2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LINE証券と楽天証券ってどっちがいい?

1 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:07:59.23 ID:TvY3WeyP0.net
オススメ教えてくれや
UIが見やすいのはLINE証券だと思ってる

50 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:21:51.02 ID:GXFbisHS0.net
米株はどこも横並びでどれ選んでも変わらんわ

51 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:22:00.92 ID:Y8yqJlJZM.net
>>49
3%が続くうちはええと思う
終わったら1%やろうから楽天で十分

52 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:22:18.38 ID:X2jvJfXg0.net
>>44
去年の暴落の時楽天も動かなくなったんだよなぁ

53 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:22:22.34 ID:hWidA+o7p.net
>>46
富豪は野村やろ

54 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:22:31.31 ID:h0TXeVZ/M.net
>>49
公共料金でも3%ポイントくらいしかしらん

55 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:22:38.06 ID:iop4IAP2r.net
松井やな

56 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:23:07.05 ID:hq133cSnd.net
>>46
デイトレなら松井じゃね

57 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:23:21.72 ID:Hn3hN6fE0.net
なにもしないという投資や

58 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:23:47.07 ID:u14NB/hC0.net
>>50
でもSBIも楽天もARK買えないやん

59 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:24:03.29 ID:8FzWF0bBd.net
>>56
なんでなん!?

60 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:24:15.86 ID:AeGA3H7I0.net
マネックス以外はカス

61 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:24:50.46 ID:AeGA3H7I0.net
>>30
正解

62 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:25:14.24 ID:X2jvJfXg0.net
>>53
担当者がフィットとまってるうちのじいさんの家の駐車場までBMW3シリーズでやってくる日興やぞ

63 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:26:11.59 ID:tB1Jkt+m0.net
sbiは住信口座も作るとドルに変えるの安くて楽でいい
他もあるのかもしれないけど

64 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:26:16.99 ID:X2jvJfXg0.net
>>59
松井は情報量が圧倒的に多いしチャート見やすい

65 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:26:47.69 ID:2NeulAcb0.net
ラインって女・子供が株ごっこする用でしょ

66 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:26:52.94 ID:B/Wq0Wttd.net
1株だけしか買えないような貧乏人は株なんかやらん方がええぞw

67 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:26:59.26 ID:hq133cSnd.net
>>59
手数料なし

68 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:12.25 ID:hWidA+o7p.net
>>62
まあその辺は好みというか本当に富豪なら複数取引あるのが普通やね
投資先のメインが株じゃなくて債券やデリバティブやし本業やら税金関係の諸々はネット証券でカバー仕切れないからな

69 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:25.07 ID:elNbLJIp0.net
追証の時間的猶予考えたらSBI一択

70 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:34.04 ID:TdN2zZDMM.net
楽天とかNISA用やないんか

71 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:53.05 ID:I57CvCwtM.net
>>68
相続クソめんどくさそう

72 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:56.09 ID:eah9L7dJM.net
誰からも使われていないauカブコムとかいう謎の証券会社

73 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:27:56.81 ID:a+ZnJC9Y0.net
手数料気にするとか貧乏人?
大きな額扱うのにこれだけも払えないとかヤバくねw

74 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:28:03.20 ID:Y46xs7vTa.net
素人がネット証券なんてやっても損するだけや
ワイは野村証券をおすすめするで

75 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:28:21.78 ID:8IaP3bTXr.net
>>74
素人は対面の方がええんやな

76 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:28:44.82 ID:hWidA+o7p.net
>>71
大抵土地も絡むしそこら辺は信託の出番やな
野村も日興も実際はグループ会社に投げてると思うけど

77 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:29:44.41 ID:TdN2zZDMM.net
>>75
ちゃんと良いカモになれるからな

78 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:29:49.01 ID:oc4i4bim0.net
IPO申し込むためにあらゆる証券会社を使え

79 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:29:51.10 ID:lzX2gXez0.net
マネックスは米株プレアフターが出来るってだけで妙に持ち上げられまくってて気持ち悪い
TradeStation使いづらいわ

80 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:30:41.29 ID:qrhwvRSKr.net
みんな前場はどうやった?

81 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:30:47.52 ID:X2jvJfXg0.net
>>78
幹事会社にもめったになれないネット証券なんか割り当て来ないやん

82 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:30:57.89 ID:hWidA+o7p.net
>>78
いい案件回ってこない会社でやっても仕方ないやろ
野村大和日興みずほSBIで大体カバーできる

83 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:31:58.83 ID:QPZHIk+vM.net
チャートは楽天よりSBIのアプリの方がしっくりきたわ
運用してるのはGMOやけど

84 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:32:10.81 ID:gYE4BGHK0.net
ネット証券なら大差なくね
米株やるならマネックスってくらいか

85 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:32:19.39 ID:X2jvJfXg0.net
>>80
あげすぎでブルって里佳子しまくり暴落待ちの現金プール作戦

86 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:32:41.39 ID:oc4i4bim0.net
>>82
ワイはエイチ・エスとむさしで当てたで

87 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:33:25.35 ID:D5ncO8Oa0.net
スマホでやるなら楽天や

88 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:33:28.75 ID:gYE4BGHK0.net
チャートはほぼトレーディングビューしかみないな

89 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:33:58.65 ID:QPZHIk+vM.net
持株会の指定口座日興が多いのはたまたまなんか?

90 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:34:54.95 ID:QPZHIk+vM.net
>>80
水曜日JCしてしもうたわ��

91 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:35:27.07 ID:JdJUcErx0.net
楽天かsbiで悩むんやで

92 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:35:37.18 ID:elNbLJIp0.net
トレーディングビュー課金せんと使いもんにならん

93 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:35:44.15 ID:8IaP3bTXr.net
>>89
持株会だけ日興で損益しにくいんやがどうしたらええんや
移管はめんどい

94 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:35:49.62 ID:4j9oJI2Ka.net
米国株やるならどこ?

95 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:36:08.25 ID:qrhwvRSKr.net
トレードアイランドやるためにGMOで開くんやで

96 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:36:13.28 ID:hWidA+o7p.net
>>86
その2つが幹事になる案件なんて滅多にないしなぁ
みんな同じように考えるから穴場っちゃ穴場なのかもしれんがそういう会社まで回ってくるIPOって大型のことが多いから需給バランス的においしくなさそう

97 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:36:22.29 ID:JdJUcErx0.net
>>94
ネオモバイル

98 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:37:07.42 ID:YcuOLupHd.net
流石にその二択なら楽天だわ

99 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 11:37:33.54 ID:hWidA+o7p.net
>>89
持株会って法人営業のサービスの一環やから大企業に強い所が持株会のシェアも高い
強かった山一が潰れたし日興は三菱三井住友の三大財閥にガッチリ食い込んでるからな

総レス数 99
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200