2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「国民の平均年収?650万円かな」イギリス「すげぇ、こっちは620万円だわ」

1 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:20:35.65 ID:9oqr3spbM.net
ドイツ・フランス「550万円だ😭欧州の負け組です😭」

オーストリア「800万円ですw」

ベルギー「650万円、まぁ普通かな?」

ノルウェー・デンマーク「底辺多すぎwちな900万円」

スイス「1100万」

スウェーデン「640万円、あれ?なんかあそこに底辺いるぞw?小汚いなぁ」

イタリア「450万円…」

韓国「580万円、やっぱ欧州はすごいや!」

中国「750万か、まだまだやな」

334 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:45:44.62 ID:GPecLuYrp.net
>>292
外国人比率大阪2.3%、愛知2.8%の中、4.5%と外国人だらけの東京さん…

335 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:45:57.20 ID:+QM0CBekM.net
>>320
そんなもんあるわけないやん

336 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:45:58.78 ID:8QuEKwP2M.net
>>296
鎖国しないとどんどん貧しくなるばかりだよ

337 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:02.47 ID:fMFDl4TM0.net
中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ
家計資産1億円超える大都市との巨大な格差
https://toyokeizai.net/articles/amp/357314?display=b&amp_event=read-body

中国はこんなやで
平均なんて意味ない

338 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:03.74 ID:U6cu3lega.net
海外は医療費で死ねるで。国民健康保険なんて一般市民に優しい制度ないぞ。

339 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:08.09 ID:V9d7afqv0.net
>>321
97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、
2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。

簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、
設備投資を(同▲36%!!!)削減。販管費や減価償却を抑え込み、
強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。

無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。
今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、
それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、
企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。

日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。
これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。

https://innovatenation.net/blog/wp-content/uploads/2019/07/8d459fa25ee98217c354bb32f4659599.jpg

340 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:10.22 ID:SUGsyfnp0.net
>>243
感想じゃなくて意見定期

341 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:11.16 ID:ui2wG6td0.net
こっから金融大国にシフト出来ないんか?

342 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:11.28 ID:qEctxBcNd.net
>>322
そのそこそこの規模の企業で働けるんが無理なんやで

343 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:15.76 ID:ofg18oXO0.net
「メシや家が安い」ってのと「iPhoneやSwitchはなんぼや」ってのと
両方大事やからな

344 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:28.15 ID:vzM7yqclM.net
>>306
むしろ扶養控除廃止してその分子供手当に回せ

345 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:37.11 ID:HxeIm5fpM.net
>>334
大阪とか愛知は魅力がないってことだよね😅

346 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:48.36 ID:/167YKKSr.net
>>322
そこそこの規模だからその金額なんでしょ
日本のほとんどは中小企業で並程度の大卒では中小に入らざるを得ない
ワイは30代後半でやっと380万や

347 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:52.44 ID:vS5dhqmU0.net
>>206
東京は東南アジア人がバイトするためにあるんやで

348 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:54.61 ID:ZxZcbY1Yd.net
日本は良くも悪くも格差が少ないんだよな
海外だと格差ひどいからなんともいえんな

349 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:46:55.13 ID:8QuEKwP2M.net
>>337
日本のUberよりマシやん

350 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:11.05 ID:9scaFqv2M.net
>>341
いちおー海外からの配当云々は世界トップクラスではある

351 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:14.09 ID:wXYNJtMi0.net
ジャアアアアアアW

352 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:15.81 ID:dGGS6rr40.net
東京に出たくなる気持ちは分かるよ
田舎は賃金や雇用以前に労働環境(人間の質)が最悪だから

353 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:18.16 ID:N30ix4GDM.net
>>337
だからそういう話では?
人口全然違うのに中国化しとるとか

354 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:27.52 ID:cACiTrjg0.net
>>208
ここ10年で敵が中国から韓国へシフトダウンしていくの笑える

355 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:34.52 ID:5whuWJG90.net
>>189
収入ないから払わないぞ

356 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:50.23 ID:LfBDFQgUM.net
>>322
ソシャゲのガチャ自慢しとるのと変わらんで君

