2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】昨日の地震、3.11の余震だった・・・専門家「10年経っても余震は続く。引き続き余震に注意」

1 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:16.35 ID:V5SFxLxjdSt.V.net
13日午後11時10分ごろに福島県沖で発生した地震について、政府の地震調査委員会委員長の平田直・防災科学技術研究所参与(地震学)は
「震源の場所から、東日本大震災の余震とみられる。
地震の規模がマグニチュード(M)7・1(速報値)、最大震度は6強なので、被害が出ている可能性もある。
この地震の余震が起こる可能性もあり、改めて家具の転倒防止など、備えを確認してほしい」
と注意を呼びかけた。
M9.0の東日本大震災から10年たってもまだ余震は起きていて、影響は続いている。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP2F7WNCP2FULBJ00K.html

2 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:29.26 ID:CKU4Y+650St.V.net
マ?

3 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:53.96 ID:zHbG5sxgdSt.V.net
周年記念イベントやろ

4 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:54.31 ID:QSRPN05zdSt.V.net
10年間も余震に警戒し続ける生活なんて無理やわ

5 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:55.52 ID:hhG8gGy1aSt.V.net
前震だったりして

6 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:32:55.89 ID:LQTj5c2qMSt.V.net
地球からしたらそんなもんなんかな

7 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:04.07 ID:zxyV9lDIaSt.V.net
そら地球さん単位で言ったらこの間やし

8 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:06.32 ID:eb2N4mjTdSt.V.net
ヒエッ

9 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:29.64 ID:/Q01kywg0St.V.net
予想できてないようなもんを余震とかいいきれるの?

10 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:35.28 ID:YxDOHsGqdSt.V.net
首都直下型地震が1回来たら10年間は余震でグラグラし続けるんか?

11 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:36.50 ID:yYJfj5TZ0St.V.net
余震と本震の定義はなんやねん

12 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:38.08 ID:Pfzd/707MSt.V.net
アンチ乙ツイッター識者によれば第二次東日本大震災の前震やから

13 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:38.74 ID:9gvNenO/aSt.V.net
余震が50年続くって本当なんか?

14 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:33:56.83 ID:I3AfCGsa0St.V.net
人工地震がトレンドやで

15 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:02.58 ID:1OqSY2QqdSt.V.net
もう高い建物つくるな😡

16 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:07.28 ID:E9lN5XPb0St.V.net
何でも余震って言えばOKやんけ

17 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:08.97 ID:oeqM/QE60St.V.net
1日経ったら割ともうたいしたことなかったみたいな扱いなの草

18 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:12.72 ID:IphOpNnodSt.V.net
3.11クラスの大震災だと余震の量も質も桁違いなんやね

19 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:15.58 ID:PlBYPRwrdSt.V.net
ナガスギィ

20 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:33.41 ID:SdwyoD7SdSt.V.net
プレートは動き続けとんやから余震も本震もない

21 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:35.23 ID:+lbCOjnM0St.V.net
そら100年以上前の濃尾地震の余震もあるしな

22 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:39.25 ID:BSqkPg12dSt.V.net
いやこれあの地域には住むなって地球が言ってるのも同然やろ・・・

23 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:40.70 ID:i3wllzNpMSt.V.net
ちきうも10周年をお祝いや

24 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:41.99 ID:0SyscolV0St.V.net
阪神淡路大震災って言うほど余震あったか?

25 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:47.84 ID:QVs8Bjm/0St.V.net
ラグビーのアドバンテージみたいや

26 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:49.46 ID:VIojKcfa0St.V.net
小出しにしたほうが大きいの来なそうだからえんちゃう

27 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:50.54 ID:6r5jRECZ0St.V.net
全く気づかんかった

28 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:57.00 ID:2rjkuI9pKSt.V.net
何日か前にニュージーランドの近くの海で地震あったの関係あるんかな

29 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:34:57.73 ID:BM6MbWHm0St.V.net
まあ全ての地震は数億年前の大地殻変動の余震やしな

30 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:00.21 ID:5tulvoLndSt.V.net
やば

31 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:08.34 ID:96IKtssQaSt.V.net
311ってヤバかったんやな

32 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:12.50 ID:4x8dr+NfpSt.V.net
絆チャージやぞ

33 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:14.76 ID:0QK+qbuw0St.V.net
10年なんて地球の年齢からしたら昨日のことだからな

34 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:23.63 ID:riN+LHfX0St.V.net
10周年とマー糞復帰記念で揺らしてきたか

35 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:26.52 ID:xGdyrQWv0St.V.net
東日本大震災の時に動かなかったプレート部分が残ってるから地震に警戒しましょうってネットニュースを最近読んだ覚えがある

36 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:31.87 ID:qAW+NaeJ0St.V.net
言うほど余震か?
ニュージーランドと連動してるんだろ

37 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:32.57 ID:PA5u3Bxr0St.V.net
余震かどうかって別にどうでもよくない?

