2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ提案「山手線を10万両編成にして、常に回り続けるようにする」

1 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:25.50 ID:5VFYbmi50.net
つまり常に回っていて待ち時間0 事故もない
反論ある?

2 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:46.53 ID:36T65iGAd.net
しょうもな

3 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:48.35 ID:5VFYbmi50.net
反論できる?

4 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:50.27 ID:+al2vzA+0.net
どうやって乗り込むんや?

5 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:00.62 ID:EoWB4gEZd.net
横断歩道はどうすんねん

6 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:04.29 ID:Pmv3fF1UM.net
ワイもそれ考えたことある 

7 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:18.89 ID:lksnRm8m0.net
相対して廻る環状線

8 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:24.85 ID:Qm4X0Ycm0.net
乗り降りどうすんの

9 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:28.82 ID:cQaSJ6bmd.net
>>5
踏切やろ

10 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:28.98 ID:oaRJFafm0.net
駅の間隔が全部同じに設計してたなら天才や

11 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:30.77 ID:5VFYbmi50.net
速度を調節して乗り降りできるようにすればいい

横断歩道は高架化か地下やな

12 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:33.71 ID:Cr3WyCo/0.net
電車やめて動く歩道にしろ

13 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:33.95 ID:OVkU5ChU0.net
電車の中歩けるようにしたら完璧じゃん

14 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:46.27 ID:lksnRm8m0.net
戯れ言などは吐き捨ていけと

15 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:53.32 ID:x2IJvUjx0.net
めっちゃ遅く回らんと乗り降りのとき大事故連発やろ

16 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:55.43 ID:UTPVxu30a.net
整備できなくね?

17 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:13.30 ID:0A9iJEcJ0.net
踏切渡れなくね

18 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:27.10 ID:5VFYbmi50.net
ワイの試算やと30兆円位でできる

19 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:31.91 ID:EKI/I2aja.net
電車の中にエスカレーターつけたら電車走らせなくてもいいんじゃね?

20 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:33.21 ID:Gers/UdEa.net
つなげる意味ないやろ

動いてる間に乗り込むの不可能やし
止まるの待つなら結局変わらない

21 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:44.76 ID:Ez21t1X30.net
1両もしもなんかあって倒れたらやばい事になりそう

22 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:48.94 ID:5VFYbmi50.net
乗り降りするレーンだけ低速にするんや

23 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:50.76 ID:EZWXKvHV0.net
>>11
それなら今のままでよくね?

24 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:55.95 ID:sBNC/o3b0.net
内側に向かって少しずつ速くなる動く歩道でいいよね

25 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:03.17 ID:Ric9VZKE0.net
もはやメリーゴーランドやな

26 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:03.47 ID:FE2ziE45a.net
さすがイッチ
金引っ張ってきて!!

27 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:05.64 ID:G3EKIY85d.net
時間に追われて車内ダッシュする奴がトラブル起こすぞ

28 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:08.34 ID:ARDNOzSJ0.net
待ち時間がないだけで移動時間は変わらんやん

29 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:13.50 ID:y1UMacYgM.net
全部繋げてもなにも変わらなくね?

30 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:23.70 ID:kOzHdEeP0.net
>>20
エスカレーターくらいのスピードで動くなら止まらなくとも乗り降りできる

31 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:29.21 ID:GGfKNHlU0.net
電車に閉じ込められる地区が出来るやんけ

32 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:33.57 ID:kmCSZmAj0.net
止まらないといけないから意味ないやん

33 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:38.70 ID:xJ2eO8Wm0.net
駅が等間隔ならいけるな

34 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:45.68 ID:NFkH3VGcp.net
死ね馬鹿
チンパンジーかよ

35 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:01.28 ID:Dd+zlpuU0.net
いつ止まるんや

36 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:05.74 ID:cWUC83ln0.net
電車方向に近づくにつれて段階的に速度が速くなる動く床を並べてホームにすればええんちゃうの

