2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の平均年収推移・・・w

1 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 05:19:25.79 ID:f2KiatrU0.net
https://i.imgur.com/6qrG6Fw.jpg

183 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:11:03.10 ID:ZUqKjL+u0.net
>>176
ほんとネトウヨが共産毛嫌いする理由が謎よね
一番ネトウヨの味方やと思うんやけど

184 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:11:18.22 ID:7diCQhkId.net
>>150
少子高齢化で日本に頭の固い爺が多いからでしょ
未だに投資=ギャンブルみたいな考えの

185 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:08.45 ID:i9rusm5u0.net
>>8
政府は税金上げる
企業は賃金上げない商品の値段上げるから内部留保が貯まる
全部家計から企業に搾り取られとるねん

186 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:17.62 ID:x4hUebhk0.net
>>183
というかネットにどっぷりやと共産化しそうなもんやけど何故かネトウヨになるよな
githubみたいなシェアして改良みたいな思想根付きそうなもんやねんけど

187 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:24.32 ID:EoSiAfPZd.net
ネトウヨの理想郷は中国なのに中国敵視してるの本当に謎や
やつらの言い分は完全なトップダウンの総イエスマン社会やん

188 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:26.32 ID:diVngbFhM.net
でも日本には四季があるから···

189 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:34.21 ID:Adt+wCLIM.net
DAISO UNIQLO 牛丼屋
この辺がデフレ産業の筆頭やな

190 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:44.39 ID:Eq/AHcM/d.net
賃金は低いのは確かやが1を見て疑問に思えない知能が多いことの証明にはなったな

191 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:12:48.26 ID:h9k2DF43M.net
個人的には最近の小学校の給食が貧相になってきてるのが悲しいわ

https://i.imgur.com/BNOMAZt.jpg

192 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:13.45 ID:OpyOhF3k0.net
>>180
次の100年がどうなるかは、少子高齢化問題、つまり人口減少問題が大きな鍵になるやろうな

193 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:16.50 ID:VqsuCQwd0.net
>>180
そんな都合の良い話はねぇ
例えばアフリカは千年前から今のまま何も変わってない
運がどうたら循環がどうたら神頼みがどうたらなんてものはゴミ箱に捨てろ

日本がかつて末席とはいえ五大国に数えられたのは
努力し学びそして先へ進もうとしたからだ
神様に祈って成し遂げたわけではない

194 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:32.89 ID:i9rusm5u0.net
政府と企業か
政府は金撒いても企業の所で止まる

195 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:34.89 ID:3T3hy/jRM.net
WBSでやってたけど株取引してる人の6割は外国人なんだってな
簡単に今のバブルハジけるで

196 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:36.02 ID:x4hUebhk0.net
>>191
戦時中か?

197 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:41.03 ID:GEkKjl8dK.net
>>30
このグラフ作った奴が悪いわ
(平成)も会社員も欠落しとるやんか
子役の平均年収言うてこのグラフ出されたら皆騙されるやろが

198 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:13:52.03 ID:zGf/VQku0.net
>>178
いや全体な
あと今の若年層の手取りがすくないのは実質賃金減り続けてるからであって投資性向とは関係ない
ちなみにコロナ禍では証券口座の解説数もクソほど伸びたぞ
NISAとかiDeCoやる若者やな

199 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:13.42 ID:eu7w1xCI0.net
400切りそうで草

200 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:17.33 ID:i9rusm5u0.net
政府 企業 家計の金の動きがおかしいんよ

201 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:23.33 ID:aK3RfUyQp.net
【悲報】日本の平均賃金、終わる イタリアとスペインより低い模様

