2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼滅作者「主軸と関係ないことは極限まで短くするかカットする」尾田「・・・」

1 :ちーん:2021/04/15(木) 21:58:09.93 ID:f74cgpn8d.net
https://i.imgur.com/rnAmhfw.png
https://i.imgur.com/EjYx0dB.png

2 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:20.47 ID:f74cgpn8d.net
どうすんのこれ・・・

3 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:41.16 ID:f74cgpn8d.net
これまるで尾田くん批判やろ・・・

4 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:48.00 ID:n62d2PYUd.net


5 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:54.16 ID:cGxKaKC8d.net
ええんか?

6 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:56.22 ID:lQggVyujp.net
以下ちーんにマジレスガイジ

7 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:58:59.92 ID:cGxKaKC8d.net
ふぁぁぁぁああああああwwwwwwwwwwwwwwww

8 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:13.41 ID:/UoJc2m2d.net
普通はこうするわな

9 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:20.38 ID:VmlbM8aM0.net
映画10本作れる

10 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:30.72 ID:MW5MtuUAd.net
こうせんと全然話進まんし

11 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:31.89 ID:XkbQgrv80.net
ufoのおかげで売れたくせに偉そうなこと言うな

12 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:53.45 ID:jjRDq/j7M.net
>>11
ほんこれ

13 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:59.68 ID:2cUY8UvHd.net
ワンピースって無駄をカットすれば30巻で終わるやろ

14 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 21:59:59.93 ID:HeGP8mJJ0.net
尾田、おめぇこれ読め

15 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:00:23.68 ID:jjRDq/j7M.net
むしろ漫画としては大して売れてねんだから講師やるの間違いだろ

16 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:00:38.01 ID:ipWSmWV9d.net
>>11
ワンピースって絵が綺麗ならもっとヒットしたと思う?

17 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:00:45.95 ID:S52Xz7tm0.net
でもこいつの漫画も絵が映像にならんのよなぁ
やっぱ鳥山がNo1やろ

18 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:00:52.78 ID:OAN3j9/D0.net
無駄が金を生むんやで
一発屋はわからんのやろなぁ

19 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:03.78 ID:JQcx3pkX0.net
そこは世界観の描写が楽しい漫画もあればそうじゃないのもあるってことやろ

20 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:11.54 ID:LdW2RBUdp.net
尾田くんイライラで草

21 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:15.77 ID:Gw6SCnsMd.net
>>15
単巻400万部やぞ

22 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:25.87 ID:mxkPWvGU0.net
実際正論だろ

漫画は取捨感覚が全て

23 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:29.33 ID:IC/oS5QO0.net
ワンピに関してはアラバスタとか空島とか無駄エピの方が面白いけどな

24 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:34.68 ID:i0EwTZUK0.net
ちーんってアフィ収入減るとケンモからjくるよな

だったらjに常駐すりゃいいじゃんバカやろ

25 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:40.20 ID:dXwsBejs0.net
真ん中にルフィいて草

26 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:01:45.33 ID:IJJhew9q0.net
>>17
ドラゴボって引き伸ばしの塊みたいなゴミ作品やんけ

27 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:00.82 ID:Gw6SCnsMd.net
>>19
いや本筋以外全カットでいいやろ

28 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:03.56 ID:4LubeVf20.net
きめつは単行本で文章でキャラの生い立ち書いてくれてるのありがたいわ

29 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:20.07 ID:rwBjw8+X0.net
たかが2億部のカスが
4億7000万部になんだって?

30 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:26.22 ID:OmxnzXNOa.net
ダイヤのAの主人公と直接戦わないモブまで掘り下げるのは確実に蛇足だろ

31 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:28.00 ID:3Rkjqimp0.net
とことんルッピに喧嘩売ってるけど嫌いなんかな

32 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:41.05 ID:nItDvWcg0.net
>>6
このスレちーんとちゃうか!いや違うか…
今度こそちーんや!よっしゃ書き込んだろ!
みたいな感じでこういうレスしとるんやろうか

33 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:44.75 ID:TO8gZ1Hza.net
マジレスガイジ多すぎて笑えん

34 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:49.21 ID:oapVMiCMd.net
福田監督の映画がつまんないのも意味不明なギャグパート入れるから

35 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:02:57.67 ID:wp8qbBJQ0.net
>>24
そもそもわざわざコテハン付けなければバレないんじゃないですかね……

36 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:12.12 ID:WHskj/0+a.net
TO BOIL‼︎(べべんっ!)

37 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:13.63 ID:0YJmWhsc0.net
関係ない話に2年かける尾田くんをディスってんのか

38 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:15.14 ID:ph2p0LSV0.net
最近のジャンプは無駄な引き伸ばしはしないからな
約ネバ
鬼滅
サムライ8
チェーンソーマン
どれもきれいに完結してる

39 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:17.04 ID:Mr1dKazH0.net
>>30
ごもっともです

40 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:30.23 ID:djs5P8cO0.net
尾田君のキャラクター中身スカスカやしな

41 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:30.40 ID:CzWEFfLMd.net
>>30
未だに講談社でトップ10に入るレベルで売れてるっぽいからまだまだ引き延ばす必要がある

42 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:48.00 ID:IJJhew9q0.net
ワンピースで倒した敵の後日談みたいなんおまけで描いてたけど、あれやりすぎるとかなりくどいな

43 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:50.80 ID:oapVMiCMd.net
>>29
興行収入400億円・・・

44 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:53.85 ID:Mr1dKazH0.net
ヒロアカのヴィラン掘り下げはいる?いらない?

45 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:03:58.38 ID:4zTP8RfJd.net
>>15
売り切れ続出だったんだが

46 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:01.00 ID:S52Xz7tm0.net
>>26
きっしょい略し方すんな

47 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:08.63 ID:jjRDq/j7M.net
>>21
ufoのお陰でな

48 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:10.23 ID:AfS/XnrY0.net
>>38
アクタージュも思い切った締めやったな

49 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:13.29 ID:Ytk8/HCPd.net
>>30
ダイヤはほんそうやな
かといってカットしたらマガジン死ぬんやが

50 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:16.82 ID:/SOwp6lNd.net
>>44
本筋より面白いからいる
むしろそこだけやってろ

51 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:17.52 ID:1tAHs+1Ya.net
作者の妄想そのまま垂れ流してるようなペラッペラな創作は参考にするべき

52 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:17.73 ID:iYLXZCm+0.net
考えなくてもキャラが勝手に喋ってくれるくらい人生と価値観を考える…
サンジ、ヤベェな今の攻撃!!ゾロ弁当に剃刀入れたろ!!

53 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:21.52 ID:rwBjw8+X0.net
鬼滅の刃で笑った事ないな
ワンピースでは1回だけ笑ったけど

54 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:34.74 ID:unGAEvX4a.net
>>19
売れてる漫画はだいたい世界観自体が面白いやん
だからこそスピンオフとか作られてるわけで

55 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:35.13 ID:sB9V5S770.net
尾田上…

56 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:38.81 ID:jjRDq/j7M.net
>>43
それufoのお陰な

57 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:40.57 ID:Mr1dKazH0.net
>>15
末尾Mにはまず買えないわな

58 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:04:47.86 ID:Ytk8/HCPd.net
>>44
あれはむしろ主人公視点の本筋がつまらん

59 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:01.11 ID:/432JJVF0.net
コメント欄で鬼滅アンチが暴れてるから応援頼む
https://youtu.be/V0ccQLVBBY0

60 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:01.76 ID:+G7zf1ANr.net
尾田は自分で自分のやりたい事全部やる言うてるからな

61 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:03.39 ID:oCJArf8j0.net
脇道に逸れても面白ければええんやけどな

62 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:18.29 ID:jjRDq/j7M.net
>>38
約ネバ完結したんか

63 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:19.84 ID:dXwsBejs0.net
あと5年で終わるって言ってからどのぐらい経ったんや?

64 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:20.30 ID:lVmNwCb7x.net
鬼滅のテンポの良さは確かにすごいわ

65 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:40.42 ID:mWdrW7T70.net
ワンピース追うだけの話とか何が面白いねん

66 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:41.16 ID:GfAS3LA/0.net
売れてる作品こそが良い作品やからな
カップヌードル持ち出すガイジがよく居るけど

67 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:43.47 ID:ZzFWiLCk0.net
>>11
ワイの好きなゴッドイーターはufo製作やったのになんでアカンかったんですか?

68 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:44.83 ID:Mr1dKazH0.net
>>63
ワンピ世界の5年だから…

69 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:49.91 ID:Rmq+Cwjna.net
他校の監督が方針語るだけの回が続くおおきく振りかぶってバカにしてんのか?

70 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:53.55 ID:cW2p6ivR0.net
赤鞘マジで全員生きてて草
尾田何がしてえんだよてめえはよ

71 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:05:55.75 ID:fDbc1tLmp.net
もう尾田っちは日本No2ですらない
呪術とチェンソーとスパイにも多分負ける

72 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:06.89 ID:Ytk8/HCPd.net
>>62
原作はわりと綺麗に20巻で終わった
あれも主人公視点以外はわりとカットしてる感あるな
なおアニメ2期

73 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:16.43 ID:3Cbt9GkX0.net
別にそれが唯一の正解って訳でもないのに対立煽りに必死やね

74 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:18.74 ID:LG51Chu3M.net
別に面白ければ主軸から逸れても構わんわ
面白ければな

75 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:23.38 ID:JQcx3pkX0.net
>>27
SFとか無駄な描写ばっかやろ

76 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:37.87 ID:rwBjw8+X0.net
>>60
正直ワンピはもうこち亀みたいな視点で見てるわ
一歩も

77 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:46.16 ID:jHwn+sgOp.net
でもカウボーイビバップとか本筋クソつまんないけどどうでもいい話は面白かったろ

78 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:06:54.02 ID:Mr1dKazH0.net
長ければいいという代表作になれなかった作品のひとつや

79 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:06.27 ID:VqjjmfM40.net
な?鬼滅キッズだろ?

80 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:12.16 ID:UcLs/hjT0.net
>>11
そもそも売れてたからアニメ化してるんやけど因果関係と理解できないタイプ?

81 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:31.48 ID:AfS/XnrY0.net
尾田のメッキは鬼滅に剥がされたからな、集英社のワンピゴリ押しも鬼滅の初版削ったことで知れ渡った

82 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:35.35 ID:Ytk8/HCPd.net
>>77
スパイクの過去の話よりジェットの過去回とかお笑い回のほうが面白いな

83 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:35.50 ID:Oa3JardS0.net
いうほど修行編必要か?

84 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:38.99 ID:Mr1dKazH0.net
長寿マンガで成功したのってなんや?
メジャーは長い方か?

85 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:48.27 ID:jjRDq/j7M.net
アニメ化ガチャ成功おめ

86 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:07:52.51 ID:EXnwy76+d.net
ワンピース買ってるやつってもういい歳やろ

87 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:03.82 ID:fDbc1tLmp.net
>>72
綺麗でもなんでもないやろ
農園脱出後は滅茶苦茶極まりない

88 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:14.88 ID:BaKdtTrJ0.net
ヒロアカや呪術が先に終わりそうな件を尾田君はどう思ってるんだろう

89 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:25.46 ID:V1i06zeo0.net
>>77

スパイクはジュリアに必死なのに視聴者からは話暗くなるわ最終話近くなるわでジュリア好かれてないよな

90 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:30.65 ID:rwBjw8+X0.net
もうワンピは昔の漫画やな
連載開始から24年目やぞ
もういいだろ

91 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:34.09 ID:KpbZC6wVd.net
やっぱ死が盛り上がるんや
ワンピも仲間の一人誰か死んだらまた人盛り上がりするやろ

92 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:38.26 ID:hnlxq/1z0.net
バスターコールのステマまでしたのに
何でこうなった

93 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:38.56 ID:YB/0iBy4a.net
>>80
売れてなくてもアニメ化する作品って普通にあるぞ
まあ、鬼滅は新刊で15万くらいは数字出てたけど

94 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:44.79 ID:CzWEFfLMd.net
>>87
読んでないなら適当言うなよ

95 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:08:49.82 ID:zU2H3Qdfp.net
>>80
その上でアニメが売れる売れないあるやん

96 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:03.86 ID:UcLs/hjT0.net
>>84
ゴルゴ13

97 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:10.63 ID:kALheoS0d.net
>>38
間に合ったな

98 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:15.03 ID:Mr1dKazH0.net
>>91
一味で一番要らないのは?

99 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:24.89 ID:R//LIBN7a.net
別に今のワンピースがクソつまんねーのは主軸から離れたとか関係ないから当てはまらんやろ
純粋におもんない

100 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:26.21 ID:rwBjw8+X0.net
>>84
こち亀
一歩
ゴルゴ
ギリ銀魂やな

101 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:31.05 ID:Pi/RQHh20.net
サムライ8は主軸と関係あることしかやってなかったのになぜかん

102 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:43.71 ID:1CN2WpSIa.net
>>11
ワンピースもフジのゴリ押しで売れた訳なんだが

103 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:49.62 ID:sm3xREkp0.net
>>87
きみ脱出までしか読んでないんやろ
あのあとパートが3つに分かれてるんやで

104 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:09:52.71 ID:CmpQ6E+80.net
鬼滅の方が間違いなく完成度高いんだけど
そのせいで逆に語ることがないっていう

105 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:08.60 ID:dXwsBejs0.net
>>98
尾田先生「サンジ」

106 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:09.98 ID:jjRDq/j7M.net
>>80
アニメ化以前の売り上げなら進撃とか約ネバのが上だよね

107 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:16.24 ID:4w8QcCtu0.net
尾田くん…

108 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:16.56 ID:rbYFMXwZd.net
>>99
今週のワンピはめちゃくちゃ面白かったぞ
君読んでないやろ

109 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:24.29 ID:3Cbt9GkX0.net
>>84
ワンピ、ゴルゴ、こち亀、コナン、NARUTO、BLEACH、ジョジョとか?

