2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

施工管理しているなんJ民wwwwzwwwwzwwwwzwwwwzwwwwzwwwwzwwwwzwwww

1 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:16:06.32 ID:TpXjV6El0.net
担当工事の概要と工期(期間)、金額特定できない範囲で教えて

2 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:16:32.38 ID:ImwdEzJq0.net
3年とかで2億やね

3 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:16:50.18 ID:TpXjV6El0.net
>>2
建築?

4 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:17:31.80 ID:TpXjV6El0.net


5 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:17:42.82 ID:GtkI07k40.net
ワイはセコカンじゃないけど同じ会社のセコカンの人20連勤くらいしてて草

6 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:17:59.40 ID:TpXjV6El0.net
>>5
工期末が近づくと地獄だからな

7 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:18:28.37 ID:ImwdEzJq0.net
>>3
設備系や

8 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:18:35.27 ID:TpXjV6El0.net
ワイは今は手持ちなし
4月からはわからん

9 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:18:51.85 ID:TpXjV6El0.net
>>7
機械か電気か

10 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:19:13.01 ID:nVSLAmrap.net
マンション管理やで

11 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:19:23.83 ID:ImwdEzJq0.net
>>9
電気や
まあほぼ材料費や

12 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:19:39.08 ID:TpXjV6El0.net
>>10
施工か?
維持管理は違う

13 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:19:58.92 ID:TpXjV6El0.net
>>11
金額だけ高くて現地工期は短いやつやね

14 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:20:37.96 ID:GtkI07k40.net
セコカンに移動になったら会社辞めると思うくらいやりたくないわ

15 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:20:49.70 ID:TpXjV6El0.net
>>14
自由があってええで

16 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:21:12.28 ID:TpXjV6El0.net
材料費と機器費は違うぞ

17 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:21:52.77 ID:IDVYJT/l0.net
単純に疑問なんやけど人増やしたらええんちゃうん?

18 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:21:55.12 ID:TpXjV6El0.net
どこかのブラック現場以外はまともや

19 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:21:56.42 ID:GtkI07k40.net
>>15
バイタリティ溢れてた人が1年で死んだ魚の目になってたんだよなぁ

20 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:22:19.39 ID:w3NNmtwQ0.net
女ってどんな扱い受けてるん

21 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:22:25.94 ID:TpXjV6El0.net
>>17
同時に入れない
金がない
受入教育が面倒

などで簡単ではない

22 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:23:03.44 ID:5Okq6E+n0.net
ちゃんと管理してくださいよ殺しますよ
ちなメーカー

23 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:23:13.66 ID:3IYZnv6c0.net
団地の改修管理してる役所&ゼネコン監督には本当に頭下がる
毎日あの連中の相手してると考えると担当よく変わるの理解できる

24 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:23:27.77 ID:TpXjV6El0.net
>>22
ゼネコン「お前が死ぬんやで」

実際そうだから怖い

25 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:24:41.32 ID:IDVYJT/l0.net
>>21
金が無いってそれ無能じゃん

26 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:24:49.50 ID:gno0Piam0.net
半年から〜1年の工期の現場が4つやね
大体3000万〜5000万

27 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:24:56.75 ID:AdGrpyfj0.net
sagaサンライズパークや
あと2年頑張ろうや

28 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:24:58.69 ID:TpXjV6El0.net
>>25
営利企業は厳しいんやで

29 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:25:19.18 ID:GtkI07k40.net
まあうちサブコンやからあれやが

30 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:25:19.38 ID:TpXjV6El0.net
>>26
そんなに兼任してええんか?

31 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:25:46.36 ID:SFhO9WEX0.net
ワイ堺のサブコンやで
今大阪市内のマンションようやく基準階に入ったけど型枠と鉄筋のメイン駆体業者の平均年齢70歳で草枯れる

32 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:00.75 ID:TpXjV6El0.net
>>27
あまり具体的なこと書かんほうがええで
なんJから来ますたとか言われるから

33 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:01.22 ID:+3knzkJhr.net
測量ワイもこのスレにいてええんか?

