2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未だにつみたてNISA、ふるさと納税、iDeCoやってないやつww

1 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 09:54:50.07 ID:X9ZtroTBM.net
なんか理由あるんか?

63 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:13:50.02 ID:ZYplO/VJ0.net
投資はギャンブル!危険!借金!←これ

64 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:14:22.42 ID:jtzR/1VLM.net
>>61
単にアフィ収入目当てやろ
クレカスレと一緒

65 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:14:27.32 ID:4j9oJI2Ka.net
車買ってすっからかんだからある程度貯まったらやる
50万ぐらいあればいい?

66 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:14:28.45 ID:mKvGuOlma.net
iDeCoとウェルスナビの組み合わせでやってるわ

67 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:14:35.27 ID:8IaP3bTXr.net
>>63
NISAで破産した奴何人も知ってるわ

68 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:14:38.80 ID:XLqQnA6c0.net
>>61
取り合いじゃないんやから何人使おうが関係ないぞ

69 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:15:04.73 ID:QZgt7GUd0.net
>>65
月3万用意出来るならはよ始めろ

70 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:15:09.84 ID:CRS1BGJn0.net
自分に投資言うけど枠一杯まで使う必要ないやろ
若くても積立てNISAで月5000円でもやっとく方がええで

71 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:15:21.46 ID:82VstQou0.net
>>12
逆やろ
120万捻出キツイんやから積立のがええわ

72 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:15:27.85 ID:5UUAbVwXM.net
>>62
これな
遊ぶの我慢してまでやるのも違うと思うわ
貯金が増える一方の奴は絶対やるべき

73 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:15:34.10 ID:RLdiVEped.net
マイナンバーが無いんや
申請するのめんどくさすぎ

74 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:04.06 ID:8p+NH/8i0.net
iDeCoも10年ぐらいしたら下ろせるしリスクないやん

75 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:18.14 ID:p72ILYIp0.net
>>10
66歳やぞ

76 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:25.78 ID:WyFVk0OKp.net
ワイはソシャゲやめて積み立て始めたで
ガチャ代が投資になるだけやから信用に手を出さん限り全部溶けようと今まで通りや

77 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:28.05 ID:0K3+R+ASM.net
結局積みニーは全米と全世界のどっちがええんや?

78 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:30.27 ID:P9As0lkJa.net
>>67
NISA信用取引ないのにどうやれば破産できるんやw

79 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:47.70 ID:roiae8ed0.net
iDeCoとかゴミやん
若い時の100万と老人の時の100万は価値ちゃうで

80 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:16:50.18 ID:5ii0oGD9M.net
ワイ「投資に回せるほど給料に余裕無いぞ」

81 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:00.22 ID:e5UKpvU80.net
>>25
ワイは企業型確定拠出年金に強制やったからiDeCoしか選択肢がなかったわ🥺

82 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:09.75 ID:D+ALIagD0.net
で、今日>>1おらんけどアフィカスのクソスレってことでええか?

83 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:31.56 ID:v7gDvCwS0.net
ふるさと納税は住宅ローン控除やらiDeCoやらでさらに控除できるのかよーわからん

84 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:31.60 ID:1w6t7B26p.net
地方競馬なら毎日たった数分で1000円単位でお金が増えるぞ

85 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:36.30 ID:1of4Ol8iM.net
積立年金やるくらいならnisaの方がええか?

86 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:17:56.42 ID:puwe82TW0.net
若いうちに遊びたいって奴は遊べばええやん
積みニーは40から始めても余裕で間に合うやろ

87 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:08.32 ID:CmDEf9bRM.net
>>53
マイホームの購入

88 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:10.52 ID:DSRXbDdf0.net
>>78
消費者金融から借りた金で投資とか?

89 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:22.15 ID:ZwsHXfie0.net
三年前やってこんなもんや
そんな儲からんで
https://i.imgur.com/z7qxBv4.png

90 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:35.79 ID:6tGDk44Za.net
iDeCoって60まで引き出せないのクソやろ
若いときが結婚や子育てとかで一番金必要やん

91 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:36.39 ID:5BidyH8D0.net
ふるさと納税でニキらは何を返礼してもらっとるんや?
やっぱり米か?

92 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:42.02 ID:hioguQVjM.net
ふるさと納税は毎月楽天で1万ずつマラソンの時に買ってる

93 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:42.14 ID:S8AzFlm0H.net
会社指定の財形入った上で積立NISAまでやるのはアホやろ

94 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:18:55.47 ID:0K3+R+ASM.net
iDeCoは会社に申請するのがイヤでやってないンゴ

95 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:19:12.06 ID:CmDEf9bRM.net
>>71
別に限度額まで買わんでええやん…

96 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:19:13.49 ID:YSz0hNgL0.net
信用取引でNISA勢から搾取するんやで

97 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:19:15.10 ID:roiae8ed0.net
>>89
インデックス投資はローリスクローリターンだししゃーない

98 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:19:31.29 ID:mKvGuOlma.net
>>85
NISA始めたとしてどの銘柄買うかとかわかんのか?

