:58.79 ID:dd47WMYWd.net
納豆は本気で無理やわ
匂いと見た目で拒絶反応出る

184 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:50:16.86 ID:nGzRARBx0.net
野菜だけでは基本的に食べない、肉魚とセットがほとんど
発酵臭が嫌いなのか漬けものや納豆が苦手
チーズなんかは加熱しないと食べられない

我ながら面倒やなほんま

185 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:51:19.28 ID:foNVXDF00.net
鮎のうるかを喰える奴は尊敬する

186 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:51:50.77 ID:hJYr/yUHa.net
嫌いな物は食べ物として考えてないから実質好き嫌いないわ

187 :風吹けば名無し:2021/04/21(水) 16:52:08.39 ID:WJnEjWPQ0.net
子供の頃嫌いだった食いもん大人になると好きになるよな
あずきバーとか鼈甲飴とか

総レス数 187
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200