2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ提案「山手線を10万両編成にして、常に回り続けるようにする」

1 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:25.50 ID:5VFYbmi50.net
つまり常に回っていて待ち時間0 事故もない
反論ある?

606 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:11:51.88 ID:9sfvvCwH0.net
>>593
パン銜えながらぶつかったら突然を一気にパンを…一気に…で死にそう

607 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:12:08.58 ID:L4WjJryrM.net
>>599
スキー場のリフトみたいに転んでしょっちゅう止めるやつ出るやん

608 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:12:37.76 ID:UcnLYy/f0.net
>>602
そら練馬は便利すぎるわ
なんなら自転車で池袋まで行けちゃうし

609 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:12:52.53 ID:lwmE/0jk0.net
なんJでお金集めて実行しようずwwwwwwwwうはwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww

610 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:12:57.61 ID:0A9iJEcJ0.net
コンビニ行って帰ってきたらまだやってて草

611 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:07.12 ID:wzGJeYWt0.net
>>593
元院長(30km/h
泥酔リーマン(30km/h
走りスマホ(30km/h
糞ガキ(30km/h

歩道という修羅の地

612 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:08.42 ID:tT8PHP4m.net
電車乗りたくないからもっと電動キックボードとかフル電動自転車とかの規制ゆるくしてほc

613 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:09.50 ID:/NQwCG6G0.net
>>584
調べたら655kmくらいらしい
こんくらい届く
https://i.imgur.com/5IHODvm.jpg

614 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:10.72 ID:YpEI2jlfa.net
>>88
これ全然意味わからんのやけどどういうこと?

615 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:13.07 ID:IViktKej0.net
円状やめて、山手線の2つの駅間を直線結ぶ路線を全パターン分作ればいいだけちゃうん

西日暮里大崎間とかもショートカットでいけるんやで?

616 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:13:14.43 ID:Z0eLJpr0d.net
とりあえず脳死で乗り入れしまくってひとつのところで人身事故起きたら全滅するのやめてくれ

617 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:08.23 ID:LFpv/thId.net
駅のホームに電車と同じ速度で動く床作ればええやん
そこで勢いつけて開けっ放しのドアに入る感じで

618 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:08.90 ID:XjAIUDwo0.net
>>613
ロシアとかなら需要ありそう

619 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:09.23 ID:CAZ6Ale50.net
もう回転寿司のレーンみたいなんでいい
特急レーンもあれば不満もない

620 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:20.12 ID:x2NA5QOb0.net
スキー場のリフトみたいに出来ないのかな

621 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:28.20 ID:o/P4Jn8o0.net
人間大砲みたいなやつで自宅から飛んでいけば
予約制にして管理すればぶつからないだろうし

622 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:33.19 ID:Jq59DhcBd.net
>>608
練馬にするわサンガツ

623 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:37.86 ID:m94675X+0.net
>>613
広島にも府中あるけえの

624 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:45.98 ID:UcnLYy/f0.net
とりあえず湘南新宿ラインの赤羽池袋の大廻で10分使うのはいい加減ばかばかしいからやめれ

625 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:46.06 ID:fY9FInBP0.net
そんな大規模な路線工事やるくらいなら省庁を他の都市に移したほうが良さそう

626 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:47.04 ID:RksbHMCq0.net
>>613
あっ・・・
府中くらいかなとか言ったワイ、馬鹿みたいだ

627 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:14:50.32 ID:nlXLOT8i0.net
>>614
駅についた瞬間のグループを停めて残りのグループは動かすから停まってるグループに突っ込んで終わりや

628 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:04.77 ID:XjAIUDwo0.net
ぶっちゃけ今のスタイルが完成形だわ
これ以上人増えたら死

629 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:05.87 ID:0cy19j6Or.net
めちゃくちゃ死にそう

630 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:07.17 ID:0j6BivVt0.net
>>616
あれは車庫を再開発したい守銭奴の計画やから止まらんで

631 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:08.79 ID:HZJQDgn/0.net
そもそもぐるぐる回ること自体が非効率だわ
皇居を中心に放射状に線路敷けばいいのに

632 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:09.13 ID:oqCy690e0.net
>>617
その床にはどうやって乗るんや?
それにそんな床あるなら電車いらんやろ
ちょつとかんがえたらわかるやろ
放り出すぞ

633 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:09.89 ID:l/IeSDF10.net
宇宙船の中移動するやつみたいにしたらええんちゃう
レバーみたいなの握るやつ

634 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:31.71 ID:IViktKej0.net
>>631
皇居なんかネトウヨしか用事ないやろ

635 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:31.80 ID:SjcOa+660.net
>>584
1両20mだと655キロだから
新宿から青森の端っこor広島ぐらい

636 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:33.07 ID:T8pFzDpLp.net
高速で回る歩く歩道にすればええよな
6層くらいにして最外周は時速30kmくらい内に行くほど徐々に早くして最内周は時速300kmになるようにする

637 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:35.23 ID:gef5d2bS0.net
東京を空洞にした方が早いやろ

638 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:43.79 ID:MLg/wW3l0.net
>>223


639 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:15:48.36 ID:AkLu9nrld.net
>>477


640 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:06.89 ID:e9FqyFcd0.net
どうやって乗るとかいう奴はスカイレールで検索しよう

641 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:08.79 ID:bd83SeOoa.net
>>511
秒速3mやから駆け足くらいやな

642 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:15.62 ID:4t2yiDNXp.net
カラジャス鉄道は、鉄鉱石を鉱山から港に積み出すのに運行が最適化されとって世界最長クラス、なんと330両もの貨車を連結した貨物列車も走っとるんやがこの編成の総延長は、なんと3.3kmにも及ぶんや

643 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:23.70 ID:BpEEcRFp0.net
これデカイ動く歩道と何が違うの?

644 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:25.67 ID:K9tgAjS60.net
ぶっちゃけ皇居を移転するのが効率いい

645 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:27.15 ID:IViktKej0.net
山手線の車両の上に寿司乗せて、回転寿司として新たな収益源にすべきやわ

646 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:34.89 ID:oqCy690e0.net
>>636
エスカレーターでさえ躊躇するババアがおるから無理

647 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:39.99 ID:nlXLOT8i0.net
>>636
理論的には一番現実的な案だけど一日数百人は死ぬやろな

648 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:53.68 ID:p6/4Xzbf0.net
電車二階建てにしよや

649 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:58.06 ID:cFqg4ddF0.net
多摩地区に会社移転させれば解決やろ

650 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:16:59.95 ID:h16lyhHo0.net
満員電車とかって人の移動が特定の時間帯に集中しとるせいやないの
鉄道側でどうにかできることや無いと思うけどな

651 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:17:04.84 ID:SjcOa+660.net
>>626
広島の府中ぐらいまで行けるでそんなに間違ってないで

652 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:17:05.75 ID:XKBsL8AnM.net
>>612
電動キックボードほんま怖いわアレあんなもん免許も無しに乗ったらあかんで

653 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:17:16.15 ID:wzGJeYWt0.net
どんなに輸送を効率/高速化しても
結局完全停止して30個くらいのドア一斉に開いて
わーって降りてわーって乗り込んでさっさと発車する現状以上に
乗り降りの効率化ができなくてボトルネックになりそうなんだよな

そうなると百合子やん・・結局(絶望

654 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:17:36.85 ID:XA649Vqjp.net
>>636
これ理論上は完璧じゃね?

655 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 01:17:56.46 ID:RksbHMCq0.net
>>653
一番の解決方法は東京からの人口分散
人多すぎんだって単純に

総レス数 655
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200