2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女性「管理職の半分を女性にしろ!」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:24.80 ID:eqWQnrFs0St.V.net
実現したらどうなるんや?

2 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:59.05 ID:NKgePYw00St.V.net
なりたくない女性を無理やり登用しないと実現できんやろ
なりたくない奴に押し付けるとか逆に人権侵害やろ

3 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:06.10 ID:hhG8gGy1aSt.V.net
倒産する

4 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:06.52 ID:RS5fkDRTaSt.V.net
管理職の半分が男になるで

5 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:17.82 ID:LgTsUfa40St.V.net
女上司が蔓延してワイが虐げられる

6 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:49.97 ID:34smbjgD0St.V.net
>>5
怒られながら勃起してそう

7 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:04.74 ID:gdXl3LJ30St.V.net
生理の管理もできねぇ女に何が出来る!ドン!

8 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:07.96 ID:dW9kmhX+aSt.V.net
一般職あるいは地域限定総合職の採用を禁止しろ

9 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:13.19 ID:yWL3ik+frSt.V.net
ま〜たマンコしょーもない事言ってんのか?

10 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:34.54 ID:PBs1rpr60St.V.net
マスコミ各社が役員ほぼ男性なのは内緒なw

11 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:45.66 ID:N8cKgtea0St.V.net
部下をつけず責任だけは取らされる立場に女性が起用されるようになる

12 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:52.24 ID:b5i3UaPu0St.V.net
「管理職に登用されたせいで行き遅れた!」
マジでこうなるぞ
ソースは弊社

13 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:59.93 ID:jAwy+IMN0St.V.net
機械の平等ではなく結果の平等を求めた末路

14 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:48.93 ID:aYmiUOESMSt.V.net
女が管理職になりまくると次はlgbtが騒いで女の天下の期間は短いと思う

15 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:40:04.95 ID:3IwCWSNWrSt.V.net
弱い男の立場がさらに悪くなるw

16 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:40:13.13 ID:iApPA+h+0St.V.net
会議が長くなる

17 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:40:26.74 ID:vx8usHGf0St.V.net
劣ってる女に男と同じ仕事押し付けるとか男女差別やろ…

18 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:40:59.91 ID:gf2srKuL0St.V.net
アパルトヘイト後の南アフリカみたいやな

19 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:41:19.03 ID:HM4R9yxvaSt.V.net
肉体労働のブルーカラー職やと指示ばかりになるんやろか

20 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:41:36.79 ID:M7rIh5NQ0St.V.net
仮に男女の能力分布が同じだと仮定しても
入社する男女比が同じでなければ、不公平だし、同数にすれば女管理職の能力は劣る
入社する男女の能力差を同じにするためには、入社希望男女比を同じにしないといけない

この実現はほぼ不可能なので、男女の能力が同じでも管理職の能力は低下する
ましてや

21 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:41:45.22 ID:kdI7SeBRaSt.V.net
ノイジーマイノリティ定期

22 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:41:57.46 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>14
LGBTは女ほど数がおらんけどどうなるんやろな?

23 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:42:11.85 ID:NKgePYw00St.V.net
上司が無能だと働きやすいけどな

有能上司にこんなこともできんのか?って怒られるのはキツいけど
無能上司だとなんだこいつwって見下せるから楽

24 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:42:23.78 ID:QVs8Bjm/0St.V.net
優秀なら全員女でもええ
無理矢理入れるのはいらん

25 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:42:31.05 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>19
職人を奴隷にしそう

26 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:42:34.19 ID:HformQ5rrSt.V.net
ますます少子化に拍車がかかる

27 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:42:56.90 ID:3wvuNi5raSt.V.net
本当に能力あるなら全然ええと思うけど目的違うよな

28 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:04.87 ID:sGtxSPOGdSt.V.net
低用量ピルとか服用して月経をコントロールする意識高い人ならいくらでもなってくれ

29 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:05.15 ID:ub3DDNos0St.V.net
森がいっていた言葉が真実だったと実感しそう

30 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:17.77 ID:ODZFXBJW0St.V.net
>>11
ちょうどええやん

31 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:23.08 ID:YBSiJFzn0St.V.net
ええやん

32 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:28.63 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>23
上司が無能の方が実務を知らないから
こんなことも出来んのかって怒られるぞ
有能上司の方がええわ
ソースはワイ

33 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:36.25 ID:ku2wvrP20St.V.net
まずまんさん側が女は男より劣るって現実を認識しないとスタート地点にすら立てんぞ

34 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:42.35 ID:N8cKgtea0St.V.net
今どきは男でも管理職になりたいっての減ってきてるからな

35 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:45.04 ID:vw9h28yn0St.V.net
女の子の日で休み、管理できない

36 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:43:48.66 ID:74kmyqS/0St.V.net
役員「男の社員が多いし能力と実績で選んだらどうしても男ばっかりになるンゴ…」

