2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新潟知事「お金は無限に刷れるなんて有り得ません。ここでちょっと思考実験をして下さい」

1 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:15:53.16 ID:XycrxbHqM.net
「お金は刷れば大丈夫!」的なコメントをされている方、ちょっと思考実験をして下さい。

日本に人間が2人(政府1人、民間1人)になったとします。
政府は、幾らでもお金を刷れます。で1人の政府役人が、1人の民間人に1億渡して「江戸城を作れ!」と言ったとします。江戸城は出来るでしょうか?

勿論できません。では、10億円渡したら出来るでしょうか?ダメです。
100億円渡しても1000億円渡しても、1年でできる工事は1人年分の人工だけで完成には何千年も要するでしょう。通貨増加率=インフレ率になります。

https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1220300191527342081

ええんか
(deleted an unsolicited ad)

2 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:16:17.98 ID:XycrxbHqM.net
なんも言い返せんかったわ…

3 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:17:01.13 ID:UohOe8J50.net
くせえんだよアフィ

4 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:17:09.85 ID:ltEAGcRUa.net
日本人は2人じゃないから

5 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:17:16.31 ID:HDkz3jx30.net
それ金の問題じゃなくて人手の問題やんけ

6 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:17:39.22 ID:Z1KIPHxK0.net
>>3
嫌さん

7 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:17:42.24 ID:kkguX+/i0.net
スタグフレーションよかマシやろ
別に何も急にジンバブエみたいになるのとちゃうねんぞ

8 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:18:58.30 ID:hCpSsgxL0.net
思考実験ってこういうんだっけ…

9 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:19:05.50 ID:sUsB1V9X0.net
ジンバブエ「どんどん刷れ」

10 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:19:17.16 ID:VymCEIica.net
見当違いな事を言ってるだよなあ
江戸城は出来ないかもしれないけど
札を無限に刷る事は出来るじゃん

11 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:19:30.00 ID:HJBIyqDk0.net
無限に刷ったら無限にビットコイン買われて
ビットコインでええわってならへん?

12 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:19:56.50 ID:R6tPJ9BH0.net
こいつが東大医学部卒医師免許&弁護士資格持ってるという事実

13 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:06.97 ID:aKOetGvE0.net
え、江戸城て…

14 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:07.39 ID:hXAayNYD0.net
人を増やせよ

15 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:10.31 ID:RyweSIl10.net
一億円で江戸城は建てられないよ

16 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:27.61 ID:jpMZS1M20.net
工数の見積もりだせ

17 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:36.58 ID:0goW6fDH0.net
論点が噛み合ってなくてすごいなこれ

18 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:20:47.65 ID:vTtoS7/l0.net
無限ではないが打ち出の小槌なみのもんやん

19 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:21:37.42 ID:58MpYTgUM.net
人口が1人なんてないからな凄い好景気待ったなしやん

20 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:22:18.79 ID:1DNUFzfZ0.net
資産家増えてる割に、街の活気死んでるからな

21 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:22:41.25 ID:QVJ+XRhVd.net
何言ってんだか

通貨として問題ないなら外国から人雇えば終わりだろ

22 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:23:10.95 ID:VymCEIica.net
>>12
経済学は別物だからね
意味不明の経済政策を言い出すのは左側の連中に共通する宿痾だわ

23 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:23:24.22 ID:R6tPJ9BH0.net
MMTの論点は安定的なインフレ達成と国民生活の向上であって生産能力の問題とちゃうぞ
日本の生産能力は国民生活を支える分には十分すぎるから問題にならない

24 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:23:38.29 ID:9+I/0o+V0.net
これ意図的に論点ずらししてんの?

25 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:23:49.49 ID:+f5kBWEHa.net
ちょっとここで考えてみてください
仮に日本人が3人で「政府役人、国民、なんJ民」だとしましょう
政府はいくらでもお金を刷ることができます。国民となんJ民に最低1億からスタートで「江戸城」を作れと言われてもすぐには完成しませんよね?