357 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:47:53.36 ID:iLEIgEUm0.net
平均年収は最悪分かるけど国が若者に何もしようとしないのは本気でやばいよな
自分らだけ金貪り尽くして死んで責任若者に押し付ける気まんまんやん

358 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:05.65 ID:iRVzgnVd0.net
>>356
嫉妬してて草

359 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:10.31 ID:GPecLuYrp.net
>>313
ITやるのは構わないが、末端ITドカタで貧困に喘ぎながら東京にしがみつくのは苦行マニアかなんかか?
稼いでるなら別にええで

360 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:16.80 ID:PVT05D2KM.net
15年くらい前に森永卓郎が年収300万円の時代が来るっていったら叩かれたよね
で、今は月収10万円の時代がくると予想しているんだとか

361 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:27.78 ID:qE2hA9J30.net
>>316
ワイが30代前半の上位15%草
んなわけないやろアホか

362 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:38.61 ID:21KDD6IGM.net
>>357
若者のために国の借金1300兆も増やしてくれたやん
あれ資産やで

363 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:45.33 ID:ZPmY6tHa0.net
>>354
今はベトナムやぞ

364 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:46.03 ID:StLQ648na.net
>>96
安倍政権7年間ホルホルと隣国の脅威を煽ってやりたい放題
国民を貧乏にしてきたからなぁ
自民党支持してきたアホおる?

365 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:46.38 ID:LfBDFQgUM.net
>>360
ガチで来そうやな

366 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:48:49.18 ID:HxeIm5fpM.net
>>359
あ、逃げた…w

367 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:02.68 ID:SyfEEp3tM.net
>>96
PPP換算だから物価安い国が高くなるだけ

368 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:04.39 ID:/167YKKSr.net
>>359
稼げてないし実家も都内やで

369 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:04.90 ID:qEctxBcNd.net
>>322
32で700万は誇れるどころか普通に凄いぞ
でもワイは自営に切り替えてからは如何に年収(課税所得)押さえるかのほうが大事やわ それ考えたら年収自慢みてもあんま羨ましいとは思わんけどな

370 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:05.67 ID:fnW++94Y0.net
中央値は?

371 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:10.64 ID:lUFtfaR6p.net
>>357
若者の未来の姿が氷河期世代やと思うけど若者も若者で何もしないからな
まあホントに放置してる国がまず頭おかしいんやけど

372 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:12.06 ID:VdYvcTUb0.net
経済ってほっといても普通は成長するもんやろ
この国なんかおかしくね
特に足の引っ張りあいがひどくね?

373 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:14.14 ID:Pj/ZZmKvd.net
>>354
ほんの30年前までジャパン・アズ・ナンバーワンだったのに
いつの間にか技術では勝ってるになり
いつの間にかあの海外製品には日本の部品が使われてるになり
いつの間にか水道水が飲めることを誇るようになったの泣ける
なお水道民営化する模様

374 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:14.92 ID:LfBDFQgUM.net
>>208


375 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:16.58 ID:dGGS6rr40.net
>>357
ジャップはデモしないからな
デモしたら底辺負け組扱いされてYouTubeで晒される
しかも晒す奴らも同レベルの底辺

376 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:18.23 ID:jggvwyN9M.net
>>316
仕事中になんJしとるワイが上位2.8%とかないやろ

377 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:30.69 ID:g2/IbNJZ0.net
医療費全然払わなくていいからむしろ俺たちの勝ちって事でいいか?