110 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:26.19 ID:4bYFi/QQ0.net
これは人それぞれやろ
藤田なんかは真逆の手法で名作残してるわけやし

111 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:31.51 ID:chbzizpf0.net
>>67
トータルで言えば悪くないからセーフ

112 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:31.88 ID:Rmq+Cwjna.net
>>98
っておいおいおーい!一味なんて唐辛子しか入ってないやろがーい!w

113 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:36.90 ID:iN2uGHG5M.net
ワンピがクソつまらん引き伸ばしを垂れ流してくれてるから、最近のきちんと完結させる物語が評価されるんだよなぁ

114 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:44.05 ID:cW2p6ivR0.net
そもそも今のワンピは連載当初から設定温めてた主軸の四皇だからな
寄り道のアラバスタとか空島が評価されてる時点であまり関係ないわ

115 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:45.13 ID:mWdrW7T70.net
相撲とか全然売れてないのにアニメ化してたぞ

116 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:10:59.67 ID:UcLs/hjT0.net
>>93
今鬼滅の話してるんであって
僕はこんなパターンも知ってますよ!ってお前のオタク知識をひけらかすタイミングじゃ無いって気付けよ
鬼滅は売れて無くてアニメ化したんか?違うやろ

117 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:05.34 ID:rbYFMXwZd.net
>>104
鬼滅の薬!転生エンド!まーん(笑)

118 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:08.69 ID:m2pGoyZh0.net
あーあ
ダラダラ過去編やってるだけでも
あと20巻くらいは行けたのにねぇ・・・

勿体無いわ

119 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:08.81 ID:LG51Chu3M.net
>>98
ロボ定期

120 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:13.67 ID:TEnaj7fA0.net
ジャンプ編集部内にアンチ尾田いるやろ

121 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:18.67 ID:8Vh/fVYPr.net
>>104
ワンピナルトだの進撃だのって色々荒らだらけだから語ること多いのは分かるは

122 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:24.55 ID:Q+8jzxHG0.net
鬼滅は名言が無いのがすごい
文章自体が名文になっとる
長文で難語使ってもスラスラ入ってくるのはヤバい

123 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:25.01 ID:B13dyJ1D0.net
でもワンピ98巻も320万部売れて鬼滅23巻と同率一位だし

124 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:29.05 ID:Lf56Z4uM0.net
五峠、お前船降りろ

125 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:31.25 ID:T68wDbQUa.net
引き伸ばさなかった結果が今の本誌だろ
マジでワンピヒロアカ呪術以外ゴミ

126 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:41.19 ID:ph2p0LSV0.net
https://i.imgur.com/3FZOe5H.jpg
https://i.imgur.com/eOr89Jt.jpg
https://i.imgur.com/PKNREv7.jpg

127 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:11:57.47 ID:Ytk8/HCPd.net
>>125
アクタージュがいるぞ

128 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:03.36 ID:dXwsBejs0.net
>>123
売れてないんだよなぁ……

129 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:04.75 ID:rwBjw8+X0.net
正直ワンピは
革命軍の動向
世界政府
イム様
以外はどーでもええな
カイドウとかはよ倒せ

130 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:05.85 ID:rbYFMXwZd.net
>>122
Jに鬼滅キッズおるんやな
消えろや

131 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:06.89 ID:4w8QcCtu0.net
マシリトだかが長編な作品はよろしくないみたいなことを言ってたような

132 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:07.19 ID:/MLoosSkM.net
実際まんさんが絵を描き始めて勝手に喋らすようにもなったし凄いやん

133 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:30.70 ID:/2h6IqCh0.net
アフィじゃないでアフィカスめっちゃブチギレてそう

134 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:52.20 ID:mCOrNPVY0.net
>>116
お前レスバ強いからやめろ

135 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:56.78 ID:jjtzkbtd0.net
アイコンのにっこり無惨様ええな

136 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:57.41 ID:RIJWjOjQ0.net
ワンピースは場面切り替えがうんちすぎる
幹部戦おわらしてないからカイドウ戦にうつっても絶対におわらんのわかりきってるし

137 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:12:57.84 ID:4w8QcCtu0.net
アクタージュが死んでなきゃなぁ
マジで痛いわ

138 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:00.59 ID:cW2p6ivR0.net
>>121
あれ進撃って漫画史上完璧な最高傑作ちゃうかったんか
なんjで暴れてたやん

139 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:04.29 ID:q8o0cXXO0.net
鬼滅は練習や努力で描けるもんちゃうわマジでセンスが桁違い
当分こないヒーロージャンプに現れんやろ

140 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:08.27 ID:FoZnGovQ0.net
もう終わった作品なのに自分すごいアピールしんどいわ
アニメが受けただけで原作の漫画うんこじゃないっすか
昔の武勇伝盛って語るイタイ先輩って感じ

141 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:11.56 ID:HPZa//Lt0.net
>>102
まだこんなん言ってる奴おったんか
ワンピースは連載当初からめちゃくちゃ人気漫画やぞ
アンケ推移見てみ

142 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:12.53 ID:3/ESCGKPp.net
空島が寄り道なんじゃなくて空島の長〜〜〜いモンブラン祖先の話が寄り道って話

143 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:17.94 ID:Pi/RQHh20.net
>>126
ブルックとゾロはまだなんとかなる定期

144 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:22.15 ID:mxkPWvGU0.net
>>122
たしかに
煉獄 名言で検索したら出てくるのは大抵文章や

145 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:26.10 ID:gggXcg+ia.net
隅から隅まで描き尽くし伏線()を大量にばら撒いてるワンピさん…

146 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:38.81 ID:DAJsQPmoa.net
>>139
売れたからって持ち上げすぎやろ

147 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:40.52 ID:yq3XN6XQ0.net
ヒロアカ

148 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:41.08 ID:OLkhv6/ua.net
新人ンンンンンンンンンンンンンンンンンン

149 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:46.94 ID:uGqbmiSW0.net
>>38
一つおかしいのが混ざっていますねえ…

150 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:53.03 ID:21jON7uwd.net
ワイコナン信者耳が痛い

151 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:13:55.43 ID:uK5p7dP4d.net
サンジ役の候補声優は2人、現声優の平田が「サンジ役に選ばれた平田です」と挨拶をすると
尾田が「あ〜そっちになっちゃいましたか!」と返す
https://i.imgur.com/g8bAgxN.jpg

平田がサンジのキャラクターについて苦言をすると尾田がブチギレ
https://i.imgur.com/HSV05gM.jpg

2年7ヶ月サンジを干す
https://i.imgur.com/QhjL6Zr.jpg

152 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:00.36 ID:sD+4wUbJ0.net
UFOのおかげって言うけど
UFOにアニメ化されても大して売れてねー漫画はどうなるんや
クソ気合かけて作って20億くらいしか売れてないFateとかもあるんやぞ?

153 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:09.37 ID:gggXcg+ia.net
>>130
ワンピ…おじさん?

154 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:16.19 ID:sm3xREkp0.net
>>141
「見てみろ」はせめて貼ってから言えよ
おまえ絶対低学歴で無職やろ

155 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:16.21 ID:jjRDq/j7M.net
>>116
売れてるの境界線どこか知らんけどアニメなる前の売り上げ大したこたなかったよ
今の鬼滅あるのアニメありきだろ

156 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:17.82 ID:YKmmcoPf0.net
なのにドラゴンボールとワンピースに惨敗やんね

157 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:32.87 ID:ui51bIcl0.net
ufoのお陰定期

158 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:34.00 ID:0U9ACiwGp.net
まぁFBでも解釈違い!思ってたの違う悲しき過去!みたいなのなかったしな

159 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:37.06 ID:O2a8faJda.net
ジャンプにはゲームのステータス画面をそのまま表示するようななろうみたいなダサいのは無いから安心やわ

160 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:37.37 ID:BmFP9hKS0.net
でもこれってめちゃくちゃ難しいんだよな
結局キャラにめちゃくちゃポエム語らせてるし鬼滅も出来てないっちゃ出来てない
サブプロットを削るって話なんだろうけどサブプロットないと物語に幅を持たせれないよな

ワンピースはやりすぎやが

161 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:44.33 ID:I4vKKizM0.net
ワンピって最終回迎えたらどんな話でも叩かれそう

162 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:45.91 ID:sm3xREkp0.net
>>152
Fateはスマホゲーなんだが

163 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:14:47.25 ID:E2ojAG1Xa.net
>>116
いや、お前が売れてたからアニメ化した因果関係ガーとか言い始めたから売れてなくてもアニメ化出来るわって言ってるんだけど
そこに因果関係もクソもないわ

164 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:02.11 ID:wVWkSDhn0.net
>>152
Fateってマンガなん?

165 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:22.74 ID:cW2p6ivR0.net
>>161
もうエヴァと同じで内容よりようやく終わった感だけが残りそう

166 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:23.70 ID:rwBjw8+X0.net
でも今のジャンプワンピ終わったら
売り上げやばいやろ
呪術なんて一部の人しか読んでないぞ

167 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:25.85 ID:nvT32WeDp.net
すまん、進撃の巨人のせいでワンピースも鬼滅も同レベルのコロコロコミックなんだわ
今後50年は進撃を超える漫画が出ないと思うと悲しい

168 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:27.96 ID:1CN2WpSIa.net
>>141
オイ!ここにじじぃがいるぞ

169 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:29.76 ID:PWG19qHEd.net
はい
https://i.imgur.com/xvzYOvv.jpg

170 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:15:43.68 ID:q8o0cXXO0.net
>>146
ワンピは練習や努力で描けるもんちゃうわマジでセンスが桁違い
当分こないヒーロージャンプに現れんやろ

これでええか?ゴム人間なんて二度と現れんやろなあ

171 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:16:07.96 ID:HPZa//Lt0.net
>>154
何で低学歴で無職のお前のために労力割いて貼らなきゃならないねん
自分で探せよブサイク陰キャ

172 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:16:09.55 ID:GWNyHlwK0.net
>>166
一部の人(4000万部)

173 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:16:18.73 ID:IMlOrfK20.net
デービーバックファイトからのワンピースと唐沢戦後のはじめの一歩は糞や

174 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:16:31.51 ID:gggXcg+ia.net
>>165
終わるときにはファンもワンピのキャラの鼻水ダラダラ号泣みたいな感じで感涙してほしい

175 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:16:59.61 ID:cW2p6ivR0.net
>>174
もうそんな熱あるファンおらんやろ

176 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:05.83 ID:3+hLJIiBp.net
アニメガチャ言われるけど間違いやしな
制作側が声かけるのがアニメ化で1話時点でアニプレの名物P直々に交渉来た時点で実力が引き寄せたものやしプロには明らかやったんやろな

177 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:11.30 ID:YeMUmIz90.net
誰もが思ってることだからセーフ

178 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:16.76 ID:mxkPWvGU0.net
>>139
どうやろな
ポスト鬼滅は流行るよ

179 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:19.74 ID:rwBjw8+X0.net
>>161
ワンピースが例え何であっても
叩かれそうやしな
待たせて待たせて
それかよ!って

180 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:20.81 ID:TEnaj7fA0.net
ブリーチも銀魂も引き伸ばして糞化したせいで名作漫画てよばれないしな
ワンピもそうなる

181 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:22.90 ID:jo/Dl8FQ0.net
作品の完成度を度外視して引き伸ばしをするってゆう考えが蔓延る漫画界は中々歪な感じがするな
売上的にはそっちの方が良いってゆう判断なんだろうけど

182 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:27.23 ID:HPZa//Lt0.net
>>168
むしろフジのゴリ押しガーとか言ってるお前みたいなのは紛れもなく無知なジジイだぞ
10巻までの初版部数とかアンケ結果とかググッてこいよ化石頭

183 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:40.67 ID:ui0Bfj020.net
ドラゴボって伏線はほとんど端折ってるよな
伏線回収を本編でやったのはセル編終了後の未来編だけ

184 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:46.58 ID:4w8QcCtu0.net
脇道話が悪いんじゃなく、ありすぎると本編が進まないし読者もついて行けなくなる悪循環

185 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:54.06 ID:fMKtJgwu0.net
ハンターハンターはどうなったんや

186 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:55.69 ID:TC5rrSY00.net
漫画ってメインをそれなりの長さで締めてあとは外伝ってのが一番やりやすそうやのに
一発当てたやつは絶対それやらんな

187 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:17:56.85 ID:q8o0cXXO0.net
>>169
これの左の木グロいよな一見して病気って分かる
実在するか知らんけど

188 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:08.57 ID:jjjFvThYa.net
>>102
ガーイw

189 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:19.83 ID:ilCJfmKs0.net
>>30
まぁせやね

190 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:24.27 ID:xLAkOFRiM.net
ぶっちゃけアニメってきれいな絵が滑らかに動けば割と売れるよな

191 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:24.52 ID:Uqc53P9UM.net
できるだけカットとか言うけど、単行本おまけで未練だらしく設定垂れ流しの箇条書きするくらいなら最初からそこ漫画にしろよって思うわ
しかも後付けの言い訳臭い上にそのせいで矛盾しとるし

192 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:27.12 ID:fDbc1tLmp.net
>>179
それは言い訳やな
昔の尾田っちなら面白さで黙らせてたわ