99 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:20:13.68 ID:hioguQVjM.net
>>91
もうアマギフとか無いから米1択やったがこの前ソーセージの詰め併せ2キロ1万で買った

100 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:20:34.05 ID:l5iVT7Yb0.net
>>90
そもそもiDeCoは年金の三階建部分自分で補強できますって仕組みだからね
iDeCoの拠出額がしんどいレベルの家計ならやるべきではない

101 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:20:45.01 ID:S9qbouX5H.net
>>89
むちゃくちゃ上がってて草

102 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:20:53.87 ID:5UUAbVwXM.net
>>91
ワイは肉と酒

103 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:20:55.50 ID:DSRXbDdf0.net
>>86
積み立て期間が長ければ長いほど安定と大きなリターン見込めるから始めるのは早いほど有利

104 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:21:33.96 ID:YSz0hNgL0.net
積立NISAだと選択肢が少ない
80%はゴミだし

105 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:21:38.28 ID:QZgt7GUd0.net
>>91
今年は米ハンバーグローストビーフシャインマスカットや

106 :オケラ :2021/02/12(金) 10:21:48.76 ID:0kyR9dQ/0.net
一般NISAのほうが節税効果大きいんだからそっちのほうがよくない?
積立に税金なんかほとんどかからんのやしNISAにする意味ないやん

107 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:22:00.32 ID:zazF+l4z0.net
底辺でもやった方がいいか?

108 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:22:12.71 ID:p72ILYIp0.net
>>106
でもお前障害持ちニートじゃん

109 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:22:15.88 ID:YD2aSV23p.net
昨日口座開設申し込んだけどなんでもっと早く教えてくれなかったん…?🥺

110 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:22:31.58 ID:XLqQnA6c0.net
ふるさと納税だけは何のリスクもないからやらんやつはマジでガイジやと思うわ

111 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:22:43.26 ID:5BidyH8D0.net
>>99
やっぱ肉よな
ふるさと納税始めたいけど一人暮らしだし消費できなさそうなんだよなぁ

112 :オケラ :2021/02/12(金) 10:22:55.55 ID:0kyR9dQ/0.net
>>108
接続詞の使い方おかしくない?

113 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:02.21 ID:5BidyH8D0.net
>>102
酒ええな
やっぱご当地ワインか?

114 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:11.21 ID:mMvKJ3Nod.net
ふるさと納税と積立NISAあるから楽天経済圏しか勝てんわ

115 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:24.95 ID:5UUAbVwXM.net
去年あたりから積み立て始めた奴はどどんどん増えて笑いが止まらんやろうけど
今は良すぎるから下がったときビビって利確せーへんようにな

116 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:29.15 ID:qrhwvRSKr.net
積立NISA勧められるくらい地合いいいんだな

117 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:34.04 ID:XDdwYTH9a.net
>>104
emaxis slimだけあれば死にゃせんやろ

118 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:36.07 ID:mb1zLcBU0.net
興味はあるけど適当にsp500買っとけばいい時期が終わりつつあるんやろ?

119 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:38.28 ID:h1trkI+Jd.net
節税目的でつみニー始めるか迷うわ

120 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:44.17 ID:52popnj80.net
ジュニアニーサの新しいやつカモン

121 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:23:48.80 ID:6tGDk44Za.net
>>110
いや自分が住んでる市町村に税金納められないから考え方によってはクソやろ

122 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:15.63 ID:BoJBrwQyM.net
SP500とか言われても大抵の人間はなんのことかわからんやん
ワイもわからんけどNISAやろうと思ったら最低限調べる頭がないとでけへんやろ
みんなどうやって勉強しとるん

123 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:18.11 ID:XDdwYTH9a.net
>>114
宗教女性の理由で楽天とSBIは使えんワイ、マネックスで米国株

124 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:29.42 ID:LM/H8MVm0.net
いでこはなんかわからんけど会社に入らされるやろ

125 :オケラ :2021/02/12(金) 10:24:35.61 ID:0kyR9dQ/0.net
>>119
節税目的ならiDeCo一択でしょ
投資信託っていう制度が優れてるだけで積立NISAそのものは別に大したもんじゃない

126 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:37.71 ID:mMvKJ3Nod.net
>>115
去年コロナで下がった時積立NISA損切り民が生まれたからね
また狼狽して売るやつ出てきそう

127 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:46.69 ID:5UUAbVwXM.net
>>113
いつも飲むビールとかや
ご当地ワインも面白そうやな

128 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:57.88 ID:hKBK5tv6d.net
>>122
ネットで調べる
本を読む
既に始めてる知人に聞く

129 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:24:58.38 ID:0aIEErTid.net
円の価値が目減りしてるのにちまちま貯蓄してるお前らマゾか

130 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:05.67 ID:AKAPjaBE0.net
ニーサとイデコ両方やってるやつってどうやってんの?

