2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「国民の平均年収?650万円かな」イギリス「すげぇ、こっちは620万円だわ」

1 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:20:35.65 ID:9oqr3spbM.net
ドイツ・フランス「550万円だ😭欧州の負け組です😭」

オーストリア「800万円ですw」

ベルギー「650万円、まぁ普通かな?」

ノルウェー・デンマーク「底辺多すぎwちな900万円」

スイス「1100万」

スウェーデン「640万円、あれ?なんかあそこに底辺いるぞw?小汚いなぁ」

イタリア「450万円…」

韓国「580万円、やっぱ欧州はすごいや!」

中国「750万か、まだまだやな」

623 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:23.41 ID:6U+tI3Ey0.net
>>505
無能なまま放置したから衰退したんやんか

624 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:23.49 ID:16sAfW+x0.net
>>606
こうでもせんと働けるのに働かないやつめちゃくちゃ出るししゃーない

625 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:26.19 ID:mF+pz//z0.net
政商が幅を利かせて、中抜きや賄賂が平然と行われ、平民はナショナリズムや対立煽りに踊らされって歴史の本で出てきたらかなりの負けフラグよな

626 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:40.21 ID:xVGtZOBPa.net
>>582
政府「ふむ、では転職しやすい派遣という働き方はどうだろうか?」

有能

627 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:40.46 ID:jk0XvpNcM.net
ケンモライフ万歳

628 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:42.09 ID:Wu/az9jUd.net
>>602
あんま知られてないけど欧州は資源国家や
北海油田とかチートやし

629 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:42.20 ID:YZphpg3l0.net
立憲民主党「夢は正社員」

なぜかアルバイト・派遣社員に袋タタキに会う模様

630 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:42.46 ID:g2/IbNJZ0.net
金があろうとなかろうと日本の未来は暗い

631 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:49.05 ID:eP1H43x0p.net
>>322
なお末尾

632 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:08:58.13 ID:f7mW0ZQTa.net
日本は終わりやで
最後の命綱の皆教育すらクソ化したし
かといってエリート教育が優れとるわけでもない
誰だったかノーベル賞会見で日本の基礎研究やべえぞ言われてもなんもしてねえどころか小保方が破壊したし

633 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:00.63 ID:J9fzK0V9d.net
>>616
社会主義国やな

634 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:01.95 ID:TB3XT1o/a.net
>>593
いやお前がどう思おうと平均はそういう仕組みなんだからしゃーないやろ
ワイを障害者認定したところでどうにもならんで
都市部だけで数えたら逆に750万どころじゃなくなるやろなあ

635 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:04.64 ID:/167YKKSr.net
>>612
日本人経営者の奴隷頭気質を考えるとクビにするだけクビにして補充しないと容易に想像できるわ

636 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:10.01 ID:XM2ygBEDM.net
ちょと待って

でも日本には「四季」があるよね?

637 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:24.65 ID:4b1wrfC70.net
>>591
民主党時代より日経平均高いけど
それ自民党の手柄だと思う?
gdpとか実質賃金とか株価とか政治の影響じゃないよな

638 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:26.83 ID:Du0OihD60.net
>>622
30年間もずーっと国民の所得が増えない現象や

639 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:33.42 ID:FhIMaepbM.net
>>625
衰退局面あるあるやな

640 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:48.05 ID:wUUa4nR40.net
ネトウヨ「ボクは仕事のできない無能ニートだ。でも日本人は優秀な民族だからボクも優秀なんだ」
ネトウヨ「だから日本の悪口は言うな。ボクの唯一のプライドが傷ついちゃうだろ」

641 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:09:54.63 ID:TB3XT1o/a.net
>>635
そういうところは潰れていくだけやからまあええやろ

642 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:01.68 ID:JPbZHbYSM.net
>>591
それ円高だっただけ

643 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:02.33 ID:h1mHA2GV0.net
日本にはボーナスって文化があるんだから実際には逆転するやろ

644 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:07.60 ID:F2imqhrJa.net
でも日本人には『和』の心があるから…

645 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:13.09 ID:trKSJpVZM.net
>>632
クソの化身が言うと説得力ある