193 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:33.75 ID:YKmmcoPf0.net
ワンピースは20年以上前にスタートしてんのに未だに話題に上がりまくるのが異常

194 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:40.32 ID:1De0vz330.net
でも23巻まで同士で比べたらワンピの方が圧倒的に面白いよな

195 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:41.99 ID:ph2p0LSV0.net
ヒロアカとかいう外人人気全振りの漫画
進撃は一瞬とはいえ国内でも流行ったけど

196 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:43.57 ID:Ge4Gp3vep.net
>>11
逆だよ馬鹿
鬼滅こそがUFOの持つポテンシャルを最大限に引き出したんだよ
鬼滅のおかげでようやく実力を十二分に発揮できた

197 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:48.94 ID:yq3XN6XQ0.net
鬼滅は普通に漫画としても画期的
他の漫画なら敵の回想ダラダラ何話もやるところを鬼滅は見開きだけで終わらすというマジで革新的なことをしたからな

198 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:51.92 ID:J4hpFJuo0.net
ワンピは間違いなく偉大な冒険漫画や
ただ長い長すぎると言うだけで
それでも初週100万部安定してるのは凄いことやで

199 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:18:58.11 ID:Kf9+i9ki0.net
実際尾田くんの描きたい事全部描く!って普通ならボツになるようなノイズの部分も全部入れるって事よな

200 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:07.83 ID:jjRDq/j7M.net
転生オチした漫画に興味ないです

201 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:09.32 ID:IlA4qJse0.net
ぶっちゃけコロナのおかげで売れた作品だよな
冷静に見ると凡作

202 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:12.09 ID:8l+UcNpt0.net
>>191
ワイも単行本で設定垂れ流すマンガ嫌いや

203 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:21.35 ID:jjtzkbtd0.net
まぁこんなん話を描きたい人とキャラを描きたい人では違うやろ
一概に前者が絶対正義ともいえないし

204 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:30.08 ID:DAJsQPmoa.net
>>195
感覚麻痺しとるけどヒロアカだってかなり売れとる部類やぞ

205 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:36.42 ID:OsVOnsZT0.net
あのドラゴンボール様でさえ42巻で終わっとるのに
ワンピースは往生際が悪すぎる

206 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:38.06 ID:q8o0cXXO0.net
>>178
ガワやなく中身やしな鬼滅の真価は
筋自体はテンプレっちゃテンプレやがその中で人間をどう描くかが問われる

207 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:41.91 ID:gggXcg+ia.net
>>195
台詞考えるのだけ他の人に任せとけば…

208 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:47.51 ID:ilCJfmKs0.net
>>152
エロゲが20億いくだけで十分定期

209 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:56.02 ID:2sZv8B++0.net
H2なんかは主人公周りしかキャラの深掘りしないから本当上手いと思う
先輩の話とかほとんど無かったし

210 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:19:58.37 ID:SxlB6OeW0.net
奇跡的な谷間にハマっただけで絵も下手だしキャラに魅力も無いしストーリーもつまらんし、ワンピースってホンマに奇跡の漫画やわ

211 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:02.08 ID:jo/Dl8FQ0.net
>>193
まぁさらにその上を行くのがドラゴンボールやけどな

212 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:04.31 ID:J4hpFJuo0.net
>>186
そら引き伸ばしのが確実に儲かるし
そこは漫画家の生活面ではしゃーない選択

213 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:08.06 ID:gggXcg+ia.net
>>201
コロナでも売れなかった作品は…

214 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:22.47 ID:EwiJZAk+0.net
>>206
たいして深い人間描写もしてないだろ
全部台詞で説明しちゃうし

215 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:34.31 ID:gggXcg+ia.net
>>210
アラバスタまではセーフや

216 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:37.00 ID:cW2p6ivR0.net
>>205
このままだと最低120巻完結やからドラゴンボールの巻数3倍になるな
尾田も描いてて嫌にならんのかね

217 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:48.35 ID:rwBjw8+X0.net
鬼滅の刃は早よ終わらせたから
ボロが出なかっただけ
ワンピぐらい長くダラダラやってたら
どんな作品でも叩かれるわ
ただしこち亀は例外

218 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:52.48 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>11
おかげでいうがそれならufoが関わった漫画が全部鬼滅の刃で売れないとおかしいやん
そりゃ、アニメ効果もなかったわけではないだろうけどね

219 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:54.12 ID:QReAZQOp0.net
校内での昼飯、友人宅でのお食事、練習試合、他校の選手の心境等
極限まで細かく描き切ってヒットの大きく振りかぶってって至高なんやね

220 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:20:57.85 ID:d1M8WEC/0.net
編集と尾田くんの力関係ってどんな感じなんやろ

221 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:02.07 ID:EsTuw/fQM.net
必死に鬼滅に絡めて女叩きをしていたアニメアイコンのネトウヨを忘れるな😡
https://i.imgur.com/HEuwlTO.jpg
https://i.imgur.com/FDqP5oY.jpg
https://i.imgur.com/AEVIfXK.jpg

222 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:07.36 ID:gggXcg+ia.net
>>216

こち亀かよ

223 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:17.65 ID:lRagKYddd.net
>>185
冨樫「アイドル追っかけが忙しいからやだ」

224 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:22.23 ID:w5dQ+E9M0.net
>>217
じゃあさっさと50巻くらいで終わらせればよかったよね

225 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:27.42 ID:I4vKKizM0.net
>>165
ここからすごい面白くなるのも想像できんしね

226 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:29.51 ID:jjjFvThYa.net
>>211
ドラゴンボールはもはやブリーチ以下なんだよなぁ

227 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:39.41 ID:ImOH5afva.net
この本の回答者に岸影いなくて大草原
https://i.imgur.com/2LUGQJG.jpg

228 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:21:46.33 ID:rwBjw8+X0.net
>>192
昔ならな
今はもう

229 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:09.46 ID:3q0pqdOb0.net
まあはっきり言って鬼滅で感動しない奴は人間じゃないよ
もしくは旭日旗見ると全身にアレルギーが出来て死ぬチョンコ

230 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:10.22 ID:cW2p6ivR0.net
>>227
サム八さえなければ

231 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:25.43 ID:gggXcg+ia.net
>>11
脱税かなんかしてた会社だっけ?

232 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:26.39 ID:AD/wBHFap.net
鬼滅はまぁ人気出てからあっという間に終わった疾走感がキャラの生死の緊張感とハマりまくった

233 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:29.85 ID:ilCJfmKs0.net
>>227
大した作者おらんやん

234 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:40.72 ID:d1M8WEC/0.net
>>216
ドラゴンボールの40巻くらいが長編の一区切りやと思ってたけど、それを超えるやつが最近はホイホイ出てくるな

235 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:46.22 ID:kslGg3C9M.net
>>229
ネネネネ…ネトウヨッ!!w

236 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:48.39 ID:hh+1Eb7d0.net
正直ワイは鬼滅あんま面白くなかったわj民的にはみんな楽しめるって感じだけど

237 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:22:53.48 ID:ImOH5afva.net
>>230
勇以外にも色々失ってて草なんだ

238 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:02.14 ID:D029uaVZp.net
鬼滅ってアニメ化されるまで全然注目されてなかったのがね
チェンソーも呪術もアニメ化前の売上鬼滅以上だしブームだけの作品だよ

239 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:15.97 ID:iweXQZFia.net
オワコンのドラゴボみたいな他漫画の信者がワンピース早く終われって必死に喚いてるのを見るのほんとすこ

240 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:19.54 ID:Qb5bNhA00.net
>>69
作者がライフワーク宣言しちゃったから死ぬまでに終われば御の字やぞ

241 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:25.53 ID:3TDO20i50.net
鬼滅の映画も主人公の家族回想のシーン多過ぎやろ
あんなのカットしてもっと禰豆子と善逸のバトルシーン増やせ

242 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:38.63 ID:lOTLOkRK0.net
>>227
寒八でガチで失墜した説ある

243 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:39.37 ID:0jbf2ibh0.net
主軸と関係ないこともやってくれたらいいけど要はバランスよ
ワンピースは関係ないことやりすぎ
どうでもいいと感じる時間が長すぎてダレてる

244 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:40.02 ID:KcKaHJbYa.net
尾田くん屈辱やろなあ

245 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:42.40 ID:swPiZUc10.net
BLEACHも色々言われてたけどモブキャラの過去話省いたらくっそ薄味の作品になってたと思うわ

246 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:42.37 ID:gggXcg+ia.net
>>228
本人が一番面白いと言ってる倭の国編が一番つまらんことになってるのがな
作者と読者にここまでズレが出てることにショックやわ

247 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:43.38 ID:8Vh/fVYPr.net
>>226
何言ってんだこいつ��

248 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:47.80 ID:KvUuGNKyp.net
鬼滅とか呪術とか面白いけどNARUTOの少年期とかワンピースの序盤ほど圧倒的に面白いか?

249 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:48.66 ID:J4hpFJuo0.net
好き嫌いは個人の話やからともかく
鬼滅は少年漫画として初めて老若男女全て取り込んだ事実は認めないとあかんしだからこその社会現象やしな
サブカルブームでなくメインカルチャー級の一兆円規模の市場はあたおか

250 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:23:57.34 ID:IlA4qJse0.net
>>229
あれで感動するのは女かオカマだけだろ
アニメで感動するとかどんだけ浅い人生送ってんだよ

251 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:01.67 ID:3q0pqdOb0.net
>>235
いきなり連れてて草
鬼滅アンチは負け犬だから北チョンで死んだほうがいいぞ

252 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:11.45 ID:w090i/zU0.net
ワンピはキャラ多いのに幹部戦挟みすぎてる
マム編が評価高めなのキャラ数少ないからだろ

253 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:20.00 ID:gggXcg+ia.net
>>245
あれはオサレを楽しむ漫画やし

254 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:21.06 ID:ImOH5afva.net
>>233
まあ2021年発行の本だし漫画にも流行り廃りがあるからから最近の現役作家を集めたんやろ

255 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:21.33 ID:+BBOwUDZ0.net
カイジはリサイクル屋のおっさんの過去までやってて草生えたわ

256 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:30.59 ID:iweXQZFia.net
>>247
ドラゴボ信者おっさんイライラで草

257 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:40.98 ID:3q0pqdOb0.net
>>250
人間の血が流れてない
お前ヒトモドキな

258 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:47.07 ID:IlA4qJse0.net
コロナの中映画館に行くガイジが多かったってことに驚いた
非国民テロアニメ

259 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:49.97 ID:D029uaVZp.net
>>236
つまんないよ
若者に人気とか言われて流行に乗りたいおっさんが頑張って面白いって言ってるだけ

260 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:24:59.82 ID:EwiJZAk+0.net
>>241
下弦の壱がやられた時に登場人物の活躍を長々と説明しだしたのはギャグかと思った

261 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:00.04 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>238
アニメのおかげでキッズの目にもとまりそれがうけたっていうのがあるから本物だったとも見れるけどね
最初から売り出す気満々だったわけじゃないんだから

262 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:01.71 ID:SxlB6OeW0.net
>>248
いやずっとしょうもないやん

263 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:03.03 ID:d1M8WEC/0.net
尾田絵はなんか古臭くてダサく感じる

264 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:16.95 ID:mTNPUdLs0.net
主軸と関係ないことというかキャラの掘り下げやり過ぎるのって
マガジンの漫画の悪癖に思えてしまう

265 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:17.22 ID:IlA4qJse0.net
>>257
アニオタの時点で人じゃないだろお前

266 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:22.83 ID:f1XseLzb0.net
>>116
ロジハラやめろ

267 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:26.66 ID:mxkPWvGU0.net
>>220
尾田先生は声優集めてBBQやったりするからそこら辺で恩恵あるかもな
どの道、尾田につく編集は新人ばっかりやし
逆らえるやつはおらんよ

268 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:32.37 ID:glk7BlUra.net
チェンソーなんかは主軸しかないし最近の流行りなのか洗練された結果なのかは知らんけど今受けるのはそういう感じやろな

269 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:34.77 ID:fOMXkgoX0.net
主人公に関連する話だけ掘り下げればええんやな
敵モブキャラの悲しき過去とか誰に需要あんねん

270 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:35.43 ID:v1FZUmmjp.net
鬼滅は刀鍛冶編がつまんなすぎて読むのやめたわ

271 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:42.64 ID:3Cbt9GkX0.net
ドラゴンボール超から目を逸らすな

272 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:45.54 ID:YKmmcoPf0.net
ドラゴンボールとワンピースは世間に浸透して落ち着いたけど鬼滅ってすぐ終わる一時の流行でしかないんよな

273 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:49.86 ID:Vq/PGRas0.net
>>169
進撃はこれが信じられないぐらいうまい

274 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:50.47 ID:OsVOnsZT0.net
鬼滅で一番許せないのが
これのせいでおへんろ二期が遅れる事

275 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:58.59 ID:lRagKYddd.net
>>265
お前もやんけ

276 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:25:59.08 ID:QReAZQOp0.net
1・2の三四郎も4年目に突入する
当時としてはすでに長期連載の部類である
わずか4年とはいえオレには何十年分にも感じる4年であった
オレもそろそろ1・2の三四郎の終わり時を考えはじめていた─ (5年で全20巻

277 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:06.02 ID:48B30eJhp.net
ナルトDグレはモブの掘り下げ多すぎるわ
しかもその後全然出てこない

278 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:11.91 ID:fMKtJgwu0.net
山下タロー君なんかでも2〜3球投げるのに1話使って長えなと思ったが
試合自体は2巻もあれば終わったからな
ワンピースは全球描いてるような状況や

279 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:14.12 ID:gggXcg+ia.net
>>252
あーそれはあるかも
あと対立構造がまだハッキリしてた
ワノ国は敵と味方が何がなんやら、しかも同時に多展開するし、画は黒くなるほど煩いわでよく分からん

280 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:21.14 ID:FIMEfdwqr.net
子供はもう鬼滅飽き始めて呪術に乗り換えはじめてるぞ
いまだに騒いでるのはまんこだけや

281 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:28.69 ID:HBSvX6ya0.net
このクソコテ野郎はなんJからカットすべきやと思うけどな

282 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:35.31 ID:ImOH5afva.net
まあこれの後に漫画の書き方とか伝授出来んわな
https://i.imgur.com/tu56r2B.jpg

283 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:41.75 ID:J4hpFJuo0.net
足し算するか引き算するかは作風の違いやし好みやけど
引き算する鬼滅はテーマ一貫して終わらせられたのは間違いない

284 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:49.54 ID:c6/O0KEQ0.net
定期
https://imgur.com/oInNW9w.jpg

285 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:51.55 ID:aH2ntDy/0.net
>>280
呪術とか秒で廃れただろ

286 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:26:57.22 ID:D029uaVZp.net
>>261
子供に人気なのが素晴らしいみたいな風潮あるけどいい大人がアンパンマン見て感動したとか言ってたらガイジよな

287 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:27:12.50 ID:Olk+Jc4f0.net
>>280
呪術ももう廃れてるやん

288 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:27:28.22 ID:ucYc9pTVp.net
>>280
その呪術が飽きられてるんですが...