37 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:06.79 ID:UTPVxu30a.net
大阪環状線も同じようにしようぜ

時々奈良や関空に着く

38 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:11.96 ID:Cr3WyCo/0.net
川にして水ぐるぐる回して
浮き輪もって入ればええんちゃう

39 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:13.82 ID:FE2ziE45a.net
>>30
車椅子の人とかどうすんねん

40 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:14.70 ID:Zf0KxCD+0.net
山手線は平均で分速600mやからどうやっても遅くなるな
レーン変えても輸送量がゴミやし

41 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:19.76 ID:dzPlNFIS0.net
乗り込める速度ならクッソ遅いやん

42 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:21.72 ID:EZWXKvHV0.net
>>30
エスカレーターくらいの速度で回る山手線に乗るんか?

43 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:25.25 ID:2kDl/1Zf0.net
>>30
待ち時間ある今の方が速く着くやんけ

44 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:31.27 ID:wSpJd9060.net
環状線の歩く歩道にする発想は悪くないけどメンテナンスクッソだるそうやな

45 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:33.31 ID:hvwP3cR0a.net
真ん中誰も乗らねえぞ

46 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:45.35 ID:vRdko+CW0.net
真ん中を一番速くして端を降りれるぐらい遅くした動く歩道的なやつ

47 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:49.06 ID:EqYxmJ680.net
男性専用車両先に作ってクレメンス

48 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:52.13 ID:5VFYbmi50.net
止まらないで

動き続けるんや

今の半分くらいの時間で駅を行き来できるやで

49 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:58.36 ID:rmQRqZOZ0.net
大量に無駄なスペース出るやろ

50 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:04.82 ID:38zx6rl20.net
>>4
一瞬で論破されてて草

51 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:04.86 ID:gPOeJgSHd.net
>>30
遅すぎて乗る意味ないやん……

52 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:09.30 ID:kNrY6VylM.net
車両の点検どうするんだよ
更にレールの点検も不可能になるな

53 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:09.82 ID:jCuh2pnP0.net
運賃0円で草

54 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:14.56 ID:OxiC3sFl0.net
発電所増やさなきゃ

55 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:20.15 ID:PqtkFo4J0.net
10万両用意する金もそれを動かす電気代も無駄がすぎる

56 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:23.21 ID:6Oc+98IG0.net
>>27
リーマンが目血走らせて車内走ってるの想像して草

57 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:24.13 ID:CIzNOL/Qp.net
>>30
歩いた方早くね?

58 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:29.06 ID:S/JdHlQka.net
>>48
どうやって乗り込むんや?

59 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:29.26 ID:0EugBDAy0.net
トップライトのネタやん

60 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:30.04 ID:FE2ziE45a.net
山手線より東名高速を自動化した方が良くね?
コンベアで進むんや

61 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:30.33 ID:Wccgutd00.net
山手線って踏切あるん?

62 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:31.24 ID:E5c8fgZya.net
>>30
その速度だと現行の方が効率いいよ

63 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:32.04 ID:ENcFAMsOr.net
>>56


64 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:34.00 ID:OrtjbsYM0.net
イッチ天才やん出馬して

65 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:34.18 ID:Ml9AVtnx0.net
それより皇居の地下も電車通せるようにしろ

66 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:41.86 ID:iGqk2ZCO0.net
ポケモンの映画でそんなのあったよな、デオキシスがでてくるやつ

67 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:54.00 ID:s0oYnK+O0.net
M-1の一回戦てこれぐらいのネタやるコンビマジであるで

「醤油の袋とかで『こちら側のどこからでも切れます』ってあるやん?あれどこからも切れんやないかい!」
とか未だにやってる奴がゴロゴロおる

68 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:57.70 ID:FnvVbHQYd.net
>>30
反対側にある駅なら直線距離を歩いたほうが早く着きそう

69 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:59.65 ID:sSrgxpTI0.net
その速度で乗る意味あんの?

