2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホル・ホース「銃を具現化できます。弾道を操作できます」←こいつ地味に強くね?

1 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:32:15.95 ID:c606hIXla.net
セックス・ピストルズの上位互換やん

2 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:32:36.63 ID:/jZddQ2Da.net
暗殺向けよな

3 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:32:52.90 ID:G6VOhjuN0.net
なお射程

4 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:33:28.30 ID:y7VFaYW3d.net
ホール&オーツ

5 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:33:55.96 ID:c7DrefdkM.net
弾道操作できても自分で判断しないとあかんから目視できるところしか撃てない
スタンドが判断できるセックス・ピストルズの方が暗殺向きではある

幻覚のジョンガリみたいなことできるなら別やが

6 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:33:58.12 ID:YUYPGAKK0.net
弾丸が無限ってのが一番やばい

7 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:34:04.44 ID:4mwu/giQ0.net
マンダムはラスボスになれたキャラ

8 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:34:44.58 ID:sUgEOIwea.net
普通に暮す分には別に戦闘能力要らんしスタンド像が人型の方がええわ

9 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:34:56.27 ID:3IC8AcU10.net
セックス・ピストルズとかいうほぼ下位互換がおるよな

10 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:35:04.23 ID:Bz8UIOmcM.net
ワイのピストルは常時解放型なんだがいかんせん弾数が極端に少ない
せいぜい一日1発や

11 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:35:12.51 ID:rji8ubKZa.net
発砲音も一般人には聞こえないんやろ?
暗殺向きやわ

12 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:35:59.21 ID:hCd90tbI0.net
あの格闘ゲームなら実際強いし

13 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:36:10.23 ID:PLAjglH70.net
ホルホースって声優5人もおるんやな

14 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:36:26.52 ID:6qIxjHw+0.net
しかもあの銃スタンド使いにしか見えんのやろ?
殺したい放題やんけ

15 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:36:36.01 ID:rsMNPNx80.net
セックス・ピストルズて暗殺向きて言うけど実銃使う時点で向いてないよな
本人が逮捕される覚悟あるなら別やけど

16 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:36:39.60 ID:3IC8AcU10.net
暗殺といえばエボニーデビルは本業として
それに近いことしとるのにコスパ悪いことしとるよな
それなりに障害残りそうな大怪我してやっとまともに戦える性能になる縛り付いてるスタンドって

17 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:36:52.18 ID:TpJL1NfQ0.net
ホルホースの相方ディオやったらジョジョ一行無双してたと思うわ

18 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:37:42.82 ID:c606hIXla.net
>>5
でもあれピストルの推進力の範囲までしか飛べないやろ
拳銃の射程ってせいぜい数十mやぞ

19 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:37:45.60 ID:zoYjXvGT0.net
弾丸って早すぎて操るの無理やろ

20 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:38:04.00 ID:WMGA7AbA0.net
強いんだけど
ものを掴む、投げるとか
スタンド的動作ができないからそんなに欲しくならない

21 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:38:07.45 ID:ZDDdetkS0.net
意外と射程短いだろあれ
漫画の描写見る限りせいぜい10数メートル程度やんけ

22 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:38:26.30 ID:9tWre0Zd0.net
格ゲー版のホルホースは操作してておもろかったな
弾丸が出る間だけ少し画面がフリーズして方向キーで自由に弾道操作できるねん

23 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:38:48.27 ID:Pr8N5LS3p.net
ホル・ホースは、仲間にしようかと思ったりもしました。
でも、仲間になるヤツばっかりだと面白くないなと思い直して…
仲間になりそうでならないやつがいてもいいんじゃないかと。
ホル・ホースの性格を考えると、仲間にはならないんですよ。
けっこういいかげんな性格で、あっちへふらふらこっちへふらふら。コウモリみたいなヤツ。

仲間になってもバニラアイスに一緒に始末されてそう

24 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:38:59.89 ID:c606hIXla.net
>>13
ほうちゅうが一番すき