378 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:34.54 ID:fnW++94Y0.net
>>193
ワイみたいなニートがおるからね

379 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:34.95 ID:QWn8v6CXd.net
ヒェッ
https://i.imgur.com/9yb5bZE.jpg

380 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:42.96 ID:QRD0bu+FM.net
pairsやってるけど女の収入少なすぎてびびるわ
年収500万以上なんてほぼいない

381 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:45.89 ID:LfBDFQgUM.net
ここで一念発起して中国崩壊論唱えてみるか

382 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:48.64 ID:V9d7afqv0.net
>>357
若者の8割が「社会は変わらない」と諦める
https://img.huffingtonpost.com/asset/5ea6d6cd250000bb0feb064d.jpeg
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ea6c9b9c5b61d8d7bee58eb

絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している
https://president.jp/articles/-/17058

自殺者急増、女性と若者の増加率大…未遂者は自殺者の20倍、「孤立」が深刻な社会問題化
https://biz-journal.jp/2020/09/post_180438.html

383 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:49:58.81 ID:fnW++94Y0.net
>>333
アメリカってホームレス多いやろ

384 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:50:06.30 ID:5/c2Nw7G0.net
>>360
森永卓郎が最近のラジオで日本こっからどんどん格差社会なっていく言うとったな
10何年前の発言も当たったし当たるんやろなあ

385 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:50:30.34 ID:8sM/JYbZ0.net
ブラック労働で年収300万時代

386 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:50:45.90 ID:vS5dhqmU0.net
>>193
失業率くっそ低いし日本の数値は高めに出るはずなんやがなぁ…
高めに出て220万…

387 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:50:49.56 ID:g2/IbNJZ0.net
>>379
何も生み出さない派遣が日本牛耳ってて草抜ける

388 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:05.34 ID:WpAIWOwL0.net
日本には水道水があるから

389 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:05.75 ID:CvkuH15h0.net
「高齢化が最も速い韓国…老人貧困率もOECD1位」(中央日報)

2011年から昨年まで韓国の65歳以上の高齢人口は年平均4.4%増加していることが分かった。最近10年間、老年層が毎年29万人増えたということだ。韓国の高齢化速度はOECD平均(2.6%)の1.7倍で、加盟国の中で最も速い。

現在、韓国の高齢人口比率は15.7%で、OECD37カ国のうち29位だ。だが、今の勢いでいけば20年後の2041年には33.4%となり、人口の3人に1人は高齢者になる。2048年には65歳以上の高齢者が人口全体の37.4%を占め、OECD国家のうち最も年老いた国になる見通しだ。

高齢人口の比率が急激に伸びている中で、他の国々と比較して韓国高齢者の経済的困難は相対的に大きいことが分かった。韓経研によると、2018年基準で韓国の老人貧困率(43.4%)はOECDのうち最も高かった。これはOECD平均(14.8%)の約3倍水準だ。

韓経研のチュ・グァンホ経済政策室長は「韓国の老人貧困率はG5国家である米国(23.1%)、日本(19.6%)、英国(14.9%)、ドイツ(10.2%)、フランス(4.1%)と比較して圧倒的に高い」とし「韓国は高齢者が非常に困窮していて、高齢化も世界的に類を見ないほどのスピードで進んでいる」と話した。

https://japanese.joins.com/JArticle/275674

390 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:06.24 ID:PVT05D2KM.net
>>365
パソナがコロナ禍で行き場の失った院卒を月収16万円で募集してるが、あれが当たり前になるのかも
しかも寮費とか謎の天引きで手取りは5万もないという…

391 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:10.02 ID:JPbZHbYSM.net
一人あたりGDP


11 Netherlands 51,290
12 Sweden 50,339
13 Austria 48,634
14 Finland 48,461
15 Germany 45,466
— Hong Kong 45,176
16 Belgium 43,814
17 Canada 42,080
18 San Marino 41,683
19 Israel 41,560
20 France 39,257
21 United Kingdom 39,229
22 Japan 39,048
— Macau 38,769
23 New Zealand 38,675
24 United Arab Emirates 31,948
25 Italy 30,657
26 South Korea 30,644
— Puerto Rico 30,113
27 Bahamas, The 30,027
28 Malta 28,469
— Taiwan 26,910
29 Spain 26,832
30 Cyprus 26,240

392 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:13.34 ID:si4eSfbN0.net
>>357
若者はただでさえ人数少ないのに選挙行かないからね

393 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:16.80 ID:xBl7vmPkM.net
イタリアやばすぎやろ
何でこんな低いん?