38 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:34.04 ID:3xT69pRrMSt.V.net
これもう新たな本震だろ

39 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:35.22 ID:5Dsr8GA3dSt.V.net
>>24
一昨年ぐらいにも余震あったぞ
震源地は全く同じ場所

40 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:37.49 ID:P+Q6JtHIdSt.V.net
東北の地震の余震で関西で地震が起きることってある?
ちょっと怖くなったんやが

41 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:49.54 ID:qEpUYnqJaSt.V.net
>>18
今回の大体1000倍が311のパワーやし

42 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:52.05 ID:X5FA6DZc0St.V.net

速攻引っ越すのが正解かあ

43 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:35:55.05 ID:TXDkXgj70St.V.net
ワイ「揺れてるやんけ!なんJ確認しよ」ユサユサ
ワイ「ファッ!?重すぎて全然開けんぞ」ユッサユッサ
ワイ「書き込みもままならんくて草」ガタガタガタ
ワイ「・・・・長いし強くなってるからなんか怖くなってきたンゴ」ガタガタガタガタガタガタ

44 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:06.79 ID:ujQeMsJe0St.V.net
海に壁作っとけよ

45 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:15.95 ID:PjkV153HaSt.V.net
>>41
半端ねーな

46 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:18.20 ID:ojBkISpC0St.V.net
こんだけ期間離れてても起こるんなら
余震に注意しろとか無理やろ

47 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:25.59 ID:TyVTwissdSt.V.net
10年経って余震で震度6強を叩き出すってヤバすぎねーか?

48 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:28.58 ID:XxxO2un20St.V.net
宮城県沖地震とかいう30年おきにくる余震

49 ::2021/02/14(日) 11:36:36.59 ID:v96C8/yvMSt.V.net
まだまだ復興税おかわりできるね!

50 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:37.20 ID:oeqM/QE60St.V.net
>>22
地球「世界の片隅にプレート4つの境目作ったら人が住んでて草」

51 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:40.75 ID:3CsE+vZW0St.V.net
余震は永遠に続くぞ

52 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:46.26 ID:Pi8Q/Ol7dSt.V.net
前回の東南海地震の余震ってまだ起きてるんか?

53 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:36:57.18 ID:px257nXAdSt.V.net
>>44
三陸沿岸は作ってるぞなお台風

54 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:01.12 ID:cLao6sGiMSt.V.net
それ言い出したら何でも余震でいけるやん

55 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:04.68 ID:riN+LHfX0St.V.net
これトラフきたら日本終わるやろ

56 ::2021/02/14(日) 11:37:12.19 ID:v96C8/yvMSt.V.net
>>47
そもそも311が本震かどうかもわからんぞ

57 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:13.77 ID:ub3DDNos0St.V.net
地震の少ない場所どこ?

58 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:17.16 ID:qEpUYnqJaSt.V.net
>>45
実際津波起きるほどじゃなかったし

59 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:24.38 ID:gzX/iOxh0St.V.net
>>41
震度6強のパワーを1000倍にしないと震度7にならんのか
すごE

60 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:27.46 ID:FrMC7m1XdSt.V.net
>>47
普通の地震は余震なんて数分間だし震度も1とか2なのに…
というか本震の震度も3とか4なのに

61 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:32.05 ID:KKHV+YF00St.V.net
>>56
これ暫く言われてたな

62 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:46.14 ID:AZSU+UZbpSt.V.net
地球さんサイドからしたらクシャミが連続で出たようなもんやろ

63 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:47.61 ID:HPFvSt1y0St.V.net
ヒェ

64 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:50.76 ID:HyNca4Tw0St.V.net
余震長すぎて草