25 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:39:58.05 ID:wV5NcnKG0.net
ピストルズはGEとの相性が良すぎる

26 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:39:58.39 ID:6jF8CSNmd.net
セックス・ピストルズが外れすぎるだけでホル・ホースのスタンドも別に強いかっていうと…

27 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:40:15.34 ID:VignQXAv0.net
>>18
なんなら拳銃要らんぞ
ピストルズに弾丸持たせてキックさせればええ

28 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:40:41.97 ID:c606hIXla.net
>>26
拳銃ほどの威力と射程距離があるスタンドって実は少ないやろ

29 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:03.80 ID:/0VZzIQ1M.net
めちゃくちゃ強いけどめちゃくちゃアホだから弱い
億康ポジ

30 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:13.96 ID:0xWpAS6o0.net
対物ライフルにセックス・ピストルズ住まわせれば強くないかンゴ?

31 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:14.33 ID:+7yN2cRX0.net
>>26
ピストルズでも当たりの部類やろ

32 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:15.62 ID:GkrKUAvMa.net
近距離パワー型相手には弱いのと使い道が一般人の暗殺ぐらいしかないところやな

33 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:17.66 ID:4dF6yStS0.net
ホルホースが仲間になってたかもしれないという事実

34 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:24.54 ID:5WkKPftea.net
暗殺より偵察がピストルズのような

35 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:28.84 ID:OQDEH15C0.net
近距離パワー型のスタンドならホルホースの銃の弾つかめそう

36 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:29.63 ID:c606hIXla.net
>>27
それだとスピード出ないから目標に当たったところで無意味やん

37 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:46.61 ID:rsMNPNx80.net
ハイエロファントのエメスプはショットガン並らしい

38 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:52.59 ID:rji8ubKZa.net
本当にピストルズが暗殺向きなら、暗殺チームに配属されてるよな

39 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:41:55.38 ID:3IC8AcU10.net
ピストルズって拳銃の弾丸サイズじゃないと操作できないのかね
「弾丸」という概念なら何でもおkってくらい広い解釈やったら
大砲の弾とかミサイルとか操作できそう

40 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:42:10.88 ID:GkrKUAvMa.net
>>34
実銃使うから音が出るで

41 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:42:11.28 ID:6qIxjHw+0.net
>>28
ヘビーヴェザーとかc moonとかと比べるとカス感ある

42 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:42:31.66 ID:ZDDdetkS0.net
ポルナレフがアホほど油断してただけで
近距離パワー系の人型スタンドならエンペラーの弾丸つまめそう

43 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:42:49.63 ID:c606hIXla.net
>>34
自我持ってて報告しに来るとか偵察としては優秀だよな

44 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:43:37.48 ID:c606hIXla.net
>>42
パワー型でも精密動作Aじゃなきゃ掴めなくね
わりと少ないぞ

45 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:43:37.75 ID:Shqovp9Ka.net
>>9
あれは5匹が本体の行動目的からブレずにかなり高度な自律行動出来るのが強みやからちょっと性質ちゃうやろ
銃弾操作の他は物理作用が小さすぎるいう縛りなかったらチートやで

46 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:44:08.39 ID:pTPiilcx0.net
自我持ってる奴が6人おるてなかなか便利ではあるけどな

47 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:44:12.00 ID:psHhfJZw0.net
実際エンペラーの方が便利よね 拾いにくいのが欠点
セックスの方はパールジャム持ってれば余ったピザで延々と段数増やせるから深層でネズミ退治する時に便利

48 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:44:25.85 ID:LcDRd+/P0.net
ピストルズの利点はスタンドが偵察や追撃・追い討ちに向いてるところやろ
あと喋ってくれるから寂しくない
スマートなのはエンペラーの方

49 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:44:29.65 ID:3IC8AcU10.net
>>28
破壊力A勢はライフル弾デコピンするだけで飛ばせるからなあ