289 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:27:34.36 ID:NRcQ54dX0.net
進撃みたいな漫画ってジャンプじゃ人気出ないんか?

290 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:27:37.33 ID:fOMXkgoX0.net
ハガレンとかもうまくまとまってたよな?
女性作家はちゃんと作品まとめるからいいね

291 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:27:43.49 ID:CKBrTZ/5M.net
アニメ二期いつやるんや
夕方アニメどころか土日の夜フジテレビで放送か
まさに王者の席を用意されるんやろな
主題歌も鬼滅の人がスタンバイしてそうやし
その後は続きの映画か
勝ち戦すぎるやろ

292 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:04.62 ID:3Cbt9GkX0.net
>>116
このガイジ理論を正論だと思ってる奴いて草

293 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:04.88 ID:BmFP9hKS0.net
でも鬼滅のようにカットしまくってテンポ早めると普通の作品だったらめちゃくちゃ叩かれるよな
打ち切りの狭間を彷徨ってたのがむしろ功を奏したパターンだと思うわ

あれが最初から人気ならあのテンポは絶対無理だったやろ

294 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:12.93 ID:gggXcg+ia.net
>>289
編集に通してもらえてないんちゃう

295 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:26.91 ID:Vq/PGRas0.net
>>167
まぁ無理やろ
あれは人類史レベルの傑作

296 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:27.17 ID:xJQHJrBbp.net
鬼滅に関してはワイ判断見誤ったわ おもんなくて2話くらいで切ったアニメがこんな大人気になるとは😳

297 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:28.51 ID:Le7HbO+60.net
>>284
何を根拠に進撃がこの図形になるんや?

298 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:28.67 ID:OFm4hUmZ0.net
作品自体は売り上げだけが非凡で他は凡庸やろ
漫画賞は一つも取れずにアカデミー賞門前払いだし

299 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:29.72 ID:FIMEfdwqr.net
街歩くと調子に乗って入荷しまくった売れ残り鬼滅グッズだらけだからな
キメハラがひどいわ

300 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:38.53 ID:4w8QcCtu0.net
呪術とやらは面白いの?
絵が腐向けくさくて無理だわ

301 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:39.31 ID:2BUzUoBP0.net
>>227
岸本斉史(NARUTO)(サムライ8)

302 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:41.27 ID:iweXQZFia.net
>>279
ちゃんと読んで叩いてるの偉いな

303 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:42.47 ID:ImOH5afva.net
>>290
ハガレンはすごいと思うわ
最後も良いラストやったわ

304 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:46.17 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>286
おかしいとは思わんがそういう大人はほぼおらんわな
アンパンマンって子供が見るものって先入観もあるからなぁ

305 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:28:48.63 ID:FWJBoPJI0.net
単行本に書いてある裏話とか、尾田なら間違いなく長々とした回想編やってたやろなあ

306 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:12.08 ID:wkAFR6B5a.net
>>227
いうてべるぜバブも壮大にやらかしたよな

307 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:15.76 ID:mxkPWvGU0.net
>>285
これ

買ったの後悔したわ

308 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:19.69 ID:ImOH5afva.net
>>301

https://i.imgur.com/tu56r2B.jpg

309 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:20.26 ID:WRDWLYwA0.net
ワノ国読んでても尾田にやりたいこと削る気は微塵もないことがよく分かる😓

310 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:29.21 ID:2XHoeeJmp.net
>>169
良いとか悪いとか何を基準に決めてんだよ

311 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:32.84 ID:J4hpFJuo0.net
>>293
打ち切り危機一度もないぞ
打ち切り言われたのはラスボスぽい無惨早期登場と修行回で勝手に不安視されてただけで

312 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:49.03 ID:mTNPUdLs0.net
90年代後期のジャンプ暗黒期の原因に関して触れてたのが
「売れる漫画と面白い漫画って似て非なるものでそこを取り違えた」みたいな話あるよな

313 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:58.25 ID:TIm33qQw0.net
>>11に怒ってるやつのほとんどがアニメ化前の鬼滅のファンではないんやけどな

314 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:29:58.88 ID:FIMEfdwqr.net
>>296
コロナで家から出られなくなって頭がおかしくなった連中に流行ったので普通ならここまで流行ってなかったな

315 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:19.54 ID:xLAkOFRiM.net
>>306
彼女に暴露されてたしな

316 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:20.66 ID:cW2p6ivR0.net
>>305
おでんと赤鞘の流れを麦わらの一味に泣かせたり怒らせたりするキャラ崩壊したリアクションほんと草
読者が感動してくれる自信ないからこんなことやってんのかな

317 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:26.05 ID:Vq/PGRas0.net
>>309
さんまのあれ貼ろうぜ

318 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:41.36 ID:rwBjw8+X0.net
ドラゴンボールの濃さを知らん奴がいるな
全42冊にしては読み応え凄いぞ
ラディッツが出てくるのが13巻やで
そこまでも充分面白いのに
ベジータフリーザセルブウ満載や
ちなみにレッドリボン軍編が一番好き

319 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:42.94 ID:q8o0cXXO0.net
>>300
他にバトル漫画はいくらでもある好きなら好きでええんちゃう?

320 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:50.14 ID:4w8QcCtu0.net
サム8のせいでゴミ扱いされた岸本…

321 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:30:56.55 ID:3q0pqdOb0.net
>>265
ってことはアニメに嫉妬するのはチャンだったか

天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre
中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報
The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛
Free Tibet 人権国際 人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸
走私 王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 中国 シナ

322 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:04.94 ID:QReAZQOp0.net
昔の漫画家の近況漫画みたいなのってごく一部を除いてはどいつもこいつも
締切に追われてヒーヒー、ネタにヒーヒー言ってる場面ばっかやったのに
最近のやつらは描きたいことが溢れてて凄いんかしら

323 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:16.55 ID:gggXcg+ia.net
>>309
全部描きたい!ほら、みんなも面白いでしょ!?全部見たいっしょ!?みたいな感じになっとる
実際は胸焼けや

324 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:18.32 ID:Q06vl35kM.net
>>1
こいつ吾峠がこれ言って編集に「そこカットすると話が訳わからなくなるからやめて下さい!」って注意されたの知らないな?

325 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:19.26 ID:YONIUeNIr.net
鬼滅の泣かせようとするくっさい演出に虫唾が走ったわ
更に言えば声優の臭い芝居も☓

326 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:22.12 ID:cW2p6ivR0.net
>>318
ラディッツ出でくるのは17〜8巻辺りやろ

327 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:34.20 ID:3+hLJIiBp.net
新コロナ前から年間一位で謎の集英社調べ出てきたこと忘れられすぎよな

328 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:35.21 ID:BmFP9hKS0.net
>>311
序盤は掲載順位下から数えたほうが早かったやん
普通に打ち切りレース乗ってたやろあれ

329 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:43.40 ID:2YOoN+B70.net
>>152
20億でも十分やろ

330 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:53.84 ID:Olk+Jc4f0.net
>>322
最近は昔のネタをパクるのがトレンドや
ネタ出しで苦労なんてしないんや

331 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:55.43 ID:YONIUeNIr.net
>>321
アニ豚ってこんなんばっかりだな
そら障害者扱いされるわ

332 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:31:57.15 ID:6XR/Fmon0.net
>>318
マンガは読みやすいしダラけないからええんや
アニメが悪いよアニメが

333 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:01.01 ID:ImOH5afva.net
>>318
後期は人が死んでもドラゴンボールあるしセーフで緊張感まるでなかったし
鳥山明もはよ終わらせたくてしょうがなかったんだろうなって最終回で草だった

334 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:08.86 ID:2BUzUoBP0.net
赤鞘出てる部分全部削ってええわ

335 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:14.72 ID:lOTLOkRK0.net
>>322
締切云々に関してはデジタルの技術が発展して筆が早くなったとかあるんかなワイは絵とかか描かんから知らんけど

336 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:21.15 ID:DAJsQPmoa.net
>>322
デジタル化が進んでるからやろか

337 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:28.36 ID:mTNPUdLs0.net
これも度々言われてたけど鬼滅って良くも悪くもジャンプの漫画っぽくないんだよな

338 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:43.59 ID:Vq/PGRas0.net
>>325
厨二病かよ

339 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:54.18 ID:TIm33qQw0.net
>>328
編集が「打ち切り危機は一度もなかった」と否定してたぞ

340 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:57.20 ID:rwBjw8+X0.net
>>326
すまん
完全版の話してもうた
そこはすまん
でも濃さは本物や

341 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:32:57.93 ID:ImOH5afva.net
>>325
言うてあれこそワンピの影響ちゃうの
過去回想で泣かせる流れはナルトや鰤でもよくやってたし

342 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:03.95 ID:gggXcg+ia.net
>>316
キャラが情緒不安定になってるよな
あと困ったらとりあえず泣かせとけの精神
昔はここぞって時に感情が露わになってよかったのに

343 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:05.75 ID:KCBlPM6X0.net
尾田滅の刃やめろっつってんだろうがァ

344 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:05.92 ID:WRDWLYwA0.net
>>323
ワノ国に関してはマジで趣味やろ
ドレスローザはまだ読者の楽しい話を考えてる感じあったけどワノ国は違う

345 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:07.87 ID:GfAS3LA/0.net
鬼滅のお陰で今後引き延ばしコンテンツが減ると考えると日本の漫画のレベルを2段も3段もあげることになるわ
吾峠先生は日本の漫画界に歴史的な貢献したわ
今連載してる作品じゃ足下にも及ばないレベルの貢献

346 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:08.63 ID:NhExz5ufp.net
鬼滅の人ネーム1日で終わらすんやろ?
ガチの新妻エイジやん絵がうまくない

347 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:19.94 ID:YONIUeNIr.net
>>338
逆だ
中二にうけてるんやろ

348 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:23.41 ID:2YOoN+B70.net
>>318
ピッコロ大魔王あたりガチで終わりそうな雰囲気なのに序盤なの好き 引き延ばしの末路

349 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:23.41 ID:mxkPWvGU0.net
>>324
は?