646 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:14.72 ID:Jy+ppia2r.net
この国って議員、官僚の給料多過ぎ問題絶対に手を着けないから
実質独裁みたいなもんだよね

647 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:15.88 ID:kzNG56h+M.net
なんでネット上の日本人ってやたらと日本下げしたがるんやろ?��

648 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:17.39 ID:V9d7afqv0.net
>>590
期間工「車買えないの」
自動車業界「売上が低下してるの」
なぜみたいな状態
日本人が国内製品買わなくなって外貨が流出しまくってるけど
amazon、iPhoneとか国内サービス製品を利用しなくなった

649 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:21.62 ID:9joD83Yd0.net
>>609
なんか気に触ったようだけどごめんな 底辺ならすまん
残念だけど俺は貧乏じゃないからね、日本の平均貯蓄よりは持ってる

650 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:24.92 ID:XjR7FB3JM.net
ワイはアメリカ並

651 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:25.13 ID:fHMoiGas0.net
>>643
年収に含まれてますよ

652 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:28.77 ID:N6e/00rQM.net
>>605
30年も経ってんのに脱出の用意もしない国民性だから仕方ない

653 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:31.48 ID:BYqjJfKAa.net
>>637
政治の影響やけど
このレベルの論理展開能力で日本語喋ってる奴怖すぎるわ

654 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:41.39 ID:Wu/az9jUd.net
人に投資する観念を支配層が身に付けない限り負の連鎖は止まらんやろ
人件費を削る節制するが経営の要だと思ってるジジイが多すぎるんや

655 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:43.76 ID:v8PRnm5G0.net
一般受けが良い公務員の年収
30歳で400万、40歳で550万wwww

656 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:56.82 ID:FDEVOQ7e0.net
>>574
プロ野球の年俸だけは3倍以上になっとるで
仕事内容は同じかそれ以下なのに

657 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:10:59.40 ID:0xDrLilK0.net
いうて日本って雪降らんとこ多いし四季なんて無いよな

658 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:12.89 ID:Du0OihD60.net
>>646
議員や官僚の給料減らして何が起こるんや?
必要なのは国民の給料を増やすことやろ

659 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:13.31 ID:Y/tdVjz+d.net
>>620
二大政党制でもないのに日本は謎に固定信者化したがるよな
贔屓チームでもないんだから政党なんかコロコロ変えまくっていいのに

660 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:13.53 ID:vQI+uk5s0.net
>>643
含めてこれだぞ

661 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:18.61 ID:KBdDEJTh0.net
>>637
なにいってんだこいつ
アベノミクスは日銀と一緒に進めてきたんだろ

662 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:24.98 ID:uwsc7No6M.net
クソ雑魚日本
緊縮やめろや

663 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:27.96 ID:LKk41CN80.net
>>590
感覚的な30年前→今の物価だと
軽は30万→100万 普通車は100万→300万 原付10万→30万 初任給20万→22万
若者が車乗れなくなるわけやね

664 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:29.36 ID:jk0XvpNcM.net
端的にいうと中華に負けました

665 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:41.53 ID:FhIMaepbM.net
海外移住目指そうや
ワイはマレーシアかドイツかカナダで迷っとるとこや

666 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:44.18 ID:if7JSfZYa.net
そりゃ派遣会社が世界断トツで多い国だからな
搾取できるから少数の富裕層はさらに金持ちになれるけど
大勢の貧困層も生まれて経済成長を阻害する

667 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:44.91 ID:Qu+SRbP+a.net
非正規に人権無さすぎるのがアカン

668 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:48.20 ID:BYqjJfKAa.net
>>649
冷笑のくせに昼に労働しないでなんjかよw
無様すぎるだろ

669 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:11:55.90 ID:TB3XT1o/a.net
>>636
それもう飽きたわ
いつまで引っ張るんや

670 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:00.86 ID:wEcstwPFa.net
>>657
それでも日本には四季があるから

671 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:09.15 ID:+qIXD6Xl0.net
普通の資本主義国家だと経済成長率はだいたい2%くらいなんや
そこから資本主義的な要素が減るほど成長率が落ちる
日本はそういうわけで1%に留まってる

672 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:09.77 ID:K57lL1VT0.net
消費税導入の頃から下がり始めてるんだが
https://i.imgur.com/uUNovdw.jpg