34 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:08.87 ID:OUdCkDw60.net
半年工期がメインだけどコロナで延伸しまくったせいで年度末に固まりすぎててハゲそう

35 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:13.50 ID:nyH3GLAW0.net
管理費用を取ってるのに全く管理出来てなくて不思議な職種

36 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:22.54 ID:IDVYJT/l0.net
>>28
長期的に見たら複数人でやったほうが絶対ええやろ

37 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:24.95 ID:5Okq6E+n0.net
>>35
ボンゴレビアンコ

38 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:52.50 ID:TpXjV6El0.net
>>36
今は職人たりんのや
だからどこも断られるし遠方だと交通費だの間接費がバカにならん

39 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:26:55.93 ID:5Okq6E+n0.net
>>36
まあ人増やせば2倍のパフォーマンスできる訳じゃないし

40 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:27:12.97 ID:F2QpLn430.net
なんで大変だってわかってるのに施工管理なんて職業に就いたのか

41 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:27:15.67 ID:TpXjV6El0.net
>>33
ええで

42 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:27:26.87 ID:GtkI07k40.net
足場屋とかみたら感動すふわ

43 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:27:51.67 ID:TpXjV6El0.net
>>40
誰もやりたくないぞ
異動させられたら従うしかない

44 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:20.83 ID:gno0Piam0.net
>>30
人おらんからしゃーない
役所工事ちゃうし平気平気

45 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:23.41 ID:IDVYJT/l0.net
>>39
一人に負担が言って潰れたらまた1から教育やろ

46 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:26.34 ID:TpXjV6El0.net
たいていの現場はまともや
4回に1回くらい変なのあるけど打率.250やイチローより低い

47 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:32.43 ID:0tbe3+0u0.net
ワイITのセコカン(PM)も混ざってええか?
開発期間は2年の5億案件や

48 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:33.90 ID:GtkI07k40.net
>>31
電工とかはまだ若い人おるけどニッチになればなるほど高齢化やばいよな

49 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:42.42 ID:fvLQO/pj0.net
新卒の知り合いのゼネコン行った奴この前久々に会ったけどくっそやつれてて草
なにしたらそんなんなるって聞こうと思ったけど聞かなかった

50 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:48.93 ID:TpXjV6El0.net
>>44
コリンズなければいくらでもごまかしきくな

51 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:55.28 ID:jBrPK9J/0.net
5年

150億

52 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:28:56.10 ID:rfghVFMH0.net
民間ならそんなもんじゃねえの
公共なら掛け持ちに制限あったりするけど最近は常駐じゃなくてもいいってことになってる工事も増えてきた

53 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:29:13.72 ID:HoaJ/i+5d.net
うち官庁の仕事してるけど世の中でいうほどブラックじゃないぞ

54 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:29:18.55 ID:uiNhGiRH0.net
現場でコロナでても濃厚接触定義が去年よりガバガバになってて楽になったわ

55 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:29:21.11 ID:TpXjV6El0.net
>>47
作る物は違えど構造は建設と同じやね

56 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:29:36.17 ID:WndoN9BMa.net
この工期で追い詰める業界は本当嫌いだ
知り合いで何人も頭おかしくなって自殺したよ

57 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:29:50.73 ID:SFhO9WEX0.net
鳶→グェン
鉄筋→グェン
型枠→ジジイ
左官→ジジイ
電設→別発注
C工事→一人親方だらけ

一人親方でもええけど応援来た日に新規書いて後付け再下やめーや、臨検きたら死ぬのワイやぞ

58 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:30:08.85 ID:8LciRVqvH.net
>>47
ITは基本拳が飛んでこんから楽やろ

59 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:30:22.01 ID:TpXjV6El0.net
>>56
工期延期を認めてくれない発注者が悪い

60 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:30:24.54 ID:v7s6VlWNp.net
建築の中でも1番キツイんやないか?

61 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:30:57.45 ID:snV1Ptq5d.net
ワイ土木公務員やけどゼネコンの人可哀想だと思うわ
公務員のワイですらこの時期土日も仕事してるのに、下請けの人達はもっと忙しいんやもんね

62 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:02.56 ID:GtkI07k40.net
>>60
なお未経験大歓迎

63 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:10.72 ID:tt0dwu6D0.net
>>11
ワイも同業や
かなりの大手

64 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:25.39 ID:TpXjV6El0.net
現場代理人に資格はいらない
3ヶ月以上正社員であることだけや

65 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:27.88 ID:XYlEzapa0.net
施工管理で調べたらこんなこと書いてるサイト出てきたんやが…

建設業界で働く現場作業員なら、
一度は夢見る仕事といわれるのが施工管理者(現場監督)です。
その理由は、「施工管理者になることができれば辛い肉体労働から解放され、
さらに年収も上がる」というイメージがあるからでしょう。

お前らは普段ブラックだなんだ言ってワイを騙してたんか?