話が分からなくなるんじゃなくて「そこが良いところだから切らないで」って話やガイジ

350 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:23.62 ID:rSWdH19JM.net
>>299
鬼滅ドデカミンが大量に箱積みされててなかなか捌けてないのかなC

351 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:23.46 ID:ph2p0LSV0.net
>>337
友情努力勝利の王道やんけ

352 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:24.94 ID:qvL6afMVa.net
鬼滅はカットしちゃいけないとこまでカットしちゃってる節ある

353 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:27.79 ID:Olk+Jc4f0.net
>>337
努力・友情・勝利の王道ジャンプやっとるけど

354 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:34.53 ID:aH2ntDy/0.net
>>337
太鼓まで仲間いなくて炭治郎のみって展開遅すぎだよな
ビルドキングとか10話目くらいでキャラ出しまくりやったのに

355 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:35.51 ID:i01Wongx0.net
>>44
主軸がつまらんからセーフ

356 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:43.23 ID:qV9ctne4p.net
実はドラゴンボールは主要バトルのみに限定するとめちゃくちゃ話が短い

357 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:46.98 ID:xJQHJrBbp.net
>>314
一理ある 
これが鬼滅である必要は無かったよな もしボーボボだったとしたらボーボボが大人気になってたわけだし😤

358 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:54.81 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>318
これといってどんでん返しみたいな伏線があるわけでもないし
話も後から付け足したのが丸わかりで辻褄とか合わせすらできてないめちゃくちゃなのに
おもしろいんだからすげーや

359 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:54.95 ID:IDnyYTS20.net
鬼滅もワンピも読んだことないワイが来ましたよー

360 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:55.29 ID:FWJBoPJI0.net
>>324
それの何がおかしいんや?
作者と読者の間で作品のバランス取るのが編集の仕事やろ

361 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:33:56.91 ID:8pW7DQE9M.net
まあでも名作漫画ってだいたい20巻超えるくらいでピーク迎えるよな
ワンピース→23巻(アラバスタ)
NARUTO→24巻(vs音忍終了)
BLEACH→21巻(ルキア奪還)
進撃の巨人→22巻(海終了)
ドラゴボ→26巻(フリーザ終了)

超えて30行かないくらい
どんな名作漫画もここをピークにグダグダになっていく
異論は認めない

362 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:01.92 ID:Z7A6qWS80.net
>>166
一部なのはお前の方や
https://i.imgur.com/KUnGdXr.jpg

363 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:08.85 ID:gggXcg+ia.net
>>327

集英社調べは見ちゃいけない闇を感じたわ

364 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:09.28 ID:QReAZQOp0.net
>>335-336
あーなるほどな
コピー出た時でも革新やったらしいし今は当時よりは楽そうやな

365 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:09.32 ID:D029uaVZp.net
>>345
まあ集英社にアニメ化の大切さを分からせたのはすごいわ

366 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:17.09 ID:X7ccGMsb0.net
鬼滅好きって人でも里編のことはなぜか話したがらないよな

367 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:18.11 ID:lOTLOkRK0.net
>>357
Ufoの作画でヌルヌルバトルするボーボボおもろそう

368 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:26.55 ID:WRDWLYwA0.net
>>357
日本終わる

369 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:33.88 ID:KCBlPM6X0.net
>>167
最終回でわかんねぇ5回連呼したクソマンガがなんだって

370 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:37.42 ID:OFm4hUmZ0.net
>>321
電波系ネトウヨやん…
未だに鬼滅をガチ絶賛信奉してるのこういうのしかおらんのやな

371 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:38.86 ID:2YOoN+B70.net
この本買ったけど結論から言えば好きな物描いて模写しろやけどかなり参考になったわ

372 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:39.49 ID:L1zUNhjfp.net
ドラゴンボールって海外で強い男のシンボルってかヒーロー像と化してるよな
ネイマールもUFCとかの総合格闘技の選手とかタトゥー入れてるし
https://i.imgur.com/TuV7dN7.jpg
https://i.imgur.com/rgz2tTs.jpg
https://i.imgur.com/uTNfbSF.jpg

373 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:39.76 ID:DAJsQPmoa.net
>>337
普通にジャンプ漫画やろ
チェンソーマンくらいまで尖ってたらジャンプっぽくないって言えるが

374 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:43.73 ID:pOp/Tpjc0.net
未だにキメツ持ち上げてる腐れまんこくっせえな

375 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:44.02 ID:pdEZpR+n0.net
鬼滅がufoのおかげなら、ワンピが東映のおかげ説もなきにしもあらずやろ

376 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:44.49 ID:ImOH5afva.net
>>345
これはマジで思う
本屋も何十巻もある既刊並べられんし
買う子供も無理やもん
最長でも30巻くらいで終わらせるのが良いわ

377 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:51.43 ID:J4hpFJuo0.net
鬼滅は70年代ジャンプのフォーマットには入ってるが
中身はガロとかアフタヌーンに近い感性やからな
少年漫画でモノローグ技法軸にするの珍しいから1話でも少し騒がれてはいた
良い意味でジャンプらしくないから看板としては呪術のがしっくりは来る

378 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:53.24 ID:Bvi0sVi+a.net
>>361
鬼滅の刃は23巻で終わったしな
まああれ以上伸ばしても絶対グダってたし案外間違いないかもな

379 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:34:57.50 ID:Vq/PGRas0.net
>>347
ワンピにしろ鬼滅にしろ国民的の冠が違和感なく使われてるぞ
大人は作者の意図する泣かせる展開に反発したりせんやろ、、、

380 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:03.37 ID:CKBrTZ/5M.net
>>332
まあアニメが漫画に追い付いてたりしてたししゃあない

381 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:11.53 ID:fSaUzqJXa.net
アニメはおもろいけど漫画は絵下手くそなゴミとしか思えん
映画の霹靂一閃とか漫画と別ものすぎてビビる

382 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:15.47 ID:FCsO8YjV0.net
今のワンピースは晩年金本だわ
見てて悲しくなる

383 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:15.89 ID:cW2p6ivR0.net
ワンピ信者がドラゴンボールのvsフリーザは倒すのに半年かかったからカイドウもそんくらいかけろとか言い出した時は草生えたわ
ドラゴンボールはフリーザ編で終わらせるはずだったからそのくらい延ばしてただけなのにカイドウ倒してもこの漫画終わんねぇんだから比較にならんやろ

384 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:24.89 ID:WRDWLYwA0.net
鬼滅は読者に抵抗なく伝えるために工夫がなされてるけど王道漫画かと言うとそんな感じはない

385 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:33.78 ID:Olk+Jc4f0.net
>>372
UFCにはナルトオタクもおるな
ワンピオタクはおらん

386 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:45.17 ID:Bvi0sVi+a.net
>>361
スラムダンクぐらい違うの30(最後)にピーク持ってきたの

387 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:45.75 ID:xJQHJrBbp.net
>>368
運動会のダンスが亀ラップだぞ 怖いか?

388 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:45.85 ID:Vq/PGRas0.net
>>375
普通にアニメ化前から絶賛されてたし、売れてた

389 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:48.86 ID:gggXcg+ia.net
>>344
趣味だから本人は楽しいしたくさん描きたいんやね…
本人はめっちゃ面白いって思ってるみたいやし
はよワノ国終わらんかな…って思って見てるのに

390 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:52.73 ID:rMdkAzSWp.net
鬼滅の信者って売れた要因の一つを話しただけなのにそれが唯一の答えみたいに考えてワンピース叩き出すよな

391 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:55.43 ID:ImOH5afva.net
>>375
尾田は逆やと思ってるんやろ
アニメのクオリティが低いから鬼滅に追い抜かされたと思ってる
実際アニメ制作現場に注文付けたって話やし

392 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:58.10 ID:2YOoN+B70.net
>>372
これ一枚目の右誰や?バットマンっぽいけど見にくくてわからん

393 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:35:59.95 ID:BmFP9hKS0.net
>>339
ソースは?

394 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:09.45 ID:XbZ++mP50.net
彼岸島48日後…(2014年〜連載中)

ワンピースなんて先生ェのクソマンガに比べりゃ爆速展開よ

395 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:13.46 ID:DkcqEz7Gp.net
>>126
エースちん毛出てるの草

396 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:32.56 ID:Q/qxPP10a.net
こち亀の凄さがわかるよな

397 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:38.71 ID:YONIUeNIr.net
結局コロナで外に出歩けないけど何故か映画館だけは黙認されるのをいいことにみんなこぞって映画館に行ったから売上が伸びたってことだろ?
普通の頭してたらあの時期にあんなところに集まろうとは思わないからな

398 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:41.56 ID:I4vKKizM0.net
鬼滅はアニメのおかげで人気でた!って言っとるやつおるけどワイはアニメでワンピ知ったで

399 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:42.78 ID:DAJsQPmoa.net
>>332
漫画も単行本で読むと気にならんけど本誌ではずっとギャグ漫画の頃と同じページ数だったから展開遅かったぞ

400 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:48.72 ID:SgMukJrFM.net
売上推移見ればアニメ効果で売れたのは事実で原作絵がゴミすぎて見向きもされずに読んですらもらえてなかったの客観的事実なのに
「アニメ前から売れてた!原作絵は上手い!」っていう謎の層いるよな
売上見れば鬼滅ファンなんて最早9割はアニメで入ってきた層なのは丸わかりなのに

401 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:36:49.45 ID:WRDWLYwA0.net
>>389
任侠侍大好きやからな
編集もご褒美のつもりなんかもしれん

402 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:00.56 ID:NRcQ54dX0.net
普通に考えて週間連載で面白い話考えるって無理ちゃう?
話考える時間もっとあった方が絶対いい作品作れるのになんでこのシステム未だに続いてんねん

403 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:01.78 ID:3vUooA2h0.net
あんな平凡な漫画を日本一のアニメにしたufoがすごすぎる

404 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:14.14 ID:KCBlPM6X0.net
そんなんだからワンピースに負けるんだよなあ

ワンピ405万
鬼滅395万

405 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:15.56 ID:xLAkOFRiM.net
展開早いけどキャラ多すぎて雑に処理されてたイメージや

406 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:17.53 ID:3Cbt9GkX0.net
売上だとワンピの全盛期って頂上戦争だけどNARUTOとかBLEACHってどの辺なんだ

407 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:18.11 ID:wdQ/ZlFW0.net
鬼滅の刃って叩かれてたけどタイムパラドクスゴーストライターでいってた
透明理論に当てはまる気がする

408 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:23.15 ID:6XR/Fmon0.net
>>392
ウルヴァリンっぽい

409 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:27.67 ID:lAA4c+eC0.net
>>284
作品イメージか

410 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:32.83 ID:CKBrTZ/5M.net
>>381
絵だけじゃなく制作の演出に恵まれてるからな

411 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:39.05 ID:xJQHJrBbp.net
>>398
ワイもや 

412 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:39.79 ID:iE3Mnwz/p.net
流石に鬼滅の初期の絵はビビるよね

413 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:43.62 ID:gggXcg+ia.net
>>345
鬼滅の内容は賛否あれどコレはマジで同意だわ
引き伸ばしという名の長編漫画が何故か持て囃されてた時代になってたし

414 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:44.33 ID:TIm33qQw0.net
>>393
はい
https://news.livedoor.com/article/detail/17760339/

415 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:44.51 ID:4OZCbPjJ0.net
ルフィ「お前、船降りろ」

416 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:45.63 ID:2YOoN+B70.net
>>402
事前にプロット練りまくればええんやないか? サムライ8は知らん

417 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:51.83 ID:WRDWLYwA0.net
>>407
個性出まくり定期

418 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:52.43 ID:vAiXx/Vg0.net
中1の時始まったはじめの一歩
わいは今年45歳やで、

419 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:52.55 ID:fCvIBVl5K.net
呪術って今20巻いってないくらいやっけ?
鬼滅見習って倍になる前には完結してほしいわ

420 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:37:58.56 ID:w090i/zU0.net
>>407
いやあれ個性の塊だろ

421 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:12.08 ID:ph2p0LSV0.net
>>357
>>387
似てるしええやん
https://i.imgur.com/bnfPXRp.jpg

422 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:23.63 ID:2YOoN+B70.net
>>408
確かにウルヴァリンっぽいな 判別つかんわこれ

423 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:27.98 ID:3+hLJIiBp.net
このスレ見てもわかるが
ワンピヒロアカ鬼滅アンチはやばい

424 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:33.11 ID:FMe6hMYrd.net
>>398
お前はな

425 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:33.57 ID:WG7EabVL0.net
>>402
クオリティよりも週刊で出すことによって話題性で売りつける悪魔の発明や
現代でも日刊連載の100ワニはクソ話題になったしな

426 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:39.70 ID:YONIUeNIr.net
悪いけど声優のキモい演技が鼻について泣けるところなんか一つもなかったわ
アニヲタにしか響かんよ

427 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:41.29 ID:gggXcg+ia.net
>>394
あれはギャグ漫画に昇華したからセーフや

428 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:38:58.78 ID:Olk+Jc4f0.net
>>407
タイパラで言ってたおもしろけりゃオリジナリティは不必要ってのは呪術やろ

429 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:03.74 ID:IB4jV84c0.net
https://i.imgur.com/2HLdvFd.jpg

430 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:07.58 ID:F3PxNZID0.net
ワンピースはアホがアホのために書いてる漫画やろ
今週もずっとセリフで説明してたわ

431 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:18.74 ID:kV9JKgcn0.net
>>407
秀逸な台詞回しとヘタクソな絵以外はテンプレのオンパレードやな

432 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:20.44 ID:MvqqzF2FM.net
>>429
サンキュー無イッチ

433 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:33.67 ID:wbks5nMKM.net
呪術も鬼滅もボーボボリスペクトやろ
過去に浸り過ぎってボーボボがハレクラニぶん殴ってたし

434 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:35.68 ID:4w8QcCtu0.net
そもそもアニメって漫画を売るための「広告」なんだけどねぇ…
アニメ見て原作買ったとかの作品はそこら中にあるし

435 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:39.03 ID:F5CcwXmt0.net
>>116
知識マウント取られたと思ってぶち切れてるの草、知的障害者かな

436 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:40.85 ID:lOTLOkRK0.net
>>416
そうなると引き伸ばした時に粗が出まくるしやっぱり引き伸ばしが糞やな

437 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:42.75 ID:gggXcg+ia.net
>>415
降り…ヒックヒック…たく …ズビズビッ
あり…ヒックヒック…ま…せん! 鼻水ダラー

438 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:44.04 ID:CNcviNdr0.net
>>418
爺さんもJやるんか

439 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:45.97 ID:adUkWKTEM.net
鬼滅の作者の少年漫画の主人公感パネエ

440 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:47.15 ID:FMe6hMYrd.net
>>426
国民的映画に何を言うてるんや、、、

441 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:57.21 ID:D029uaVZp.net
落書きみたいな絵だから腐女子が同人描きやすくて盛り上がっただけ

442 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:39:59.28 ID:vuvY5G8nr.net
>>284
これHUNTER×HUNTERもないんか

443 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:02.70 ID:ph2p0LSV0.net
>>397
映画館は飲食さえしなければ無言でマスクありで強換気だからな
飲食店なんかよりよっぽど安全

444 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:09.56 ID:BR6ujdWZM.net
>>152
エロゲで20億で売れてない認定なのか…
ジャンプ漫画の比較対象がエロゲて…w

445 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:17.59 ID:mxkPWvGU0.net
>>421
これワンピおじが蛇蝎の如く叩いてたの草

446 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:18.55 ID:gggXcg+ia.net
>>419
作者が三つの山があるって言ってて一つは終わって今二つ目だっけ?