65 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:50.97 ID:3gsItg5lMSt.V.net
>>11
一番威力があるのが本震や

66 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:57.74 ID:NP5g+ZGA0St.V.net
>>59
マグニチュードな

67 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:59.23 ID:+ai03U8vaSt.V.net
46億年の地球さんにとってはそうなんやな

68 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:37:59.47 ID:q7tVGNvOFSt.V.net
逆に3.11はこれからくる地震の前震でしかなかったんや

69 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:01.25 ID:+dE62X6j0St.V.net
>>26
東日本大震災のエネルギーは今回の地震700回分くらいやで

70 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:05.88 ID:DV0l3NNf0St.V.net
めちゃくちゃ怖かったのにみんなケロッとしててそっちのほうが湖

71 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:11.14 ID:DmDlfh0J0St.V.net
10年なんてガイアの煌めきからしたら一瞬やで

72 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:17.88 ID:YF2QJBsX0St.V.net
>>14
オウムの村井思い出す

73 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:19.96 ID:SJAHvUyXMSt.V.net
>>9
言い切ってないけど

74 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:22.49 ID:gC6U6HF+rSt.V.net
東海大地震はいつ来るんですかね…

75 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:27.76 ID:mgZmWdXN0St.V.net
3.11は昨日の地震の700万倍のパワー

76 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:28.54 ID:D5D5xjjl0St.V.net
>>71
これメンス

77 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:30.97 ID:b+/b0BYf0St.V.net
前震なんだよなぁ

78 ::2021/02/14(日) 11:38:33.49 ID:v96C8/yvMSt.V.net
>>11
数百年後にあれが本震だったんやなぁってレベルでしか判断できん

79 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:42.09 ID:qEpUYnqJaSt.V.net
>>59
マグニチュードが1上がったら大体32倍で2上がったら大体1000倍らしい

80 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:43.04 ID:Thp2ruRPaSt.V.net
>>11
ワイがキミをどつく←本震
キミはワイがどついた後も頭を揺らしてる←余震

81 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:46.68 ID:WOzLCyLV0St.V.net
前震ではないってことか

82 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:47.69 ID:KKHV+YF00St.V.net
>>67
顔が少し痒い程度の話やからな…

83 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:52.48 ID:PjkV153HaSt.V.net
>>62
地球からしたら10年なんて人間の10秒以下だろうしな

84 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:52.94 ID:px257nXAdSt.V.net
>>70
津波の心配はありませんで十分安心できる

85 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:55.88 ID:X0p4Bg7B0St.V.net
🌏「何言うとんのやヒトカスは?ついさっきの事やろ」

86 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:57.33 ID:q/lsUf7cMSt.V.net
来月辺りにホンモノ来そうやな
いやシャレにならんが

87 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:38:57.44 ID:tBVknLqf0St.V.net
ヤバすぎでしょ

88 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:04.95 ID:NzWF3BLe0St.V.net
そもそもそんなに地震起きる場所じゃなないんやろ

89 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:07.06 ID:cTItIPhb0St.V.net
>>74
東海大が震源みたいやん

90 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:07.92 ID:obYMjnmOdSt.V.net
こわいよ

91 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:11.26 ID:30f98vmX0St.V.net
>>69
そんなに大きかったん?

92 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:11.35 ID:58H8TqsddSt.V.net
地球もコロナに感染

93 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:12.45 ID:Q/VfnF240St.V.net
これ人工地震だから余震じゃないぞ

94 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:12.70 ID:bxddPbbf0St.V.net
>>80
はえー

95 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:13.80 ID:rWjDFqRCMSt.V.net
ちょっと大きめの地震が起こると「人工地震」「南海トラフ」がトレンドに入るのやばいよな

96 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:14.42 ID:nOSLzU0a0St.V.net
>>67
ほんなら関東大震災の余震もいつ来るか分からんやん

97 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:19.94 ID:7LikumM/aSt.V.net
なんだかんだたいした揺れじゃ無かったよな

98 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:20.47 ID:RA0ZGhOx0St.V.net
???「10年の節目なんで」

99 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:27.82 ID:cLao6sGiMSt.V.net
>>57
揺れが怖いだけなら免震構造しっかりしてるマンション最強

100 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 11:39:28.69 ID:74kmyqS/0St.V.net
地球「ワイの心臓の鼓動にいちいち反応してる奴らwww」

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200