50 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:45:21.76 ID:5WkKPftea.net
>>43
それでプロシュートに勝ってるしそっち向けだよね
さりげなく持続力高すぎる

51 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:45:21.84 ID:WMGA7AbA0.net
ピストルズは範囲系攻撃をモロに食らっちゃうのが痛いよな
敵にアヴドゥルとかいたら全員焼き殺されそう

52 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:46:09.14 ID:frW9yiNb0.net
FPSすると偵察のためだけに発砲して位置バレするのってくっそ弱いなと思う

53 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:46:33.31 ID:66gNdvHH0.net
ピストルズは餌いるから

54 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:46:38.38 ID:rji8ubKZa.net
索敵出来る、ミサイルも撃てるエアロスミスが最強

55 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:46:50.96 ID:ITVNIU1y0.net
トップクラスにスピードがあるチャリオットで回避できない時点で単独でも強いやろ

56 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:03.36 ID:RuyaQJj10.net
エンペラーもピストルズも自衛能力低すぎてあかんわ

57 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:14.26 ID:rsMNPNx80.net
ピストルズは遠隔攻撃なのに戦闘能力の無いスタンド本体を敵に接近させる必要があるから常にリスクが伴うわね
実際ピストルズはかなりの確率で敵に捕獲されたり倒されたりしてる

58 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:18.48 ID:pTPiilcx0.net
三部勢はシンプルに強いやつ多いわ

59 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:20.71 ID:Shqovp9Ka.net
揉める話題

ピストルズ経由の銃弾は敵スタンドに効くのか

60 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:22.58 ID:LcDRd+/P0.net
>>51
意思持ってて自立しとるけど自動操作に分類されるスタンドと違ってスタンド側が負傷した時に本体にダメージがモロに入るのは弱点やな

61 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:37.42 ID:2mXNmuZa0.net
>>52
ふと思ったけど実銃の他にエアガンも持てばよくね?

62 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:47:39.65 ID:NMe1MpTKa.net
エンペラーって一般人には弾も見えないのが

63 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:48:32.99 ID:7WOPC9IY0.net
皇帝というのがよい

64 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:48:35.56 ID:3IC8AcU10.net
>>61
ピストルズの特性上、弾丸の射程距離が=スタンドの射程になるから
エアガンだと大して先に飛ばせんのよな

65 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:48:51.39 ID:2mXNmuZa0.net
>>58
ケブ神ってやろうと思えば津波起こせるんやろか

66 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:48:53.72 ID:/jZddQ2Da.net
ストレングスとかいう初見殺し

67 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:49:15.80 ID:M+QpiB8/0.net
ジョジョ世界び銃弾一発くらった程度で戦闘不能になる奴はおらんから火力不足や

68 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:49:22.92 ID:2mXNmuZa0.net
>>64
40m程度じゃ厳しいか...

69 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:49:33.51 ID:1xM2B1oH0.net
>>64
偉い流暢にしゃべるけど、そんなに自分の知識に自身があるんな?

70 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:49:36.92 ID:ZDDdetkS0.net
クラフトワークのスピードやら精密動作性やらのスペックがどのくらいか忘れたが
普通にピストルズの弾丸弾き落としてたな

71 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:50:18.22 ID:7WOPC9IY0.net
>>67
アブドゥル

72 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:50:24.60 ID:Dk959HYe0.net
ピストルズっておしっこする時もコントロールしてくれるんかな

73 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:50:31.43 ID:Shqovp9Ka.net
>>64
でもハンドガンの射程とは思えん距離びゅんびゅん飛んでるよね
漫画の誇張なのか能力で延長されとるのかはしらんけど

74 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:50:47.53 ID:YRgrM7580.net
>>47
弾丸操作で狙ったやつ攻撃できるしな
ピストルズだと敵が複数いるとき使えない

75 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:00.69 ID:oClwuLLea.net
三部のカードの暗示の奴らはスタンド使いの中でも別格や