447 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:29.92 ID:rwBjw8+X0.net
どっちが凄いって話しても意味ないで
吾峠呼世晴は尾田信者
尾田栄一郎は鳥山明信者
鳥山だって誰かに影響受けた
じゃあトキワ荘最強ってなるから

448 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:39.36 ID:Le7HbO+60.net
>>402
ストーリー物の面白さって話のクオリティだけじゃなくてライブ感もあるからな
とにかく速いペースで続き書けば読んでる方もまぁまぁ楽しめるんや
逆に間が空くと一気に面白くなくなって客が離れる

449 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:42.22 ID:RlJXCIv2p.net
>>11
マジでこれ

450 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:45.84 ID:hJGao7VI0.net
ワンピースは良いところで
一方、その頃…って場面転換するからなあ

451 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:51.12 ID:L+E18Nh/0.net
吾峠呼世晴への質問
Q.ネームを直す時 自ボツ編集の指摘などで 気を付けていることはありますか

A.主人公と直接関係ない事やストーリーの主軸と直接関係ない事は
極限まで短くするかカットします
進行上必要なければキャラ自体カットします
https://twitter.com/jump_mangasho/status/1367290671619436545
(deleted an unsolicited ad)
(deleted an unsolicited ad)

452 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:54.58 ID:3+hLJIiBp.net
ボーボボってベタな演出揶揄してギャグに昇華してたのに
ボーボボのパクリ言う人ら本気でいそうで怖い
映画でもよくある王道演出やぞ

453 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:59.03 ID:Olk+Jc4f0.net
>>446
あと2年で終わる

454 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:40:59.94 ID:9PNZOwhs0.net
荒木のキャラの履歴書一枚ずつ傘埋めるやり方と同じやな

455 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:01.73 ID:KCBlPM6X0.net
>>429
船降りろ

456 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:04.86 ID:mxkPWvGU0.net
>>398
ワイもや

457 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:07.63 ID:uYHuSOqu0.net
>>447
その手塚が影響受けたウォルト・ディズニーが最強やな

458 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:09.44 ID:CNcviNdr0.net
>>447
手塚もディズニーに影響受けてるで

459 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:16.71 ID:V1i06zeo0.net
>>429
漫画のセリフ改変して自分の言いたいこと言うやつホンマ全員死んでほしい

460 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:19.23 ID:R0yngoWrr.net
>>443
鬼滅ヲタだけがこれ必死に強調してたのが見苦しかったな
アニメ見たすぎて頭おかしなっとったんやろな

461 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:21.08 ID:s15tg+nB0.net
今週みたいなのは流石ワンピースって感じよな

462 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:23.28 ID:kyzY3K3i0.net
毛刈り隊に入る前のところてんの助の過去の回想シーンがボーボボに倒されるまえに描かれるんだが
ああいうのほとんどだよなワンピースは

463 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:24.77 ID:rwBjw8+X0.net
>>358
漫画なんて
面白きゃ何でもいーんだよな

464 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:25.70 ID:FMe6hMYrd.net
>>447
読者が遡る必要ないし

465 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:28.27 ID:jHwn+sgOp.net
ワンピ信者の言うことで一番笑ったのが鬼滅が早く終われたのはワンピースのおかげとか抜かしたことやったわ
呪術もヒロアカも最終章入れたのもワンピースのおかげらしい

466 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:39.73 ID:4w8QcCtu0.net
きららアニメとかあれ完全に広告だし

467 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:41:46.21 ID:IoUf9EKKa.net
お労しや…尾田上…

468 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:04.28 ID:X7ccGMsb0.net
>>452
さすがにガチの知的障害はおらんと信じたいわ

469 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:10.58 ID:MpMte4A8M.net
尾田カスwww

470 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:13.50 ID:R0yngoWrr.net
>>440
まさに作られた人気

471 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:16.89 ID:HPZa//Lt0.net
>>375
流石にねーよ
近年ははワンピも超も作画良くなってきたが、ワンピースもドラゴンボールも昔はアニメで散々足引っ張られてたンだわ
それでもこれだけ売れてるのはマジで原作の質が高いから

472 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:17.09 ID:3EpCmtBP0.net
鬼滅って敵と戦っていくだけの典型的なジャンプ系バトル漫画から、話づくりが上手いみたいな持ち上げ方は違うんだよなあ
それにそれこそ主軸と関係ない敵の回想に力入れてるし、信者が一番持ち上げるのはその部分

473 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:18.06 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>49
??「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「海外男性はカッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/s1BEoiI.jpg
https://i.imgur.com/vfTT0JB.jpg
https://i.imgur.com/fZTVdOA.png
https://i.imgur.com/fqC8dC8.jpg

えぇ…

474 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:29.09 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>322
この世で最も需要も存在価値もない存在、フェミおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/Lq1SBUB.png
https://i.imgur.com/IEznLol.jpg
https://i.imgur.com/ofKLFIB.png
https://i.imgur.com/3Ugoe2j.jpg

475 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:35.73 ID:CNcviNdr0.net
ハンタもクソみたいなキャラ増やし過ぎだよな
あれ最終回どうなるんだろ 進撃よりゴミな結末迎えるの請け合いやろ

476 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:37.92 ID:WRDWLYwA0.net
トリコやワンピ使ってヒロアカ叩く画像忘れてる奴多そうよな

477 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:38.57 ID:xJQHJrBbp.net
>>443
今は飲食OKやぞ🤪 でもまあワイも映画館で飲食したけどなんの問題もないし映画館はガチで安全なのかもしれん

478 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:40.34 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>23
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/QwpFNdR.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

479 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:41.59 ID:vAiXx/Vg0.net
>>284
特性要因図みたいな漫画ってあるんかな

480 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:42.55 ID:s15tg+nB0.net
https://i.imgur.com/bDbbMfu.jpg
 
かっけぇ

481 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:47.27 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>109
【ジャップメスは世界一拝金主義】

よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/tZ7O0mZ.png

これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/vMv8qm9.png
https://i.imgur.com/efsoPX2.png

482 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:52.00 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>25
フェミマンコの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする(口癖は「男も同じ!」)
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異常に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・都合の悪いことは何でもおっさんのせいにする
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

483 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:53.11 ID:c9j94pMw0.net
やっぱ作者男やん
女だったら本筋と関係ないとこ全カットなんてしないよ

484 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:42:56.89 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」

統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」

https://imgur.com/IiL7K0I.png

485 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:01.89 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>35
生理休暇が存在する国

日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア

終わり

https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave

欧米諸国では出産した一週間後から出勤
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く

子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常

486 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:02.97 ID:mxkPWvGU0.net
>>402
そりゃ自前にプロットを組む人が殆どだからだよ

487 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:03.43 ID:FMe6hMYrd.net
>>470
みんなその人気作りに挑んでるんやで

488 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:07.34 ID:3Cbt9GkX0.net
>>465
それ主張してるのワンピアンチ以外見たことないわ

489 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:08.60 ID:tLgRfJQ4M.net
>>1
>>29
なぜかフェミさん特有で異常に発狂する結婚や恋愛に関する男女の年齢の事実↓(😅)

https://i.imgur.com/xNjAcSS.png
https://i.imgur.com/ewtUOKD.jpg
https://i.imgur.com/3ifwmMV.png
https://i.imgur.com/EbQOSpH.jpg

490 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:11.94 ID:R0yngoWrr.net
>>468
コロナ禍で映画館に行った鬼滅信者は知的障害者でええやろ
コロナよりも記録を選んだ連中やからな

491 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:16.42 ID:GWNyHlwK0.net
鬼滅のおかげで集英社がアニメをちゃんと金かけて作画マシマシで作れば売れることに気づいたのは最大の収穫だわ

492 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:16.99 ID:3/VHrqRfa.net
ワンピースのイーストブルーからアラバスタ編までと鬼滅の刃の最終巻までって奇しくも同じ23巻なんよな
鬼滅の刃は全盛期にそのまま完結した世界線のワンピースみたいなもんやな
まあワンピースはアラバスタ以降もウォーターセブンまでは神やけど

493 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:18.11 ID:zQ3Xdhu/0.net
>>447
尾田じゃなくて銀魂信者やろ

494 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:33.81 ID:6XR/Fmon0.net
>>475
暗黒大陸トーナメントやってジンの友達が優勝して互いに行き来するようになるんや

495 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:34.46 ID:ph2p0LSV0.net
>>457
>>458
いうほどか?
https://pbs.twimg.com/media/EWwc09mWkA0-ShF.jpg

496 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:47.28 ID:hvHVV/2/0.net
>>465
ワンピサイドからしても話題作が早く終わってくれるのは嬉しいやろ
ずっと牽引できるんだから

497 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:48.26 ID:eoXjXK7Aa.net
>>70
ニート何で生きてんだよてめえはよ

498 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:43:57.92 ID:7NBhb+O90.net
>>318
今の子がドラゴンボール読んでも面白いんやろうかねって思う事はある
聖闘士星矢も同じで当時は勢いで押したが冷静になるとつまらんというか

499 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:44:05.66 ID:XbZ++mP50.net
https://i.imgur.com/SZBOvkt.jpg
露骨にパロディしつつオリジナリティを発揮する 作家の鑑

500 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:44:09.82 ID:3Cbt9GkX0.net
>>475
そもそも終わるのか?

501 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:44:25.62 ID:hJGao7VI0.net
ワンピースって凝縮すれば40巻ぐらいで収まるやろ

502 :インスタントおちんぽ現象 :2021/04/15(木) 22:44:37.66 ID:OKUnzPRC0.net
>>1
後ろの奴荒木飛呂彦先生のパクリじゃん

503 :インスタントおちんぽ現象 :2021/04/15(木) 22:45:02.08 ID:OKUnzPRC0.net
>>11
それは間違いない
完全にそう

504 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:04.94 ID:UcLs/hjT0.net
>>475
最終回を迎えないって念能力や
これで全ての読者の心配が杞憂に終わる

505 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:14.53 ID:FWJBoPJI0.net
>>375
これ否定されてるけど全然あるやろ
クオリティはともかく長年フジテレビアニメの顔として放送されてきたのは今のワンピの立ち位置を形成する上で間違いなく大きい

506 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:28.05 ID:QReAZQOp0.net
インフレってバカにされるとこあるけど
前より強い敵、前より強い敵ってなんやかんやで燃えるし限度があるから丁度ええのかもな

脇役の戦い、前とレベルどんだけ違うんかようわからん敵との戦いとかばっかやってたら
やっぱダレるわ

507 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:33.42 ID:V1i06zeo0.net
>>460
換気は映画館が昔から当たり前にやってる事だからそんなに息巻いて否定せんでも

508 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:40.52 ID:Y/jJAo2Ed.net
普通にゲーム実況配信してるの草
https:///youtu.be/IhOjjUdHn7o

509 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:43.05 ID:pdEZpR+n0.net
>>490
最初のうちは記録更新しようなんて動き無かったけどな

510 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:47.63 ID:3/VHrqRfa.net
>>493
いや吾峠が一番影響受けてるのはどう考えてもジョジョやろ

511 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:50.03 ID:mxkPWvGU0.net
>>447
吾峠先生は尾田じゃなくてONEとKBTITだぞ

512 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:50.33 ID:R0yngoWrr.net
鬼滅映画見に行った連中が今会食する連中やらを叩いていると思うと笑けてくる
同類やん揃って死ね

513 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:45:51.50 ID:PJfJ4xqjM.net
>>80
その因果関係とやら通りならアニメ化の前に原作人気がワンピースを抜いてないとおかしいやん
というか因果関係の意味理解してる?
筆記カンペなく漢字書ける?

514 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:03.90 ID:adUkWKTEM.net
>>491
いうて鬼滅はufo出資やから
他の漫画で集英社の思い通りに鬼滅みたいにはならへんやろ

515 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:05.58 ID:y9OuTqyh0.net
実際現代の漫画ってテンポ悪すぎやねん
さっさと本筋進めろやボケ

516 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:07.29 ID:WRDWLYwA0.net
ラスボスの能力も策略も出したキャラの行動も全部「雨」ってテーマにまとめてあのラストに着地したアラバスタ以上のものなんて永遠に出ないのが悲しいわ

517 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:15.30 ID:WG7EabVL0.net
>>391
尾田っちがアニメに文句つけ始めた頃は鬼滅の鬼の字も連載始まってなかったと思う

518 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:17.76 ID:LVNCqPTq0.net
>>102
第一話でアンケートトップの化物作品やんけ
ゴリ押しはその結果やろ

519 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:21.19 ID:4w8QcCtu0.net
いや、アニメのおかげで売れるって当たり前では?
アニメ化の最大の理由は原作を売るためだし
そもそもアニメが大ヒットしても原作者にはほとんど金は入らないらしいし

520 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:40.46 ID:kLAgrNyzM.net
fate引き合いに出してる奴おるけどアレはソシャゲーとして成功してるやろ、全盛期の売り上げソシャゲーだけで1200億やしほんま誰がこんなに課金してたんや…
https://i.imgur.com/sw0WsdZ.png

521 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:46.82 ID:UcLs/hjT0.net
>>471
ドラゴンボールがアニメで足引っ張られてたとか冗談キツいわ

522 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:53.01 ID:rNZGBi30M.net
炭治郎🥰
https://i.imgur.com/3sLaT7E.jpg
https://i.imgur.com/ukKRkZ5.jpg

523 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:54.78 ID:HPZa//Lt0.net
>>445
脳内ワンピ信者作り出して何と戦ってんねん草

524 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:54.99 ID:fiqXOort0.net
>>452
ほんとにな
ボーボボはありがちな王道漫画や
https://i.imgur.com/TfsZ5BD.jpg

525 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:46:55.95 ID:WG7EabVL0.net
>>297
これ最終回前だから……

526 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:11.50 ID:OFm4hUmZ0.net
>>345
いやそれ前からの風潮やろ
ジャンプなら黒バスとか暗殺とか普通に終わったし、そもそも他誌でも引き伸ばし漫画なんてごく一部で他のは普通に完結してるわ
ホント漫画読まない奴が絶賛しとるんやな鬼滅って

527 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:12.23 ID:Le7HbO+60.net
>>505
なんかそういう宣伝効果軽視してるよな
ワンピのアニメが低クオリティーってアニメ見まくってるオタクしか思わんし

528 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:14.83 ID:+2z73PWl0.net
すまん、刀鍛冶のとこわざわざ上弦が出向いてきたから戦闘あっただけで丸々無駄やなかったか?