70 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:05.00 ID:sBNC/o3b0.net
ちな10万両編成にすると東京からハノイまでつながる長距離になるで

71 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:09.43 ID:mIrx8ZGO0.net
ワイ提案「山手線と京浜東北線全車両にfreewifiをつける」

72 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:15.75 ID:tJ8FGn1/0.net
エネルギーの無駄遣い定期

73 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:20.52 ID:nZxjdabf0.net
賢いなぁ

74 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:25.92 ID:Cr3WyCo/0.net
>>44
歩く歩道はただの歩道や

75 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:31.86 ID:EZWXKvHV0.net
皇居ランナーが逆走してそう

76 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:35.00 ID:rmQRqZOZ0.net
>>48
よく分からん
定期的に乗り込める速度になるなら止まってんのとさほど変わらんやろ

77 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:40.68 ID:Ez21t1X30.net
そもそも山手線の待ち時間に不満無いな

78 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:45.45 ID:FE2ziE45a.net
>>71
ネット犯罪の温床になりそう

79 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:45.50 ID:nu12ImIo0.net
>>48
頭ええなぁ

80 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:46.13 ID:Dcs3uh+k0.net
>>22
追突されるやん

81 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:52.80 ID:VA/sHnGZ0.net
トロい速度とかいつもよりかなり早くに家出ないと遅刻しそうやな…

82 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:53.07 ID:kU5utdx70.net
撮り鉄激怒

83 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:59.05 ID:6Oc+98IG0.net
山手線って完全に丸ってわけじゃないやん
どっかでねじれて脱線したプラレールみたいになりそう

84 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:59.83 ID:PcCa6C/a0.net
人を加速させれば乗れるんちゃうか

85 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:28.38 ID:DCQAS9H5a.net
総延長34.5kmで一両20mぐらいやから1725両で足りるで
内と外で3450両やな

86 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:38.81 ID:7KexudtbM.net
天才都知事「二階建てにすればラッシュの混雑が減るのでは?」

87 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:39.78 ID:5VFYbmi50.net
最速部は時速120kmくらいやね

88 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:44.88 ID:4aYgA3tDd.net
>>4
車両を10ずつ分けて駅に着いたのだけ止めればいい

89 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:49.30 ID:N/H0VojX0.net
常磐線沿い住みのワイからしたら5分も待てば次の電車が来る山手線は異常

90 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:55.59 ID:62EVVMQ40.net
進行方向に向かったフワッとした椅子を並べとけば飛び乗ってもフワッとするで

91 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:56.43 ID:wzGJeYWt0.net
ホームドアをどこでもドアに換装すればいいのではないか?

92 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:02.27 ID:tJ8FGn1/0.net
>>83
回転寿司のレーンも別に円じゃないだろ

93 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:02.66 ID:VfMW+5g+0.net
ええやん
そんで特に需要のある駅にだけ早くつく電車とか作ればもっと便利になりそうや

94 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:09.90 ID:rmQRqZOZ0.net
常に乗り込める速度で待つ時間なくなるってんなら遅すぎてなんの意味もないしな

95 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:13.88 ID:dwdPHlIY0.net
小学生が全員一度は考えるやつ

96 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:14.67 ID:44P8AMY1a.net
左右の壁を完全に無くせば高速で移動してても乗り込めるやろ
少しは頭を使え

97 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:23.69 ID:Dcs3uh+k0.net
>>87
繋がってたら速度差つけられないよね

98 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:26.08 ID:beMRxeNy0.net
100年後なら出来そう

99 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:28.49 ID:ViS2ozy40.net
東京タワー支点にして小学校にあったグルグル回るアレ作ればええんちゃう?

100 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:30.63 ID:ilrZkWMI0.net
>>30
それもう歩く歩道でええやろ

総レス数 655
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200