76 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:04.34 ID:ZDDdetkS0.net
マンハッタン・トランスファーのスタンド使い
あのゴミ能力で戦えてたんやから
あいつがピストルズのスタンド発現してたらヤバかっただろうな

77 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:14.44 ID:c7DrefdkM.net
>>73
ピストルズの蹴りで加速されてるんやないかな

78 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:17.10 ID:x4pHyEtw0.net
人殺し以外の何に役立つねん

79 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:34.28 ID:3prWxUPNa.net
荒木が6部を書き始めたあたりだとホルホルがマンハッタントランスファーのあいつの代わりに出てくる予定だったのは有名な話や

80 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:51:57.52 ID:Eoe0tOnuM.net
ピストルズそれぞれ別人格だけどああいう発現の仕方してる時点で結構ヤバいやつだよなワキガマン
群体系スタンドは結構あるけどその手のはそれぞれ人格あるわけじゃないし
結構闇が深い

81 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:05.59 ID:7WOPC9IY0.net
5部は明らかに3部スタンド使いのオマージュ多いよな

82 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:05.69 ID:bMhyGVMs0.net
>>14
1日一回は使ってしまうな

83 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:06.32 ID:3IC8AcU10.net
>>73
ジョルノに付いていって解説役しとる時もあるしな
ああいう場合はGEに捕まって移動しとるんかもしれん

84 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:14.40 ID:Shqovp9Ka.net
>>63
皇帝は4番目のカードだからミスラじゃ勝てない説は強い

85 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:16.19 ID:2mXNmuZa0.net
>>70
スピードA精密動作Eや

86 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:18.47 ID:6jF8CSNmd.net
>>28
防御能力ない癖に攻撃するのに発砲が必須で隠れるのも難しく守備能力0でフィードバックありな癖にスタンドが近づかないといけないのがね
その癖拳銃くらいの威力と射程ってはっきりいって微妙だし

87 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:25.81 ID:AkPiadSc0.net
>>51
そう考えるとアブゥドルのマジシャンズレッドはシンプルにクソ強いな

88 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:52:58.54 ID:ZDDdetkS0.net
>>79
よくよく考えてホルホースみたいな奴は念の為に肉の芽植えられてそうやし
3部終了後、虹村父見たくなっててもおかしくないんよなぁ

89 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:53:14.85 ID:pw9JK8GQ0.net
>>87
小細工なしの鬼火力やし探知機まで出せて本当にやばいわ

90 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:53:39.12 ID:AbqVGiRIp.net
ミスタは本体の頑丈さAだからな

91 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:53:50.67 ID:qtL8Jh5Va.net
>>15
ボインゴの時実銃じゃなくて焦っとったから
能力発動に不必要やろ?

92 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:53:53.10 ID:x4pHyEtw0.net
>>87
あんなん敵で出て来たら詰むで

93 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:06.24 ID:N+vSF10ja.net
拳銃じゃなくてスナイパーライフルにすればいいのに両方とも

94 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:13.87 ID:7RM8SnO5M.net
ピストルズはキックで射程伸ばせるから普通にピストルズのが強いわ
相手の弾丸も利用できるし

95 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:37.28 ID:6eLCceRl0.net
>>1
ホル・ホースが強いんじゃなくて、ミスタが弱いんだよ

96 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:42.13 ID:LcDRd+/P0.net
ジョンガリ・Aは本人が狙撃の名手なのもあるけどスタンドがただ中継先になって弾丸の軌道を変えてくれるってだけの能力なの面白いわ
能力より本体ありきなところがホルホルやミスタとの違いやな

97 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:53.94 ID:rsMNPNx80.net
>>91
それエンペラーや

98 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:54:54.16 ID:kO8ShQPYM.net
あとネズミも強スタンドだな
あれはスタンド毒のおまけ付き

99 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:55:22.82 ID:6eLCceRl0.net
>>10
パンツはこうや

100 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 05:55:24.03 ID:qtL8Jh5Va.net
>>97
読み間違えたンゴ

総レス数 311
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200