37 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:44:11.79 ID:Ef5KCzH70St.V.net
>>20
これやと思うわ
そもそも母数がたりなさすぎる

38 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:44:18.06 ID:ZmN207lu0St.V.net
子供ができたら男女関係なく2年間育休
こうすれば男女差少なくなるはず

39 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:44:25.89 ID:GnLZp0LBaSt.V.net
なりたくない人のほうが多い

40 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:44:29.60 ID:WbbCsRhA0St.V.net
しばらくは「似たレベルの人だったら女を優先的に昇格する」ってのなら社会の意識改革のためにも分からんでもない
でも高い下駄履かせるのは違うやろ

41 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:44:48.05 ID:AqtqgTqc0St.V.net
ほんまに男女平等を目指すなら性別でなく中身で評価するべきなので男に偏るのも女に偏るのも男女平等

42 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:08.95 ID:AmE96l6W0St.V.net
権利団体「管理職の半分を女性にしろ!」
ちゃうの、日本の女は管理職になるのめっちゃ嫌がるもん

43 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:10.88 ID:aYmiUOESMSt.V.net
なりたくない人を無理やり登用しないと数足らんのやけど
そっちのほうが女性の人権侵害してるよね?

44 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:20.38 ID:LX8ztU6u0St.V.net
理系は女少ないのに管理職の半分を女にされたらたまったもんじゃないな

45 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:33.58 ID:4cRipX6Z0St.V.net
どうあがこうが文句言うのがまんこだからな
雌鶏鳴けば国が傾く

わかるだろ

46 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:39.52 ID:moia5bfYaSt.V.net
ワイに管理職辞めさせてくれるならええぞ

47 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:44.03 ID:qZ5JHJoQdSt.V.net
能力で判断だよね普通

48 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:45.04 ID:uXJ9admT0St.V.net
男より気分屋な人多いから怖い
基本女上司はハズレってイメージ

49 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:45:51.64 ID:jAwy+IMN0St.V.net
女性ファッション誌の会社で働きたい男がいないように
管理職で働きたい女そうそうおらんやろ

50 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:05.29 ID:5pHYcLgNMSt.V.net
喜んでそうするべきや
汚れ役を引き受けてくれるんやから有難いやろ
女も苦しみを味わえ

51 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:05.81 ID:v7EV5G1apSt.V.net
普通の女の人は女性平等をうたってる人たちを見てどう思っとるんやろか。

52 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:13.38 ID:ZbZFT7wb0St.V.net
女性の意識が出世したい、責任持ちたいってならじゃんじゃん登用してええと思う
でも現実にそんな女性はめちゃくちゃ少ない

53 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:35.00 ID:FBvz47kQ0St.V.net
枕営業が流行りそうではある

54 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:35.92 ID:m2zF+wRh0St.V.net
エッチな女上司が増える

55 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:36.42 ID:lbxt7obN0St.V.net
生理の時は一日中イライラしてるからニコチン切れたオッサンよりタチ悪いぞ

56 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:36.74 ID:xPNF02PL0St.V.net
生理期間やその時の特徴をオープンにできる世の中にならないとマジできつそう

57 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:48.07 ID:aVvg077iMSt.V.net
実現しないとわかってて言うてるんや

58 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:46:58.56 ID:4cRipX6Z0St.V.net
>>51
関わりたくないやろなぁ
俺の知ってる女はみんな働きたくないって二言目にはいうセックス好きばかりや

59 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:47:15.12 ID:KYdx+EpkdSt.V.net
そもそも女側がなりたがっとるんか?
有能女がなりたがってるのになれないなら問題やけどそうじゃないならなんの問題があるのか

60 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:47:35.63 ID:YLO6/41o0St.V.net
現場の9割以上男なんやがどうやって半分も女にすんねん

61 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:47:40.11 ID:pNJccS/T0St.V.net
大企業の取締役は半分女でもええんちゃうか
社外取締役だらけになるかもしれんが

62 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:01.25 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>52
そんなもの知ったことか、女にも管理職やらせろ

63 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:09.32 ID:MKFEOsIL0St.V.net
マジレスすると大事なのは能力やろ
能力あるのに女だからと理由で管理職にしないとかいう企業があるなら罰するべきだろう
能力がないのに女を管理職にしてもなんの意味もない

64 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:16.71 ID:bt3lXcj70St.V.net
なんで半分なんや?
女性の方が優秀ならほとんどが女性になるはずやろ

65 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:31.02 ID:ZLqMzmY1aSt.V.net
体力ない月一不調になるとかいうデメリットを覆す能力あれば上にたてばいい
そのうち障害者の管理職何割とか言いはじめるで

66 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:36.75 ID:pp76nM9R0St.V.net
日本は女の意識改革が進まないからな