131 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:07.70 ID:mMvKJ3Nod.net
>>123
携帯も末尾aやし徹底しとるな

132 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:19.65 ID:qrhwvRSKr.net
>>123
マネックスのほうが宗教上使えない人多そうなんですが。今は違うんけ

133 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:31.85 ID:4jWxIl6Y0.net
積立NISA損切り民とかいうガイジ

134 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:31.92 ID:XDdwYTH9a.net
>>129
結局今の株高って通貨価値の低下よな

135 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:43.06 ID:roiae8ed0.net
>>118
終わってないで
ただコロナから現在までのパフォーマスは日経に負けてるけど

136 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:51.48 ID:mMvKJ3Nod.net
>>132
たぶん西武ファンなんやろ

137 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:25:53.11 ID:oCrx57LOH.net
>>122
YouTubeに初心者向けの解説が大量に転がってる

138 :オケラ :2021/02/12(金) 10:25:53.20 ID:0kyR9dQ/0.net
>>118
もう脳死でsp500買う時代は終わりやね
安全神話はもう崩壊しつつあり、有名投資家はこぞって警鐘鳴らしてる

139 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:07.39 ID:h1trkI+Jd.net
>>125
確定拠出年金はすでに別に入ってるのがあるからめんどい

140 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:07.99 ID:XLqQnA6c0.net
>>121
自分一人が我慢したところで誤差みたいなもんやろ

141 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:08.61 ID:hioguQVjM.net
>>111
冷凍やからまあ大丈夫やろ賞味期限360日とかあるし米のが虫わかんか気つかうわ

142 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:12.88 ID:+A0Lf8650.net
iDeCoの分は離婚しても取られないらしい

143 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:17.09 ID:LF5urXVT0.net
ワイ財形貯蓄民ちょうど積立NISAへの移行を検討中やわ

144 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:24.97 ID:5BidyH8D0.net
>>127
地ビール?
ふるさと納税であるかはわからんけど長野のワインは飲みやすくておすすめやで

145 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:34.73 ID:XDdwYTH9a.net
>>136
オリやが
親会社ホルダーやが

146 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:35.83 ID:6IZrBwz/0.net
業者多すぎて草

147 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:38.49 ID:mKvGuOlma.net
>>128
そして嘘を吹き込まれて大損、以後投資から身を引くようにまでが様式美

148 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:26:43.81 ID:Wm/1IPzo0.net
>>87
ハイレバ不動産投資とか怖くてやれんわ

149 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:06.27 ID:B9XqbkQka.net
iDeCoとふるさと納税全力で余裕が有ればNISAやぞ

150 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:12.19 ID:5BidyH8D0.net
>>141
冷凍庫パンパンやねん
これを機会に新しい冷蔵庫買うわ

151 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:13.96 ID:jDS95J2gr.net
ゆうちょのセゾンにしてる

152 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:27.93 ID:QZgt7GUd0.net
去年の12月からつみニー始めたからさっさと暴落してほしい

153 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:30.72 ID:mMvKJ3Nod.net
>>145
ワイもオリファンやけど楽天は使っとるで
株は持ってて生保はオリックスや!

154 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:39.76 ID:8AEAPXbId.net
貧乏人ほどふるさと納税とか節約に対する面倒事をやらんよな

155 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:42.72 ID:3ufyPWQ20.net
>>145
ワイはオリックス証券使ってたらマネックスに吸収合併されてしまった

156 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:43.83 ID:DSRXbDdf0.net
ふるさと納税は国益損なう上に金持ちほど得するクソ制度やわ

157 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:48.62 ID:qecKZnG+0.net
YouTubeに超初心者向けの動画がいくらでもあるから誰でも始められる時代やで
パソコンやスマホの操作ができる人なら問題なくできる

158 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:27:57.89 ID:hioguQVjM.net
株上がってる時は良いように思えるけど一気に半値なったりするんやで今バブル臭いやん

159 :オケラ :2021/02/12(金) 10:28:10.08 ID:0kyR9dQ/0.net
iDeCoの良いところは自己破産しても没収されないところ
これもうやらない奴アホだろ

160 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:28:18.31 ID:T67KWRJUM.net
なんJおると積みニー積みニーうるさくてかなわんわ
そんなに儲かるんか?

161 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:28:19.92 ID:0aIEErTid.net
>>134
せやせや
いま世界中で金融緩和しまくってるんやから株高なって当たり前や
リスクヘッジのためにも株や外貨に分散せなあかんで

162 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 10:28:23.78 ID:qmyo2htIa.net
ETF積立って口数で売却するんか?
毎月買ってばかりだから売った事ない

総レス数 458
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200