なぜならなんJ民は「人手の問題」だと論点をずらして働きません。
国民は1年でも10年でも50年でもかかるならと働きます。そうですなんJ民なら一生かかっても無理でも50年はかけたら可能なのです。無理とは嘘吐きの言葉なのです。

なので無限にお金を刷って働く国民に1億円をあげましょう。

26 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:22.51 ID:KRyd29qK0.net
めんどくせーから世代交代と同時に財産取り上げて全員スタートライン一緒にしてやれ

27 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:24.76 ID:R6tPJ9BH0.net
>>25
混ぜるな危険🙅‍♂

28 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:27.70 ID:Y/7ATB05d.net
生産能力の問題じゃないけど無限に刷れるって言ってる奴はガイジ確定や
MMTなんてとんでも理論に過ぎんからどこの先進国もやっとらんし

29 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:30.58 ID:z6s1gsoT0.net
コロナ不況の救済って金刷らないでどうやってやるんやろか

30 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:33.10 ID:3mW453jPa.net
>>25
やったぜ。

31 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:24:40.58 ID:+a/7Fedq0.net
今世界中で過去最大級に金すりまくってるのに全然インフレ起きてないやん

32 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:25:04.00 ID:5sTD0jfI0.net
お金が希薄化するって話しようとしてたはずなのに急に逸れるやん

33 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:25:13.89 ID:0mDeD67kd.net
>>10
イシシかよ

34 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:25:32.27 ID:j7LzGVDr0.net
米山やんけ!
今の知事って花角やろ

35 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:25:47.52 ID:4QrqIERa0.net
アメリカも中国も金刷りまくってるけどね
デフレなのにインフレ対策して緊縮やってるの世界で日本ぐらいやろ

36 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:10.01 ID:KAO+9TRa0.net
実際国民全員に10万配りまくってもインフレ1%ぐらい程度らしいな

37 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:14.78 ID:8RhMPkPPd.net
MMTってインフレ率の上限定めてるやろな
無限って言い始めたの誰だよ

38 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:18.59 ID:0ETiVCR6M.net
もし先物商品に金が流れたら国民は飢え死ぬ

39 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:21.13 ID:VymCEIica.net
そもそも二人しかいない国を想定してる時点で間違ってる
国の構造を例えられていない

40 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:29.69 ID:E0j0BenGd.net
アフリカ人かよ

41 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:37.68 ID:qcT4NQmxr.net
少なくともデフレ下不況時の増税を肯定できる経済理論はないやろ

42 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:26:39.34 ID:cODol3+up.net
言葉遊びが好きな連中やな

どうでもいいからこの格差社会をなんとかしろ

43 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:09.02 ID:LJtKlpYD0.net
普通に学びたかったのに思ってたのと違ってガッカリ

44 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:16.03 ID:4QrqIERa0.net
>>41
財務省理論やぞ

45 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:23.41 ID:3mW453jPa.net
てか人口二人の国だったら物価も糞もなくね?
工期と物価のつながりが全くない

46 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:28.08 ID:5sTD0jfI0.net
>>31
株が上がってるのは金の価値が落ちてるからとも言えるで
こんなもんじゃ日用品の物価にまでは反映されないってことなんやろな

47 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:38.02 ID:xm0AaCfTF.net
せめて100人の村で例えろよ
2人って極端オブ極端やんけ

48 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:27:44.57 ID:ZbHzlwON0.net
今まで思考実験がなんなのかよくわからなかったけど、これが思考実験か。

49 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:28:40.42 ID:lCsEsmMY0.net
「お金は刷れば大丈夫!」的なコメントをされている方、ちょっと思考実験をして下さい。

日本に人間が2人(政府1人、民間1人)になったとします。
政府は、幾らでもお金を刷れます。

50 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:28:58.22 ID:MRTc0cc00.net
>>12
これ凄いけど結局どっちつかずでもったいないよね
医者か弁護士かどちらか極めた方がこの不細工は幸せだったろうに

51 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:29:02.62 ID:+hlnKPMpd.net
なんJ民「れいわ新撰組最高!自民立憲には絶対にいれるな!」

れいわ「都知事選でバラマキを主張したら負けたぞ。支持率1%切ったぞ」


うーんこの

52 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:29:09.21 ID:PT+drTBgM.net
>>37
そもそも批判してる奴らがMMTを理解してないからな

53 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:29:10.27 ID:6wx4MrNFd.net
人口二人の時点でその金に価値は生まれないだろ

54 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:29:45.27 ID:8ODZI87k0.net
新潟知事は江戸城作ろうとしてるってマジ?