ルクセンブルク: 68,681ドル (715万円)
アイスランド: 68,006ドル (708万円)
スイス: 66,567ドル (693万円)
アメリカ: 65,836ドル (685万円)
デンマーク: 57,150ドル (595万円)
オランダ: 56,552ドル (589万円)
ベルギー: 55,590ドル (579万円)
オーストラリア: 54,401ドル (566万円)
ノルウェー: 54,027ドル (562万円)
オーストリア: 53,903ドル (561万円)
ドイツ: 53,638ドル (556万円)
カナダ: 53,198ドル (554万円)
アイルランド: 50,490ドル (526万円)
イギリス: 47,226ドル (492万円)
スウェーデン: 46,695ドル (486万円)
フランス: 46,481ドル (484万円)
フィンランド: 45,698ドル (476万円)
ニュージーランド: 44,031ドル (458万円)
韓国: 42,285ドル (440万円)
スロベニア: 40,220ドル (419万円)
イスラエル: 39,403ドル (410万円)
イタリア: 39,189ドル (408万円)
スペイン: 38,758ドル (403万円)
日本: 38,617ドル (402万円)

https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm

202 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:27.73 ID:zGf/VQku0.net
>>184
そいつらが富の大部分占めてる国が日本やぞ

203 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:44.78 ID:x4hUebhk0.net
>>193
アフリカも隆盛しとる時期あるしサイクル長いだけや

204 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:52.39 ID:RwzwqslF0.net
最近の七歳児すげぇな

205 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:14:53.90 ID:+3VCfE8H0.net
10年前の記事でしかもタイトルが
会社員の平均年収(横軸は年、出典:年収ラボ「統計元:国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果」)

なんだが平成21年を2021年と混同してるのやば過ぎないか
https://i.imgur.com/R8lfsn0.jpg

206 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:15:39.27 ID:x4hUebhk0.net
>>205
対して変わらんし

207 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:15:52.96 ID:gzm64uAxM.net
このスレ見てると10年前のデフレの底のデータで騒いでてガイジはガイジだから搾取されるんやなってよくわかるわ
今はそこから10%くらい上がってるのに

208 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:08.82 ID:i9rusm5u0.net
日本だけやぞ賃金上昇グラフが右肩上がりになってないの
イタリアもか

209 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:12.19 ID:xXE3tla9d.net
老人が多すぎてもう民主主義は無理やろ
老人の意見しか通らんから割りとマジでクーデターするしか若者が搾取から逃れられん構造になってるわ

210 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:16.35 ID:Adt+wCLIM.net
スパチャとかインフルエンサーのサロン商法とかギャンブルとかソシャゲのガチャとか
貧乏人ほど虚業に近いようなもんに金突っ込みすぎなんだよな
子供の頃から金の使い方は教育すべきやな
貧困は金が稼げないのもそうだけど、本人の金の使い方も貧しいのが原因

211 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:33.14 ID:Eq/AHcM/d.net
>>201

いつもの朝鮮人湧いたやん
こいつ以前スレで語ってたけど朝鮮人で日本に帰化して日本国籍取得した寄生虫やてわ
それでこんなレスしてるからマジで底辺

212 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:33.35 ID:p6/4Xzbf0.net
てか手取りからさらに消費税取るのマジでやめて欲しいわ

213 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:16:38.13 ID:EoSiAfPZd.net
まず投資させて死に金無くしたいなら
厚生年金 国民年金 皆保険 消費税 廃止
相続税 贈与税 所得税 法人税 引き上げ
BI月15万

これだけでみんな投資始めるし死に金なくなるし経済は回る

214 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:17:08.61 ID:OpyOhF3k0.net
>>193
「アフリカは千年前から今のまま何も変わってない」
めちゃくちゃな事言うなや
アフリカにも携帯やネットはそこそこ普及しとるらしいし、衛生とかの面でも大きく改善しとるらしいで
アフリカで人口爆発が起きてるのも、乳幼児死亡率の改善が大きな理由やし

215 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:17:40.41 ID:UKZP30m9M.net
>>211
帰化してるなら日本人やろ
差別はあかんで

216 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:17:40.86 ID:x4hUebhk0.net
>>212
マジで使える金減り過ぎなんだわ
保険料もくっそ値上がってて給料上がらんのよりソッチのほうがキツイ

217 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:00.62 ID:KXgazd4oM.net
今の貧困層って
大企業(日本)がグローバリズム(戦争)での勝つのを信じて待ってる戦中の人みたいだなあって
いつも思ってる

218 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:02.76 ID:i1liqr7h0.net
そら無能政治家があれほど搾取していたら働く気無くなるのもわかる

219 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:03.58 ID:Eq/AHcM/d.net
>>215
アスペにも程がある
お前も帰化人?