394 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:17.35 ID:24z39J7Z0.net
>>384
今は他の国に比べると格差が少なすぎるからな

395 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:17.66 ID:vS5dhqmU0.net
>>383
ナマポの捕捉率日本より高いで

396 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:20.28 ID:Xh5XixuCd.net
>>145
中央値年収は350万円 
平均年収を受け取っているのは4割 6割は中央値

397 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:24.92 ID:qE2hA9J30.net
>>359
sesでも東京なら残業しまくれば年収500越えるで

398 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:25.93 ID:VdYvcTUb0.net
>>379
まあ派遣の集合体が今の日本作っとる言うわけか
どうりで暗い世の中なわけだ

399 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:26.59 ID:GPecLuYrp.net
>>366
稼いでる上級都民=東京住みは当然
稼げてない貧乏都民=地方都市に行った方がマシ

これだけの話なんやが?

400 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:26.74 ID:ZUAPdeyEd.net
>>379
日本が誇れる数字あるやん!

401 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:27.69 ID:WHj14C4hM.net
>>96
ネトウヨこれどうすんの?

402 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:29.94 ID:V9d7afqv0.net
昔はコンビニ弁当って底辺の食い物だったけど
すげえ割高になってる時点で物価は急上昇してるな

403 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:34.35 ID:erUGCuvRr.net
日本にはワサビがあるから

404 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:35.02 ID:xlkDOhI40.net
これザッカーバーグが一人で平均年収10万くらいあげてない?

405 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:41.25 ID:UTkN3d9t0.net
>>311
関係ない話になるけど海外(ドイツやらフランスやら)は経済的豊かさと人生の幸せは全く関係ないって答える人が多いんやったかな

406 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:51:50.96 ID:brdpw71AM.net
こんな貧しい理由ってなんなん?

407 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:00.33 ID:J6nF0lF20.net
物価の差はどんくらいなん?

408 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:05.79 ID:5Pm+i+1Z0.net
>>145
でも海外の方がビンボーやぞ

409 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:11.54 ID:ChwZOo420.net
https://i.imgur.com/NRO83cM.jpg
https://i.imgur.com/IlXKmZE.jpg
https://i.imgur.com/63H4J5b.jpg
https://i.imgur.com/VZfFe8g.jpg

410 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:19.83 ID:ia53EyiL0.net
中国とかアメリカって国民の平均年収調べようにも
そもそも全国民の詳細な年収とか把握出来とるんか?

411 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:22.57 ID:DFJ1QVlaM.net
>>406
日本人はバカで間抜けだから

412 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:25.21 ID:JPbZHbYSM.net
PPP基準の一人あたりGDP
>>96と順位は同じ

11 Netherlands 57,101
12 San Marino 56,690
13 Austria 55,406
14 Iceland 54,482
— Taiwan 54,020
15 Germany 53,571
16 Sweden 52,477
17 Australia 50,845
18 Belgium 50,114
19 Finland 49,334
20 Bahrain 49,057
21 Canada 47,569
22 Saudi Arabia 46,273
23 France 45,454
24 South Korea 44,292
25 United Kingdom 44,288
26 Malta 43,087
27 Kuwait 41,735
28 Japan 41,637

413 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:27.00 ID:Yyq3YY3Od.net
>>357
文句言うけど結局選挙に行かないか自民党に入れるんだから無視されるのも当たり前やん
別に野党信者になれって話じゃなく、与党に適度に圧力と危機感持たせるくらいの票分配しないと誰も止めなくなるのは当たり前
支持率下がった途端に給付金決めたように、政権に危機感出たらいくらでも媚び売ってくるんだからいかに媚びさせるかやで

414 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:27.09 ID:KSir9is1r.net
日本だって東京都の男性正社員年収の平均はそれくらいあるやろ
まだまだ海外には負けとらんで

415 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:29.63 ID:1A+LKOJ00.net
中国そんなに高くない定期

416 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:34.44 ID:qEctxBcNd.net
お前ら普通に会社員なん多いんか?
ワイみたいな自営はおらんのか?
自営はええぞ

417 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:38.72 ID:CJEvk82X0.net
ジャ猿は
運痴ガリ勉チー牛だけど成績悪いクズっぽい

418 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:45.17 ID:m5qn80Ybd.net
国民「不景気キツイ‥税金も支払うのしんどい‥」
国「どうせ中止になって使い物にならない五輪アプリに税金73億使います!w勿論90%は僕達の中抜きステーキ費用です!wあ、そろそろ消費税も15%にするからw」


うん、地図から日本消えるまで十年ってとこかな?

