2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「ニーチェは厨ニ病!太宰治は厨ニ病!」←バカ?

1 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 06:29:48.14 ID:37q1t/uh0.net
厨ニ病って

幽遊白書とか遊戯王とかエヴァみたいなクソガキコンテンツの影響受けまくってる奴やろ

45 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:03:14.01 ID:+KEY8bAcM.net
あの程度のこと今さら騒ぐことやないやろ

46 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:03:28.51 ID:Cmrtpvgi0.net
>>22
このスレの流れでそれが分からんなら国語の勉強した方がええで

47 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:03:35.70 ID:CF4sQv8i0.net
アニオタって市民権得たつもりになってなんか勘違いしてるよな

48 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:03:36.47 ID:8d4trThr0.net
厨二病はペシミズムやニヒリズムでしかも
それで他の奴にマウントとれてるって思うことやろ

49 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:05:01.74 ID:Cmrtpvgi0.net
結局>>17>>33みたいな定型句煽りに頼ることしかできないのがみじめやね

50 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:06:13.66 ID:fSWlZWWz0.net
ニーチェをあっさくしたのもの→中学生っぽい
太宰治をあっさくしたもの→中学生っぽい
ニーチェや太宰治自体は全く中学生っぽくない

51 :\(^o^)/:2021/04/11(日) 07:06:22.25 ID:BgAUNzTA0.net
ワイは太宰さんの文学は嫌いなんやで

52 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:07:20.42 ID:fSWlZWWz0.net
>>14←意味わからんし反論になってないし「俺の好きな子供向けコンテンツをバカにするなぁ!」っていう心の声しか聞こえてこないレスやなこれ

53 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:09:03.91 ID:q/symNAU0.net
太宰=後期の悲観的な作品のイメージがついてるのはある種の悲劇やと思う
わいは中期の絶望のなかに一筋の光を見出してる頃の太宰の作品がすき

54 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:10:05.26 ID:Hj6HjoWo0.net
哲学者とか文学者のそれをクッソ薄めた幼稚な思想で自惚れたりするのが中学2年生的な病気
要するにアニメやラノベやろ

55 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:10:43.99 ID:N1WjJqwra.net
www

53 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/04/11(日) 07:09:03.91 ID:q/symNAU0
太宰=後期の悲観的な作品のイメージがついてるのはある種の悲劇やと思う
わいは中期の絶望のなかに一筋の光を見出してる頃の太宰の作品がすき

56 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:10:59.45 ID:eDt4qNQL0.net
ニーチェ読んで理解できる奴なんでjにおるんや?

57 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:11:10.50 ID:Hj6HjoWo0.net
まあたしかにエヴァは典型的な厨ニ病アニメやな

58 :\(^o^)/:2021/04/11(日) 07:11:49.51 ID:BgAUNzTA0.net
>>56
理解するのはそんなに難しくはないからな
合意はできないってだけで

59 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:12:02.43 ID:WYGyRFhf0.net
>>4
ドストエフスキーが厨二病?

60 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:12:43.84 ID://4ep6hd0.net
文学や哲学や宗教をくっそ薄めたものが厨ニ病説、は割といい線いってる

61 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:14:13.78 ID:5WGaLl9za.net
>>59
罪と罰とかカラマーゾフの兄弟とか気取り屋が真っ先に手をつけるイメージがある
そして半分も読み進めずに積読

62 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:14:31.89 ID:cGO/Fvls0.net
太宰は浅いなぁとしか思えなかった

63 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:15:10.96 ID:q/symNAU0.net
まあでも少し前まではラノベも文学も変わらないみたいな意見にはネット内でも非難轟轟って感じだったのに
最近はそういう声もちょっと薄まってる感覚あるよな
文学の勢いがあまりにもないからしゃーないけど

64 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:15:16.63 ID:5WGaLl9za.net
ちなワイも読んだことない
書評の本だけよんでそれの受け売り知識で満足する

65 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:15:30.76 ID:kiA1EE4X0.net
聖書が厨ニ病なんじゃなくて
聖書の言葉の意味も知らないのに技名に使ったりするのが厨ニ病やろ

66 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:15:35.90 ID:GLJGN3YK0.net
太宰が中二病じゃないっていうのは無理筋やろ

67 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:02.21 ID:jO67PpjI0.net
漫画描く時ニーチェを引用←中学生っぽい

68 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:33.21 ID:/9P0K5zU0.net
>>63
まずそんな馬鹿な発言しても無視されたり痛い奴扱いされるだけやん
リアルではラノベ読んでるとさえ言いたくないし

69 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:37.57 ID:ke4Wb48ed.net
厨二病っていのは本物ではなく気取ってる奴らのことやと思ってたけど
曲がりなりにも一応最後は死に向かった太宰はいうほど気取り屋か?