673 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:10.73 ID:Du0OihD60.net
>>605
金を溜め込んでるのは何故やと思う?
デフレで給料が上がらんせいで将来が不安やからやぞ
それを流れで片付けるなよ

674 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:11.72 ID:91J4w92g0.net
>>638新規企業に力入れなかったのが原因だよな。そのせいでgoogleやAmazonなどが出てきたのに日本はクソでかい企業が出なかった

675 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:12.32 ID:Wu/az9jUd.net
>>655
昇進してなきゃ40でも500行かない定期

676 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:13.71 ID:fHMoiGas0.net
>>666
これけっこう本質よな

677 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:14.73 ID:OvNfOWJuM.net
>>391より>>412が高くなってる国は物価が安い国ってことか

678 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:16.40 ID:TB3XT1o/a.net
>>647
隣の芝は青く見えるという至言

679 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:16.82 ID:4b1wrfC70.net
>>653
立憲が与党だったら株価上がらなかったと思う?

680 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:18.43 ID:ueeMh0U30.net
謎の勢力「日本人の賃金が高すぎる、このままじゃ会社は潰れてるで」
https://i.imgur.com/rOWVxK5.jpg

謎の勢力「法人税が高すぎるから日本企業の競争力が弱いんや
減税すれば従業員の給与も上がってWin Winやろ」

https://i.imgur.com/OP2eTrH.jpg
https://i.imgur.com/Vfur9UF.jpg

681 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:19.20 ID:gKpF5HV4d.net
米国なんて副業当たり前やぞ
死んでも米国に産まれたくねえわ

682 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:25.27 ID:tY5jUG2Sa.net
日本は食費以外の値段が馬鹿みたいに高い
その食費も年々高くなってるのに給料据え置き

683 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:28.12 ID:dhZ/DmLDa.net
経済成長させるんやったらバラ撒いてもええんやけどわーくにの場合特定のところにしかいかんからな

684 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:28.35 ID:xvfmJZ/S0.net
>>654
企業「即戦力の学生をよこせ😡」
そら大学の教育水準も下がるわな

685 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:29.19 ID:si4eSfbN0.net
コンビニとか行くとよく分かるよな
酒にしてもお菓子にしても、同じ値段でしか売れないのに季節限定ものとか出し過ぎやねん
そら生産性低いわ

686 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:29.42 ID:jk0XvpNcM.net
ワイもう日本製なんか買わんぞ
ぉ前ら若いやつも買わんのやし
なんでワイが糞ごみ日本製買わないとだめなのか

687 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:29.48 ID:if7JSfZYa.net
>>667
まるで正社員には人権あるみたいな言い方やな

688 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:36.49 ID:JDrEDbbz0.net
>>367
それ日本が高くなってる理由じゃん

689 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:38.50 ID:6U+tI3Ey0.net
>>647
他の国と比べなくても衰退してるの実感で分かるやん

690 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:44.13 ID:9joD83Yd0.net
>>668
お前のが無様だよ

691 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:57.33 ID:tjzAyFWv0.net
白豚はかつての搾取の貯金だろ

692 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:12:58.65 ID:rY3CJ/rhd.net
投資家も日本になんか投資しないやろ
印旛は買ってるやろが

693 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:06.87 ID:S6vk/2u0a.net
>>687
非正規よりはあるのでセーフ

694 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:10.18 ID:LKk41CN80.net
>>594
経済政策の失敗って事なんやろけど世界で日本だけってのが驚きだわな

695 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:10.64 ID:GSHZIOHPa.net
>>616
イギリス物価たけーよな
初海外がイギリスだったけど飯まずいくせにぼられまくって嫌な思いしたから二度と海外行かない

696 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:11.55 ID:BmtPnXFn0.net
てか大卒の初任給が何年も20万前後のままってのがおかしいよな
いくら昇給よくてもベースが低すぎる

697 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:11.99 ID:Du0OihD60.net
>>674
新規企業なんか関係ないぞ
単にデフレやからや

698 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:15.29 ID:0SI9bbw7a.net
最近株価が30年ぶりに3万円台になったとか言ってるけどこれって経済が未だ1980年代から成長できてないってことやん

699 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:17.85 ID:ERQGAtX+M.net
スイスって有名人おったっけ
フェデラーとかか

700 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:19.92 ID:hmsNv7Ay0.net
こんなんで日経平均は過去最高なんやろ?