529 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:19.05 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>505
実際ワンピースはテレビの恩恵かなり受けてると思うわ
アニメが始まってからタレントもワンピース面白いっていいだしてたし

530 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:27.62 ID:LVNCqPTq0.net
>>519
漫画としての評価はそこそこやったってことやろ

531 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:30.16 ID:XgzqfEZSp.net
ネバラン事件を見るとアニメに力を入れるのはいいけど原作者に権力を持たせるヤバいことになる模様

532 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:34.50 ID:rwBjw8+X0.net
>>498
いや今子供が一番熱いで
カードバトルやっとる子供多いで

533 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:40.05 ID:xJQHJrBbp.net
>>452
王道王道&王道よな 

534 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:45.23 ID:pdEZpR+n0.net
ワンピアンチも鬼滅アンチもお互いの作品憎しで頭おかしくなってるのはガチ

535 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:46.67 ID:WG7EabVL0.net
>>490
なお国はGotoなどの政策で知的障害者を応援していた模様

536 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:46.91 ID:XybGrLwt0.net
>>310
手塚治虫の基準やが

537 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:56.19 ID:/SqVypy60.net
そのせいでコミックの総売り上げ負けるやろ

538 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:47:58.28 ID:kV9JKgcn0.net
>>297
ショボい終わり方で大して話題にならずに終わったからやろ多分

539 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:03.16 ID:xJQHJrBbp.net
>>524
https://i.imgur.com/s5Y0GTK.jpg

540 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:03.86 ID:/aE9awfHr.net
>>507
アニメから火がついたってことは原作に大して魅力がなかったって事じゃん

541 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:15.54 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>506
王道もそうだけど
馬鹿にしてる奴の意見なんて聞けば聞くほどつまらんものになるのは間違いない

542 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:17.48 ID:WRDWLYwA0.net
ワンピアニメってウォーターセブンあたりとかもそこそこ見れた気がするわ
何もかもグチャグチャになってきたのはもう少し後やろ

543 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:19.63 ID:iOsbtouv0.net
ダイヤのAとあひるの空に教えてやってくれないか?

544 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:24.46 ID:Z/CcMTg00.net
今思うとアニメドラゴンボールZって酷かったな
前回までのあらすじと、適当にどんぱち殴り合って一話終了が延々繰り返されてたもんな

545 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:24.81 ID:7NBhb+O90.net
サザエさんとかクレヨンしんちゃんはアニメで人気爆発したけど原作はゴミやアニメのおかげやとは言われんよな

546 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:40.61 ID:Q+8jzxHG0.net
>>519
アニメが面白いってことは原作が面白い
7巻までのアニメで23巻全部売れるって
明らかに漫画が面白いのに、ずーっとufoのおかげだあああ!で発狂してるからな

事件起こすんじゃないか心配だわ

547 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:48.43 ID:4w8QcCtu0.net
アニメは広告ってことをわかってない人だらけだな
原作売れなきゃ意味ないんだよね

548 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:50.32 ID:GvYU5oU+0.net
尾田くん…

549 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:48:51.41 ID:KcyUDlwSr.net
>>535
映画館も暗黙の了解みたいになってたから同じやん

550 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:04.65 ID:kV9JKgcn0.net
>>169
鬼滅で一貫しとるのは薬物無双やと思う

551 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:10.73 ID:WG7EabVL0.net
>>452
だからあんなに鬼滅も呪術も元ネタが見つかってたんか
今更納得した

552 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:10.95 ID:iOsbtouv0.net
ワンピースって長期連載しすぎてもう名作でもなくなりそう

553 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:24.68 ID:LVNCqPTq0.net
>>544
それでも20%やから
興行収入でいう300億に匹敵する人数が毎週見とったと思うと凄い

554 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:25.66 ID:ph2p0LSV0.net
>>452
・滅ぼされた祖国の仇を討つ
・戦いを通じて敵が味方になる
・黒幕が実兄
ボーボボのストーリーは王道そのものやな
たまに意味不明なギャグが入るけど

555 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:31.35 ID:Z/CcMTg00.net
>>540
ナウシカとかAKIRAはアニメから入ったやつ多いと思うけど、アニメだけ観てもよくわからん

556 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:31.58 ID:OFm4hUmZ0.net
>>443
まあ座席の消毒を一切してなかったせいで鼻水や涙拭ったときの接触感染リスクやばいんやけどな

557 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:33.72 ID:3/VHrqRfa.net
>>534
鬼滅の刃はワンピースの系譜なんだよな
鬼滅の刃とワンピースに共通する点はキャラ作りとセリフの言葉遣いの上手さが抜群であるという点
この2作両方を担当した高野編集もインタビューでこう語っている

「ONE PIECE」「鬼滅の刃」というヒット作には、ある共通点がある。
高野さんによると、一つはキャラクターの魅力。もう一つは「言葉の力」だという。
「ONE PIECE」のあまりにも有名な名ぜりふ「海賊王におれはなる」は声に出したくなるし、「鬼滅の刃」の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」などのせりふは格好良く、まねしたくなる。
名ぜりふ以外にも、ちょっとした言葉遣いがリズムを生み出しているという。

高野:言葉に魅力がある。せりふが心に残るし、リズムがいいんです。
尾田先生は落語に由来する言い回し、吾峠先生は繰り返しや倒置法などの使い方がすごく魅力的です。
マンガは絵、デザインなどさまざまな要素がありますが、言葉もリズムを生み出しています。
ただ、言葉は磨いてどうにかなるものではないのかもしれません。
新人作家でも絵、レイアウトはまねをしながらうまくなっていきますが、言葉を伸ばすのは難しいんです。

558 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:49:37.32 ID:I4vKKizM0.net
>>424
ワイ以外にもおるで

559 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:03.55 ID:HPZa//Lt0.net
>>391
あれ無能編集が勝手に原作サイド騙って言ってるだけやぞ

560 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:08.34 ID:j1pbbq68M.net
>>429


561 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:10.96 ID:WG7EabVL0.net
>>549
国策に従わないワイらが国賊なだけやぞ

562 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:14.45 ID:nFAHHlKT0.net
>>11
ゴッドイーター「……」

563 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:23.21 ID:wVWkSDhn0.net
すまん真説読んだことないやつはボーボボ語らないでくれるか

564 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:27.03 ID:kV9JKgcn0.net
>>541
斜に構えた漫画読み的な視点で作ると血統禁止で過去が盛り上がらんし、才能禁止で地味なバトルになるしでクソ漫画の完成やからな

565 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:30.64 ID:7NBhb+O90.net
>>543
あれはしょうがないと思う
次回作が売れる見込み無い人は当たった作品をずっと書き続ける方がええやろうしな

566 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:31.03 ID:z/eBf9+lM.net
どれだけ叩いて煽っても日本で一番売れた漫画はワンピースだという事実、4億8000万部超えるのは無理やろ

567 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:36.73 ID:YMyMTNGqr.net
鬼滅信者って宗教やってるみたいでいずれ人刺したりしそう

568 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:39.80 ID:71Ai/+cF0.net
確かにufoのお陰で売れたのは間違いないけど今は昔と違って漫画意外の娯楽が溢れかえってるからTwitterでバズりでもしない限り一般人はわざわざ漫画なんか読まないってことも考慮しようや
誰もが漫画読む時代じゃないのにこんなに大勢に読ませるのは凄いことやで

569 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:43.79 ID:XbZ++mP50.net
https://i.imgur.com/NlLqoTu.jpg
まぁドラゴンボールのアニメにこんなスピード感は無かった

570 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:48.57 ID:9/aQHOFKp.net
まぁワンピて脱線して脇キャラでゴチャゴチャやるのが流行った時期の世代やしな
90年代辺りてそこがウケた部分もあるやろ

571 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:51.80 ID:4w8QcCtu0.net
まぁアニメ化するにも相応の力がないとダメだから、アニメ化したから「だけ」で売れた!ってのはちょっとズレてるなぁ

572 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:50:54.38 ID:0w1oZNAR0.net
>>321
ひええええええ
五毛のワイが普通の日本人になってまううううううう

573 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:03.13 ID:cW2p6ivR0.net
>>566
巻数の暴力やろ

574 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:04.02 ID:WG7EabVL0.net
>>554
なんでかというと北斗の拳のパロディのつもりで描き始めたかららしい

575 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:04.36 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>546
でも、アニメがつまらないから原作もつまらないってわけでもないと思うけどね

576 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:11.57 ID:D029uaVZp.net
アニメから入ったやつがなぜか必死に原作はすごいとか言ってるよな
ジャンプでそこそこ続いてた鬼滅をアニメ化されるまで知らなかったやつらの意見なんて参考にならんわ

577 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:11.88 ID:HPZa//Lt0.net
>>536
ソースは?

578 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:16.72 ID:mxkPWvGU0.net
>>523
これが戦ってるように見えてるとかメクラかよ

579 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:21.15 ID:7SA8LsoM0.net
ワンピースは半端に群像劇してるからな

580 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:27.73 ID:Ai29tYZk0.net
>>546
ねーよバカ

581 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:28.91 ID:F5CcwXmt0.net
>>443
映画館は安全でもそこに行くまでのリスクがあるやん…なんでそんなこともわからないんや?

582 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:33.98 ID:7NBhb+O90.net
>>547
そう考えるとアニメだから見て見ようって人がそれなりにおるもんなんやな

583 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:38.72 ID:TE41nyYJ0.net
>>557
この高野って奴がよく有能って言われてる鬼滅立ち上げた人?

584 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:39.28 ID:KCBlPM6X0.net
鬼滅って最終回直前に手の描写ミスするクソマンガだし作者何も考えてないだろ

585 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:53.02 ID:wCPcz8a3M.net
岡本倫@okamotolynn
鬼滅の刃のヒットで何が怖いかって、6千万部も売るポテンシャルのある漫画が
週刊少年ジャンプっていう漫画界のシャンゼリゼ通りで連載していながら
アニメ化するまでは350万部だって事実ですよ。
パラレルパラダイスでさえ公称220万部ですよ。ジャンプに連載しても一般の目には止まらない時代。
怖い。


ちなみに鬼滅の刃の原作の今の売上は1.5億(電子込み)
なおこのスレで怒り狂ってる信者曰くアニメがなくてもそれくらい売れてたらしい

586 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:51:55.94 ID:DAJsQPmoa.net
>>569
ベジータ戦はアニメでも屈指のデキやけどな

587 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:00.17 ID:kpE8AzXK0.net
>>513
こいつ無理しすぎやろ

588 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:07.42 ID:c7yPqu8N0.net
スタンプつかうキャラなんか

589 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:08.05 ID:e/zP4IgS0.net
本当に鬼滅がNo.1の漫画だと思ってる奴いるんか
ブームが終わったら冷静な評価になるやろ

590 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:11.80 ID:Olk+Jc4f0.net
>>576
鬼滅の原作をちゃんと読んでるやつほど鬼滅に飽きてる
途中から悲しき過去ばっかりでグダグダや

591 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:15.33 ID:d8twGR/OM.net
>>573
巻数多かろうと売れたもん勝ちやろ

592 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:20.23 ID:kbSh4EeDd.net
ほんま鬼滅スレって対立煽りスレしか伸びんようになったな

593 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:22.27 ID:FMe6hMYrd.net
>>573
事実は曲げられん

594 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:25.09 ID:WGs0Mjzx0.net
>>583
それは片山
高野は煉獄が死ぬことをネタバレした奴

595 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:50.19 ID:2wjAXOSI0.net
テニヌなんか未来永劫原作に出てこないような細かい設定練られてるし
その細かいプロフィールが載ったファンブックしょっちゅう出てるな

596 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:52:56.36 ID:7NBhb+O90.net
ドラゴンボールアニメを作ってた人達みたいな漫画あったけど
鳥山明の原稿見て今週の話をアニメにしたら10秒で終わるんですけどと悩んでるのに笑った

597 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:00.31 ID:YKmmcoPf0.net
20年後の小学生鬼滅知らないよね w w w

598 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:06.80 ID:b1iRNPg90.net
>>584
何も考えずにあれだけ描けるとしたら尚更凄いんやが…
頭悪いと煽りすらまともにできんで惨めやな

599 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:06.83 ID:7rPzA8xHd.net
>>566
実売は?

600 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:07.09 ID:mxkPWvGU0.net
>>566
鬼滅の400億は?