70 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:43.12 ID:GLJGN3YK0.net
>>62
斜陽とか中二趣味でありながら心の中二病を完全に抑え込むことに成功した結果
とんでもなく美しい文体で仕上がった大名作もあるんやで

71 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:48.90 ID:WYGyRFhf0.net
>>61
それドストエフスキーを読んでるやつが厨二病であってドストエフスキー自体は厨二病じゃないやん

72 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:17:56.81 ID:cvQORHq10.net
>>65
これ

73 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:18:52.18 ID:5WGaLl9za.net
それ言ったら19世紀のロシアに厨二病なんて概念はなくね?w

74 :\(^o^)/:2021/04/11(日) 07:19:01.35 ID:BgAUNzTA0.net
>>61
たしかに
なんJ民なら地下室の手記やな

75 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:19:01.96 ID:Axe/dWHS0.net
厨ニもレベルがあるからな。

76 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:19:51.48 ID:aLTUPKFtp.net
難解なものわかってるアピールでこきおろしたいだけやろ
厨二病って要は背伸びやろ?
太宰は浅いとか言ってれば太宰わかってるように見えると思ってるんや子供は

77 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:19:59.82 ID:cvQORHq10.net
中学生でドストエフスキー読んでたらそれは普通に文学好きな少年ってだけで厨ニ病でもなんでもないな
そういう中学生いたとしても完全に少数派だろうし典型的な中学生二年生の病って感じもしない

78 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:20:18.75 ID:5WGaLl9za.net
>>74
300p未満で読みやすいし「ドストエフスキーを読んだ!」と言う実績が得れる

79 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:20:35.57 ID:BJOCW/SP0.net
割腹自殺した三島由紀夫は厨二病?

80 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:20:52.26 ID:q/symNAU0.net
>>77
仮に見栄っ張りや背伸びだとしても読み切ったら大したもんやな

81 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:21:52.31 ID:k/XFV8vo0.net
なんj民は三島由紀夫にハマるタイプが多いやろな
メンヘラを嫌いながらも実は自分も同じ穴のムジナというw

82 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:21:56.84 ID:jO67PpjI0.net
まあ中二の時が一番そういうエネルギー有り余っとるから読むのはわかるわ
大人になると疲れて読めん

83 :\(^o^)/:2021/04/11(日) 07:22:21.28 ID:BgAUNzTA0.net
>>79
ラディゲとマンと松陰への憧れを拗らせた

84 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:22:23.61 ID:tMdnGBBl0.net
>>31
ニーチェの善悪の彼岸読んだけど面白かったよ
言語の成り立ちで社会変化が善悪と正邪の意識を分けていったって所は面白くて覚えてる

85 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:23:20.39 ID:R6YCKT0q0.net
高村光太郎はケンモメン

86 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:24:22.60 ID:5WGaLl9za.net
書店(新潮文庫?)なんてカラマーゾフの兄弟を「東大生からの支持率No.1!!!」って触れ込みで売ってるわけやしなw

87 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:24:22.96 ID:aKWWJtyN0.net
くっそうすっぺらいものを厨ニ病というのは正しそう
聖書を理解してないけど聖書の言葉を格好いいからつかう
ニーチェほど考えぬいてないけど神を否定してみる
たしかにこういうのは厨ニ病っぽい

88 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:25:08.72 ID:tMdnGBBl0.net
ドストエフスキーの罪と罰は母ちゃんの手紙が長すぎて辛かった
ロシアの母ちゃんって息子にあんな長い手紙書くんやな

89 :\(^o^)/:2021/04/11(日) 07:25:46.65 ID:BgAUNzTA0.net
>>86
二位が自由からの逃走のやつ?
どっちも良い本なのは確かなんだけどああいう売り方はどうなんだろうなあとは思うよね
まあ出版業界も手段なんか選んでる余裕ないんだろうけど

90 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:26:24.63 ID:iBcPuszJ0.net
>>88
書くわけないし、マルメラードフも初対面の若者にあんな家族の長話するわけないぞ

91 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:26:45.81 ID:N7QWglEJ0.net
未熟で肥大化した自己愛
中学生特有のうすっぺらさ

↑なろう小説でほぼ説明できる

92 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:27:41.07 ID:cGO/Fvls0.net
>>70 鬱展開は読みたくない…

93 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:27:57.14 ID:7ASxwyEZ0.net
太宰は晩年にかけて前向きになっていくのが面白い

94 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 07:29:24.86 ID:aCX3gJzX0.net
映画語りたがるのは大二病

総レス数 94
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200