55 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:29:54.62 ID:VymCEIica.net
>>37
インフレは一気に加速してしまうケースがある
それが怖いんだよ
コントロール出来ずに
インフレターゲットを飛び抜けてしまうリスクがつきまとう
だから世界の金融当局は常にフィリップス曲線とにらめっこして
インフレの兆候を読み取ろうとしてる

56 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:30:02.27 ID:mKqrNPOVd.net
こういうのなんていうんやっけ?頓珍漢なアナロジー

57 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:30:26.75 ID:/Zu1ff1d0.net
国民が一人しかいなかったら通貨なんて意味ないやろ馬鹿かこいつ

58 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:30:28.21 ID:MRTc0cc00.net
>>52
理解できるやつなんかおるんかな
みんなMMTの都合のいい話だけしか見てないやん

59 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:30:39.28 ID:6xDeCuX90.net
元々の論点は何なんや?
Twitter見るのめんどくさいから教えて

60 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:31:01.50 ID:v5Dyxqnk0.net
>>56
そろそろ就くか・・・♠︎

61 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:31:30.84 ID:BgyZUoto0.net
金すると景気良くなるロジックが未だによくわからんのやが

62 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:32:50.47 ID:zWYOXmL10.net
金融理解してないやん

63 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:32:50.80 ID:4QrqIERa0.net
>>51
れいわとか経済政策以前のゴミやからしゃーない
こいつら持ち上げてたの出張ケンモメンやろ

64 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:32:52.12 ID:7sB8ul1d0.net
あってんのこれ

65 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:33:01.03 ID:VymCEIica.net
>>61
お金の流通量が増えるからだよ

66 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:33:12.97 ID:8pw3Izp50.net
そういう話は国民に1億ずつ渡した後に言おうよ子供じゃないんだからさぁ

67 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:33:19.91 ID:cE/9mzXG0.net
社会補償費減らせよ
無理なら社会保障負担が重い人間減らせよ

68 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:34:01.38 ID:MlM2bM8/0.net
新潟の知事って馬鹿じゃねーの
無限にお金を刷ったら国際通貨の日本円の価値が〜だとか、インフレを防止するために増税〜だとかもっと色々あるじゃん
なんで江戸城?

69 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:34:42.80 ID:VyqO030E0.net
>>61
景気がいいってのは金の流通量(速度)が多い速いってことやから

70 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:35:02.15 ID:VyqO030E0.net
>>68
インフレさせてから言ってみいってことやわや

71 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:35:53.58 ID:JGeA9hpxd.net
「お金は刷れば大丈夫!」的なコメントをされている方、ちょっと思考実験をして下さい。

日本に人間が3人(政府1人、民間1人、店員1人)になったとします。
政府は、幾らでもお金を刷れます。で1人の政府役人が、1人の民間人に1億渡して「好きなものを買え!」と言ったとします。好きなものを買うことは出来るでしょうか?

勿論できます。では、10億円渡したら出来るでしょうか?できます。
100億円渡しても1000億円渡しても、1年で買う量はどこまでも増えていきます。通貨増加率=インフレ率になります。

これが正しいんやで

72 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:36:00.09 ID:ClgUA7xt0.net
一人あたり月10万配れば経済は回るぞ
そうなれば子供も少しは増えるし税収も増えるやろ
日銀は市場には狂ったように金バラ撒く癖に、一般市民は見殺しやないか
たらふく儲けてるのは金持ちだけだろ
トリクルダウンなんて幻想や

73 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:36:09.92 ID:2OaxPBCS0.net
例に関しては正しいと思うけど
日本の現状は買い手がなく暇してる労働者もいるから
これは間違えてる

74 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:36:20.15 ID:MRTc0cc00.net
国「お金刷って国民にばらまくでー」

国民「よっしゃいっぱいお金入ってきたでー、不景気になった時怖いから貯めこむでー」

75 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:36:29.24 ID:N2XBzuiZd.net
元な?