419 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:46.55 ID:tOo4yLmVr.net
中国(都市部)

420 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:52:48.89 ID:GPecLuYrp.net
>>397
残業しまくれば…

421 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:00.08 ID:91J4w92g0.net
アベが格差広げたけどな。所得税下げて消費税あげるくほ

422 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:06.40 ID:Qqyr9G5T0.net
750万w うそこけw

423 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:11.29 ID:y84ormfrp.net
イーロンマスクとビルゲイツだけで平均値おかしなことなってそう

424 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:12.31 ID:I9IMU3Ear.net
オーストリアって何してるん?
みんな音楽家やから高収入なんか?

425 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:13.18 ID:1A+LKOJ00.net
日本は失業率3%切ってるから…
欧米なんて失業めちゃくちゃ多いぞ

426 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:13.41 ID:fYpciQJGM.net
>>387
内需の数字増やす役には立っとるやろ
中抜きのおかげで内需国になれてんのやし
資源のない国で内需増やすならこれが一番効率ええ

427 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:13.60 ID:SlzKFxmH0.net
よく考えなくても日本みたいな人付き合いが狭い国で派遣と正社員みたいなカースト制度つくったら駄目だよなw

428 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:13.92 ID:bV8h2MsI0.net
日本人「だけど日本には四季がある(年収300万)」

429 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:14.48 ID:as6v+04B0.net
>>372
足引っ張ってる代表はなんの向上心も生産性もないここの連中だと思うぞ

430 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:16.25 ID:9qo2/NxSr.net
>>316
これ絶対嘘やろ

34歳で年収570万のワイが上位な訳がないわ

普通に中間やと思うわ

431 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:26.65 ID:8gffj1/Zr.net
仮に韓国が落ちぶれても日本の生活が良くなるとは思えない
アメリカの中国への制裁はワンチャンあった
短期的に見ると日本は損被ったが

432 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:32.71 ID:CvkuH15h0.net
【社説】韓国政府が自画自賛する間、雇用100万人消えた(中央日報)

雇用政府を標ぼうした韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権で、国民がまた雇用ショックを迎えている。統計庁が発表した今年1月の就業者数は前年同月比で98万2000人も減少した。
通貨危機に直面した1998年12月(128万人減)以来、最も多い。雇用だけを見ると、国民はデフォルト事態に直面した通貨危機当時のように崖っぷちに追い込まれているということだ。

政府は新型コロナによる不可抗力的・対内外的環境を理由に挙げるが、これは半分だけが正しい。
新型コロナ事態以前から急激な最低賃金引き上げ、画一的な週52時間勤労など現実とかけ離れた政策を無理に推進したことで、国内の雇用事情は悪化の一途をたどった。
副作用が数字で表れるたびに政策を主導した青瓦台(チョンワデ、韓国大統領)は「近く改善」「相当な好転」という国民を欺くようなスローガンを繰り返し、政府は財政で高齢層の短期雇用ばかりを増やした。過去4年間に100兆ウォン(約9兆5000億円)以上の雇用予算を投入しながらも良質の雇用は消えていった。

https://japanese.joins.com/JArticle/275451

433 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:35.36 ID:HmTQYd33r.net
若者「生活くるちぃ・・・政治?興味ないです。」

434 :風吹けば名無し:2021/02/22(月) 09:53:44.86 ID:FhIMaepbM.net
ワイ海外旅行好きやが今まで行った国と比べて日本が優れとるの便器だけやわ
人間性も陰湿で最悪レベルやし

総レス数 796
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200