66 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:30.49 ID:93XwCkzS0.net
1.8億で270日や

67 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:42.74 ID:d8snD1Kkd.net
建築
9億RCや

68 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:45.43 ID:SFhO9WEX0.net
実際お前ら待遇どうなん?
ワイは31で一応土木建築はセコカン一級で手当てコミコミ900ぐらい
年末竹中とJVあるからちょっと色々考えてる

69 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:31:57.08 ID:v7s6VlWNp.net
>>62
家に帰る日が減り無事死亡

70 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:32:17.58 ID:rfghVFMH0.net
>>64
施工管理技士の資格取るのに経験いるやろ

71 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:32:50.94 ID:0tbe3+0u0.net
>>55
若い頃エレベーターが工事中で貼ってあった工程表みたいなの見てITと全く同じなの見て改めて認識したわ
スケジュール立てることを「線を引く」って言い方するの建設とITぐらいかな

72 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:32:51.53 ID:TpXjV6El0.net
>>70
現場代理人やぞ
主任技術者とは違う

73 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:03.02 ID:fvLQO/pj0.net
>>65
言うて年収はええんちゃうの?

74 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:06.39 ID:tt0dwu6D0.net
ワイ電気の営業やけど、ゼネコン各社特徴あるよな

75 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:12.12 ID:tpvWJKeh0.net
施工管理ってどういう仕事なん?

76 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:25.01 ID:SFhO9WEX0.net
>>64
代理人はいるやろ
専門業種は実務経験で逃げれるが

77 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:30.01 ID:rfghVFMH0.net
事務機レンタル屋のワイも混ぜてくれや
忙しいからって出入りの業者に当たるのやめちくり〜^

78 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:50.70 ID:SFhO9WEX0.net
>>75
サンドバッグ、以上

79 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:52.91 ID:TpXjV6El0.net
>>76
主因技術者か監理技術者と勘違いしている

80 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:33:53.99 ID:GtkI07k40.net
>>65
絶対下請けのが楽だゾ

81 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:01.56 ID:1kCZsWrw0.net
>>75
みんなちゃんとお仕事してるかな〜って眺める仕事や

82 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:11.19 ID:gno0Piam0.net
>>68
土木建築電気1級で推進も取ったけど30で600万やわ

83 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:13.18 ID:TpXjV6El0.net
>>75
将棋のコマを動かす仕事や

84 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:20.00 ID:snV1Ptq5d.net
>>76
いらないぞ

85 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:28.98 ID:93XwCkzS0.net
>>75
雑用と苦情対処

86 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:37.57 ID:3IoObBf70.net
ワイ行政職公務員打ち合わせで困らせてばかりですまんな

87 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:38.12 ID:wdhSme+c0.net
一番何がきついの?

88 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:34:52.11 ID:9iFb7TW4a.net
>>83
オレには絶対出来ない仕事だ
言われたことやってるのが一番楽

89 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:11.05 ID:tpvWJKeh0.net
>>81
ちゃんと仕事する職人と完璧な施工図有ればセコカンなんていらんよな

90 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:19.99 ID:TpXjV6El0.net
>>88
それが誰でもできるで
気合があれば

91 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:29.53 ID:tt0dwu6D0.net
昔は現場の金うまいこと使って遊びまくってたらしいけど、今はどうなん?

92 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:37.07 ID:TpXjV6El0.net
>>89
誰が発注者と話するのか

93 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:43.57 ID:M/wGgZ/kd.net
ワイ設備屋さん
撤去の現場で別の業者にぶちギレられる

94 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:44.46 ID:AI7rDUgNr.net
電気サブコンの人と昔やり取りしてたが
マンションの完成が近づくにつれて人相が変わって言って怖かった

95 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:46.74 ID:SFhO9WEX0.net
>>82
電検一級とかもう電設いきーや
頭下げるの抵抗なかったら一番勝ち組やん
>>84
酔っぱらって勘違いしてたわ、すまんな

96 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:35:58.23 ID:TpXjV6El0.net
>>91
横領で懲戒解雇され刑事告発されそう

97 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:36:20.91 ID:l8GzgxBYM.net
プランターに水やりして野菜育ててる時が唯一の安らぎや

98 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:36:24.09 ID:enXrnUTp0.net
ワイ建材メーカーセコカン社用車ですやすや

99 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:36:26.98 ID:DNyEjgbX0.net
NTTファシリティに転職したいんやけど
中の人おらんか?ちな電験3は持ってる

100 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 20:36:38.12 ID:ebMXkS/K0.net
>>82
おちん○ん上げてもらえ😠

総レス数 488
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200