76 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:37:13.09 ID:HBErZWFM0.net
上の奴が一生使わんから金刷っても問題ないやろ
大金持ちが1日10食で生活してるわけでもないし

77 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:37:54.88 ID:2OaxPBCS0.net
そもそも二者の社会になれば通貨とモノの交換自体成り立たないんやけどどういう事?

78 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:38:21.72 ID:Vakdl2e40.net
お金を刷って少子化対策に莫大な予算投じれば
少子化問題解決ということになりませんかね?

79 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:38:23.88 ID:pDtVx7p00.net
現実的では無い問に答えただけやそ
こんなクソなQ&Aにマジレスすんなよ

80 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:38:53.10 ID:29pnETfp0.net
というかインフレって基本的には投資資金持ってる金持ちのが有利なんやけどな
刷りまくればいいって要はそれが前代未聞レベルで金融緩和しまくったアホノミクスなわけやし

81 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:38:56.47 ID:2OaxPBCS0.net
なんで都道府県知事ってガイジしかいないの?

82 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:38:59.05 ID:otnOMHQC0.net
これ聞いてごねてる文系www

83 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:39:20.37 ID:PRLprPZS0.net
なんで東大医学部卒の医者で弁護士がこうなるんや
縛りプレーでもやっとるんか?

84 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:39:45.19 ID:2OaxPBCS0.net
>>80
アホかよインフレ起こしたら金の価値は減るぞ

85 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:40:00.21 ID:GQg7rQLm0.net
>>26
おもしろいことに相続税率を100パーセントにしようというとほとんどの人間が反対するのだが
反対者のほとんど全員は相続する財産がそもそもない

86 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:40:15.78 ID:HHdeYX1Ld.net
元つけないとイッチヤバいんやないか?

87 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:40:45.65 ID:58j3Ifb60.net
>>78
君には難しいかもしれんけど
刷りまくったら莫大が莫大じゃなくなるんよ

88 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:40:47.20 ID:/Zu1ff1d0.net
>>74
国「不景気になっても面倒見るから安心して金使ってやー」

これなら景気よくなるんじゃね?

89 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:40:56.31 ID:GQg7rQLm0.net
>>41
減税はしてるぞ
富裕層と大企業に対してな

90 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:41:08.10 ID:MRTc0cc00.net
>>78
J民が月10万国から貰ったとしても結婚できんやろ

91 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:41:12.91 ID:Z+vMBC+Aa.net
そこまでわかってるのに何で無駄な箱モノを作るのかという説明は無いんか?

92 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:41:16.89 ID:Qf3alpL40.net
なるほど❗わからん🤔

93 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:41:57.67 ID:wbSHXwh50.net
Twitterとかでよくみる金が無いなら金を刷れってどういう理論なんや
ワイはアホやからよく分からんけど貨幣価値ってのは頭にないの?

94 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:42:02.65 ID:58j3Ifb60.net
>>85
相続する財産のない奴なんて見たことねぇよw

95 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:42:15.09 ID:rtDro5L90.net
貨幣論と全く関係なくて草

96 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:42:31.63 ID:29pnETfp0.net
>>84
キャッシュしか持てない層が一番殺されるんよ
余剰資金ある奴はガンガン投資するわけやから
中国で今まさに起こってるやん

97 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:42:38.36 ID:PRLprPZS0.net
>>51
あれは左翼色が忌避されただけやろ
日本のトランプとして政界デビューしとけば今頃首相やったのに

98 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:42:45.76 ID:2OaxPBCS0.net
そもそも政府に金を刷る権限なんかねーよ

99 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:43:13.28 ID:+AOPr2cU0.net
花角のジジイが何か言ったのかと思ったらパパ活オヤジの方か

100 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 02:43:18.14 ID:4Bjkk2ni0.net
ちっちゃい江戸城作るわ

総レス数 182
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200