220 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:05.78 ID:zGf/VQku0.net
未だにアフリカ馬鹿にしてるとかほんまの土人かよ
次のマーケットは明らかにアフリカやぞ

221 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:13.94 ID:BNL2LnBj0.net
食べ物が貧相になってる
量減りすぎやろ

222 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:19.26 ID:7K9wHtsoM.net
ファミコンと

223 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:27.28 ID:7K9wHtsoM.net
ファッ!?

224 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:46.14 ID:UKZP30m9M.net
>>219
人種透視が大好きなんやね

225 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:56.92 ID:fX4U0yN2p.net
中国のGDP “2028年 アメリカ上回り世界1位” 英民間調査機関
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012786851000.html

中国のGDP=国内総生産の規模が2028年にはアメリカを上回って世界1位になるという予測をイギリスの民間の調査機関がまとめました。
アメリカ経済が新型コロナウイルスの感染拡大の深刻な影響を受ける一方、中国経済が回復していることが主な要因だと分析しています。

これは、イギリスの民間調査機関が世界193の国や地域のGDP=国内総生産について、2035年までの長期的な推移を予測したもので、26日に発表しました。

それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ことしの世界全体のGDPの伸び率はマイナス4.4%に落ち込むと予測しています。

ただ、こうした中でも、中国については、GDPの伸び率をプラス2%と予測していて、欧米の主要国がマイナス成長に陥る見通しとなる中でもプラス成長を維持するとみています。

これは、中国がアメリカやヨーロッパと比べて感染の抑え込みに成功し、いち早く回復しているためだと指摘していて、2028年には中国のGDPの規模がアメリカを上回り世界1位になると予測しています。

前回の予測では、中国のGDPがアメリカを追い越すのは2033年としていましたが、5年早まった形です。

一方、日本についても感染拡大の影響は深刻だとして、ことしのGDPの伸び率はマイナス5.5%に落ち込むと予測しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/K10012786851_2012271216_2012271219_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/K10012786851_2012271217_2012271219_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/K10012786851_2012271217_2012271219_01_05.jpg

226 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:18:58.81 ID:+9lR2Kte0.net
ワイでも500いってるのに他のやつ少なすぎひん?
ちな30

227 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:00.34 ID:x4hUebhk0.net
最近のナイジェリア最強やからな

228 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:08.51 ID:RErGjsWVM.net
中国父さんの植民地にしてもらった方がマシまである

229 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:09.19 ID:p6/4Xzbf0.net
>>216
5%に戻して欲しいわ
10%はほんまにきつい

230 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:22.26 ID:Adt+wCLIM.net
>>221
物価は上がってはいるからな
なお給料

231 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:43.17 ID:un/Ozhx8p.net
中国GDP 前年比+2.3% プラス成長主要国で唯一か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820011000.html

中国の去年のGDP=国内総生産の伸び率は、前の年と比べてプラス2.3%でした。新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済が大きな打撃を受ける中、主要な国の中では、唯一、プラス成長を保ったとみられています。

中国の国家統計局が18日発表した去年10月から先月までの3か月間のGDPの伸び率は、前の年の同じ時期と比べてプラス6.5%でした。

この結果、去年1年間でみますと、GDPの伸び率は前の年と比べてプラス2.3%となりました。

感染拡大をいち早く抑え込んだとして経済活動の再開を進め、政府の景気対策を受けたインフラ投資の拡大や、基幹産業の自動車の市場回復がGDPを押し上げました。

232 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 06:19:46.87 ID:DHuhfNIM0.net
四百万だと手取り二十万ないやん…

総レス数 232
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200