601 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:08.56 ID:aH2ntDy/0.net
>>585
いやそれは今の世の中ジャンプすら一般人は読んでないってこと言いたいだけの話やろ

602 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:09.70 ID:HnwjpRhdM.net
今カイジ話題らしいけどどうなの?
面白いんか?

603 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:11.51 ID:4w8QcCtu0.net
けいおん!とかワーキングとかアニメは良いけど原作が酷いのもたくさんあるし

604 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:12.87 ID:KCBlPM6X0.net
キメツってババアマンガが考えた妄想じゃんこれでレスバ無産様の負けー

605 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:14.59 ID:YMyMTNGqr.net
>>589
売上厨からしたらそうらしい

606 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:14.66 ID:wdQ/ZlFW0.net
正直ワンピースは絵柄の癖が強すぎて好きになれんかったが
つまらんいうても所詮個人の感想だし、あれだけ長期連載して未だに売れてるんだからすごいことには変わりないやろ

607 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:17.21 ID:xJQHJrBbp.net
>>596


608 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:19.96 ID:Ai29tYZk0.net
無駄を省いて一直線に向かったゴールがうんこやった鬼滅が良かったとは言えんやろ

609 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:21.20 ID:gKqRoZ4x0.net
>>16
初動で売れてた漫画と比べるのはちゃうやろw

610 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:26.85 ID:YKmmcoPf0.net
>>573
鬼滅が同じ数出したらどうなるん?

611 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:34.30 ID:1Y+5JvtG0.net
>>1
ちーん死ね
首吊って死ね

612 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:38.49 ID:mcvKqs1Wp.net
漫画よりアニメの影響力がエグい

613 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:39.82 ID:d8twGR/OM.net
>>600
それ漫画の売り上げじゃないやん…文字も読めないないんか?

614 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:46.92 ID:X+Od0Pwi0.net
ピカピカ言って何のしがらみもなく良し悪し論じてた頃には戻れんのやなって

615 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:47.83 ID:8Bc5rjjed.net
>>526
漫画読まない奴を引き込むなんてすごいな鬼滅

616 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:53:51.46 ID:mxkPWvGU0.net
>>546
これほんま草

617 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:02.99 ID:YMyMTNGqr.net
>>581
横断歩道をみんなで渡れば怖くないの精神やろ

618 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:09.81 ID:7NBhb+O90.net
>>591
でもワイは美味しんぼの方がスラムダンクより優れてると言われるとどうもなあって気もする

619 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:14.61 ID:3dcZ/ZkGM.net
>>566
発行部数と売上は違うぞ

620 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:17.83 ID:WRDWLYwA0.net
鬼滅もだいぶ極端な動きしてるよな
刀鍛冶の里編のグダグダからの柱修行無限城特攻のスピード感おかしいやろ

621 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:18.41 ID:3Cbt9GkX0.net
>>573
巻数重ねれば誰でも5億弱行けるわけではないやろ

622 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:24.03 ID:Le7HbO+60.net
>>604
興奮しすぎて日本語がおかしくなってるから落ち着け

623 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:27.08 ID:3/VHrqRfa.net
>>583
それは片山って人やな
今は呪術の担当編集

624 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:33.26 ID:OeiVQiglp.net
2021年 シリーズ売上 残り35週 

*1位 24,196,999 鬼滅の刃
*2位 18,611,666 呪術廻戦
*3位 *3,573,901 進撃の巨人
*4位 *3,483,217 チェンソーマン
*5位 *2,646,272 約束のネバーランド
*6位 *2,216,187 鬼滅の刃 外伝
*7位 *2,139,711 ハイキュー
*8位 *1,931,696 鬼滅の刃 ファンブック
*9位 *1,924,917 ONE PIECE
10位 *1,842,961 SPY×FAMILY

625 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:41.46 ID:4w8QcCtu0.net
アニメは広告、それ以上でもそれ以下でもない

626 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:42.03 ID:oqceC6Lwd.net
でもワンピースは日本一トイレットペーパーを生産した漫画だから・・・

627 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:44.21 ID:tSbXNDX80.net
外伝とかでやればええわな
ストーンとか外伝同時連載やってて笑えるわ
ボーイチはロボットやわ

628 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:51.87 ID:HPZa//Lt0.net
>>566
よさぬかw

629 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:54:59.58 ID:YMyMTNGqr.net
あの時期のコロナは映画館で感染した奴らがほとんどやと思うけどな
感染経路不明にしときゃごまかせるしな

630 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:00.69 ID:pdEZpR+n0.net
アンチが嫌いな作品叩いたところで、ムキになったファンの結束が高まるだけやぞ

631 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:04.46 ID:YKmmcoPf0.net
鬼滅





20年後の評価


どんな感じなん?

632 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:06.62 ID:XbZ++mP50.net
>>551
https://i.imgur.com/Zn7rWua.jpg
https://i.imgur.com/RUwTkFD.jpg
自然発生した元ネタと露骨に意識した元ネタが入り混じってる

633 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:14.07 ID:TIm33qQw0.net
>>393
普通にソース元が知りたかったのかデマと決めつけて喧嘩腰でレスをしたのかわからんですが
一つだけ言いたいことがあるんです
お礼も謝罪も出来ずに逃げるあなたはクソだ

634 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:14.36 ID:WGs0Mjzx0.net
>>623
呪術も立ち上げたのが片山であって今は違う人だぞ

635 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:21.66 ID:Z/CcMTg00.net
こち亀は原作の方が100倍面白かった
ただし100巻ちょい過ぎまでで、それ以降は原作は目も当てられないぐらい糞化したが

636 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:26.86 ID:Ai29tYZk0.net
>>610
できないことを言うなや、無惨戦のうんこみたいな尺伸ばしを見たいんか

637 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:29.50 ID:X+Od0Pwi0.net
>>627
週刊連載掛け持ちやってたからな意味分からん

638 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:36.75 ID:d8twGR/OM.net
>>619
売れるからそれだけ発行される、ワンピースは今でも100万部以上売れてるし

639 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:39.39 ID:iE3Mnwz/p.net
鬼滅好きは他に作品知らんのかって良く言われるけどそんな人が読むってのがまじですごいことやね
作者にしてみれば最大級の賛辞ちゃうか

640 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:40.34 ID:rIyT8Mli0.net
呪術はデスゲームとか始めてて完全に迷走してるわ

641 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:44.39 ID:JlRB81FSp.net
吾峠の初連載のノウハウ如きに負けた大ヒット漫画家が居たらしい

642 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:52.43 ID:6wJBQtlQ0.net
ハンターハンターも復活するしジャンプどうなるんやろうか
https://i.imgur.com/wXNNE4I.jpg
https://i.imgur.com/Xv7KAUE.jpg
https://i.imgur.com/hEqIGGy.jpg

643 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:55:53.97 ID:TOJy+7ndM.net
>>116
売れてた&アニメ会社が惚れ込んでってのはガチですげえよね

644 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:01.17 ID:4w8QcCtu0.net
プリキュアとかプリチャンとかのアニメも、おもちゃを売るための広告(宣伝)にすぎないわけだし

645 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:09.19 ID:wdQ/ZlFW0.net
>>589
個人的に鬼滅の刃好きだし一番好きってわけでもないが
冷静な評価というならそれこそ目に見える売り上げで語るしかなくね?

646 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:10.31 ID:sbgrwL9C0.net
アニメのおかげって言うけどアニメの影響は認知度が上がっただけやん
鬼滅の漫画のおもしろさは上がってないんだしアニメ終了後も漫画が人気だったのは単純に漫画がおもしろいからやろ

647 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:11.65 ID:WG7EabVL0.net
>>632


648 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:12.21 ID:r8JVlWHar.net
この漫画泣けるシーンなんてあったか?
安っぽいシーンばかりで鳥肌たったけどな

649 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:15.50 ID:2wjAXOSI0.net
吾峠はもう連載せんの?

650 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:21.33 ID:KCBlPM6X0.net
キメツもウマ娘もポケモンもキモオタが考えた妄想だぞ妄想なんかに金使ってるアホ信者どもが負け組なんだぞ

651 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:27.55 ID:o3l616IA0.net
>>624
尾田くん...

652 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:36.26 ID:S4QMWnaQ0.net
そんなに省略したいなら4コマ漫画でも書いとけよ
余計って言われりゃそうだけど読者はそういうストーリーもじっくり味わいたいやろ
絵や演出を見たいってのもあるし
まあ鬼滅は絵もコマ割り下手くそだからその面では戦えないかw

653 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:36.47 ID:zcdmwZgO0.net
>>576
ドラえもんとかサザエさんとかクレオンしんちゃんとかドラゴンボールとか
ほとんどの人がアニメから入ってるけど
見下してるん?

654 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:45.99 ID:rdyd5K0sd.net
結果的に鬼滅ってコロナ蔓延の立役者だよな

655 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:46.32 ID:fpb3YFEj0.net
>>495
ナウシカもメビウスやな
https://i.imgur.com/vBX6j6I.jpg
https://i.imgur.com/QBVpNaH.jpg

656 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:47.75 ID:mxkPWvGU0.net
>>585
これは岡本倫の言うとおり

雑誌を買う人が黄金期のジャンプより少なくなったってだけだろ
それがアニメで表層化して大爆発したってことやん

アニメ化する前はなんJでクソほどネガキャン食らってたし結局鬼滅が流行ったのは実力だよ

657 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:52.99 ID:d8twGR/OM.net
巻数多ければ4億8000万部売れるならタフとか彼岸島はもっと売れてないとおかしいな

658 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:54.03 ID:HPZa//Lt0.net
>>573
じゃあ1巻辺りの部数で勝てるのがどんだけいんのかって話よ
ましてや終わった作品は巻割部数有利なのに鬼滅ぐらいやで
巻数多ければ5億弱売れるんならみんなやっとるぞ

659 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:56:57.73 ID:Ai29tYZk0.net
>>620
編集に怒られたんやろ

660 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:00.54 ID:3dcZ/ZkGM.net
>>638
でも数百万部も刷ってたら供給過多やん

661 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:03.08 ID:tSbXNDX80.net
>>637
あんな化け物見つけてジャンプに持ってきたのほんますごい
ストーン終わってもなんかの形で連載やってほしいわ

662 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:07.50 ID:Vq/PGRas0.net
>>608
無駄を省いたのとあのラストがクソなのとは因果関係ないからな

663 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:17.32 ID:Sx6iTSvQM.net
>>624
ワンピースって今こんなに落ちてるんか

信じられないわ

664 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:24.67 ID:QReAZQOp0.net
カイジみたいに本篇あんだけ長くて
脇役のスピンオフもしっかり抱えるみたいなのが
今の出版社にも作者にもくそ有難いんやろな

665 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:28.90 ID:xJQHJrBbp.net
>>618
美味しんぼなぁ どう考えても途中からグダグダだったわ なんだよ金上って…

666 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:37.12 ID:wNhW1gu/0.net
ワンピって頂上戦争辺りの年数で終わっとかんとダラダラし過ぎやし休載多いし作者も自転車操業みたいなもんやろ信者が考察するから

667 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:44.28 ID:VwGkrqcF0.net
>>581
ワイそれ前言ったらコロおじ認定されて袋叩きにされたわ

668 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:47.85 ID:+nkKW5QGM.net
>>557
お前サム8持ち上げてたやつだろ

669 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:51.76 ID:aH2ntDy/0.net
>>663
ワノクニ読んでたらむしろ当然としか思わんやろ

670 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:57:55.96 ID:WRDWLYwA0.net
正直鬼滅は単行本の加筆あるまでワイはクソ漫画と思ってたぞ

671 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:06.23 ID:WB7U8KZ8r.net
せめてTwitterペタペタじゃなくて本買ってスレ立てろ

672 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:10.21 ID:xJQHJrBbp.net
ワンピースは頂上戦争まではなんだかんだ面白かったわ ガチでおもんないのは2年後から

673 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:11.50 ID:HPZa//Lt0.net
>>578
脳内で作り上げたワンピ信者に向けてシャドーボクシングしてるじゃん

674 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:22.28 ID:J4hpFJuo0.net
巻数だせるのも凄いことやでそれはそれで立派や実際100万部まだ新刊でてるわけやし
ただ同時にテーマについてきっちり過不足なく収めるって作品作りもまた王道なだけやろ
巻割650万越えなんて簡単にできることちゃうよ国内ドラゴボ越えやぞ
というか根本的に老若男女すべてに刺さって共通言語たりえるレベルになったコンテンツを過小評価しすぎや

675 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:33.95 ID:tSbXNDX80.net
>>664
外伝にするのはほんまええと思う
マンキンみたいに外伝多すぎるのもどうかとは思うが大体は無難でファンも出版社も有り難いはずや

676 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:35.08 ID:gGSEIPxG0.net
敵モブの過去とか要らなくね?
くそつまらんと思う

677 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:43.45 ID:QAgSNBDba.net
>>569
こういう馬鹿って当時生まれてないからか無知晒してんのやろうな

678 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:43.70 ID:fpb3YFEj0.net
>>656
ほんま雑誌は売れなくなってる ジャンプは今180万部や
https://i.imgur.com/A07w39n.png

679 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:45.24 ID:xJQHJrBbp.net
ワノ国で単行本買うのやめた ワノ国が終わったらまた買うかもしれん😌

680 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:48.54 ID:r8JVlWHar.net
>>654
映画なんてまさにそうなんやけどな
あの時期にアニメ映画を見に行く時点で頭がおかしい

681 :風吹けば名無し:2021/04/15(木) 22:58:52.41 ID:Sx6iTSvQM.net
>>669
そういうワイもカタクリ戦終わってから読んでないしみんなそんな感じなのかね

総レス数 681
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★