67 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:45.48 ID:CTQgRKlnpSt.V.net
女だからってなれないのも女なのでってならせるのもどっちも差別やろがい

68 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:49.69 ID:v7EV5G1apSt.V.net
>>58
だよなあ。
女性活動家の方々は一般女性の意識改革からやるべきだと思うんよ

69 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:52.91 ID:DAJNAqSY0St.V.net
目的と手段が逆転

70 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:48:55.85 ID:zH0LQKZ80St.V.net
ナスダックだと取締役にLGBTを入れる必要がある

71 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:49:10.74 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>60
女を強制連行して働かせる

72 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:49:11.41 ID:cSzv/Cir0St.V.net
ワイの元上司は課長の内示受けたけど出世するの嫌だって言って辞めちゃった
滅茶苦茶優秀な女性やったのに

73 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:49:12.26 ID:cuHj7+pP0St.V.net
むしろありがたいわ
管理職なんてなりたくないもん

74 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:49:34.53 ID:nfZjIBRj0St.V.net
ノイジーマイノリティさぁ…
日本人女性の大半は結婚して養ってもらいたいやろ

75 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:50:02.14 ID:7i05pv//dSt.V.net
性管理職ってキツめな人多いよなぁ

76 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:50:17.56 ID:ywdzp7Mp0St.V.net
強引にやれば大体の職では達成出来そうやが理工系は無理やろな

77 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:50:18.47 ID:bHiHcSDSdSt.V.net
話し長そう

78 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:50:50.53 ID:iruMDAH80St.V.net
ワイの役所の話か?
気の強い行き遅れBBAたちがどんどん管理職になってるわ

79 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:51:10.08 ID:RcIQ7J3waSt.V.net
結果も出せないくせにアホやな

80 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:51:24.49 ID:N8cKgtea0St.V.net
女性誌のライターの半分を男にすべき

81 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:51:28.39 ID:EXwmjkXV0St.V.net
管理職なんてやりたかないから是非やって欲しいけど
女に管理職は絶望的なまでに向いてない

82 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:51:38.70 ID:lL73NNzlMSt.V.net
女を虐げてるの上級男なのにそのヘイトを我々弱男に向けるのやめちくり

83 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:51:43.12 ID:ea/Aq7z6dSt.V.net
管理職ってそんないいもんじゃないぞ?
残業代出ないし

84 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:52:05.58 ID:CU2ot/qW0St.V.net
膣「うーん、この人ムカつくから解雇!w」

85 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:52:26.34 ID:9jdpmMIQ0St.V.net
>>59
仮に管理職になりたがってる女が1割とする
その状況で男女半々を義務化すればそのなりたがってる女にとっては滅茶苦茶有利な環境になる
半分は女の女枠が保証されてるから男を打ち負かす必要ないし、女同士の競争だとなりたがってる奴がそもそも少ないのでイージーゲーム
だからこの男女平等ってのは女の総意というより、その1割の声のデカい女が自分の為だけに主張してる

86 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:52:32.28 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>72
鎖でつないででも働かせる

87 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:52:37.72 ID:u0mmfymDMSt.V.net
>>78
役所の一定以上の役職って独身多いよな

88 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:52:57.77 ID:cSzv/Cir0St.V.net
男性でも女性でも出世欲強い奴に碌な人間おらん

89 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:53:15.42 ID:ixaE0xyEMSt.V.net
能力で判断しろや

90 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:53:20.06 ID:N8cKgtea0St.V.net
>>76
できまぁす!

91 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:53:27.62 ID:1W6TIN96dSt.V.net
射精管理職なら半分女でもええんちゃうか?

92 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:00.06 ID:cuHj7+pP0St.V.net
女性上司からパワハラされたら労基に訴えればええんやで

93 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:04.70 ID:8p4kQvC80St.V.net
担当部長と課長代理が増えそう

94 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:12.15 ID:9LG5mwEu0St.V.net
場所取りされる

95 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:12.47 ID:CU2ot/qW0St.V.net
膣「この人イケメンだか昇給多めにするまん!w」

96 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:14.64 ID:EXwmjkXV0St.V.net
管理職は孤独なんよ嫌われ役にもなるんよ
女性が向いてる筈がない

97 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:18.81 ID:DWW69DJ8dSt.V.net
https://i.imgur.com/wP81pkJ.jpg

98 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:34.30 ID:pNJccS/T0St.V.net
上の世代にモデルケースがおらんからそりゃ管理職になりたい女も少ないでしょ
人事権持つレベルの幹部に女がいなかったら根本は変わらん気がするけどな

99 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:44.87 ID:BezSXToJ0St.V.net
勘違いしたサバサバ系()が増えそう

100 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:54:47.61 ID:cJwImuFY0St.V.net
マスコミで働いとるができる頭のキレる女上司はほんまに尊敬する
下っ端の烏合の衆の女はほんまに無能が多い

総レス数 781
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200