701 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:20.63 ID:fHMoiGas0.net
>>647
下げはアレとして
衰退は目に見えとるやん流石に現実見ろ

702 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:38.25 ID:mF+pz//z0.net
少なくとも自助とかほざいてる内は誰も預金や内部留保は降ろさない
コロナで国はアテにならんと全国民が痛感したしガチホ大正義の風潮はとどまる事を知らんな

703 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:38.37 ID:Bsp64Vry0.net
日本「トイレ!風俗!アニメ!AV!」

なんか基本的にシモの国だよな

704 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:13:44.02 ID:kzNG56h+M.net
>>689
実感てそんなあやふやな

705 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:02.90 ID:eR3BixNta.net
こんだけみんなおかしい言っとるのに30年間通じてないのおかしくね

706 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:09.46 ID:IzNuurDha.net
東京でフリーターしてるやつは何が楽しくて生きてるんやろな生きるだけでカツカツやろ

707 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:10.06 ID:FhIMaepbM.net
>>616
ロンドン地下鉄そんな高くないしプライスキャップあるから1日動くなら日本の数分の1で済むんよな

708 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:16.86 ID:Wu/az9jUd.net
>>684
人件費減らしたいから即戦力しか欲しないからな
まあ日本の雇用制度が原因の一端ではあるんやけどね
社員をクビにするためのハードルが高過ぎる

709 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:19.61 ID:quLopHCM0.net
税金が高すぎる

710 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:27.76 ID:jGr1YsaS0.net
ここ30年成長してないのが衝撃

711 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:27.85 ID:FDEVOQ7e0.net
でも日本には手厚い社会保障があるから…

712 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:28.22 ID:jk0XvpNcM.net
偉そうなことを言ってるやつら
おまえらのスマホ見せてみろ

713 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:28.32 ID:Xg3PbXos0.net
>>667
人権与えるメリットは?

714 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:29.14 ID:elfsuPAN0.net
>>1
アメリカは凄いけどイギリスは比喩じゃなく日本の二倍以上の物価ゲキ高で全く羨ましくない
ユーロ離脱してからもドンドン上がってるらしい

715 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:31.74 ID:1ZQKZUCa0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
年代別投票率 衆院選2017
https://www.nikkei.com/content/pic/20171020/96958A9F889DE0E0E1E6EBE0E7E2E3E5E3E2E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO2234923017102017000001-PN1-2.jpg


年齢別投票率の格差比較 日本は2位
http://i.imgur.com/ntKWu86.gif


社会保険負担、可処分所得は伸び悩み
https://i.imgur.com/QLIu3DE.jpg
https://i.imgur.com/PFI2CeB.jpg
https://i.imgur.com/nNCsfP2.jpg

年金格差
http://himawari-gumi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/02/16/56.png
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6a3/1728310/20151007_1790289.jpg

716 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:34.13 ID:ut2w92pb0.net
中抜き規制やらんかったから詰んだんやないか🤔

717 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:35.55 ID:x+0gcs7wr.net
日本は衰退国という新たなジャンルや
数年後の教科書では先進国、発展途上国、衰退国のカテゴリ分けがされとるやろなあ

718 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:35.73 ID:9joD83Yd0.net
>>700
大企業は好調なんだよ 一部だけ不景気だけど
トヨタとかソニーとか任天堂とか最高益だろ

719 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:39.26 ID:if7JSfZYa.net
>>693
会社によるだろ
中小零細の会社なんか正社員に人権なんか無いわ

720 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:40.34 ID:BIweSLHi0.net
>>45
真面目にギリシャ君はユーロから離れた方がええ

721 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:44.45 ID:GPecLuYrp.net
>>641
これだけブラックと騒がれてもワ@ミ働く奴がおるんやから、日本の労働者側にも問題があるわ

722 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 10:14:45.17 ID:pafCdTwEa.net
>>700
そらこれから期待できる企業が多いからな

総レス数 796
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200